■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フィギュアスケート☆アイスダンス Part 2
- 1 :アスリート名無しさん:02/02/19 21:18
- 【前スレ】フィギュアスケート☆アイスダンス Part 1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011784971/
【参考スレ】「フィギュアスケート関連スレッド管理スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50
滑走順・結果はIceCalc.comでどうぞ。
http://www.icecalc.com/homepage/
- 2 :アスリート名無しさん:02/02/19 21:19
- >1さん
お疲れ様です。ありがとう!
- 3 :アスリート名無しさん:02/02/19 21:23
- とりあえずアニシナ(力持ち)おめでとう。
- 4 :アスリート名無しさん:02/02/19 21:26
- アベルブフが好き。ロバチェワが地味な分、彼ががんばってるわん。
- 5 :アスリート名無しさん:02/02/19 21:29
- アニシナ&ペイゼラ組は引退してしまうの?プロに転向とかじゃなくて・・・。
まだまだ見ていたいのに。どなたか情報お持ちじゃないですか?
- 6 :アスリート名無しさん:02/02/19 21:38
- >>1
乙カレー。
- 7 :アスリート名無しさん:02/02/19 21:41
- >>4
アベルブフファンの人、サフノフスキーさんはどう?
私的には次のフェロモン王は彼なんだけど。
- 8 :アスリート名無しさん:02/02/19 21:47
- L'equipeで探しましたが、インタビューで引退の話は
出てないような>A&P
フランス語ですが本人のインタビューもあります(聞き取れず)。
あー真面目に勉強しとくんだった。
http://www.lequipe.fr/Jo/1802_Patinage.html
引退してペアも解消するという噂ですが、
どうやって暮らしていくのでしょうか?指導者?
- 9 :アスリート名無しさん:02/02/19 21:49
- サフノフスキーさん好きだわ。なんかあのイスラエルペアが気になって
しょうがない。何歳なのかしら彼。
- 10 :7:02/02/19 21:55
- >>9
チャイトさん 75年1月生まれ
サフノフスキーさん 75年5月生まれ
これであなたの私はC&S同盟よ(笑)
- 11 :アスリート名無しさん:02/02/19 21:59
- アベルブフ好きの4ですが、混ぜてくださいな。サフノフスキーもすきすき。
音楽も、らしくってそそりましたな。
- 12 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:09
- フリーよりもODのほうが楽しめた。
スパニッシュは粋でかっこいいから!
さ、エキシビでは何を踊ってくれるのかな〜?
- 13 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:21
- フリーダンスはダンス以外で見ごたえが。。
でも1番滑走であの難解なフリーで貫きとおしたA&Pを
たたえたいです。あの5組では彼等が一番プレッシャーが
強かったはず。ろべあばもすごいと思ったが、振り付けに
疑問大。ほんとに勝ちたかったのか?コーチは。
わたしもぼんくらは最後こけなくてもよくなかったと思う。
イタリア組は胸が痛くなりました。。多分彼等にはA&Pのような
苦い経験、場数がたりなかったんだと思います。次のトリノは無理かなあ?
- 14 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:28
- >前981
カルミナとかはディーンが作ってるけど、今年のは別の人。詳しくは日本の
アニシナ&ペイゼラのファンサイトに記事の訳が載っています。
- 15 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:36
- 今、NHKのニュースでペイゼラが受賞後のインタビューに
答えてる映像が。
あーカンタンな字幕(日本語訳)ではなくて、彼の言葉を
直接理解したかった!滅多に聞くことが出来ない肉声だったのに。
- 16 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:43
- 確かに派手ではなかったけれど、深く素晴しい演技でした>A&P
難しいテーマだったね。
- 17 :7:02/02/19 22:43
- >>11
いっしょにサフノフスキーさん応援しましょう!
もちろんチャイトさんも。
しかし彼の名前は呼びにくいね。何かいい呼び名はないものか。
セルゲイだとまだまだ鬼籍に入られたあの方の印象が強いし。
- 18 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:44
- 本当につまらない試合だった。レベル低すぎ。
A&P、アルベールビルだったら最終グループにも残れてないよ、きっと。
- 19 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:44
- アニシナ&ペーゼラ、本当にカップル解消をするのかな。
ビジネスライクだけどちょっと家族的なフランスチーム好きなんだけどな。
- 20 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:45
- >17
私は11じゃないけど・・・「サフっち」でいいんじゃない?
- 21 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:46
- >15
何言ってましたかー?
見逃したヨー
- 22 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:46
- >15
なんて言っていたの?見逃してしまった。
- 23 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:47
- 永年のアイスダンスファンは、フリーおもしろかったですか?
私は、がっかりしてしました。
- 24 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:47
- >18
あのころと規定が随分変わったのでなんとも言えない。
- 25 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:48
- >>18
それはナンセンスな比較論だよ
- 26 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:49
- いい加減「疑惑の渦中にあったA&P組」って紹介すんの
やめれって感じ。誰も報道しないけど、北米以外の国では
既に疑惑はアメリカ・カナダに向けられてるハズ
- 27 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:49
- >23
もっとダンスステップばりばりの演技を観たいが
今の規定では無理。
今後ジャッジの見直しをすると、もっとつまらなくなりそう(鬱
- 28 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:49
- >>23
判った。しつこい。
- 29 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:51
- で、ペーゼラさんはインタビューで何を言ったのですか?
見逃したので教えて下さい。
- 30 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:53
- 「僕達はすべての実力を出しきった。これで疑う人間は誰もいないだろう」
と言ってたと思う。
- 31 :15:02/02/19 22:53
- 遅レススマソ。
えっとね、、>>21、22
「素晴らしい大会だった。もうこれで誰も何も言わなくなるだろうと思う」
みたいな感じの簡単すぎる訳だったような。
彼の顔ばかり見てて、実は余り覚えていないのだ(アセ
- 32 :アスリート名無しさん:02/02/19 22:57
- >30、31
ありがとうございます。
彼らはあまり言い訳や愚痴を言わない。
この状況の中で立派だと思います。
- 33 :15:02/02/19 22:58
- >30さん
もしかして、彼の言葉を直接理解出来たのですか?
う、うらやましい〜(泣 レスありがと!
- 34 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:03
- なんか、ここも「A&Pファン以外は物言うな」って雰囲気になってきた・・・鬱。
- 35 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:05
- そういえば、フリーでロシアペアがあえて違反(もしくは違反ギリギリ)の
演技をした理由を教えていただきたいのですが。
どこかでインタビューとかありましたか?
なければ「こうじゃない?」という予想で結構ですので。
全く素人なもので、なんで(゜Д゜)?という感じなのです。
- 36 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:09
- >>35
気合い入って、つい回りすぎ・・・に見えたけど。
止まらなかったのかな?wって。
でも、あれは多分減点されてないですね。
ジャッジも気付いてなかったんじゃないかな。
- 37 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:11
- >35
ヨロ選でもアレやってたけど、点数そんなに落とされてなかったぞ。
詳しいことはわからんが。
- 38 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:11
- A&Pのラストは「シュワッチ!」なのね。
- 39 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:13
- >>35
稚拙な予想だけど「たいして引かれはしない」とふんだんだと思う。
そしておそらくアニシナ組には負けるかもしれないと。
だったらジャンプとって印象薄い演技するよりも、観衆を沸かせる
ジャンプを入れたままで、同じ銀でも印象に残る演技をしたいと。
これからプロに行くとしたら、その方がいいからね。
- 40 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:13
- ロシアのあれは減点されてないよ。
そうだとしたら、点数高すぎだから。
- 41 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:15
- 私には、アベルブフに注意を引き付けて、ちょっとでもロバチェワを休ませよう
としているように見えた。
夫婦愛。
- 42 :35:02/02/19 23:16
- >>36,37,39,40
レスありがとうございます。
ということは、五十嵐さんが過剰反応しただけ、つーこと
なんでしょうか。
- 43 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:19
- 金メダルが決まった時
必死でアニシナを探して一緒に喜びを分かち合おうとしたのに
お化粧直しを気にして、ペーゼラに冷たいアニシナに笑わせてもらったよ。
- 44 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:19
- ボーン&クラーツも良かったのにな。
最後のあれがなきゃ・・・・。
フリーは面白くないという人がいたけど、
私は面白かったよ。
・フランス→哲学
・カナダ・イタリア→エンターテイメント
・ロシア→王道
多彩な内容でした。どれが好きかはお好み次第。
- 45 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:24
- あべるぶふ妻点もでてないのに落ち込んだ様子なのは
足の具合が悪いのかな?
しかし今後彼女に華が出てこないとダンスカップルとしては
つらいんでないかと思う。夫も昔からあくが強かったので
そろそろペーゼラやプラトフのようなノーブルさも見せてほしい。
長野は結構、無念のイタリア、カナダもやってきてくれる?
- 46 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:25
- >>42
五十嵐さんの目は確かだけれど、ジャッジは大目に見たんだろうね。
- 47 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:25
- ハイビジョン樋口おねいさんの解説、きょうもとてもよかったっす。
鉄仮面五十嵐もいいけどカナダの金メダル騒動で荒んだ俺の心には
いまはおねいさんの温かい解説が癒しになるYO!
- 48 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:26
- >47 樋口おねえなんて言ってた?
- 49 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:27
- 樋口ねんさん「素敵なプログラムですね」を連発。
- 50 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:29
- >46
2組転んじゃった後だし、引いたところで順位が変わらないからじゃないの?
でも、ルール違反はビシっとやらないと後続者続出だよ
- 51 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:30
- >>45
アベルブフみたいなこってり男には
チャイトぐらいの華やかな美人が合うんだよね。
ロバチョワも本格的に復調すればもっときれいに
なると思うんだけど…。ところで彼らはまだアマ続けるの?
- 52 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:32
- >>50
そしてだんだん違反が違反じゃなくなっていくんだよね。
高いリフトもグリプラが認められてどんどん広まっていったし。
あのジャンプかっきょよかったから、後続者出てもいいなあ。
- 53 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:33
- >>50
でも結局は4−5とギリギリでフランスの勝ち。
ひとり回れば、順位は変わってた。
これでロシアが1位になっていたら、ミスどころか規定違反で
金メダルかよ!
と、また騒ぎになったと思う・・・・
ジャッジもちゃんとしてほしいよね。。。。
見逃したでは済まない話だよ。
- 54 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:39
- 今回ロシアのジャッジはいたけど、フランスのジャッジいなかったんだよね。
A&Pあぶなかったね。
- 55 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:39
- アイスダンスってつまんない。
せめていい男・女が出てるかと思えば、てぇーしたことなかったな。演技もたいしたことないし。
逝ってよし。
- 56 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:45
- >52
グリプラの場合身長差もあったのでああいうリフトも
かるがるでほんとーにずるいと思った。
ぺーぜらやくらーつみたいな小柄な人が頑張っていると
なんか許したくなってしまう。。
それよりリニチク系によくみられるランランランのほうが
わたしは嫌いだ。
- 57 :アスリート名無しさん:02/02/19 23:57
- アベルブフってなんか変な宗教の教祖やってそう。
- 58 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:08
- ジーサスのプログラムめちゃはまってた>アベルブフ
まさしくジーサスそのもの。
- 59 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:08
- >57
あの見た目だもんね・・・(藁
- 60 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:10
- そーいや実況スレで、最終組のときに
「魔女と悪魔の集団」とか言ってる人がいてワラタなあ(w
- 61 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:10
- ボンクラも報われないよね。
シェイリーンが必死で笑顔を作ろうとしていたのに、涙が出そうになったよ。
- 62 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:10
- それを言ったらドロバナも報われない・・・。
- 63 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:13
- なんかね、フーサルポリが泣いちゃったのを見て、
それとボーンが氷にキスしたのを見て、
「選手達の積み上げてきたもの」の重さを感じたよ。
- 64 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:14
- >>61
ボンクラはEX出るんだろうか。クラーツあたりがいじけてて
出てこなそう。
- 65 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:14
- >63
同意。
あれを見て、ISUの人間も悔い改めよって思う。
あと北米のマスコミもね。
ムリか・・・
- 66 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:15
- >64
でも、クラーツって真面目な性格に見えるんだけど・・・
- 67 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:16
- 氷にキスするシェイリーンはちょっと意味不明。
ブルースの入りのいっちゃってる顔も意味不明。
キスクラの悔しさが見えない笑顔も意味不明。
今回の彼女はまったく意味不明。
男のよそよそしさも理解できるぞ。
- 68 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:19
- >67
多分、ボーンにはシェイリーンのお仕置きが待ってるんだよ。
あれがなけりゃメダルだったのにね。
- 69 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:22
- くまのぬいぐるみみたいなロシアコーチ、今日もキスクラに出まくっとったな。
いったい何組のコーチやってんだ?
- 70 :村主:02/02/20 00:23
- >67
もう笑うしかないって状態だったしね。
- 71 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:24
- >69
タラソワね。
今日出てたダンスだけでも4組かな?
- 72 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:25
- くまのぬいぐるみ(藁
- 73 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:31
- ボーンはいつもつくり笑いしてるね。
- 74 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:32
- タラソワいつもリアルファー着てるもんね。
- 75 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:33
- >74
あれ、自分の体毛だから
- 76 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:33
- ぬいぐるみではなくリアルそのものです。<タラソワ
- 77 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:35
- いつもかわいい服着てるけど、よくサイズが・・・失礼。
- 78 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:35
- チンクワンタってよく表彰式でてこれるね。
日本のじーさんにまかせとけばいいのに。
- 79 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:36
- 韓国みたいに最下位でも結構だから日本も代表が出場できる
ように頑張って欲しいよね。
- 80 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:43
- >79
ペアもそうだよね。
- 81 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:44
- ボーン&クラーツってこれまでだとボーンの方がむくれてクラーツの方が
なだめ役ってイメージがあったけど今回は逆だったな。
彼らには興味は無いんだけど、ボーンが最後に観客に応えていたのはまあ
良かったと思うよ。たとえ作り笑いであっても。
クラーツは最後まで暗かったね。
- 82 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:45
- んーそうかなあ…
長野の時、あまりにレベルが違うもんで見ていて切なかったよ。
というか最後まで見ていられなかった…
無理してまで出なくていいのでは。
- 83 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:49
- クラは今回の一連の騒動で相当びびってたんじゃないかな。
A&Pがあれだけメディアに叩かれて「さぁ!キミたちに有利な状況だ!」
みたいな風潮できあがっちゃって。
結果はヤパーリ実力以上だったと思うがね。
- 84 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:51
- イスラエル組は4位でもヨカッタと思ったけどなー。
- 85 :アスリート名無しさん:02/02/20 00:54
- >84
でも、イスラエル組はもう次世代扱いだよね。
リトアニアが可哀想だ・・・。
- 86 :アスリート名無しさん:02/02/20 01:05
- 私にはボナリーがやけになって飛んだバックフリップよりも
大した減点にはならん、とわかってていれた
長野のアンジェリカ達の赤い布や
今日のアベルブフのアクセルの方がタチが悪いと思う。
ルールはルール。守らせなきゃ。
アベルブフのジャンプ、かっこよかったけど
フィギュアを知らん友達にペアとダンスの違いを説明するのが
ますます難しくなる・・・。
- 87 :アスリート名無しさん:02/02/20 01:06
- イスラエル組好きだな〜
- 88 :アスリート名無しさん:02/02/20 01:19
- 祝☆【金】マリナ&グウェン【銀】ロバアヴェロシアマンセー!!!【銅】バーマウ
・・・ってことは→ボ・ン・ク・ラは?えっ4位なんだぁ!( ̄ー ̄)ニヤリッ
残念だったねーカナダファンのキティちゃん達(w
ボンクラ、ヤパーリ用ナシだったなー アハハハッ(^◇^)
サレーの代わりに転んでくれたよ。ミットモネー
リンクへW背面ダイビングだもんな〜カッコワルー
GPFはフロック勝ちってコト!コイツら4位で十分だよ(w
- 89 :アスリート名無しさん:02/02/20 01:41
- >86
禿剥銅胴!
- 90 :アスリート名無しさん:02/02/20 01:53
- ttp://www.sportsnavi.com/news/archives/other/20020219/ZZZV0QMLUXC.html
>ロバチェワは昨年9月に痛めた左ひざが完治していない。
>アベルブフは「今月下旬に医者にしっかり診てもらいたい。
>もう無理はさせたくない」と愛妻を気遣っていた。
世界選手権きてくれるかなー、ロシア組。
しかし、結婚7年目にして相変わらずラブラブなのね。
(去年、ファイナルでの花束贈呈思い出しちゃったw )
- 91 :アスリート名無しさん:02/02/20 02:01
- >>88
とりあえず氏ね
- 92 :アスリート名無しさん:02/02/20 02:11
- >>79-80
日本のダンス、韓国カップルあたりとレベル的には変わらないと思うんだけどな。
ただいつも国際カップルが表舞台に出ていってしまうので、
純日本人ペアのお披露目の場が少なくてちょっと損してると。
ペアは枠あったけど返上したんですよ。
でも長野には出るから楽しみだね。
- 93 :アスリート名無しさん:02/02/20 02:12
- >>90
花束と言えば、昨日の表彰式で
アベルブフ、花束を受け取るとすぐに
ロバチェバにあげてたね。
みんなが1束ずつ持ってるところ、
ロバチェバだけ2束で豪華だった。
アベルブルの手元は寂しかったけど。
- 94 :アスリート名無しさん:02/02/20 02:20
- >93
まじ?バカップルめ。
ひざまずいて足にチューといい、こてこてだね。
この組ほほえましくて好きだわ。
- 95 :アスリート名無しさん:02/02/20 02:39
- この競技の矛盾を多く感じてイヤになった。
リトアニアがあまりにも不憫。ヨロ選の放映で、F森ジャッジは
「上位5組は本当に接近しているから、わずかなミスで順位が変動する」
と言っていたよな??
ペアではさんざん「ノーミスなのに銀」「ミスったのに金」と騒ぎまくって
力づくで特例まで作ったよな??
なのになぜ派手に転倒した2組より下なんか??
リトアニアはGPFより良かったぞ。イタリアはGPFより悪かったぞ。
納得いかん。
結局オリンピックが最も派手に裏金が飛び交ってるってこった。
さようなら、もう逝きます
- 96 :アスリート名無しさん:02/02/20 03:39
- だってリトアニア、派手だけど雑なんだもん。
2年前のODは好きだったけど。
- 97 :アスリート名無しさん:02/02/20 05:24
- ボンクラはキス蔵ではまだ自分達が大きなミスをしたと
頭でわかっていなかったような。ほんとに不運。
- 98 :アスリート名無しさん:02/02/20 05:32
- 史上最低つまらないフリー
- 99 :アスリート名無しさん:02/02/20 06:43
- >>98
面白かったじゃん。
昔を懐古したい人はビデオだけ見るべし。
- 100 :アスリート名無しさん:02/02/20 06:58
- >>52
あのレベルのダンサーならダブルアクセルだってトリプルだってとべる人達が
いるからダメ、ルールはルール
- 101 :アスリート名無しさん:02/02/20 06:58
- ISUもアイスダンスのレベル低下を問題視
- 102 :アスリート名無しさん:02/02/20 07:44
- >>100
胴衣。
変えるべきルールは変えていくべきだけど、ジャンプやリフトなんかは
ちょっと自由を与えすぎては駄目だと思う。
ペアとの違いは明確じゃないと。
あと違反に対して審判は厳しく採点していかんと駄目よね。
他の選手との公平性がなくなっちゃう。
- 103 :アスリート名無しさん:02/02/20 08:08
- とりあえず、こんな記事を読むとホッとする
ttp://www.sportsnavi.com/salt/news/ZZZXLFMLUXC.html
- 104 :アスリート名無しさん:02/02/20 08:12
- >>102
禿胴
違反は違反。むしろ減点しないジャッジがおかしいと思う。
そうした基本的な部分を曖昧にするから、問題も起きるんだよ。
- 105 :アスリート名無しさん:02/02/20 08:50
- さっきCNNでアイスダンス5位だったリトアニアが
「4位、銅メダルだったペアはミス(転倒)をしているのに自分達の得点が低いのはおかしい」
と抗議してる、ってやってました。
どうなるんでしょう…フィギュアスケート界…
- 106 :アスリート名無しさん:02/02/20 09:00
- >>14
どうもありがとう。カルミナの方だったのね。納得。EXでもう一度見たいなあ。
- 107 :アスリート名無しさん :02/02/20 09:05
- >>105
なんか、カナダペアが悪い前例作っちゃったみたいだね。
採点に納得がいかないとみんな抗議するって言うのなら
これからもそういう話がどんどん出てきそうだ。
- 108 :アスリート名無しさん:02/02/20 09:08
- コケたのに金はおかしい
この抗議が通った以上、リトアニアは文句言うだろうね。
プレゼンは無視した結果がペアで出た以上は、
リトアニアの抗議は正当
- 109 :クーベルタン男爵さん:02/02/20 10:06
- 結局「早めに終結させてアイスダンスへの影響をなくす」という建前が
全く意味のないことだと分かったね。
あいまいなまま変な前例つくったからかえって混乱してるじゃん。
- 110 :アスリート名無しさん:02/02/20 12:52
- ペアの最終組より転倒の多いアイスダンスの最終組・・・^^;
特にカナダ組の転倒は最後の最後ってことで、無様な印象を
与えて終わっちゃったよね。
- 111 :アスリート名無しさん:02/02/20 13:24
- ぜひ問題化してほしい。
女子シングルに、いけしゃあしゃあと来たカナダ組見て思った。
- 112 :アスリート名無しさん:02/02/20 14:39
- >97
私には転倒のショックで茫然自失になっているようにしか見えなかったが・・。
転倒しても他が良い出来だったようにアピールするのもテだと思うけど
彼らにはその器用さがなかったね。
- 113 :アスリート名無しさん:02/02/20 14:51
- テレビのニュース見てたらさぁ、イタリアとカナダの
転倒シーンが放送されて、
まるでこの二組が減点されて無いみたいな言い方だった。
両方とも転倒した分はちゃんと減点されてると思うけど・・。
リトアニアの点数はどうかなぁ。
派手だけど雑だと私は思うのだけど。
リトアニアよ、一番抗議すべきは
ロシアのルール違反が減点されてないことではないのか?
あそここそもっと派手に減点されるべきでは・・・?
- 114 :アスリート名無しさん:02/02/20 15:14
- ロシアは技術点から引かれるべきなの?
それとも芸術点?
- 115 :アスリート名無しさん:02/02/20 15:38
- リトアニアとボンクラがODまでどっこいどっこいだったとすれば
フリーでは上位にしてやってもいいと思うのだが。
カナダの4位が5位になっても、やはり暴動起きたのかな?
- 116 :アスリート名無しさん:02/02/20 15:52
- リトアニアはイタリアやカナダより上とは思えないな、個人的には。
- 117 :アスリート名無しさん:02/02/20 15:56
- いや、ペアスレ読むとわかるけど、ドロバナは
順位あげろとかメダルよこせとか言うつもりではないらしい。
サレーたちに比べてよっぽど意味のある抗議だ、と
ペアスレでの評価は高いよ。
- 118 :アスリート名無しさん:02/02/20 16:01
- ロシアって実は1回転半もしてなかったという人もいるね。
1回転半というのは五十嵐さんの勇み足で、だからロシアは減点されなかったと。
で質問なんだけど、1回転半て1回転超えたら1回転半と見なされるの?
それとも半回転しきれてないと見なされないの?
ビデオでよーく見てみると、たしかに1回転半しきれてないような気もするけど、
1回転は超えてるように見える。
- 119 :アスリート名無しさん:02/02/20 16:02
- カナダは、フリーだけがよかった。それ以外は・・・
だからって、リトアニアも妥当な順位だと思う。
イタリアとは比べられないよ。差がはっきりしてる。
後ろ盾のない国には、聞く耳持たないISU。
- 120 :アスリート名無しさん:02/02/20 16:05
- A-RE-
- 121 :アスリート名無しさん:02/02/20 16:55
- リトアニア組はとても好きだけど、
正直、4位になれるような演技ではない。
ダンスでの転倒は、接戦の時には決め手になるけど
リトアニアははじめから蚊帳の外だったと思う。
- 122 :アスリート名無しさん:02/02/20 17:28
- ボンクラの話題ですまんが、二人仲良くうさぎ跳び状態でのステップ(スピン?)
あれは彼らしか出来ない技なの?
- 123 :アスリート名無しさん:02/02/20 18:35
- いやほら、リトアニアは元ソ連邦てのもあるし・・・
既に水面下では欧州連合の反撃が始まっているのではないかな。
何をターゲットに、かはハッキリとは判らないけど。
アイスダンスがあーなっちゃあS&P、必死で祈ってるだろうな。
クワンの「ノーミス」演技とスルツカヤの・・・(自粛)
実際女子の結果次第では判らんのではない?
今後継続して連中が守ってもらえるのかどうか。
かなりスレ違いなのでsageときます。
- 124 :アスリート名無しさん:02/02/20 20:39
- 今NHKでリトアニアの訴えを報道してる。
- 125 :アスリート名無しさん:02/02/20 20:42
- なんか最後の一言が余計なような…
>「ノーミスの自分たちが5位なのはおかしい」
もしかして、カナダに対する身体をはった痛烈な嫌味なのだろうか。
- 126 :アスリート名無しさん:02/02/20 20:47
- 雑なステップは、確かにミスとは言わない。が・・・・
リトアニアは好きだけど、5位は妥当な順位だと私は思う。
- 127 :...:02/02/20 20:51
- しっかしイタリアのジャッジ、ODからA&Pに1位つけはじめたのだが
なにかあったのだろうか?密約のしようもないし。
リトアニアのペアの抗議は軽くあしらわれるのだろうか。ろすけ名指しだし。
アニシナ姐さんに波及しないことをきぼんぬ。
ドロビアズコは「抗議によって、メダルを獲得したいと思っていない」と話し、
フィギュア・ペアで抗議をして、自国のペアに金メダルを取らせたカナダ連盟との
目的の違いを強調していた。
さて、こんな記事を書くのはどこの新聞でせう?
- 128 :Svet:02/02/20 20:56
- 個人的には、ダンスの順位は極めて妥当だったと思っています。
>雑なステップは、確かにミスとは言わない。が・・・・
同感です。だから・・・「ノーミスであっても単純なプログラム」と
「少々ミスがあったけれど複雑なプログラム」は単純に比較し切れな・・・
ってもう書いても無駄ですからやめておきますが。
- 129 :アスリート名無しさん:02/02/20 21:16
- 転倒ショックのイタリアの芸術点は高すぎると
思う。リトアニアの抗議だけど、カナダはもうちょっと
引かれてもいいと思う。バランス崩す+氷に横になるだから。
- 130 :アスリート名無しさん:02/02/20 21:58
- >118
ルールブックでは「1回転を越えないこと」ってなってるから1回転と1/3でもNGです。
- 131 :アスリート名無しさん:02/02/20 22:04
- ドロバナの順位は妥当か?イスラエルのほうがヨカッタが。
ドロビアズコの手の動きはなんだ?下品に派手に踊ればいいってもんじゃねーだろ。
- 132 :アスリート名無しさん:02/02/20 22:18
- 確かにイスラエルよかった。最終滑走で見たかったなー。
- 133 :アスリート名無しさん:02/02/20 22:20
- 私も大のイスラエル組ファン。
日常でも例のユダヤ民謡歌ってしまうほど(w
CD手に入らないかな・・・
それはそうとして、やはりこれらスケート競技には、
開催前から下馬評でおおよその順位がつけられているのでは?
国の力関係とかも大きく左右する偏った下馬評。
だからこそ、急遽本番で転倒があったりしても、
審判が点数の変化に対処できないような気がする。
イスラエルペアは、たしかにアニシナペアを上回る実力は
なかったと思うけど、それにしてもどの大会も評価低すぎ。
人種差別っていうのもあるんでしょうね。
- 134 :アスリート名無しさん:02/02/20 22:25
- イスラエルペアはまだまだだと思う。2年前急成長して
びっくりしたけど、二人のバランスが悪いせいか、
コンパルではひどい点もついていた。。
あと二人とも表情がワンパターンかな。
でも間違いなくトリノではメダル候補でしょう。
- 135 :アスリート名無しさん:02/02/20 22:32
- >>134
すまんが、どういうことを「バランスが悪い」というのか、
素人にもわかりやすく説明してくれんかの?
- 136 :アスリート名無しさん:02/02/20 22:35
- 年功序列・・・
- 137 :olympic-enthu:02/02/20 22:49
- >>52
ダンスは一番好きなんだが。
振り返り。この種目がスポーツであるのは、社交(競技)ダンスのスケート版だからだ。
しかしSarejevoのT&Dのボレロ以降、芸術性の方向に走りだした。私は好きな流れだった。
超個性的曲、振り付けが楽しめた。代表格はディシュネ兄妹。
が、元に戻すようなrule改正が94であった。
それからなんかつまらなくなった。
さらに、ペアのダンス化が見られる。
ペアで、アクロバチックありで、しかもステップも表現もアイスダンスにせまれば、ID競技は落ちぶれていく。どうするんだろ。
#詳しい方背景解説などきぼんぬ。
- 138 :アスリート名無しさん:02/02/20 22:56
- そういえば大阪四大陸の時のパン&トン(ペア)が
ダンスを彷彿とさせる演技でいいな、と思ったよ。
身長差も少ないしね。
でも私はダンスはダンス、ペアはペア、だと思うよ。
- 139 :アスリート名無しさん:02/02/20 22:59
- >>135
しんちょーさがあり過ぎだと思います。ほーるどによって
男の姿勢が悪くなっちゃう。
グリプラよりあるんじゃないかな?
- 140 :アスリート名無しさん:02/02/20 23:12
- リトアニアの抗議は妥当だよ。
ペアは「ノーミスのカナダが2位でミスのあったロシアの1位はおかしい」
という抗議だったんだから。
そこにあるのは「ミスがあったか、ないか」の1点のみ
SPの点もプレゼンもすべて無視した結果が出たんだから、
ここから考えるとリトアニアは銅でもおかしくない。
カナダとブレーンが口を酸っぱくして唱えたことを
言い返しているだけさ(w
- 141 :アスリート名無しさん:02/02/20 23:15
- リトアニアの抗議の趣旨は
「イタリアとカナダの採点では、転倒分のペナルティ0.2点が
引かれているとは思えない。」
つーことなんだから、その辺をジャッジが
「0.2点引いてこの点数をつけました!」って主張すれば
済むことかも(藁
- 142 :アスリート名無しさん:02/02/20 23:22
- ちゅーことはイタリアの点は5.3〜5.5が妥当だ、と言いたいんだろうか。
- 143 :アスリート名無しさん:02/02/20 23:25
- 多分、覆えるとは思ってないよ>リトアニア
でもこの抗議があっさり却下されると、
カナダの金がますます茶番化する。良いことだ。
- 144 :アスリート名無しさん:02/02/20 23:28
- このスレやペアスレにいる人たちで
今回のペアの件や採点改正についての
ドキュメンタリー番組の企画書でも作ったら
そうとう密度の濃いモノができそうだ・・・
- 145 :アスリート名無しさん:02/02/20 23:30
- T&Dのボレロが苦手な自分はやっぱり少数派なんだろうな…(w
ちなみにデビュー当時の彼らは好きでした。
- 146 :アスリート名無しさん:02/02/20 23:33
- だけど本当に0.2引いてんのかって言ったらチョト疑問。
転倒しなかったらみんなあれにプラス0.2したかな?
点数が妥当じゃないとまでは言わないけど、だとしたら
転倒で「0.2引く」っていうルール自体がおかしいというか実情に合っていないわけだから
それはそれで見直す必要アリかなと。
- 147 :アスリート名無しさん:02/02/20 23:44
- >145
トービル&ディーンって、
あのボレロまではエッジ効かせた軽いステップがウリだったよね。
本来カンカラカンに明るいキャラだった。
復活した時のプログラムは彼らのキャラ満開で嬉しかったな〜
ボレロ好きには大ブーイングだったけど。
昔話なのでsage
- 148 :アスリート名無しさん:02/02/20 23:47
- >145
この議論も随分昔のスレにあったような記憶があるけれど、比較的早い時期から
T&Dを見ていた人でボレロ一番の人は周りにはほとんどいない。サーカスとか
汽車ぽっぽとかの方が評判がいい。ボレロがその後のダンスプログラムの作り方
を変えたことは確かだけど。
- 149 :アスリート名無しさん:02/02/21 00:04
- サフノフスキーさんはユダヤ系ロシア人なんでしょうか?
それとも国籍変更でイスラエル代表になっただけなのですか?
教えてチャンでスマソ。
- 150 :アスリート名無しさん:02/02/21 00:18
- バーバラ姉さん号泣・・・
http://sports.yahoo.com/oly/figure_skating/gallery/20020218/1014092588olympics_figure_skating_slic122.html
- 151 :アスリート名無しさん:02/02/21 00:27
- バーバラの涙に涙。。ふたりのキスクラ、表彰台での
態度は立派だった。
- 152 :アスリート名無しさん:02/02/21 00:51
- >149
ロシアからの国籍変更
- 153 :アスリート名無しさん:02/02/21 00:54
- >>149
イスラエルはユダヤ人または母親がユダヤ人でないと
帰化できないはずだから、ユダヤ系ロシア人だと思う。
- 154 :アスリート名無しさん:02/02/21 00:56
- ロシアじゃなくてウクライナじゃなかったっけ?<サフノフスキー
もともとユダヤ系です。
- 155 :アスリート名無しさん:02/02/21 00:57
- ユダヤ系ロシア人ってロシアの政財界にいっぱいいるのよん。
- 156 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:00
- サフノフスキーが大昔アニシナと組んでいたことは
話題にもならなかったなあ。
- 157 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:02
- 3位になってたら話題になったかも>サフ
- 158 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:04
- 1位から3位まで、男はみんなアニシナ育ちって?
それはすごいなあ。
- 159 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:12
- アニシナってあげまん?
- 160 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:20
- アニシナって噂になった男いるの?
ペーゼラとは、なーんにもないように見える。
- 161 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:27
- アニシナがロシアでくすぶってた頃に海外の男性2名に
「私と組んで!」って手紙を書いた。返事がきたのはペーゼラだけだった。
すぐアニシナは渡仏。返事書かなかった男は今ごろ後悔してるよね。
誰なんだろういったい。
- 162 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:30
- >161
カナダのクラーツでしょ?
- 163 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:33
- 久永さんとフランスの会長が舌下戦をしているようだが
アニシナ達は長野に来るのか?
- 164 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:38
- >>162
で、クラーツって女子シングルの選手の彼氏?
- 165 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:42
- つまり姐さんは、アベルブフもクラーツもサフノフスキーも
下に見下ろして表彰台にのぼったわけなのね、かっこよすぎ。
3位がカナダだったらさらに見事な絵柄だったね。
- 166 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:43
- >158
それすごく見てみたいんですけど(笑)
- 167 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:48
- >>161
クラッツは返事を書かなかったわけじゃなく、ちゃんと断ったって聞いたけど。
正直、断ってくれて良かった(藁
- 168 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:56
- 結局一番見る目があったのはペーゼラということか。
- 169 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:58
- でも全員入賞者ってことはアニシナの見る目が一番あったのかと思われ。
- 170 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:58
- ボーンとクラッツはすごく小さいころからずっと組んでたカップルだからね。
アニシナさんもダメ元で手紙書いたんでしょう。
- 171 :アスリート名無しさん:02/02/21 01:59
- アニシナさん4Pですか?
- 172 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:00
- >>169
言えてる! 彼女はコーチさせたら大成功するかもね。
今のタラソワみたいに。
- 173 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:07
- アニシナの今後の予定ってどうなってるんでしょう。ロシアに帰るの?
プログラムの構成なんかも戦略的だし、
ほんとにコーチとかやっても向いてるかもね。
- 174 :アスリート名無しさん :02/02/21 02:11
- 新聞にアニシナが18で小さなスーツケースを抱えて渡仏、
言葉とチームワークのためにペーゼラーの家に移り住み〜
ってあったんだけどその同居生活かなり萌え。
今後はロシアに帰る予定って書いてあった。ペア解消後もいい関係でいてほしいな。
- 175 :アスリート名無しさん :02/02/21 02:16
- ロシアに戻っちゃうのかー。
スケートやるなら今までの人脈もあるフランスにいた方が有利だろうに。
戻るってことはもう全然別のことやるつもりなのだろうか。
あーホントに残念だ。
- 176 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:18
- 別にアニシナ組のファンってわけではないんだけど・・(他の組のほうが好き)
アニシナはものすごい努力家で尊敬はしますよ・・
きっと何倍もの努力を重ねた、金メダルだったのでしょうね
- 177 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:22
- 「マリーナ=アニシナ物語」を映画化かマンガ化してくれないかな・・。
- 178 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:23
- アニシナはVISAのためにペイゼラの家に同居したんだろうね。
ペイゼラはアニシナに気があってもおかしくなさそうだけど
アニシナ”木の実ナナ”姐さんは相手にしなそう。
- 179 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:32
- 何か改めて考えるとなかなか激動の人生歩んでるよね・・>姐さん
ジュニア時代ペーゼラと競ってたっていうのもいいねー
ライバルから最高のパートナーに、って素敵だ。
ジュニア時代の彼らを知ってる人っている?
- 180 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:34
- ペーゼラの前のパートナー(マリーナ=モーレって言う名前)は
どうしちゃったの?
捨てられちゃったの??
- 181 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:35
- ペーゼラ確認
1991年北海道で行われたユニバーシアードで前のパートナーと来日
なぜかビデオがある。
グエン・・大都会風ではない。
- 182 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:41
- >>150
マントヒヒ号泣(w
- 183 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:48
- >180
ケガが原因でカップル解消ってことは
捨てた・・のかなあ。いや、きっと女性のほうがリタイアしたんじゃ。
- 184 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:49
- >183
怪我だったの??前のパートナー
- 185 :アスリート名無しさん:02/02/21 02:54
- >184
新聞にはそう書いてあったよ
- 186 :アスリート名無しさん:02/02/21 08:05
- >>182
激藁
- 187 :アスリート名無しさん:02/02/21 10:54
- >177
オレもおもた。でも「マリーナ」にすると伊映画とかぶる。
自分が映画監督になったら、いつかやってみたい。
サ○ーの役はもちろん今度女優デビューするチリ人の・・・( 以下略 )
- 188 :アスリート名無しさん:02/02/21 12:54
- アニシナがクラッツに出した手紙ってのは、人に頼んで渡してもらおうとしたん
だけど、結局本人のもとには届かなかったらしいよ。
- 189 :アスリート名無しさん:02/02/21 13:43
- なるべくしてなったカップルだね。
クラッツにはもったいない。
- 190 :アスリート名無しさん:02/02/21 13:45
- 華のないクラッツにアニシナは荷が重いだろう(w
- 191 :アスリート名無しさん:02/02/21 14:29
- 特別なファンじゃないけどアニシナの今後は気になるなあ。
もうスケートはしないのかな?
- 192 :アスリート名無しさん:02/02/21 14:45
- >188
故意なのか事故なのか気になりますね(笑
クラーツと組んだら組んだで、また違う持ち味のカップルになっただろうね。
私もアニシナが今後どうすんのかは気になるな。
今シーズンで引退する選手はこの組以外にも多いからそっちも気になるけど。
- 193 :アスリート名無しさん:02/02/21 15:35
- 私はやっぱりアニシナ組のドラマティックな演技と
ボーン組の陽気な演技が好きだから
今の組み合わせになってくれて良かったな、と思う。
- 194 :アスリート名無しさん:02/02/21 15:41
- ボーンとペーゼラって組み合わせもけっこう陽気そう(w
- 195 :アスリート名無しさん:02/02/21 16:22
- ボーンとクラーツは幼馴染なの?ゴルデーワ&グリンコフのように
- 196 :アスリート名無しさん:02/02/21 16:49
- あげ
- 197 :アスリート名無しさん:02/02/21 18:52
- フーザルポリとアベルブフの組み合わせがいいなあ。
- 198 :アスリート名無しさん:02/02/21 20:42
- >197
それは凄そうだ。。。じゃあロバチェワとクラッツで
究極の地味コンビ。
- 199 :アスリート名無しさん:02/02/21 21:01
- >198
うーん、それは印象薄いカップルですな。
これでデュボワがコーチしたりすると、技術的にはすごくしっかり
してるのに、全然インパクトのないカップルになりそうだ。
- 200 :197ドしろーと:02/02/21 21:05
- なぜ いいなあと思ったかと言うと、2人とも速いからです。動きが。
- 201 :アスリート名無しさん:02/02/21 21:12
- アベルブフならフーザルポリのスピードについていけただろう。
フーザルポリさんも組む相手に恵まれなくてかわいそうに。
- 202 :アスリート名無しさん:02/02/21 21:24
- アベルブフは演技中はそこそこだが、キスクラとか
表彰台でみると妻と同じくらい地味で貧乏くさい。。
- 203 :アスリート名無しさん:02/02/21 21:26
- >197
フーザルポリは気性ハゲしそうでアベルブフには合わなさそう。w
なんとなくだけど。
>198
ロバチェワとチェルニシェフなんてどう?
これならクラシックな美しさが充分出せそう。
でもやっぱロバ&アベはロバアベだな。
- 204 :アスリート名無しさん:02/02/21 21:31
- 長いちゃんとしたプログラムを、とまでは言わないけど
パートナーを変えて滑るってのを見てみたいですね(w
- 205 :アスリート名無しさん:02/02/21 21:36
- >204
コンパルとかなら結構できそう。
エキシビでアニシナ&アベルブフ希望!
- 206 :アスリート名無しさん:02/02/21 21:39
- ベレズナヤ&アベルブフ組。
なんだそりゃ。書いてる本人ですら意味不明。
- 207 :アスリート名無しさん:02/02/21 21:45
- >>206
演目 「あやしいオサーンに誘拐される美少女」
- 208 :アスリート名無しさん:02/02/21 21:47
- >206、207
どちらかっていうと「ロリータ」よ〜。
- 209 :アスリート名無しさん:02/02/21 22:00
- >>206
激藁!
コーヒー吹き出してもたわ〜
- 210 :アスリート名無しさん:02/02/21 22:11
- でもベレズナヤとアベルブフは年よっつしか違わないのに・・・。w
- 211 :アスリート名無しさん:02/02/21 22:19
- 年齢知らないけど4つしか違わないの?
10くらい違って見えるyo
ペアは華奢でちっちゃい子多いからなー。
ブッテルスカヤとアベルブフはけっこう似合うのではないか。ビジュアル的に。
- 212 :アスリート名無しさん:02/02/21 23:24
- 話しを戻して悪いけど、
二人が転倒すると0.4引かれるなんてことはないんですか?
- 213 :アスリート名無しさん:02/02/21 23:38
- >212
0.3引かれるって藤森さんが言ってた気がする。
去年のユーロでアニシナ組が二人で派手に転倒したとき。
- 214 :アスリート名無しさん:02/02/22 00:18
- タラソワコーチの教え子は今回ことごとく
こけました。グリプラもよく転んでいましたが
振り付けが強引すぎるんでしょうか?
- 215 :アスリート名無しさん:02/02/22 00:23
- >215
フランスの2番手の組なんかOD、FDともにこけてましたね。
こんなことって普通ありえないような・・・
お祓いでもしてもらったほうがよいのでは・・・
- 216 :アスリート名無しさん:02/02/22 00:39
- ↑自分で自分にレス
- 217 :アスリート名無しさん:02/02/22 15:33
- 大昔こののスレッドでボンクラのODもイイよって書いてあったので
期待してたのに、あれじゃ点数でなくても文句言えないよね…
せめて構成段階では上位カップルなみにしてあげて欲しかった>タラソワ
- 218 :217:02/02/22 15:33
- っていうか>モロゾフになるのかな?
- 219 :アスリート名無しさん:02/02/22 16:27
- 皆さんのカップル換え妄想、楽しく読ませて頂きました。
- 220 :アスリート名無しさん:02/02/22 21:14
- ボンクラは本当におかしかった。最初から最後まで。
クラッツのFDの転倒直後のボーンに対する態度はかなりひどい。
何があったんだろう??
- 221 :Svet:02/02/22 21:24
- >217
というか、何であんなプログラム作ってきたのか謎。
課題間違えた???というくらい奇抜だった・・・。
FD勝負なんだから、ODまでは正統派のものにすべきだったのに>B&K
- 222 :アスリート名無しさん:02/02/22 21:34
- なんか、アイスダンスは記憶の彼方へ消えている・・・
一応ダンスファンだったのだが。はて。
- 223 :アスリート名無しさん:02/02/22 21:38
- >221
同意。
フラメンコなのに、フラメンコダンスしなきゃ
ODの意味ないよね。
- 224 :アスリート名無しさん:02/02/22 21:50
- フラメンコのあとのタンゴもかなりキテレツ。
よーくみると、ストレートラインステップは去年と
ほとんど変わっていない。
FDにしてもわたしはMJメドレーそんなにいいと思わないな−。
モロゾフってそんなにいい?
- 225 :アスリート名無しさん:02/02/22 21:51
- モロゾフのプログラムってどうも好きになれない。
- 226 :アスリート名無しさん:02/02/22 23:44
- 明日のエキシビ、各組何を滑るのか楽しみです。
個人的にはアニシナ達には長野の時のアンドレア・ボチェッリの曲で滑るのが見たい。
ロバチェワ達には「剣の舞」を一度見せてみてほしい。
ボーン達は何を滑るのかなあ。ワクワク
- 227 :アスリート名無しさん:02/02/22 23:50
- モロゾフ自身が二線級のアイスダンサーだったしなあ。
作るプログラムにも限界がありそう。
まだ振付師経験も3年くらいだし。
- 228 :アスリート名無しさん:02/02/23 00:30
- ずれるけど、モロゾフの元パートナーのナフカも
ぱっとしなかった。前はパートナーに恵まれないくて
もったいないと思っていたが、結局ツイズルが得意な手足長選手に
すぎないのか?
- 229 :アスリート名無しさん:02/02/23 00:45
- アニシナ姐さん達はスザンナと聞きましたが空耳かも知れません。
明日、ペアの金の片方は、正視できる自身がありません。
- 230 :アスリート名無しさん:02/02/23 00:49
- 姐さん、派手にやって欲しいっす。
- 231 :アスリート名無しさん:02/02/23 00:55
- ナフカ組の演技、私は好き。モロゾフは見た目がいけて
なかったのでパートナーチェンジは嬉しい。ズーリンは
ただのオジサンになってて悲しかった。もう若い女の子を
ひっかける魅力はないっすね。
- 232 :アスリート名無しさん:02/02/23 00:57
- >230
姐さんってバーバラ?私も楽しみ〜
はっちゃけてくださいな。
ちなみに友達との通称
姐さん>バーバラ
女王>アニシナ
魔女ではなく女王です。
「おお〜女王すげえ」
「女王さすが」
「女王恐ええ」など。
- 233 :アスリート名無しさん:02/02/23 01:02
- 女王は下僕を思いっきり踏みつけるのですね。
- 234 :230:02/02/23 01:05
- >232
あっそっちも姐さんだ(w
アニシナ姐さんのつもりでしたが
女王か…ピターリだわ。
どっちの姐さんにも期待!
- 235 :アスリート名無しさん:02/02/23 01:31
- ナフカはギャザリアンと組んでた時がいちばんよかった。
- 236 :アスリート名無しさん:02/02/23 01:32
- じゃあボーンは裏番で、ロバチェワはかまとと主婦
- 237 :アスリート名無しさん:02/02/23 02:10
- フーザル・ポリ&サフノフスキー
なんていう組がこの世に存在しなくて良かった。
ある意味バランスはとれてるけど・・。
- 238 :クーベルタン男爵さん:02/02/23 02:13
- ロバチェワ&ペーゼラは?
なんか優雅にワルツとか踊ってたら似合いそーな気がするんだけど。
エキシビみんな何やるのかなあ。
アイスダンス以外はメンツもはっきりしないね。
- 239 :アスリート名無しさん:02/02/23 02:15
- ●猪木メルマガ創刊!「闘魂」プレゼント
「元気ですか〜?」
ついにアントニオ猪木さんが、メルマガを創刊!
プロレスファンにはたまらない猪木さんの「闘魂」でいっぱいダー。
■■闘魂・プレゼント■■
読者様に。
アントニオ猪木さんからの「燃える闘魂」グッズ&チケットをプレゼントします。
http://www.melma.com/present2/inoki/
・「闘魂タオル」×3名様
ご存知、猪木ファンの必須アイテムです。
・「新日本プロレス HYPER BATTLE 2002」ペアチケット×10組20名様
会場・東京体育館、
日時・2002年3月21日(木・祝)16:00試合開始・15:00開場
応募期間は、2月13日(水)〜2002年3月6(水)まで。
- 240 :アスリート名無しさん:02/02/23 02:36
- アニシナとうまくやってこれたペーゼラ、
解散して暇になるんだったらパーシャと組んでもらえまいか。
気性の荒い人の扱いが上手そう。
スケーティングがヘタなのが致命的だが・・。
- 241 :アスリート名無しさん:02/02/23 03:44
- パーシャ、また見たい
- 242 :アスリート名無しさん:02/02/23 03:50
- アニシナはパーシャと同系統ですか?(w
なんかショックだが何にショックなんだか自分でよく分からん
- 243 :アスリート名無しさん:02/02/23 08:18
- >>225
ヤグディンのプログラムも嫌い?
- 244 :アスリート名無しさん:02/02/23 09:32
- ヤグディンのもペアのアブトボル組のもモロゾフのは派手で面白いけど、
流れとか芸術性を感じない。悪く言うと観客にこびてる感じ。
- 245 :アスリート名無しさん:02/02/23 12:15
- アニシナペーゼラのエキシビって何番目でしょうか?
地上波で飛ばされてないか不安ー。
- 246 :アスリート名無しさん:02/02/23 12:31
- ラング・チェルニシェフのエレキギターの曲はなんという曲ですか?
- 247 :アスリート名無しさん :02/02/23 13:25
- うちBS入らないからさ〜〜
もう泣きそう・・何でアンコールカットすんの?
金メダリストの演技だよ?日テレ最悪だ・・
- 248 :クーベルタン男爵さん:02/02/23 13:28
- アイスダンスなんてそんなに見る人いないと思われたのかも…
サラの最後の茶番とかペア金4人のヤツはうつったの?
- 249 :アスリート名無しさん:02/02/23 13:31
- 最初っからクワン・サラ・ペア4人・プル・ヤグだけ順番とか
画面に出てて怪しいとは思ってたけどまさか金メダリストの演技
削らねぇよな〜とか思ってたらばっちり松岡の素人解説にかぶられた
- 250 :247=249:02/02/23 13:32
- ごめんもう一言だけ
マジであまりの仕打ちに悔しくて泣きそう。
アンコール見た方詳細きぼん・・
- 251 :アスリート名無しさん:02/02/23 13:33
- TV局に不満があれば、すかさず文句を言うべき。
投書でもメールでもいいけど。
- 252 :アスリート名無しさん:02/02/23 13:41
- >250
どこに住んでます?NHK入る?
3時から放送あるから、やるような気がするよ…金メダリストだもの。
ちなみにやってたのはフラメンコだった。
そのために衣装換えまでしてくれて、サービス精神もたっぷりだと思ったよ。
- 253 :250:02/02/23 14:10
- 電話しようと思ってHP見たら電話受付は平日しかしてないようなので(サービス悪・・)
一応メールはしといた。
>252
ありがとう。NHK張っとく。衣装換えまでしたの?はぁ〜見たいよー
つーか日テレ長野ん時のメダリストオンアイスでもキャンデロロのEX
カットしやがったし、何かもうフィギュア放送すんなよって感じ。
- 254 :アスリート名無しさん:02/02/23 14:13
- >246
あれはゲーリー・ムーアの「ぱりのさんぽみち」という名曲です。
- 255 :アスリート名無しさん:02/02/23 14:26
- 246です
>254さん
ありがとうございました
早速聞いてみます
- 256 :アスリート名無しさん:02/02/23 22:49
- ぐあ〜〜〜!!
今帰宅しビデオチェキしたざんす〜〜!!
日テレアンコール映っとらんやんけ〜〜!!
NHKもやらんかった〜〜!!
- 257 :アスリート名無しさん:02/02/23 23:20
- わぁ〜〜〜、そうなんだ。
日テレ、後になって放送があったの知って悔しい思いしてたのに。
アンコール放送しなかったんですね。
ほっとしたような・・・腹立たしいような・・・
- 258 :アスリート名無しさん:02/02/23 23:45
- エキシビではこけた2組も元気そうで良かった。
でもナオミ組を出すなら、リトアニア組を出せと
思った。スレ違いだけどなんでミシェルは号泣?
- 259 :アスリート名無しさん:02/02/23 23:50
- イスラエル組も見たかったぞ。
- 260 :アスリート名無しさん:02/02/23 23:52
- うん。ほんとーになんでナオミ組やねん。
…まあ海外組は、帰っちゃってるのかもしらんけど。
- 261 :アスリート名無しさん:02/02/24 01:27
- しかもナオミの衣装は下品だった。背中もたるんでいた。
出すならバーバラのスレンダー背中を見習え!
- 262 :クーベルタン男爵さん:02/02/24 01:33
- サレーのおなかに比べれば…>ナオミの背中
フリーのあとぜんぜん体動かしてないんじゃないか?
- 263 :アスリート名無しさん:02/02/24 02:22
- N杯の時のリトアニアのEXって
『血には血を』だっけ?
今大会にふさわしすぎて却下になったとか・・?
- 264 :アスリート名無しさん:02/02/24 02:23
- ナオミ、アメリカだから出るのは理解できるが
集合映像で、どーして北米選手ばかり映すかな。
イタリアなんて全然映っていないし、
フランスだってゴールドメダリストの扱いじゃない。
あー、もう北米ではオリンピックやってほしくない。
- 265 :アスリート名無しさん:02/02/24 10:36
- あの年のチェルニチェフスキーを捕まえて、今後に
期待はないだろう。
- 266 :アスリート名無しさん:02/02/24 11:04
- >265
チェルニチェフの事ですよね?
ピーターが単体で好きですが、確かに今後に期待は(W
今更パートナー変更もしなさそうだ。
でもトリノに出る気らしいですよ。
- 267 :アスリート名無しさん:02/02/24 13:44
- >266 はいチェルニシェフです。(恥)
気をとりなおしてトリノの話題でもりあがりましょー。
このままでいくとサフノフスキー組でしょうか?
ブルガリア組は結構女性が年齢いってるんですよね。
磨き方次第でフランス2番手、イタリア2番手もいけるんでは?
と思います。
- 268 :アスリート名無しさん:02/02/24 13:49
- トリノはロシアのジュニアに頑張ってほしい。
- 269 :アスリート名無しさん:02/02/24 14:00
- >>262
そりゃホッケーの応援ばっかり逝っててまともに練習してるとは
思えん<され すれ違いなのでsage
- 270 :アスリート名無しさん:02/02/24 14:17
- >267
チェルニシェフさん達のランキングはどの程度だとお考えですか?
ステップのないリフトだけで、これからもいかれるんですか?
- 271 :アスリート名無しさん:02/02/24 15:02
- チェルシェフたちは10位以内になったこととかありましたっけ?
似たランクでカナダの2番手が衣装でけちをつけられた話が
気になる。誰か教えて。
- 272 :アスリート名無しさん:02/02/24 17:30
- >271
衣装がからまった話?
- 273 :アスリート名無しさん:02/02/24 18:06
- >271
ニースのとき8位だった<ナオミ&ピーター。
- 274 :アスリート名無しさん:02/02/24 18:10
- >>267
カナダ2番手も〜。
今回はかわいそだったが、カナダっぽくなくて
好きなんだ、彼ら。
- 275 :アスリート名無しさん:02/02/24 18:17
- >272,274
そうその話しです。何がどうなったのですか?
フランス2番手からしかビデオに残っていないので
わからないのです。
>それってたしかB&Kとあとどこか上位が抜けてた?
- 276 :アスリート名無しさん:02/02/24 19:37
- >275
女性の袖のヒラヒラが男性の胸のボタンに絡まり演技中断。
ジャッジの許可で中断部分から演技再開しようとしたら
音楽が別のところが出てしまって再度中断。
もう一度途中から・・・といういきさつ。
- 277 :アスリート名無しさん:02/02/24 20:07
- >276 どうもありがとうございます。
写真でみるかぎり、こしのリボンはいらねーよっていう
衣装でしたねが、袖がひっかかちゃったのか。
- 278 :アスリート名無しさん:02/02/24 22:30
- >275 それってたしかB&Kとあとどこか上位が抜けてた?
ブルガリアも抜けてました。チェルンイショフとブルガリアのデンコバが練習中にぶつかって
デンコバは大ケガで半年近く滑れなかったそうです。
ラング&チェルニショフは99年ヘルシンキ10位、00年ニース8位、昨年のバンクーバー
は上位抜けなしで9位。
- 279 :アスリート名無しさん:02/02/24 22:49
- ということは、上位5組が抜けたら
チェルニシェフ組は5位以内ということだね。
うーん、アイスダンスもつまらなくなるなあ。
- 280 :アスリート名無しさん:02/02/24 22:53
- ダンスは本当に寂しくなるな。
他種目と違って彗星のように新人が現れないし・・・
当分ファンを凍結しようかな。
- 281 :アスリート名無しさん:02/02/24 23:08
- 今回のオリンピックを見て、アニシナ姐さんの次を捜そうと思ってたのに。
結局応援したい人達がみつからない・・・
- 282 :アスリート名無しさん:02/02/24 23:09
- ダンスは旧ソみたいに国内レベルが異常に高すぎて世界に出たとたんにメダルなんて今では考え
られないから、ジュニアや10〜20位の中堅どころをなが〜い目で見てトップクラスにのぼっ
ていく姿を年々見守るのが面白いんだけど。
- 283 :アスリート名無しさん:02/02/24 23:11
- 個人的にはイギリスのハンフリーズ達を応援したいんだけど
とても上位に来れる様な力は無いしな…。
それにしてもパートナーってウクライナ人だったんだね。
しかも旦那だし。知らんかったよ。
- 284 :アスリート名無しさん:02/02/24 23:13
- アニシナ&ペーゼラも組んだ翌年には
世界選手権6,7位じゃなかったけ?
- 285 :アスリート名無しさん:02/02/24 23:19
- 幕張で10位だよ。
- 286 :アスリート名無しさん:02/02/24 23:38
- >285
幕張はデビューした年だよ。
- 287 :アスリート名無しさん:02/02/24 23:38
- >284,285
やっぱそのくらい抜きん出てないと。
解散しちゃったけど、アメリカの若手カップルくらいの
インパクトのある若手はいなかったね。
- 288 :アスリート名無しさん:02/02/24 23:42
- と言うことは、やっぱり小粒ばかり残るんだね。
アイスダンス冬の時代だ。
- 289 :アスリート名無しさん:02/02/24 23:50
- 長野でグリ&プラが抜けて、その後クリ&オブが抜けてすでに厳寒期だったのが、
小粒の大物が抜けてくれることで新しい芽が出て喜ばしいとおもいますが
- 290 :アスリート名無しさん:02/02/24 23:53
- 新しい芽ってどこよ?
- 291 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:10
- >290
グリプラ上手かった。
でもA&Pとは全然持ち味が違うから、比べても意味なし。
- 292 :あさだまお:02/02/25 00:13
- 持ち味が違うって比べないんなら今回の上位陣だってそうじゃないの
- 293 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:15
- オリンピックには出てなかったけど、昨年ジュニア優勝のロシアのロマニュータ&バランツェフ組は有望そう。ネーションズカップに出てたけど滑りは優勝のイタ組に優ると思われ。ロマンツェフ君は甘いマスクで
女の子にも人気が出そう!
- 294 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:16
- シングルの子供が混じっています
- 295 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:17
- >293
ロマニュータの成長が止まればいいが・・・
- 296 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:18
- 上が抜けたからと言って新しい人材が育つとは思えないなあ。
むしろ育ちにくくなりそう。
- 297 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:18
- 今後残るのは、2・3組を除いて
持味以下の問題だと思う。
- 298 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:25
- グリプラ今のルールでやってもうまいかな。
サーキュラーステップとか二人でツイズルとか
できんのかな?
- 299 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:34
- >295
ロマニュータって太りすぎだわ。
あれ以上デカくなるとリフトしんどいよね。
- 300 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:36
- >299
A&Pみたく逆リフトもありか?
- 301 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:38
- >300
逆リフトオンリーだったりして(ワラ
- 302 :アスリート名無しさん:02/02/25 00:44
- >300
逆リフトなうえに回転がはいっていたら凄い。
- 303 :アスリート名無しさん:02/02/25 12:33
- 祝!A&P閉会式の旗手
・・・あ、今テレビにロカ&スールが写ってる。懐かし過ぎ・・・
- 304 :アスリート名無しさん:02/02/25 13:02
- 閉会式忘れてました。ロカ&スール以外見れませんでした。
アニシナ達が旗手だったのですね。
他にダンスで誰かいましたか?
- 305 :アスリート名無しさん:02/02/25 17:03
- >>299
ダンスをみていてふと思ったのだが、
フランスの2番手カップルと相手を交換すればいいかんじ。
向うは男がデカい&女が小さいから。
デロベルは163センチだったかな?これならダニール君でも苦しくない。
- 306 :アスリート名無しさん:02/02/26 08:38
- >>305
あそこもカップルバランス悪いね。
体格、容姿共に。
でも、デロベルはヤダ。
ジュニアからいい子が出てきてくれるのを祈る。
- 307 :アスリート名無しさん:02/02/26 09:23
- ジュニアでいい子っているの?
- 308 :アスリート名無しさん:02/02/26 10:02
- ナフカ組はもうだめなの?
フリーは凄く良かったと思うんだが。男の方もまだ若いようだし
ロシアは今回のロバチェワ組の追い込みが凄かったから化けないかな
って思うんだけど・・・。
- 309 :アスリート名無しさん:02/02/26 10:23
- ナフカねえ、かつては次のロシアの上に立つ人たちと思っていたが
ちょっと難しいんじゃないのかな。
アニシナのように、自ら自分と釣合う相手を探すぐらいの意欲がないとね。
- 310 :アスリート名無しさん:02/02/26 10:32
- ナフカもパートナーが一定しないからねえ。
チェンジの度にしばらく休むし。(お産もしたし)
これからは腰を据えてがんばってほしいな。
- 311 :アスリート名無しさん:02/02/26 13:31
- 以外とクリロワと組んでいたオブシニアンニコフ(舌噛みそう)
のようなタイプがいればナフカ、あってると思うんですけど・・・。
ナフカの美貌とうまさをうまく引き出して際立たせる技術のある人。
どうも今回のアイスダンスで思ったのは女性上位のペアが多いような
気がしたわ。(ロバチェワ組とドロビアツコ組は男のほうがうまいと
感じましたが)
- 312 :アスリート名無しさん:02/02/26 15:40
- ナフカって爬虫類(いい意味で)のような美しさがありますね。
- 313 :アスリート名無しさん:02/02/26 16:02
- いい意味で爬虫類って・・(藁
- 314 :アスリート名無しさん:02/02/26 16:15
- >312
ヌメッとしてるってことでしょうか。
それとも血がかよってないとか・・・・
なんか爬虫類のようって、ほめ言葉になりにくいわ。
- 315 :アスリート名無しさん:02/02/26 18:04
- でもズーリンがパーシャから鞍替えしたのはわかるわ
陽性ではないひんやりした美貌がそう例えられるのなら納得
男好きするタイプだと思う
- 316 :アスリート名無しさん:02/02/26 20:53
- ナフカのやってることって、ほかのスケーター
からみてどうなんだろう。連盟だって、産休したり
他の国で滑ってたりって人をお金かけて支援しようと
思うかな?いくらうまくても片手間っぽい人を
応援したいと思わないのよね。スポーツファンとしては。
- 317 :アスリート名無しさん:02/02/26 20:56
- 産休は仕方ないかもと思うけどな。
- 318 :アスリート名無しさん:02/02/26 21:23
- コストマロフってなんとかならないの、あのでくのぼう
- 319 :アスリート名無しさん:02/02/26 21:35
- でくのぼうと言えば、グルシナ夫もヨロ選の放送でかなり
たたかれていた気がする。
やっぱり次世代的には男はサフノフスキーか
スタビンスキーかしら?
- 320 :アスリート名無しさん:02/02/26 21:45
- サフノフスキーって年齢的に次世代っていえるの?
何歳か知らないけど結構歳くってそうに見えるんだけど。
- 321 :アスリート名無しさん:02/02/26 21:56
- スタビスキー、もうちょっと身長があると見栄えがするのにな。
- 322 :アスリート名無しさん:02/02/26 22:00
- >320
サホノフスキーは75年生まれの26歳。チャイトも同じ年。
・・・・4年後はきついとおもう。いや、サホノフスキーより
チャイトがね。
- 323 :アスリート名無しさん:02/02/26 22:10
- チャイト若く見えるのに。。4年後は全然よそうできないね。
ペアのサレー組みたいな新星はダンスでは無理か?
- 324 :アスリート名無しさん:02/02/26 23:26
- 新星といえば
A&Pはボンクラやリトアニアより組んだのは遅いんだよね。
結局金メダリストになる人たちはあっという間に駆け上がるんだろうな。
- 325 :アスリート名無しさん:02/02/26 23:58
- では近年のジュニア選手権上位入賞者でパートナーに
恵まれない若手に注目ということだろうか??
- 326 :アスリート名無しさん:02/02/27 00:33
- ロマニュータもどこかに輸出してはどうか。
- 327 :アスリート名無しさん:02/02/27 00:53
- ジェイミー・シルバースタインとバランツェフを組ませたいわ。
ダニールを輸出しようよ。
ロマニュータにはチェルニシェフを返せばいいじゃん。
- 328 :アスリート名無しさん:02/02/27 03:44
- >307 ロシアの4番手クリコワ&マルコフ。
2年前ジュニアの頃はまだ荒削りだったけど
おばちゃんの元で相当の訓練を受けているはず。
2人共タッパはあるし、氷上での存在感は充分あるので(サービス精神も)
来年あたりグランプリシリーズで見れるといいなあ。
アメリカのベルビン&アゴストのベルビンも
ベルビンも可愛くてオススメだ〜〜。
あとフランスのJr.ペアもいいよ。男性がちょっとペーゼラに似てる気がする。
- 329 :アスリート名無しさん:02/02/27 12:53
- クリロワがアマ引退を余儀なくされた時、
オブシャニコフはパートナーを変えてアマを続ければ?と言われてたんだよね。
クリロワは、プロとしてすら再起できるかどうかわからないから、って。
でも結局、クリロワと運命を共にしてしまった・・・。
あのときオブシャニコフがアマに残っていたら、どうなっていたんだろう…。
- 330 :アスリート名無しさん:02/02/27 13:39
- アニシナ・・・・怖い(w
ttp://www.number.ne.jp/saltlake/news/photo_gallery/2002.02.27.html
- 331 :アスリート名無しさん:02/02/27 15:28
- >329
ナフカと組めばよかったかも>オブシャニコフ
- 332 :アスリート名無しさん:02/02/27 15:41
- >330
いつもよりふっくらして見えてカワイイ…と思ってしまった私は逝ってよし?
- 333 : :02/02/27 15:58
- >332
髪のせいでしょうかね。あんなにほっぺたが豊満だとは知らんかったよ・・・・
- 334 :アスリート名無しさん:02/02/27 17:19
- >>329
プロフィギュアで「ドクトルジバゴ」滑ってる二人見たら、
やっぱり早すぎる引退はもったいないと思ってしまった。
大分前にこのスレで「こけおどし」とか言われてたけどさ、
このカップルがこのオリンピック出てたら、アイスダンスももうちょっと
面白かったろうに。
今更言っても仕方ないことですが。
今思い出したけど、クリロワと組んでたフョードロフって今どうしてるんだ?
他の人と組んでNHK杯に来てたのは見たことあるんだけど。
- 335 :アスリート名無しさん:02/02/27 17:26
- そんな話が出てたんだ〜<329
私も、ナフカと組んだら凄い事になったと思う。
オブシャニコフ、クリロワといいナフカといい美人が似合う。
美貌を引き立てるのが上手なんだよね。
あのコンビはクリロワの美貌の事がよく話題になったけど彼のひっぱって
く技術はたいしたもんだと改めて思いますわ。
- 336 :アスリート名無しさん:02/02/27 17:30
- クリロワとオブシャニコフってどういう関係だったんだろう・・・気になるわ
ロバチェワ達のようなラブラブモードを放っていたわけでもなし
グリクラの緊張感とも違うし。
やはり一緒にプロにいってしまったつうことはコンビ的にはとても合ってたんで
しょうね。
- 337 :アスリート名無しさん:02/02/27 19:19
- リトアニアはドロビアツコが抜けたらどうするんだろう?
ロシアから強くなりそうな組を移籍させて出すとか??
- 338 :アスリート名無しさん:02/02/27 21:00
- そこまでアイスダンスに金かけようと思うかどうかが問題かも。
…シングルに比べるとスポットライト当たらないし…
- 339 :アスリート名無しさん:02/02/27 21:04
- >337
今シーズンで引退表明してるし、夫婦だし、
怪我とか無い限り続けれるんじゃ?
- 340 :アスリート名無しさん:02/02/27 21:43
- クリロワにはジュゼッペ・ナントカとかいうバレエダンサーの恋人がいて、
オブシにはソコロワがいた(ロリロリ??)
だから二人は戦友みたいなもんでは?
- 341 :アスリート名無しさん:02/02/27 22:12
- プロでやっていけるくらい回復して良かったと思う反面、
食べていくためにはやらざるを得なかったのかなあと
ちょっとせつない。クリロワ組
- 342 :アスリート名無しさん:02/02/28 00:28
- >331
ナフカというか、ズーリンからオブシャニコフへのオファーはあったんだけど
オブシャニコフは断ったってなんかのインタビューに書いてあった
- 343 :アスリート名無しさん:02/02/28 00:31
- ズーリンは嫉妬深そうだからなあ。
- 344 :おくづみ公一:02/02/28 00:32
- ふんにゃか ふんにゃか
- 345 :アスリート名無しさん:02/02/28 01:27
- クリロワにしたらオブシャニコフは、
パートナーに恵まれなかった自分の救世主みたいなもんだし、
オブシャにとってクリロワは、自分を引き上げてくれた大恩人、
ってカンジだったのかもね。
- 346 :アスリート名無しさん:02/02/28 01:29
- >338
ドロ&バナはリトアニアでは英雄扱いらしい。
かといって、リトアニアがフィギュア自体に金をかけてるか、といえば
そうじゃないのかも…。
まあ彼らだって行商しながら耐乏してたんだから、
後進も同様にがんばってほしい。
- 347 :アスリート名無しさん:02/02/28 01:31
- >346
行商って??なにしてたん??
ドロビアツコはなんでロシアからリトアニアに行ったんだろう??
- 348 :アスリート名無しさん:02/02/28 02:41
- さっきラジオでペイゼラは学生に戻るって言ってたけど
アニシナが引退後どうするのかは聞き逃した。
それにしてももうアニシナ姐さんの凛々しい姿が拝めないなんて(涙
Ahla Leila以来ファンのわたくしとしては耐えられませんわ(号泣
- 349 :アスリート名無しさん:02/02/28 02:45
- >凛々しい
って、本当に彼女に良く似合う言葉だね。
- 350 :アスリート名無しさん:02/02/28 08:19
- ソコロワってあの長野にも来ていた女子のエレナ・ソコロワ?!
ああいうタイプが好みだったんだ。以外・・・。
アイスダンスって大人っぽい女の人が多いから新鮮なのかもね。
それにしてもツーショットは・・・。
- 351 :アスリート名無しさん:02/02/28 08:22
- <348
確かにズーリンの妻だもんね。非常にやりにくそう。
コンビ的にはお似合いだと思うけど、それゆえ気も使いそう。
ナフカとズーリンは将来的にはプロで滑るつもりなのだろうか。
- 352 :アスリート名無しさん:02/02/28 11:48
- レネ・ローゼすきなんですけど
- 353 :アスリート名無しさん:02/02/28 12:30
- >>341
引退する頃、オブシが「両親のために家を買ったばかりなんだ」
と言っていたような・・
- 354 :アスリート名無しさん:02/02/28 13:58
- >347
試合の時、ファン相手に絵やレース編みを売っていたそうだ。
買ったファンの話をあちこちのサイトで見た記憶があったのだが、
こないだテレビでも解説者(誰だったかな)が言ってた。
- 355 :アスリート名無しさん:02/02/28 19:03
- >354
NHK杯の時も売ってたの?
- 356 :アスリート名無しさん:02/02/28 19:33
- ボンクラって長野来るの?
- 357 :アスリート名無しさん:02/02/28 19:52
- >355
N杯にすら呼んでもらえなかった頃の話と思われ。
- 358 :アスリート名無しさん:02/02/28 20:01
- >>340
おお、そのジュゼッペ何某が今回のスルツカヤの振付師だべ。
ついでに4年前のキャンデの三銃士も、クリロワ彼氏の作。
- 359 :アスリート名無しさん:02/02/28 20:05
- 女性セブン見た〜?
- 360 :アスリート名無しさん:02/02/28 21:11
- >359
なんか書いてあったの?
- 361 :アスリート名無しさん:02/02/28 21:30
- クリロワージュゼッペはまだつづいているのですか?
- 362 :アスリート名無しさん:02/02/28 22:17
- >>360
アベルブフ-アニシナの因縁話をまとめたしょぼい記事。
でもフィギュアネタが女性週刊誌に載るなんて珍しいから
思わず立ち読みしちった。
なぜか名前が全員、姓・名の順になってて変てこ。
- 363 :アスリート名無しさん:02/02/28 22:30
- >361
続いてるよ
- 364 :アスリート名無しさん:02/02/28 22:35
- >>334
フョードロフはセメノビッチと一時期組んで別れた後、コーチになった
- 365 :アスリート名無しさん:02/02/28 22:38
- >358
もともとデュボワがウソワ&ズーリンのために彼をイタリアから連れてきたそうだ
(と本に書いてあった)
- 366 :アスリート名無しさん:02/02/28 22:59
- >>364
なつかし〜!!セメノビッチ&フョードロフ好きだった。
タンゴがすごく雰囲気あって、大人っぽかった。
- 367 :アスリート名無しさん:02/02/28 23:08
- セメノビッチはもったないと思う。大柄だから相手さがすの大変だと
思うけどなんとか復活してほしい。カスタマロフとだってナフカ
より似合ってたよ〜。
- 368 :アスリート名無しさん:02/02/28 23:26
- >367
ナフカとカスタマロフは実力差がありすぎるからダメ、ああいう組み合わせは
- 369 :アスリート名無しさん:02/03/01 02:35
- ダンススレって盛りあがらんねー。
五輪前の方が活発だったね・・。
サレー達のせいでちょっとアンチ・カナダになってたけど
私としてはやっぱり五輪は
アニシナ組VSボーン組の一騎うちになってくれたほうが面白かったな。
ロバチェワさん達も思いのほかアニシナ組にせまってたけど
なんていうか・・・緊迫感が沸かなかった。
・・と、今更ながら五輪の思い出話なんぞしてみる。
- 370 :アスリート名無しさん:02/03/01 03:30
- 五輪のフリーの朝、寝坊した。
で、最初に滑った韓国組のフリーだけ見逃したんだけど…
どんなのだったか教えてちゃん。
- 371 :アスリート名無しさん:02/03/01 08:01
- >369
ボ−ン組があれじゃねえ。イタリア組もロシア組も
フランス組のような気迫はなかったと思うけど
カナダはやっぱり実力不足だったと思われ。
グランプリファイナルは単なるフロック。
- 372 :アスリート名無しさん:02/03/01 08:15
- >>370
なんというか・・・・、彼等なりにがんばっていたとしか
言いようが無い。
中国組、背が高くて立ち姿は良かったね。
- 373 :アスリート名無しさん:02/03/01 09:14
- まあカナダはボンクラよりサレー組を取ったという
ことだな。ああいう騒動にならなければGPシリーズ
を欠場したロシアの点は抑えられてたはずだもの。
CDでロシアがイタリア、カナダの上に立った時は
驚いたよ。ダンスなんて一番過去の成績が重視される
種目なのにね。
- 374 :アスリート名無しさん:02/03/01 19:26
- それにしてもアニシナ組とどうしてこんなに差が出てしまったんだろ
<ボーン組
長野では銅メダル争いをしてたのが記憶に新しいけど、あれで明暗
わかれちゃったのかなぁ。
佐藤さんのエキシビの問題の一言もそういう思い故に出たんかなって
つい思ってしまったよ。
- 375 :アスリート名無しさん:02/03/01 19:57
- 個人的にはロバアベ組。すごいファンですが、やっぱジャンプは謎ですね。
- 376 :アスリート名無しさん:02/03/01 20:38
- このスレだったか忘れたけど、ロバさんに「カマトト主婦」って
キャッチフレーズつけた人、天才とおもふ。
- 377 :アスリート名無しさん:02/03/01 20:40
- >376
カマトト。ってどういう意味ですか?
- 378 :アスリート名無しさん:02/03/01 20:44
- >>377
情報提供:三省堂
■[かまとと]の大辞林第二版からの検索結果
かまとと
〔かまぼこは魚(とと)から作るのかと尋ねる意からという〕
知っているくせに知らないふりをすること。世慣れていないように振る舞うこと。また、その人。
多く、女性についていう。「―ぶった女性」
- 379 :アスリート名無しさん:02/03/01 20:47
- >378
ごめんなさい、どうもありがとう。
(今二階で辞書をとってきた。w)
えー世慣れてないように振舞うって、、もしかしてアニシナからブフを
奪った曲者のくせに、っていうことですか??
- 380 : :02/03/01 21:19
- こいぬまかほは今何しているのでしゅか?
- 381 :アスリート名無しさん:02/03/01 22:54
- ロバチェワ組のCDは今見返してみるとそんなに良くないかな?
イタリア、ロシア、カナダの差はほとんどわからないけど、
カナダは第一で点が伸び悩んだのと、第二でミスったあたりから
志気もおとろえ、イタリアは女性のワンパターンで派手なアクションで
印象がよくないって気がする。
- 382 :アスリート名無しさん:02/03/01 23:04
- >>381
>イタリアは女性のワンパターンで派手なアクションで
>印象がよくないって気がする。
でも、そうでもしなきゃ、あの組絶対メダル取れないって。
息が合ってるのか合っていないのかよく分らない、不思議なカップルだよね。
ファンだけど。
- 383 :アスリート名無しさん:02/03/01 23:30
- >380
アラケリアンと共に消え去ってしまったね…。
消息が判明してる選手より、わからない選手のが多いと思う。
- 384 :アスリート名無しさん:02/03/01 23:40
- >381
クイックは足元が軽くてよかったと思う、ロバチェバ組。
- 385 : :02/03/01 23:57
- >380
97のヨーロッパ選手権を最後に消えました(苦笑)
↓カリフォルニアにあるアイスセンターのスタッフみたいですよ。
ttp://www.snoopyshomeice.com/pros.html
- 386 :アスリート名無しさん:02/03/02 00:22
- 韓国組の衣装はすばらしく・・・(藁
ライーヨーとともにエキシビションに出してほしいくらいでした。
- 387 :アスリート名無しさん:02/03/02 01:00
- レネ・ローゼ好きなんですけど
- 388 :アスリート名無しさん:02/03/02 01:03
- >387
あの組ってヨーロッパとは思えないほど
優雅さと無縁じゃない?
- 389 :アスリート名無しさん:02/03/02 01:06
- >388
ゴルア!けんか売ってんのか?!
- 390 :アスリート名無しさん:02/03/02 04:21
- ライーヨーーーーーーーーーーーーーッ!!!
- 391 :長野W:02/03/02 06:41
- アニシナ組欠場とフランス連盟から発表されたそうで。
ロバ組も怪我で微妙だし。イタリア、カナダの争いに
なるのかな?
- 392 :アスリート名無しさん:02/03/02 06:46
- だんだんレベルが落ちていく………
- 393 :アスリート名無しさん:02/03/02 06:56
- アニシナたち来ないのね。グエンのうそつき〜。とかって言っても仕方ないか。残念です
- 394 :アスリート名無しさん:02/03/02 07:56
- 金メダリストの中では一番来日の可能性が高いかなと思ってたんだけど。
親日的なイメージあるし。
残念だね。>A&P
- 395 :アスリート名無しさん:02/03/02 11:16
- 長野のBS-iの解説って樋口&小川になってるけど、今回有川&宮本組が出るから樋口さんは
ダンスの解説って無理?それとも生放映されるような時間帯は日本チームは関係ないから大
丈夫なのか。
- 396 :アスリート名無しさん:02/03/02 11:20
- アニシナ組来ないのー?
- 397 :アスリート名無しさん:02/03/02 11:20
- >395
それ以前にコンパルソリーで予選落ちだったら放映とは全く無関係
- 398 :アスリート名無しさん:02/03/02 11:28
- アニシナ&ペイゼラは正式にアマチュア引退発表した長野には出ないの
- 399 :アスリート名無しさん:02/03/02 11:34
- >385
うわお!情報ありがとう!
- 400 :385:02/03/02 11:35
- >399
かほファンがいまだ存在することに驚いた(苦笑)
でも今だに漢字がわからんオレ・・・・鯉沼なのかな?
- 401 :アスリート名無しさん:02/03/02 11:38
- 他所で見たんだけど…。
本人たちは来る気なのだが、連盟は行かせたくないんだって。
久永氏とゲアゲがケンカしてるから。
<アニシナ組
- 402 :アスリート名無しさん:02/03/02 11:39
- やはりガヤゲの問題なのか
- 403 :アスリート名無しさん :02/03/02 11:44
- ガヤゲ&久永よ 久々にこの言葉を使ってやる
逝ってヨシ
- 404 :アスリート名無しさん:02/03/02 11:50
- アニペー来ないのかあ。残念としか言いようがない。
アイスダンスは希に見る低レベルな争いになる。
せめてイタリア、カナダには来て欲しい。
- 405 :アスリート名無しさん:02/03/02 11:56
- うわーん。久永の首討って差し出すから
アニシナさんよこしてぇ〜。
- 406 :アスリート名無しさん:02/03/02 11:58
- アニシナ達を一番楽しみにしてたのに・・・
- 407 :アスリート名無しさん:02/03/02 12:02
- 久永さん、喧嘩より長野への勧誘の方が大切だったんじゃないの?
金返せ!
- 408 :アスリート名無しさん:02/03/02 12:05
- 久永の首なんて一文にもならん
- 409 :アスリート名無しさん:02/03/02 12:08
- 状況がガラリと変わったのはフランスに帰国してから。
やはり何かあったんだろうね。
本人達もお疲れってのもあるかもしれないけど。
- 410 :アスリート名無しさん:02/03/02 12:22
- >> 395
樋口氏の有川&宮本組の解説、見たことあります。
「若いので頑張ってほしいですねぇ」みたいに淡々とおっしゃってました。
解説者に対する相槌で「そうですねぇ」だか何だかと苦笑したようにおっ
しゃったとき、その苦笑の具合にちょっと“身内”の雰囲気が出てたかな。
で、無理ってことはないと思うんですが。
- 411 :アスリート名無しさん:02/03/02 12:23
- ナガノスレより
510 : :02/03/02 11:42
>508
能無し役立たずな副会長の国には行かせるつもりはないし、奴を喜ばせるつもりもない
とか大西洋上で不参加を言い渡さたに違いない。
あの憮然とした表情は「ディディエ・コロス」との殺意が如実に表れていた。
- 412 :アスリート名無しさん:02/03/02 13:04
- 祖国フランスでは予想以上の歓迎。
アイスショーに出れば、100万円単位のギャラ。
そりゃ長野どころじゃないでしょう。
- 413 :アスリート名無しさん:02/03/02 13:54
- あの場でカナダに肩入れしとかないと釜ゆでにされて
生きて出国できないと思ったんだろうな〜。
ジャッジの顔が載って、露加どっちに入れたかって晒されるんだし。
ホント、あんなへっぽこペアのお陰様。
キャンセルできないから、A&Pファンの人は可哀相だ。
- 414 :アスリート名無しさん:02/03/02 14:48
- ジェイミーの駄々コネが、長野でアニシナ見られないことに
つながるなんて……。
- 415 :アスリート名無しさん:02/03/02 17:36
- >409
何があったの〜。(涙)
でもイタリア、カナダは来るんだよね?
- 416 :アスリート名無しさん:02/03/02 21:43
- >410
395ですが、「無理」っていうのは自分が有川&宮本組に付き添わないといけないから
生放映だと解説の時間が大丈夫かなと思ったんですが
- 417 :アスリート名無しさん:02/03/02 23:13
- >346, 354
それガセ。そんなうそネタがもっともらしく語られているのは日本だけです
- 418 :アスリート名無しさん:02/03/02 23:33
- >417
英雄扱いかどうかについてはリトアニア事情を知らないから知らないが
行商やってたのは本当だよ
- 419 :アスリート名無しさん:02/03/03 06:20
- ア○ジャのM○wa=山本○和 そんな話はスタッフ内MLでやれ!
ttp://6019.teacup.com/34312/bbs
ttp://www.ad-office.ne.jp/cgi-bin/bbs/ad1.cgi?Obojanie
- 420 :アスリート名無しさん:02/03/03 06:29
- >>415
えっ!マントヒヒは来るんか?!(藁
- 421 :アスリート名無しさん:02/03/03 21:25
- 都築組は解散したんですか。
- 422 :アスリート名無しさん:02/03/03 21:34
- 金とったら直後の世界選手権欠場なんて当たり前よ!
負けたりしたら大変。価値が落ちるもの。
- 423 :アスリート名無しさん:02/03/03 21:47
- >442
マリーナ???
- 424 :アスリート名無しさん:02/03/03 22:40
- 昔の選手は偉かったねぇ、五輪後の世界選手権が引退の花道だった
- 425 :アスリート名無しさん:02/03/04 10:27
- 偉かったって言うより、負ける心配がなかったのでは?
ってか、それが偉いってことか w)
- 426 :アスリート名無しさん:02/03/04 10:59
- わたしも都築組がどうしたのか知りたい・・・。
- 427 :アスリート名無しさん:02/03/04 14:29
- >421
したと聞いたけど。
「またか」ってカンジだ…。
もうロシア人と組むのはやめてほしいよなかこさん。
- 428 :421:02/03/04 20:55
- >427さん
教えてくださってありがとうございます。
渡辺・木戸組はなんか気の毒な気がする・・・。
このまま世界選手権にも出られず引退するのかな。
- 429 :アスリート名無しさん:02/03/04 21:32
- 渡辺組好きなだけに、このごろ残念に思うことのほうが多い。
荒川さんや岡崎君もそうだよね。連盟としては同じ選手を一貫して
使っていかないと統一性がないのか、知名度が出ない心配が
あるのかわからんが、代表選手が純粋に実力で評価される事が
少ない気がする……
- 430 :アスリート名無しさん:02/03/04 21:43
- ナカコさんに釣り合う男がいなかったからしかたがないよね、日本国内に。
- 431 :アスリート名無しさん:02/03/04 22:07
- 渡辺/木戸組は華が足りない。誰か途中でシングル転向でも
すすめればよかったのに。コーチ代がもったないし、
(まあそれは本人の満足度次第だとして)、代表派遣に関しては
欧州各国のように一定のレベル達しないと海外派遣はしないと
いう方針で厳しくやるべき。税金使ってるかどうかはしらないけどさ。
- 432 :アスリート名無しさん:02/03/04 22:09
- レベルってのは顔のレベル?
技術的な事に関しては、少なくとも有川組よりは上だと思ってたけど。
(別に有川組が嫌いというわけではないよ。念のため)
- 433 :アスリート名無しさん:02/03/04 22:23
- >432
技術ですよ〜。最近の日本のアイスダンス陣はみんな
オリンピックに出すべきじゃないと思う。(まあ出ていかないと
のびないんだろうけど)であのレベルだとどっちが上だろうが
見た目や雰囲気で評価されてもしかたないのでは。
- 434 :アスリート名無しさん:02/03/05 00:47
- >430
でも、金でパートナーを買ってくるから、
他にいい条件の話が来ると去って行ってると思われ。
外国人をあさるなら、アニシナみたいに
「私に賭けてみない?」くらいの気概がほしいところ。
- 435 :?A?j?V?i:02/03/05 01:49
- さっきコンビニでアニシナ達とアベルブフ達の記事が載ってる女性誌見た。
な〜んか安っぽい記事!!WEB上のA&Pのサイトのアニシナのプロフィールに載ってることをいかにも女性誌好みにおもしろおかしく書いててむかついた。
手−抜くなって感じ。ファンが呼んでおおーっておもうような内容1%でもいいからのせてみろってかんじ。
おーいやだ。
- 436 :アスリート名無しさん :02/03/05 01:52
- >>435
女性週刊誌なんてそんなネタしか書きやがらねぇ
そんなネタを喜ぶ奴がいるってことなんだよなぁ、と思うと嫌になっちゃうよ
- 437 :アスリート名無しさん:02/03/05 01:58
- 素朴な疑問 オセーテください。
ルイシキンさんって偉い人?只のロシア人?
誰のコーチやってたの?
厨房とワロテいいですから、謎のロシア人ルイシキン話ヨロしく。
- 438 :アスリート名無しさん:02/03/05 08:24
- >>430
「わたしにかけてみない」ってかっこいいわ〜
それを17かそこらで言っちゃうアニシナって本当に。
- 439 :アスリート名無しさん:02/03/05 16:28
- ロバアベってどうなん??
なんかソルトレイクのFDでアベルブフがシングルアクセル跳んでていいのか!?
って思った。
あと、趣味を疑う。
- 440 :アスリート名無しさん:02/03/05 17:27
- >439
長野でも跳んじゃうんでしょうか。
>あと、趣味を疑う。
ってどういう意味でですか。コスチューム?踊り?
- 441 :アスリート名無しさん:02/03/05 19:14
- それともヒゲ?
- 442 :アスリート名無しさん:02/03/05 19:35
- そういえばF○通信のどっちかにしましょーみたいなのんで
アベルブフはビンラデ○ンに似ている、っていうヒドイ♪書きこみがあったな。w
- 443 :アスリート名無しさん:02/03/05 19:43
- 本当にアニシナ&ペイゼラ来ないのかなー
- 444 :アスリート名無しさん:02/03/05 19:45
- ゲイリー・オールドマン萌えーな私にとって
アベルブフはたまりまへん。
- 445 :アスリート名無しさん:02/03/05 19:48
- ていうことは、ビンラディンもたまりまへん??
- 446 :4444:02/03/05 19:55
- >>445
ゲイリーの悪人顔に比べたらまだまだ負けとる。ビンラディン
- 447 :アスリート名無しさん:02/03/05 20:06
- >>446
・・・な〜るほど。ww
- 448 :アスリート名無しさん:02/03/05 21:39
- アベルブフ アニシナと組んでた時とくらべると
化けすぎ。しかもワルツだろうが、クイックステップだろうが
あれでつっぱしっちゃうからすごい。
- 449 :アスリート名無しさん:02/03/05 21:40
- 河合彩は頑張った方だよね。
- 450 :アスリート名無しさん:02/03/05 22:02
- 田中衆史がわりと滑れる人だったしね
- 451 :アスリート名無しさん:02/03/05 23:08
- >434
ナカコさんの親父はスケ連のおえらさんで、この親父が娘のパートナーを
やとっているらしい・・
前のパートナーは、お金持ちの女の子にゴールドカードを作ってもらい
逃げられたっけな・・
- 452 :アスリート名無しさん:02/03/05 23:19
- >451
いかにもお嬢って顔だと思った。
でもちょっとメイクとか髪型が古くさいんだよね。
- 453 :アスリート名無しさん:02/03/05 23:31
- >452
確かにお嬢くさい。私服も想像できるな〜。
金かかってるんだけど、古臭いの。
- 454 :アスリート名無しさん:02/03/05 23:36
- ナカコさん、パートナーチェンジ多すぎ
最初は木戸さん
その次ラズグリヤエフ
その次中村君
その次リナートくん
だっけ(順番これであってた??)
やっぱ、日本の男性はお気に召さなかったのか?
都築さんちは金持ちだと思うよ
- 455 :アスリート名無しさん:02/03/05 23:45
- 小さいときから一生懸命練習打ち込んでも
思春期になって悲しいほどに日本人体型になってたら
ダンスって、どれだけ頑張っても報われないような気がする。
シングルなら、ジャンプや個性で勝負できるけど
ダンスで見栄え悪いのはもう・・・・
でも今後は、何気にスタイルいい子が出てくる筈だ。
その辺歩いてる子でも、昔よりずっと足長いし。
- 456 :アスリート名無しさん:02/03/06 00:04
- >454
で今はどうされているのでしょうか?
- 457 :アスリート名無しさん:02/03/06 00:09
- 有香さんに男女の双子を産んでもらって(もしくは兄妹)信夫パパにじっくりしこんでもらって。
ペアでもダンスでもいいから日本の星になってホシイ!(半分USAだけど)
- 458 :アスリート名無しさん:02/03/06 00:13
- 木戸さん=渡辺さんと組んで現役
ラズグリヤエフ=お金持ちの女の子と組んでやってたみたいだけど、パッとせず・・
中村君=捨てられた後はシングル復帰、全日本で三位になって引退
肝心の都築さんとリナートはまだタラソワコーチの所にいるのか??
解散なのか??
情報キボン・・
D○L倶楽部はナカコパパのワンマン経営だそうだしね
花絵ちゃんや、レナさんがやめたのもそう言う事情があったみたい・・
また長久保コーチもナカコ親父と喧嘩して、仙台に移ったらしいよ
- 459 :アスリート名無しさん:02/03/06 00:43
- ナカコさんって、モロゾフの手伝いするの?
- 460 :アスリート名無しさん:02/03/06 14:41
- >>458
勉強になるなあ。
中村さんって人と滑ってたのって、ぜんぜん印象にないんだけど……。
ラズ→リナートだと思ってた。
- 461 :アスリート名無しさん:02/03/06 15:45
- 中村さんとはラズグリアエフより前です。94年幕張で見た。
フリーだけ見たけど、全然ホールドのないプログラムで「ペアでもやれば?」
とがっかりしたのを覚えてる。会場で、誰か詳しげな人が「仲悪いんだって。
組むの止めればいいのにね」と噂話してたけど、そのとおり、すぐ止めちゃい
ましたね。でも、後から、なかこさんは「(今まで組んだ中で)中村さんが一
番性格がよかった」とおっしゃってたみたい。
で、私も都築さんが今どうしてるのか知りたい。というか、今後、誰が全日本
に出てくださるのか知りたい。サミシイ...
- 462 :アスリート名無しさん:02/03/06 16:06
- アニシアさんのことベラって言ってないの?みんな。
- 463 :アスリート名無しさん:02/03/06 16:24
- 無理にあだなつける必要ないと思うけど。
- 464 :アスリート名無しさん:02/03/06 17:42
- 有川組は結構いいと思うんだけどな、わたし。
代々木の壮行会見たけど、良かったよ。まだ若いし。
- 465 :アスリート名無しさん:02/03/06 18:54
- >>463
いや、無理につけたんじゃなくてはじめ名前がわからない
覚えられないでアニシアをみたときから、べラに似てると
思ってたから。 別に変な意味じゃないけど、友達間では
べラでとおってるからさ。
- 466 :アスリート名無しさん:02/03/06 19:14
- >>464 私も有川組好きですよ。
古事記のプログラムも、個人的に好きですし
(何より喜太郎さんの音楽ですしっ! (爆)
見栄えしますし…
これからに期待って感じですよね!!
フランスまで行ってるんだし、伸びてもらわないと困ります…
- 467 :アスリート名無しさん:02/03/06 21:07
- >466
わたしも好き〜。河合組もフランスに行ってましたね。
強い人のそばでトレーニングするのはいい刺激になるのでしょう。
今はデュボワさんもフランス親派みたいなので技術もしっかり
まなんできてほしい。
- 468 :アスリート名無しさん:02/03/06 21:34
- >462,465
あのね、アニシアでなくて「アニシナ」!
はじめ名前がわからなくて、って、今もわかってないじゃん。
- 469 :アスリート名無しさん:02/03/06 21:45
- >462 はここで過去に何度も間違いを訂正されていると思われ。
それでも間違い続けるつわもの。
- 470 :アスリート名無しさん:02/03/07 07:32
- F&Mは長野欠場だとFSWに書いてあった。
ロバチェバの膝の故障でロシアも微妙だし・・。
カナダ念願の初優勝かしら。
- 471 :アスリート名無しさん:02/03/07 07:36
- くそー「恋のサバイバル」見たかったのに・・・
まあいいや、ボンクラだけでも。
一度でいいから五輪前年にやってくれ世界選。
4年後の自分のテンションなんて保証できないや。
- 472 :アスリート名無しさん:02/03/07 08:30
- >470
!!!てことは2位がイスラエルで
3位がブルガリア!?
(あ、リトアニアは出るのか…)
- 473 :アスリート名無しさん:02/03/07 08:54
- >>468
だからべラって呼んでるんだよ。そのくらい読み取れって。
- 474 :アスリート名無しさん:02/03/07 09:25
- >>471 恋のサバイバル… スイスのカップルの
ダンスなら見れますけどねぇ。バーバラ達まで
来ないとは… やっぱり、練習不足とかルグーニュ
さんの発言が理由なんですかね?
- 475 :アスリート名無しさん:02/03/07 09:41
- スイスって兄妹カップルだったっけ?
それにしてもバーマウまで欠場とは残念。
- 476 :アスリート名無しさん:02/03/07 09:42
- オリ板かどっかでゴリとか下手とかたたかれまくってても
好きだったのに・・・寂しいなあ。。
まあぼんくらも五輪かわいそうすぎたから
花道歩いて引退できたらいいけど。
- 477 :アスリート名無しさん:02/03/07 11:30
- >>458
中村君のシングル、ショート10位フリー3位で総合5位では?
- 478 :アスリート名無しさん:02/03/07 11:34
- バーバラ観たかったのに〜残念だよお。
- 479 :アスリート名無しさん:02/03/07 21:02
- >470 ロバチェワ組は世界選来るらしい。
彼らのオフィシャルのニュースページによると。
ttp://www.ice-dance.com/loba-aver/la-news.htm
ちなみにロシアのスポルトエクスプレスのサイトでも世界選手権代表が
発表されてたが、彼らの名前はちゃんとあった。
(ロシア語名では Ирина Лобачева/Илья Авербух)
http://news.sport-express.ru/online/ntext/nl030612.html
ロバチェワが怪我していても来てくれるみたいなのでなんか嬉しい。
- 480 :アスリート名無しさん:02/03/07 21:06
- ロバチェワたちが来たら、今度こそあのジャンプが違反なのか
どうかはっきりしてほしい。
違反じゃなくてもあの動きは完全にパートナーを無視していて
アイスダンスとして全く評価できないと思うけど。
- 481 :アスリート名無しさん:02/03/07 21:43
- >478
あの、オリンピックのコンパル見直していたら
バーバラのクイックステップの衣装は背中あきすぎではないかと。
脇腹見えそうだしピンクだしちょっとお下品。
- 482 :アスリート名無しさん:02/03/08 00:03
- >479
じゃロシアが優勝か〜
ODまでは素晴らしいのに
フリーのプログラムに恵まれないというか
- 483 :アスリート名無しさん:02/03/08 00:11
- ロシアのあれって、今までの不当な評価に反抗する意味で
やってたんじゃないの?あの振り付けとか、古事記みたいなぼろぼろの
衣装とか、メッシュの役割じゃねーよというぐらいの白髪メッシュとか。
美しさを追求しているようには思えなかった。
ある意味斬新というか。。。斬新も通り越してるというか。
イタリアの方が好きだけど、五輪でやっとまともな評価を
されるようになったかと思ってほっとしたよ。
- 484 :アスリート名無しさん:02/03/08 01:00
- アベルブフのジャンプ、ルール違反だと私は思うんだけど
世界選手権できっちり減点されたりしたら
じゃあ五輪のはなんだったんだ!ってことになるよね。
- 485 :アスリート名無しさん:02/03/08 02:00
- >>481
私は結構あの開いた背中が好きだったよ。
バーバラの背中きれいだったもん。
- 486 :L&A:02/03/08 04:52
- 今回は剣の舞に代えてたりして。テロ後だから
テーマ的に良くないとお蔵入りになったそうだ
けど、そっちも見てみたいな。
- 487 :アスリート名無しさん:02/03/08 17:48
- >486
確かに剣の舞見たいかも。
でもジャンプの部分が変更されたものでもっとステップが入ってる構成になってたら◎かも。
- 488 :アスリート名無しさん:02/03/08 18:09
- L&Aのフリープログラム、音楽が変。
でもODは好きだった。
- 489 :アスリート名無しさん:02/03/08 18:21
- >488
OD私も好きー。
でもロバチェワさんいつでもニコニコしすぎ。(笑
もっとジャッジを睨むのだー。
- 490 :アスリート名無しさん:02/03/08 18:40
- ロシア組の違反(?)ジャンプ、
わたしはバレエの「ドンキホーテ」のグランパに
ヒントをもらったのかなとおもいましたけど。
男性の見せ場ですよね。
ロシア組のあの場面かっこよかったよ
- 491 :アスリート名無しさん:02/03/08 22:47
- アイスダンスで長野世界選手権に来るのが
確定してるのは、リトアニアだけ?
- 492 :アスリート名無しさん:02/03/08 23:01
- イスラエルとブルガリアは来るでしょ、順位上げるチャンスだし
- 493 :アスリート名無しさん:02/03/08 23:08
- いっそのことリトアニア、イスラエル、ブルガリアで
世にも不思議な表彰台ってのもいいな。
- 494 :アスリート名無しさん:02/03/08 23:16
- カナダのボンクラは?
彼らもチャンピオンになるチャンスだと思うけど・・
- 495 :アスリート名無しさん:02/03/08 23:37
- ロシア組のフリー好き。
最後があまりにも暗くて、すごく印象に残った。
えー、救われない感じじゃん?とね。
でもそれから気になって気になって何回も見てたら好きになってしまた。
私的にはあれはテロに屈した・・。という表現と読んでるのですが(ワラ
- 496 :アスリート名無しさん:02/03/08 23:40
- >495
その解釈オモロイ。藁
- 497 :アスリート名無しさん:02/03/08 23:40
- あざといプログラムは余り・・・
- 498 :アスリート名無しさん:02/03/08 23:44
- >493
その表彰台1度はみたいよね。
- 499 :アスリート名無しさん:02/03/08 23:50
- ボンクラ あの転倒から立ち直ってるかどうか不安。
- 500 :アスリート名無しさん:02/03/08 23:52
- ビクターさん目が泳いでいましたね。正直心配
- 501 :アスリート名無しさん:02/03/09 00:02
- 魂抜かれちゃったような顔になってたしね。
実況アナウンサーも、
「クラーツは心ここにあらずといった感じで、観客に手を振るのも忘れてしまったようです」
って言ってたし。
- 502 :アスリート名無しさん:02/03/09 00:15
- ソルトレークが高地というのは今回影響しなかったのかな。
アイスダンスに限らずだけど。
- 503 :アスリート名無しさん:02/03/09 00:16
- アイスダンスってあんなに転ぶものなのか?て感じでしたもんね
- 504 :アスリート名無しさん:02/03/09 00:17
- http://www.inkando.com/cgi-rankingplus/rankin.cgi?id=0511030508
- 505 :アスリート名無しさん :02/03/09 05:06
- 昨日の昼の長野世選番組(っつーかコーナーか)で
なっちがいきなり「アイスダンスに革命ですっ!!」とのたまうから見たけど
“フランス・イタリアとヨーロッパの勢力図だったアイスダンスで
カナダのボンクラがついにトップに踊り出る”←説明まんま
のって革命なんですか??
- 506 :アスリート名無しさん:02/03/09 08:22
- 実力はドイツが上だもんっ
- 507 :アスリート名無しさん:02/03/09 08:46
- >505
アフリカ、アジアの選手がトップに立ったら
本当に革命だと思うけどね。
- 508 :アスリート名無しさん:02/03/09 11:20
- 塩湖のボンクラって雰囲気おかしくなかった?
フリーの演技が始まる前から、ビクターさんが
浮かない顔してて・・・で、転倒・・・
何かあったのだろうか、あの2人?
- 509 :アスリート名無しさん:02/03/09 11:25
- >>508
単にODまでがダメダメだったからでは?
- 510 :アスリート名無しさん:02/03/09 11:33
- >508
ペアの裏取引に自分らも材料になってたのがわかって
萎え萎えになったとか。
- 511 :アスリート名無しさん:02/03/09 11:38
- 喧嘩してんのかなー?ってくらいビクターは
浮かない顔してたよね。
- 512 :アスリート名無しさん:02/03/09 15:02
- >>509
それもあるだろうけど…
ただあんなクラーツを見た事が無かったから少しばかり驚いた。
キスクラでも別人の様に終始暗〜い表情でニコリともしなかったし。
むしろイメージ的にはふてくされそうなボーンの方が気丈に振舞ってたし。
別にファンじゃないけど何かあったんだろうかと気になったよ。
その後も彼らのコメントがほとんど伝わってこないだけにね…。
- 513 :アスリート名無しさん:02/03/09 15:14
- ボンクラって恋人同士?
- 514 :アスリート名無しさん:02/03/09 15:16
- >513
違うと思うよ。
- 515 :アスリート名無しさん:02/03/09 15:28
- ボーンは、長野五輪で確か6位だった
イギリスの男子シングルの選手と付き合ってるんだよね。
カズンズとかいったっけ?
- 516 :アスリート名無しさん:02/03/09 15:37
- >515
別れたとかなんとか。聞いたような気が・・曖昧でゴメソ
- 517 :アスリート名無しさん:02/03/09 16:05
- もう面倒だから結婚しちゃえ
- 518 :アスリート名無しさん:02/03/09 16:33
- ボーンは不倫中じゃないの?
- 519 :アスリート名無しさん:02/03/09 18:51
- >>518
モロゾフと?
- 520 :アスリート名無しさん:02/03/09 20:18
- そういえばオリンピックでは誰のキスクラでも
モロゾフみなかったな。
- 521 :アスリート名無しさん:02/03/09 23:49
- >520
モロゾフ居たよ。
画面から切れちゃってること多かったけど
- 522 :アスリート名無しさん:02/03/09 23:56
- モロゾフとかゴンチャロフとか、美味しそうな名前が多いなアイスダンス
- 523 :アスリート名無しさん:02/03/10 00:31
- モロゾフはヤグのときのキスクラでもカナダのユニホーム&帽子だったな。
カナダ選手団にしかコーチ登録してないのかな?
- 524 :アスリート名無しさん:02/03/10 00:32
- モロゾフ→すっげえ寒い
ゴンチャロフ→陶工
そういう意味です。
- 525 :アスリート名無しさん:02/03/10 16:04
- >>524
そうだったのか・・・勉強になります。スレ違いsage
- 526 :アスリート名無しさん:02/03/10 18:31
- で、バーバラさんたちは来るのでしょうか?
- 527 :アスリート名無しさん:02/03/10 18:32
- 来て欲しいけどねえ。どうなんでしょ
- 528 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:00
- 来ないよ。バーバラ達。理由がオリンピックのジャッジに不満がある
からだって。意味不明。
- 529 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:03
- ようは、折角昨年、世界チャンプになったから負けたくないんだろ。
- 530 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:08
- >528
しかしねーこけたのは自分たちの責任だから・・・・。
むしろメダルが取れてラッキーだと思ったのだけれど。
- 531 :クーベルタン男爵さん:02/03/10 20:10
- ・・・てことはここも勝ち逃げプロ入り組?
- 532 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:17
- ロバチェワ達の演技、宗教臭いから氏んで欲しい。
- 533 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:22
- >532
質問していいですか。
たとえるなら何処らへんの宗教のイメージですか。
- 534 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:26
- 阿部流部婦教
- 535 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:28
- ロバチェワはアベルブフ教の熱心な信者って感じ。
- 536 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:29
- >534
ナルホド…。
たしかに教祖的イメージはありますね。w
- 537 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:29
- ロバ達が、世界チャンプになるのはヤダ。
でもボーン組も、ドロ組も、チャイ組もやだ(w
- 538 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:30
- >535
同意! というよりお互いがお互いに。
時々勘弁してほしいが、まあ人畜無害なので。。
- 539 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:31
- >>534
あは〜。
- 540 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:32
- >537
じゃあ、ブルガリアかドイツならよい?
- 541 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:33
- ロバチェワ達は独自の世界が濃いよね。
確かにそこらへんが宗教っぽいようにも感じる。
- 542 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:35
- たしかにコンパルの衣装も、他とは一線を画すって感じ。
ロバチェワ組。でも個性というには難解すぎるのだよ〜。
- 543 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:38
- なんかアングラな匂いがする
- 544 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:49
- >537
何て我が儘な。
どこか1組で妥協しておきなさい。
- 545 :アスリート名無しさん:02/03/10 20:58
- >544
たしかに我が儘だけど、気持ちは分かる。
いくら
五輪後とはいえ、このメンバーは寂しすぎる。
いっそメダル該当なしとかどうよ?
- 546 :アスリート名無しさん:02/03/10 21:14
- >537
クリ&オブ引退後は誰がトップになってもイヤだったのでどうでもよい。
アニシナ&ペイゼラやフーサポリ&マルガリオだって同レベル。
- 547 :アスリート名無しさん:02/03/10 21:17
- >>546
はげどう。
クリロワ組がいたらああもレベルが一気に下がらなかったろうに。
そんなに好きなカップルではなかったけど。
- 548 :アスリート名無しさん:02/03/10 21:21
- クリロワ組、昨日ガオラでアヴェマリア滑ってた。
実に美しかったよ。
プロ、まだいかなくっても良かったのになー。
でも負傷と金銭問題で仕方なかったのか。
- 549 :アスリート名無しさん:02/03/10 21:25
- >548
クリ&オブはアヴェ・マリア滑ったの?録画だけしてまだ見てないから今から見よう。
- 550 :アスリート名無しさん:02/03/10 21:25
- 今ならアマに戻っても速攻金獲れそうな気がする。
塩湖のときも戻ってくればよかったのに
- 551 :アスリート名無しさん:02/03/10 21:29
- クリロワの故障、古傷だと聞いた。ちゃんとした医療体制が
あればよかったのにね。
でも本音をいうと、あんまり見てて面白くない組だった。。
- 552 :アスリート名無しさん:02/03/10 22:19
- あんまりどころか全然面白くなかったゾ
- 553 :アスリート名無しさん:02/03/10 22:59
- 仮面舞踏会はすばらしいと思ったけどな
- 554 :アスリート名無しさん:02/03/10 23:01
- >>552
まあ、そうなんだけど(w
一つ圧倒的に上手い組があればもっと他が精進するからレベルの底上げになるのに
てことです
- 555 :アスリート名無しさん:02/03/10 23:06
- 愚問かもしれないけど、どうしてフリーダンスは4分なの?
ペアは4分半よね?
- 556 :アスリート名無しさん:02/03/10 23:32
- >>554
はげどう。
面白いというよりは技術に圧倒されるという感じ。
好きだったよ。アンジェリカ美しいし。
- 557 :アスリート名無しさん:02/03/10 23:35
- クリロワ&オブシャニコフはまともにコンパルを滑れる
最後のスケーターだった
- 558 :アスリート名無しさん:02/03/10 23:37
- >551
・・・・でも、あれって最初アメリカの病院に行って、最終的に原因が分からなくて
ロシアに帰ったと言っていたよ。そのあとロシアの病院に行ったらしいが、どんな
治療をしたんだろう???
- 559 :アスリート名無しさん:02/03/10 23:51
- 557
要は古臭いってことよ。
- 560 :アスリート名無しさん:02/03/10 23:52
- グリシュクの足の細さはすごかった
- 561 :アスリート名無しさん:02/03/10 23:54
- 少なくともアニシナ&ペーゼラには「華」があった。
来季は地味になるよなぁ、寂しい。
- 562 :アスリート名無しさん:02/03/10 23:56
- ラカモ&コッコはヨカタ
- 563 :アスリート名無しさん:02/03/10 23:58
- 華のないダンスなんて〜。
しかしちっとも盛り上がりませんね。長野世界選手権。
やっぱり今シーズンのラストはオリンピックだったんだなあ。
- 564 :アスリート名無しさん:02/03/11 00:01
- A&Pに最初から「華」があったわけじゃないし。これからの可能性を
楽しむ長野じゃダメ?
- 565 :アスリート名無しさん:02/03/11 00:03
- >528
バーバラ達、あの点数に不満があるんだ・・。
けっこう大胆に高い点数もらってたように思ったけど。
イタリアのジャッジなんか、あの騒動の中勇気あるなぁ、と感心するくらい
いい点だしてたけどね。
「転倒した私達への高得点は納得できない!」なんてこと言ってくれたら
彼女達の大ファンになってしまうかもしれない。
- 566 :アスリート名無しさん:02/03/11 00:06
- 不満、ってあのフリーの点が?
もしかしてODなんじゃ・・・。
- 567 :アスリート名無しさん:02/03/11 00:07
- >565
点数にというより、ジャッジが不透明な中で競技したくないということ
らしいけど、たしかに塩湖のイタリアジャッジは飛ばしてたよね。
さすがにフリーで1位はつけられなかったようだが。
- 568 :アスリート名無しさん:02/03/11 00:08
- >565
五輪前は「ジャッジ構成からしてイタリア有利」とか言われてたよね。
それなのに蓋をあけて見れば、ヨロ選で余裕で勝ってたロシアにも負けて。
ペアの金二つ騒動がダンスのジャッジングにも影響が出た、などとも言われてるし
ご本人達には不満なんでしょね。
- 569 :アスリート名無しさん:02/03/11 00:20
- たしかヨロ選のときバーバラ達のODにルール違反があるとかで
減点されたんだっけ?
不満ってのはもしかしたらアベルブフのアクセルジャンプの事かなぁ。
- 570 :アスリート名無しさん:02/03/11 00:27
- 確かにロバチェワ達のフリーの点数は五輪アイスダンスでは
唯一意味不明だったように思う。
でもイタリアジャッジのバーバラ達への点ほどではない。。
- 571 :アスリート名無しさん :02/03/11 00:41
- ジャッジに不満ていうのはただの言いわけじゃない?
それほど深い意味はなさげ…
- 572 :アスリート名無しさん:02/03/11 00:43
- 昨シーズンの優勝のほうが
私としては納得できないや。
みょうちくりんなプログラムだったし。
- 573 :アスリート名無しさん:02/03/11 00:45
- ヨロ選のアベルブフ達の技術点は5.4〜5.6だった。
解説も別にルール違反とは言ってなかったから、フツーに思ってたよ。
- 574 :アスリート名無しさん:02/03/11 00:46
- >572
衣装も最初はサイケだったのに途中からクラシックに変わってた。
一貫性がなくて、チャンピオンのプログラムじゃないよ〜と思った。
アニシナ組のも弱かったけど。
- 575 :アスリート名無しさん:02/03/11 01:06
- >>557
その言葉を胸に刻ませてもらうよ。
- 576 :アスリート名無しさん:02/03/11 02:34
- >>557
そうかなぁ?買いかぶりすぎでは?
コンパルくらい、上位陣は皆まともに滑ってるよ。
- 577 :アスリート名無しさん:02/03/11 07:44
- >576
今回の五輪ひどかったよ、特にブルース
- 578 :アスリート名無しさん:02/03/11 07:46
- エラい亀レスですいません。
>>532 >>537 に禿胴。
ルール違反でメダル取っても何の問題にもならなかった事に萎え萎え。
でも結果は妥当なモンだったのでは?なんせマウリこけたんだし。
- 579 :アスリート名無しさん:02/03/11 09:14
- >>578
ホント、その通りです。
でも、ロバアベもバーマウも大好きです。見てーーーー!!
- 580 :アスリート名無しさん:02/03/11 10:24
- コーチを変えてロバチェワ組をみたいなあ。今のままだと
あんまり魅力を感じない。
- 581 :アスリート名無しさん:02/03/11 10:27
- >558
手術を勧められたがやらなかった、と聞いた。
ウルマノフの時といい、ロシアで治療すっとロクなことにならんな。
- 582 :アスリート名無しさん:02/03/11 10:39
- >>578
そんなにはっきりルール違反と断定しなくても…
身体の使い方はすっかりアクセルだったけど、ちゃんとターンに入るまで
踏み切らずに待ってたし、着氷だって完全にバックにはなってなかったか
ら、エッジの使い方だけ見れば1回転とも解釈できるんでは? いくらリ
ニチク生徒でも、その程度の防御策は立ててると思われ。
「なんでこんなことしたか理解できない」と五十嵐さんが連発してたけど、
そう思う五十嵐さんの発想の方が理解できない。あれで、小物ってイメー
ジからかなり脱出できたと思う(w
- 583 :アスリート名無しさん:02/03/11 10:51
- >582
五十嵐さんはちゃんと事前に調べてるからあそこまで
断言できたんじゃないの? でも海外のメディアが
ちっとも騒いでいないのが気になるなあ。
男一人で目立ってる限りやっぱり小物というかきわ物でしょう。
で同じリニチクの小道具使い(クリオブのカルメン)はどうよ?
- 584 :アスリート名無しさん:02/03/11 10:53
- リニチュクは確信犯みたいだよね。
- 585 :アスリート名無しさん:02/03/11 11:03
- ほんとうにバーバラ達こないんですね。
- 586 :アスリート名無しさん:02/03/11 11:10
- >>583
あの小道具は個人的には好きくない。でも、離れて走りまくって
たのはカッコよかったと思う。ルール違反になるかと思うと、ド
キドキして、余計にワクワクしたような気になる。リニチクの罠
にはまりまくり (w
ちなみに、五十嵐さんは十分下調べしたうえで「完全なルール違
反」と思い込ませたかったんではないかと疑ってますが。
- 587 :アスリート名無しさん:02/03/11 11:11
- ロバと別れてアニシナと再結成してほしい。
- 588 :アスリート名無しさん:02/03/11 11:17
- リニチクのプログラムで、いいなと思うのはクリオブの
アフリカンドラムだけど、あの二人にやらせたのは失敗だと
思う。二人のクラシックな表現力には全然あってなくて
クリロワの魅力が台無し。ロバチェワたちにやらせればよかったのに。
- 589 :アスリート名無しさん:02/03/11 11:26
- クリオブがアマチュア引退したときは残念で仕方なかったが
皆に惜しまれて、ことあるごとに「彼らがいたら…」と言われるのを見ると
ある意味いい辞め方だったと思う。
本当に続けていても、順当に今回の五輪で金メダルとれたかなんて
実際のところはわからないもんね。
- 590 :アスリート名無しさん:02/03/11 11:48
- >>588
>クリロワの魅力が台無し。
ここまでは半分胴衣。笑
>ロバチェワたちにやらせればよかったのに。
・・うーん。。やらせてみたい(見てみたい気持ち)少々
彼らがやったら変な宗教ぽくならないか心配する気持ちも少々。
でも彼らがやったら、キモヨイ感じがでて案外カリスマ味をおびられ
たかもしれませんね。w
- 591 :アスリート名無しさん:02/03/11 12:14
- クリロワって恋人いるの?
オブシにだけ彼女がいるわけじゃないよね。
・・・ソコロワって今シーズンはヴィーカに負けたなぁ。(スレ違いやけど)
- 592 :アスリート名無しさん:02/03/11 12:25
- イタリア人の振り付け師が今の相手だそうです。
クリロワの英語はインタビュー等で聞く限りたいしたこと
なかったと思うけど何語で話してるんだろう?
- 593 :アスリート名無しさん:02/03/11 16:08
- アベルブフのジャンプ、厳密に言うと一回転以上回ってないっていう意見を
結構聞くけど、シングルの選手でも厳密に見ると回転不足多いよね。
- 594 :アスリート名無しさん:02/03/11 16:22
- クリロワのカルメンが気持ち悪かった。
歯出してるわ、がに股だわ、ゴリラ姿勢だわ
もう見てらんない!ってのが正直な気持ち。
- 595 :アスリート名無しさん:02/03/11 16:22
- シングルの選手の回転不足はわざとじゃないと思うけど、
何が言いたいんでしょうか???
- 596 :アスリート名無しさん:02/03/11 16:36
- 例えばシングルで回転不足でもトリプルって認められるなら
アベルブフも回転不足のシングルアクセルだって認められるってこと??
- 597 :アスリート名無しさん:02/03/11 16:39
- > 594
言われるとそうかなぁ。普段はアイスダンスって女性ばかり見てる
けど、クリロワは動きが不自然で気持ちよく見られないから、あの
カップルは男性ばっかり見てて、彼女、印象薄い。
- 598 :アスリート名無しさん:02/03/11 16:49
- クリロワのマスカレードワルツとか
ODのワルツの乾杯とか好きだったけどな、、、
- 599 :アスリート名無しさん:02/03/11 17:01
- そう絶対クリロワは優雅系なのよ!
ワンパタ−ンだろうが最高のものを見せたいと
思ったら、持ち味を生かすべきだと思う。
何をやらせても凄いってのが一番だろうけど、
似合わないものをわざわざやるこたあないだろう。
- 600 :アスリート名無しさん:02/03/11 17:07
- だね。クリロワはシットリ系かと。
長野では、やりすぎて下品になっちゃったクリロワ。
もうちょっと内なるものを表現しないと。
得点がでた時の、あれ〜?ってな顔が・・・
芸術点フルマークだして逆転でもするつもりだったんだろうか。
- 601 :アスリート名無しさん:02/03/11 17:11
- >599
プロフィギュアでの「ドクトルジバゴ」も良かったなあ。
久しぶりに美しいダンスを見せてもらったって感じ。
後に出てきたウソワ&プラトフの「パダムパダム」の
かったるかったこと。
ああ、「枯葉」や「パリにて」は素晴らしかったのに・・・
- 602 :アスリート名無しさん:02/03/11 17:16
- ウソワ&プラトフって何をモチベーションに続けてるのか
不明。やっぱり食べていくためかしら。
- 603 :アスリート名無しさん:02/03/11 17:23
- パダムパダムつまんないね
クリロワ達のクレオパトラ見てみたい
- 604 :アスリート名無しさん:02/03/11 17:27
- クレオパトラはクリロワのなりきりっぷりが
見物ですが、プログラム的にはつまらなかったです。
- 605 :アスリート名無しさん:02/03/11 17:30
- あ、そうなんだ。
- 606 :アスリート名無しさん:02/03/11 20:36
- っていうか、なぜにグラディエーターの曲で
クレオパオラ?って思ったよ・・・。
それよりカルミナ・ブラーナが見たかったヨ
- 607 :アスリート名無しさん:02/03/11 20:42
- そういえばグラディエーターでしたね。
クリオブのカルミナ他スレで話題の○村氏は絶賛してたそうだけど
あの曲をアニシナ組以上に表現できたとは思えないな。
- 608 :アスリート名無しさん:02/03/11 20:50
- >>594
今案でクリロワ組は上手いけど変だと思っていて、
それが何故かずっとわからなかったのですが、やっと解りました。
思っていた事を箇条書きしてもらったような気分
- 609 :アスリート名無しさん:02/03/11 20:52
- カルメンってああいうもんじゃ?
役になりきってて凄いと思ったけどな。
- 610 :アスリート名無しさん:02/03/11 20:54
- カルメンはまず妖艶でないと。
- 611 :アスリート名無しさん:02/03/11 22:11
- 今日、GAORAでクリ&オブのアベマリア見たけどつまらなかった。なんだかウソワ&プラトフ化
してきている。
- 612 :アスリート名無しさん:02/03/11 22:23
- アイスダンスのプロってほかに誰が。。。
- 613 :アスリート名無しさん:02/03/11 23:42
- パンサラン&スワロー
- 614 :アスリート名無しさん:02/03/12 00:00
- ロカ&スール
- 615 :アスリート名無しさん:02/03/12 00:02
- 地味すぎ。これでは競技会もなりたたないはずだ。
- 616 :アスリート名無しさん:02/03/12 00:05
- ロマノバ&ヤロシェンコも現役プロなのでは
- 617 :アスリート名無しさん:02/03/12 00:20
- >>601
いつ見ても美しいねぇ、アルベールビルエキジビの「A Paris」と「枯葉」。
- 618 :アスリート名無しさん:02/03/12 01:19
- 質問というか疑問なんだけど、ロバチェワ&アベルブフって
アベルブフの技術の高さが目立ってる程にはロバチェワの
何が悪いのかってのが良くわからないんだけど。
地味とかそういうのじゃなくて技術的に。
最初に私が思ったのは動きに切れというかピッとした所が無いなあ、
それって筋力が足りないのかなぁ、ということ。
リフトだって、女性のほうからホッ!と乗っていくというより、
男性の力だけでよっこらせと抱えている感じがしない?
乗るほうも力が無いと重たいって言うし。
あとは単に技術は持ち合わせているけど、踊りが好きじゃないとか。
踊りだったらナフカのほうが上手いだろうし。
- 619 :アスリート名無しさん:02/03/12 01:19
- でも私はそんなパワフルじゃないロバチェワの雰囲気が好き。
感情表現に必要な「ひそめた眉」を初めから持っているし。
(あの表情は日本人がまねするとどうしても気持ち悪いんだよな。)
- 620 :アスリート名無しさん :02/03/12 01:22
- 若い頃のアベルブフってなんだかクドくてさわやかで驚いた
髭バージョンだと黒魔術師って感じで
- 621 :アスリート名無しさん:02/03/12 01:24
- 技術的には悪くないと思うけど、地味な上に
ステップがパートナーと揃ってない。
コンパルなんかみても腰のあたりから離れ過ぎで、
顔の角度も全然あってない。
ロバチェワの問題じゃないかもしれないけど、
なんかおっかなびっくり滑ってるって印象がするよ。
- 622 :アスリート名無しさん:02/03/12 03:35
- ロバチェワの踊りかたって
ひざが痛いのを我慢して、
おっかなびっくり踊ってる人の踊りかた
に似てると思った。特にODのとき。
実際痛かったのかもしれんが。
- 623 :アスリート名無しさん:02/03/12 07:59
- ナフカ組はあと何年やれるんだろう?
タチアナのお人形たいな雰囲気好きなの。
- 624 :アスリート名無しさん:02/03/12 08:15
- ミッドラインステップの時とかでしょ?
ロバチェワって上半身の派手な動きがないから
スパニッシュの特有の雰囲気が出てないよね。
五十嵐さんもステップで勝負してきたと言っていたし。
二人はタイミングが合わないと言うより、上半身の表現が違うから、
まるで二人が曲を別の解釈しているみたいに思うときがある。
アベルブフは表情とか、上半身の表現豊かだよね。踊り好きって感じで。
だから目立つのだと思う。
オリンピックでもかなり顔のアップが多くなかった? 初めも最後も。
普通女性映す所なのに・・・。
- 625 :アスリート名無しさん:02/03/12 08:25
- ふたりのユニゾンがよくないのは致命的欠陥だよね。
アベルブフもサポートというより思いきりめだっちゃってるのは
ダイスとしてはよくないと思う。ホールドの姿勢もペーゼラと
比べるとあまり美しくない。
- 626 :アスリート名無しさん:02/03/12 09:44
- ナフカももうすぐ27だからロシアからトリノを目指すのはきつそう。国籍を変えれば
いけるだろうけど。L&AやN&Kがいつまでも頑張っていると若手が出れないので、
そこそこで勘弁してほしい。カスタマロフは若いから別のパートナーを見つければいい。
- 627 :アスリート名無しさん:02/03/12 11:26
- カスタマロフにロマニュータをあげるから
バランツェフに釣り合う良いパートナー探して欲しいよ。
- 628 :アスリート名無しさん:02/03/12 11:28
- ロバチェバはアベルブフと比べるとまだ氷が怖いんじゃないかな。
コンパル見ると、アベルブフよりエッジが安定してなかったりスピードが
ないのがよくわかる。エッジの一番いい位置をキープできないから、バラ
ンス崩すのが怖くて思い切り上半身を動かせない。
二人の実力があってて組んだカップルじゃないから仕方ないのでは?
アベルブフがロバチェバに合わせたら全然上位に行けないでしょう。
アニシナ&ペイゼラのところも実力違うよね。やっぱり、アニシナと
アベルブフが組んでてくれたらなぁと思ってしまう。アベルブフ、わ
がまますぎ。アイスダンス界のレベル向上のために私情は捨ててアニ
シナで我慢すべきだった。
- 629 :アスリート名無しさん:02/03/12 11:41
- 我慢って・・(w
- 630 :アスリート名無しさん:02/03/12 11:53
- アニシナ組とクリロワ組のカルミナ・ブラーナ対決見たい。
- 631 :アスリート名無しさん:02/03/12 15:57
- >628
技術的にはそうなのかもしれないけど、なんかアニシナとだと
アベルブフはいかにも尻に敷かれちゃってます、な感じが出てしまいそう…
ダンス的には演技にそういうの出てしまったら辛いのでは?
まぁ、今の雰囲気は一方的にパートナー解消しちゃった負い目から
来てるのかもしれないけど。>アニシナに対するアベルブフの態度
アベルブフとスザンナやったら違う話になっちゃう。
いや、あの2人だったらアレはやらないんだろうけど。
実際のところ技術云々に関しては私はあんまり判りません。
技術的に釣り合ってる所とゆーとどこになるの?
- 632 :アスリート名無しさん:02/03/12 16:11
- >631
A&PのTVインタビュー中に通りかかった
アベルブフがアニシナにチュッとやったそう
だし、負い目なんて感じてないんじゃないの。
アニシナの方が成功したわけだし。
- 633 :アスリート名無しさん:02/03/12 16:25
- >631
上位で技術的に釣り合ってる所とゆーと、やっぱりトービル&ディーンかな。
クリモワ&ポノマレンコも、私はどっちの方が上手とか感じたことないけど。
グリシュク&プラトフもそんなに気にならなかったけど、ときどきプラトフ
の方が(こける以外の部分でも)下手なのかな?と感じさせられるところも
あったような気がする。
- 634 :アスリート名無しさん:02/03/12 16:33
- >632 アベルブフはロバチェワと恋に落ちて,アニシナとお別れしたし。
最愛の奥さんと組んで銀メダルですから,満足していると思います。
- 635 :アスリート名無しさん:02/03/12 16:48
- アニシナ・・・あげまん
ロバチェワ・・・さげまん
という気がしてならない。ロバチェワさん好きなんだけどさ。
- 636 :アスリート名無しさん:02/03/12 17:03
- グリプラはどう考えてもパーシャでもって多というのが
過去スレにもあったね。
クリ・オブは結構つりあってたんでない?
- 637 :アスリート名無しさん:02/03/12 17:12
- 技術的にはそうかもしれないけど、ダンス的な動きがひどい>クリロワ
フリーレッグの動きなんか、ポイっと放り出す感じで全然制御されてない。
フリーだと個性になるけど、コンパルのときとか、ただ単にセンスないっ
て感じになってしまう。オブシャニコフがうまいだけに余計…
そういうのは、実力違うってならないのかな?
- 638 :アスリート名無しさん:02/03/12 17:21
- >636
プラトフ、そんなにひどかったっけ?
分かれた後はひどいけど、現役時代は、いくらなんでも
ペイゼラ、ロバチェバ、ウソワあたりのような足の引っ張り
方はしてなかったと思ったけど。
- 639 :631:02/03/12 18:07
- >632
よく話す事もあるみたいだし別に仲が悪いとかは
私も思ってないんだけど、なんか「組む」というので見ると
いかにもアニシナ強そうな気がするな、と。
で、もしかしてずっと組んでたらそんな事もなく
案外普通に組めてたのかな、と。
アニシナ&アベルブフの演技をみた事なかったので。
負い目があるかはそりゃ判らんです。はい。
所で、今回の上位組はどこも技術的には釣り合ってないような感じですかね。
- 640 :アスリート名無しさん:02/03/12 18:11
- >639
そうなん?じゃあ丸刈り男とバーバラ姐さんてどっちがうまいの?
- 641 :アスリート名無しさん:02/03/12 18:21
- 姐さんかな?
- 642 :アスリート名無しさん:02/03/12 18:25
- そだね。>641
- 643 :アスリート名無しさん:02/03/12 18:31
- 技術的な事はわからんが
姐さんはいつも自信満万に滑ってるけど
丸刈りオはそれに着いて行くのがやっとな感じで
余裕が感じられない・・・そういう顔なだけ?
- 644 :アスリート名無しさん:02/03/12 18:37
- でも、やっぱ、どっちもどっちかなぁ。
バーバラも雑いし。「マウリがもっとうま
かったらなぁ」と残念がらせるほどではない。
- 645 :アスリート名無しさん:02/03/12 18:42
- 姐さんに引きずられる丸狩り男
- 646 :アスリート名無しさん:02/03/12 18:46
- マルガリオが転んだ瞬間ビクーリしてたけど
すぐに笑顔になった姐さんが大好き。
基本的にバーバラ嫌いなんだけど(w
- 647 :アスリート名無しさん:02/03/12 19:04
- マウリはSLCではいつも危なっかしい感じだったよ。
足元見ているのがこわくなる。
バーバラが速すぎなんだよ。
- 648 :アスリート名無しさん:02/03/12 19:05
- エキシビではビクビク滑ってたね、マウリ
- 649 :アスリート名無しさん:02/03/12 19:22
- ボンクラはどっちがうまいの?
- 650 :アスリート名無しさん:02/03/12 19:23
- 私も知りたい。結構謎
- 651 :アスリート名無しさん:02/03/12 19:30
- >633
T&Dは圧倒的なディーンのうまさとセンスでセンスでもってたチーム。
そりゃ、トービルだって一流だけど釣り合っていたわけではないよ。
- 652 :アスリート名無しさん:02/03/12 19:51
- >637
そうかな、クリロワ。課題毎に合わせて制御してたけど。若い頃は知らないけど、
オブシャニコフと組んでからはまともだと思うけど。
- 653 :アスリート名無しさん:02/03/12 20:32
- >652
若いころは私も知らない。長野OPのゴールデンワルツなんか
ピョコピョコしてて「ワルツにする気あんのか?」って思ったけど。
あ、これはグリシュクと比べてね。
- 654 :アスリート名無しさん:02/03/12 21:26
- 長野のゴールデンワルツ、G&Pが間違えたのにそれがわからなくて減点できない
アホジャッジがいたのでコンパルの採点方法が変わった。そのために今のような重
点チェック箇所さえパスできればよいというコンパル軽視傾向に拍車がかかった。
- 655 :アスリート名無しさん:02/03/12 21:39
- 足をついてしまったミスは知ってるけど(第1採点で減点されてた)
間違えたってのは初耳です。それ、本当ですか? 全然気がつかな
かった。どのステップ間違えてました?
それと、今って、重点箇所さえパスできればいいんですか?
じゃ、たとえば単なるスイングロールでバランス崩したB&Kのは
減点にならないの?
?ばっかですみません。
- 656 :アスリート名無しさん:02/03/12 22:13
- >628
思いっきり上半身を動かすドロビアズコはロバチェワより上手いの?
(体は断然丈夫そうだが)
それともロバチェワが丁寧さを多少犠牲にすれば
あれくらい上半身を動かせるの?
技術的にはロバチェワのほうが難しい事をやってるとは思うけど。
ロバチェワがドロビアズコみたいに歯を食いしばりフーフー息をしながら
踊る姿は想像出来ない・・・。
- 657 :アスリート名無しさん:02/03/12 22:20
- >656
最後の二行妙にオカシイ。w
話しのながれからずれて申し訳ないけどロバチェワ達も優勝したら即引退かな?
ますます寂しいなあ・・
- 658 :アスリート名無しさん:02/03/12 22:28
- で、世界選手権にダンスはどうよ?
ロバチェバ&アベルフッフ・・出席微妙
アニシナ・・欠席
フサポリ&マルガリオ・・欠席
ボンクラ・・出席予定だがドタキャンあり??
ドロバナ・・出席
チャイト・・出席
でいいの?
- 659 :アスリート名無しさん:02/03/12 22:34
- >656
そういう意味じゃなかったんだけど。ドロビアズコ組って、見事に
二人とも雑だよね。アベルブフと滑っててあんなことしたら、つい
ていけないと思いますが。
二人、あまりにやってることが違いすぎて、「ロバチェワが丁寧さ
を多少犠牲にすればドロビアズコくらい云々」というのは想像もつ
かない。
- 660 :アスリート名無しさん:02/03/12 23:05
- ボンクラについてだけど、前からボーンの姿勢の悪さが
気になって仕方がありません。あとクラーツも上半身きたえろよ
って思うくらいリフトがお粗末だと思う。
五輪ではあまりに調子がわるかったので、いいところがあげられない。
GPFのビデオは消しちゃったし。
- 661 :アスリート名無しさん:02/03/12 23:10
- クリロワ=ソ連の大木
身長あるのはカッコイイ場合が多いのだが、このヒトはなんかそんな
イメージしかないゾ。
- 662 :アスリート名無しさん:02/03/12 23:13
- >655
ISUのサイトで勉強して
- 663 :アスリート名無しさん:02/03/12 23:21
- >662
てか、ホントに勉強してんの?って聞きたかったんだが。
- 664 :アスリート名無しさん:02/03/13 01:45
- 話変わっちゃうけど
ヤグスレによるとタラソワさんが疲労のため
長野に来ないだとか・・・?
ボ、ボンクラはどうなるのだ!?
- 665 :アスリート名無しさん:02/03/13 03:19
- タラソワが疲労のため・・・なんて口実に決まってるじゃん。
本気で選手が出たけりゃ、コーチなんて関係無い。
コーチなしでも出場した例はいくらでもある。
タラソワの場合は、それこそモロゾフという優秀〜な助手もいるし。
そしてボーンには、モロゾフさえいれば良いと思われ。
- 666 :アスリート名無しさん:02/03/13 03:22
- まさか、タラソワ門下生欠場ってことはないよね?
フランスの二番手は来るだろうし・・
ボンクラ。ヤグ。フランス二番手以外誰のコーチをしてる?
- 667 :アスリート名無しさん:02/03/13 08:13
- 今年はタラソワパワー落ちたんじゃない?
ダンスに関しては飽きられたって印象。モロゾフは振り付け師っても
ボンクラのODはひどかった。
- 668 :アスリート名無しさん:02/03/13 09:07
- >661
クリロワ。スタイルはいいはずなのになぜか胴長に見えた。
間延びした体型というか・・・。
すいません。またまた上半身ネタなんですけど、
カルメンで、私もなんか下品だと思ったけど、上半身の表現が豊かだった
印象は強い。グリシュクがどちらかというと無表情だった
イメージがあったからなおさらかも。
彼女はそんなに複雑なステップを踏んでいなかったような気がするから、
上半身の表現と、それでも雑にならない基礎技術が良かったのでしょうか?
- 669 :アスリート名無しさん:02/03/13 09:17
- フランス2番手はひそかに期待しているんですが。
アメリカとか、カナダ2番手より上に来て欲しいし、
プログラムの密度は上なんじゃないの?
こなせてないから転んだといえばそれまでなんですが、
これから力をつけていこう、という二人ですよね。
- 670 :アスリート名無しさん:02/03/13 09:32
- カルガリーのエキシビションのビデオ見ました。
私は小学校5年生の時、ベステミアノワ&ブキンの瀕死の白鳥を観て
ダンスが好きになったのですが、あれが彼らの個性だったんだと
いうことがわかりました。あの時はトップだからあれだけの表現を
するのだと思っていたので。
今見ると当時のダンスの選手は今より太めですね。
クリモワもアルベールビルでシェイプアップしていました。
- 671 :アスリート名無しさん:02/03/13 09:51
- ベステミアノワ
彼女こそ木の実ナナ。ホント全身で表現してるって感じだった。
ブキンも濃かったから、ちゃんと存在感があった。
現役で濃いなぁって選手といえば…
サフノフスキーとか?
- 672 :アスリート名無しさん:02/03/13 10:02
- フランス二番手のフリーのプログラムって長野のG&Pのメモリアルに似てる
曲調も、衣装も、振り付けも・・・・
そう感じるのは自分だけ?
- 673 :アスリート名無しさん:02/03/13 10:13
- BB好きー! BBのカルメン、クリオブのんより迫力あるのに
クリオブよりずーっと上品だし。でも、顔はベステミアノワの方
がクリロワより怖いかも(w
- 674 :673:02/03/13 10:17
- >670
大ファンなんで「あれが彼らの個性」って信じていたかったんだけど
あれは当時のタラソワの個性かも… 何年か前、タラソワが仕切って
るロシアのプロのアイスショーみたら、下手なBBみたいなスケータ
がたくさんいました。雰囲気はそっくりだけどやってることが簡単み
たいな。ちょっと夢を壊された。
- 675 :アスリート名無しさん:02/03/13 10:33
- >>651
そうなんだ。無責任なこと書いてごめん。
自分が、見てて「トービルがもっと上手だったら」とストレス
溜まったことがなかったもんだから。
- 676 :アスリート名無しさん:02/03/13 10:37
- >668
クリロワのフリーレッグネタです。しつこくてすいません。
そーなの、足の付け根からフリーレッグを振り回すから、
制御できてないし、胴長にも見えるんだよね。みぞうち辺り
から一直線になるようにキープして動かすべし。
- 677 :アスリート名無しさん:02/03/13 11:04
- >672
タラソワが作るのめんどうになって使いまわし?
- 678 :アスリート名無しさん:02/03/13 11:19
- フランスの2番手は今シーズンでA&Pがやめることは最初からわかっていたのに
なぜ、ミュリエルの元を離れたんだろう。
- 679 :アスリート名無しさん:02/03/13 12:30
- 私はサラエボ五輪以降のアイスダンスしか知らないけど、
B&Bほど個性の強い組み合わせのカップルは知らないっす。
例えてみるとハブとマングース、魔女とドラキュラって感じ(笑)。
それでいて「パガニーニの変奏曲」から「キャバレー」まで
こなしちゃう芸域の広さ。
うーん。また「キャバレー」を見たくなってしまった。
- 680 :アスリート名無しさん:02/03/13 13:27
- >672
同意。でもメモリアルは派手なリフトはなかったし、スッテプも
難しいとはいってもただ並べただけで強弱がなかった気がする。
難しいことを続けてやってますよってことはアピールしたかもしれないけど
なんていうか曲のテーマのわりに振り付けに意味を感じなかった。
フランス2番手はいかにも難しいことにチャレンジ
することでアピールしている気がしたから、曲は似てても
受け取った印象が違った。最後のリフトとかは素直に驚いたし。
まあそれだけG&Pが難しい事を何気なくやってたってことなんだけど。
- 681 :アスリート名無しさん:02/03/13 14:18
- リフトに関してはルール改正前と改正後では規定も採点比重も違うので
比べても無意味
- 682 :アスリート名無しさん:02/03/13 14:31
- まあリフトに関しては確かにそうなんだけど。
難易度の比較ではなく印象でね。
リフト偏重は面白く無い流れだとしても、ここぞというときに
豪快に決まるリフトならダンスとしてもいいと思う。
あ、ちなみにスッテプではなくステップなんで。
- 683 :アスリート名無しさん:02/03/13 14:31
- フランスの2番手ってクーリクのピエロの衣装みたいの着てなかった?
誰かのお古ばっかりやんって思った(w
- 684 :アスリート名無しさん:02/03/13 14:43
- みんなしてフランス2番手って・・・。
名前で呼んだれや。
- 685 :アスリート名無しさん:02/03/13 14:44
- あげ
- 686 :アスリート名無しさん:02/03/13 14:48
- >684
だって名前むずかしいんだもん...
- 687 :アスリート名無しさん:02/03/13 14:51
- ヒューゲントブラーきょうだい
オリンピックで初めて呼び方わかったぞ!
デロベル&ショーヘンホルダーだっけ
書くだけで難しい・・
- 688 :アスリート名無しさん:02/03/13 14:54
- デロベル&・・・(読めない)
- 689 :アスリート名無しさん:02/03/13 14:56
- DELOBEL Isabelle / SCHOENFELDER Olivier
- 690 :アスリート名無しさん:02/03/13 14:58
- >688 イザベル・ドロベル&オリヴァ・ショウエンフェルダー
かな。英語読み。
- 691 :アスリート名無しさん:02/03/13 15:08
- ミュリエルコーチはイザベルとオリビエって呼んでた
- 692 :アスリート名無しさん:02/03/13 15:09
- デロベル・ショーンフェルダーだとオモテた。
外人の名前はむつかしいね。
でもペアのアントンなんかも最初の頃は呼び方が安定しなかった。
シハルリーゼ、シハルリッツ、シハルリドゼ、いろいろ呼ばれてたよ。
名前が安定して呼ばれるって人気が出てきた証拠になるのかな。
- 693 :アスリート名無しさん:02/03/13 15:13
- なるべくその国で発音してる風に呼んであげたいけど
英語圏以外は難しいね。
シェンフェデルっていうのもあったような。
誰かフランス語分かる人いない?
- 694 :アスリート名無しさん:02/03/13 15:36
- フランス語には発音しないのがあるね
ちなみに
マリア(ロシア、ドイツなど)=マリー(フランス)=メアリー(英語)
エカテリーナ(ロシア)=カタリーナ(ドイツ、スペイン)=カテリーナ(イタリア)
=カトリーヌ(フランス)=キャサリン(英語)
マルガリータ(ロシア、スペインなど)=マルガレーテ(ドイツ)=マーガレット(英語)
=マルグリット(フランス)
エレナ(ロシア)=ヘレン(英語)=エレーヌ(フランス)=ヘレーネ(ドイツ)
イリーナ(ロシア)=イレーヌ(フランス)=イレーネ(ドイツ)=アイリーン(英語)
結構スケーター同士で同じ名前があったりする・・
- 695 :アスリート名無しさん:02/03/13 15:44
- >>694
おもしろいー。ドロビアツコ姐さんは、マーガレットちゃんだったのか!
男子もやって!
アレキサンダー=アレクサンドルとか
ピーター=ピョートル とか
ジュリアス=ユリウス とか あるんだよね?
あんまり詳しくないけど。
- 696 :アスリート名無しさん:02/03/13 15:49
- 難しい名前のヒューゲントブラー兄妹は欠場でしょうか。オフィシャルでスイスが
ノーエントリーになってるんですが。
- 697 :アスリート名無しさん:02/03/13 16:11
- リクエストに答えましょう・・
但し同じ読み方でもスペルは国毎に違ってたりするよ!
スティーブン(英語)=ステファン(フランス)=シュテファン(ドイツ)
カズンズとベルナディスとリンデーマンは同じ名前なんだ!!
ピーター(英語)=ピョートル(ロシア)=ペーター(ドイツ)=ピエール(フランス)
=ピエトロ(イタリア)=ペドロ(スペインなど)=ペーテル(オランダなど)
モリス(英語、フランス)=モーリッツ(ドイツ)=マウリツィオ(イタリア)
ジョン(英語)=ハンスまたはヨハン(ドイツ)=ジャン(フランス)=ジョバンニ(イタリア)
=ファン(スペイン)=イヴァン(ロシア、ブルガリア)=ヤン(オランダ、チェコなど)
アントンまたはアンソニー(英語)=アントン(ロシア)=アントーンまたはアントニウス(ドイツ)
=アントワーヌ(フランス)=アントーニオ(イタリア)=アドニス(ギリシャ)
アレグサンダー(英語)=アレクサンダー(ドイツ)=アレクサンドル(フランス、ロシア)
アレクサンデル(オランダ)=アレクサンドロス(ギリシャ)
- 698 :アスリート名無しさん:02/03/13 16:26
- ビットはキャサリンだったのか!全然イメージ違う。
エレナ(優雅なイメージ) ヘレン(西川きよし)
- 699 :アスリート名無しさん:02/03/13 16:31
- そうそう、私も西川ヘレン思い出したよ・・
ビットとゴルデーワも同じ名前だね
- 700 :アスリート名無しさん:02/03/13 16:33
- >>697 さんくす。695です。
ところで川口組のサーシャがアレクサンダーって呼ばれるのいやで
アレクサンドルって呼んでくれってNHKに言ったらしいじゃない?
チェルにシェフはほんとはピョートルなのにピーターって呼ばれて
平気なのかな? ナオミにもピーター呼ばわりされてそうだし。
- 701 :アスリート名無しさん:02/03/13 16:34
- モリス=マウリツィオがイメージわかないな
- 702 :アスリート名無しさん:02/03/13 16:37
- >700
あめりか人にしてもらったのでガマンしてるのでは?(w
- 703 :アスリート名無しさん:02/03/13 16:39
- チャルニシェフはきっとロシアではピョートルだったんだろうけど
アメリカに住んでるから、英語風に改めたのだと思われ・・
他に知りたい名前ありますか?わかる範囲で調べます
- 704 :アスリート名無しさん:02/03/13 16:49
- >703
ロシア人の名前はこれだけでだいたい全体の8割!とか。
アレクセイは各国変換はないのですか?
- 705 :アスリート名無しさん:02/03/13 16:52
- アレクセイはアレクサンドルから発生したと思われる(語源はおそらくギリシャ)
ロシア独特の名前だと思われ・・だから各国変換ありません。
ロシアで多い名前は、女性はナタリア、男性がアレクセイなんだって
聞いた事がある
- 706 :アスリート名無しさん:02/03/13 16:58
- 705に補足
アレクサンドルはギリシャ語の「保護者=アレクサンドロス」が語源、
アレクセイもギリシャ語の「保護者」から派生している・・・
と「人名の世界地図」(文○新書)に。
この本、いまの話題にぴったりなので興味ある人どうぞ。
- 707 :アスリート名無しさん:02/03/13 18:44
- チャイト&サフノフスキーが長野から順位を大きく上げてきたのは
知ってるんだけど、デンコワ&スタビンスキーっていつ上位にきたの?
長野18位だったよね。チャイト組は見た感じ別人みたいだったけど、
デンコワ組はレベルアップしたんでしょうか?
日本であまり見ないけど、長野ではずっと上にいたドイツ、ウクライナ、
ロシアのおなじみの組の上に来るとは思わなかったもので。
ODはミスしてたし、フリーはNHKの放送中断で見られなかったので、
彼らがどんな実力なのか謎なんです。
逆にノワク&コラシンスキーは抜かれてばっかりでちっとも上に来ないですね。
- 708 :アスリート名無しさん:02/03/13 18:55
- それが腹の立つとこだ。
私は今でもドイツのほうが上だとおもってるよ。
イスラエルよりもね。
- 709 :アスリート名無しさん:02/03/13 19:14
- >>708
でもイスラエルはこれからさらに伸びそう。。。
- 710 :アスリート名無しさん:02/03/13 19:16
- アレクサンダーはトルコかどっかでは銀河の果てになるんだよね
- 711 :アスリート名無しさん:02/03/13 19:18
- で、フランス2番手にも抜かれると・・・。
ひょっとしたらイタリア若手にも・・・!?
- 712 :アスリート名無しさん:02/03/13 19:21
- ノバコラってちょっと時代の波にのって無いようなきがする
難易度もそんなに高くない事ばかりのような気がする
堅実にやってるのはわかるんだけど・・
リフトとか、どうしてもねぇ・・
- 713 :アスリート名無しさん:02/03/13 19:24
- チャイトって昔より随分垢抜けてきれいになったんだね
久々にみて誰かとおもった
細くてスタイルもよくて、次期メダル押しだ〜
- 714 :アスリート名無しさん:02/03/13 19:25
- ドイツはイスラエルより下でしょー。ステップ簡単だもん。
ドイツの二人って技術的にはこれ以上伸びないみたい。
ある意味上位の門番というか、彼らに勝てて上位みたいな。
ロシアとかから新しいカップルが出たらすぐ抜かれそうな。
でもブルガリアはわからん。長野の時は男性が二十歳だったから
やっぱり上手くなったのだとは思うが。
- 715 :アスリート名無しさん:02/03/13 19:33
- >上位の門番
なにげにツボをついた表現!
- 716 :アスリート名無しさん:02/03/13 19:35
- てことは若手はまずはノバコラを目指して、次に
ドイツに勝って入賞を目指すと・・・。
ドイツはもともとリフト得意そうだったから順位を
落とすことはなかったけど、やっぱステップがねぇ。
長野のロミオとジュリエットのような大きな動きのほうが
合ってるような気がする。
- 717 :アスリート名無しさん:02/03/13 19:49
- ロマノワ&ヤロシェンコもなんかそんな感じだったよね。
アイスダンスの順位は一シーズン、一試合は順当みたいだけど、
中堅クラスってやっぱり、すんなり上位に行くためには本当に
高度な技術を持っていて、それが洗練されていかないといけないんだね。
若手が出てきたり、怪我で間があいたり、あるいはピーク過ぎたりして
じりじり順位を落として行ったりすると、何年か経ってあれっという差が
ついてしまったりするんだろうね。
- 718 :アスリート名無しさん:02/03/13 20:18
- >698
ビットは「カティ」とよばれていたみたいだし
ゴルデーワは「カーチャ」っていいますが
それって、英語では「キャシー」みたいなもの・・
ウインクラーはカティだね
- 719 :アスリート名無しさん:02/03/13 21:36
- ブルガリアは長野の時から、五十嵐さんには
「結構難しいことをやっている」といわれてたと思う。
ポーランドは女性の容姿に問題ありかな。
かといってドイツみたいに美しさにかまけて、少し
トレーニングできないあいだに太るのもちょっと。
- 720 :アスリート名無しさん:02/03/13 21:39
- >681
ソルトレークシティではアイスダンスのルールについて
繰り返し解説があったけど、それは長野以降変わったものなの?
長野のプログラムを見ても、ツイズルとか、ステップのラインの
明確な使い分けとかが判らなかったから。
G&Pの長野のフリーって全部サーキュラーステップじゃなかった?
ダイアゴナルはあの股くぐり?カルメンではあのランニング?
- 721 :アスリート名無しさん:02/03/13 21:41
- エレメンツがフリーダンスにはいったのって、長野のあとからじゃない?
- 722 :アスリート名無しさん:02/03/13 21:42
- ポーランド、女性の容姿が問題なの?
セバンが年々、くたびれ果てて来てるような気がするんだけど。
キスクラに座ったときなんか、スポーツ選手というより哀愁漂う
中年サラリーマンのような...
- 723 :アスリート名無しさん:02/03/13 21:47
- >719
そうなんだ。
ノワクは長野の時綺麗だった気がしたんだけど。
前歯が変ね。
ウィンクラーの体型はあんなものじゃなかった?
同僚がしきりに胸のことをすげぇすげぇというので
集中して見れなかった。
デンコワは大月みやこ。
- 724 :アスリート名無しさん:02/03/13 21:53
- ウィンクラーのODの衣装は確信犯だよね。網タイツもあったし、
ひとりでアイスダンスの品位をおとさないでほしい。
- 725 :アスリート名無しさん:02/03/13 21:57
- >724
確かに少し下品。に見えなくもないけど。
だけどウィンクラーって豊満だからいっそうそういう系に見えそう
なのに以外と健康的な可愛らしさを演出できてる気もするから不思議。
- 726 :アスリート名無しさん:02/03/13 22:01
- 全然似てないはずなのに一瞬「松っちゃん?」と思ったのはなぜだろう>ブルガリア
- 727 :アスリート名無しさん:02/03/13 22:06
- ウィンクラーの衣装って、チャールストンの定番衣装だよ。
正統にチャールストン目指しただけだと思われ。
彼ら、昨年のODの課題でチャールストンに触れて、はまっちゃっ
たんじゃない?チャールストンって、彼らの好奇心を刺激しそう。
去年もODでチャールストン選んだ数少ないカップルの中で、結構頑
張ってたし。チェレンジ精神が沸いたんだろうなぁ。しかし、今シー
ズンのフリーを見た私は「わかりやすい人たち(w」と思った。
でも、正直、OSP時代に見た本場の北米選手達のチャールストンには
(下品さが)全然負けてたね。文化違うから、無理なんだろね。
- 728 :アスリート名無しさん:02/03/13 22:13
- ブルガリアは怪我から無事復帰してよかった。よかった。
デンコバの年がきになるけど、華があるから頑張ってほしい。
彼等のOD、アニシナ組の次ぎに好き。
- 729 :アスリート名無しさん:02/03/13 22:27
- アイスダンスのルールの大幅改正は長野のシーズン後から。必須エレメンツを決めてしまう
ことによって採点しやすくしたんだけど、つまらなくなった。
- 730 :アスリート名無しさん:02/03/13 22:28
- 松っちゃんなら、滝野組の男性が似てたと思うけど。
って、話、飛びすぎ?
- 731 :アスリート名無しさん:02/03/13 22:30
- あんなルールだと、どうしても曲の選択肢が狭まるよね。
特にリフトで回らないといけないせいで選べなくなってる曲って
多いと思う。
- 732 :アスリート名無しさん:02/03/13 22:36
- エレメンツって毎年かわるのですか?
おなじツイズルでもやっぱり早い回転のほうが評価されるんでしょうか?
- 733 :アスリート名無しさん:02/03/13 22:40
- 毎年変わってるみたいだけど、今のところ、定常状態で毎年変わってる
というより、ちょっとずつ増えていってるという感じじゃないでしょうか。
回転速ければ速いほどいいんだたら欝だな>ツイズル
やっぱ、曲を表現できるツイズルが評価されてほしー…とジャッジに
無理なお願いをしてみるテスト
- 734 :アスリート名無しさん:02/03/13 23:22
- >728
デンコワは確か27歳。スタビンスキーは24歳。
- 735 :アスリート名無しさん:02/03/13 23:36
- バーバラ達のツイズルはなぜかいつも記憶にない。なぜだろう。
- 736 :アスリート名無しさん:02/03/13 23:38
- ホントだ。マウリのツイズルなんか、全然思い出せない。
- 737 :アスリート名無しさん:02/03/14 00:03
- ODでははっきりと「ツイズルになってない」と言われてたよ。
- 738 :アスリート名無しさん:02/03/14 00:08
- ドイツはグールスビー&シャンベルガーも良かった。
ウィンクラー&ローゼの今年のフリーのラグも良かったな。
確かにステップ簡単そうだったが。
私は99年のテコンドーが一番好きだ。
その時デンコヴァ&スタヴィツキーのアラビアもなかなか良かったよ。
世選のフリー。
- 739 :アスリート名無しさん:02/03/14 00:12
- ツイズルくらいならいいけど、サーキュラーステップがエレメンツ
ってプログラムつくりにくそう。ステップシークエンス2つとかで
どう?
- 740 :アスリート名無しさん:02/03/14 00:31
- サーキュラーステップの回る方向まで決めなくてもいいのにね。
- 741 :アスリート名無しさん:02/03/14 00:34
- 方向も決まってるんだ。ジャッジ楽してるなあ。
- 742 :アスリート名無しさん:02/03/14 00:51
- 中堅選手の近年の順位の動向がわからないという方へ
98から01の世選とオリンピックの順位
イスラエル
14→13→5→6→→6
ブルガリア
17→11→欠→10→→7
ドイツ
9→7→6→7→→8
ウクライナ
13→8→7→8→→9
ナフカ
測定不能→12→→10
アメリカ
欠→10→8→9→→11
カナダ2番手
欠→欠→10→11→→12
ポーランド
11→9→9→14→→13
やっぱりブルガリア躍進。ポーランド抜かれすぎ。
フランス2番手は01年13位です。
- 743 :アスリート名無しさん:02/03/14 00:59
- ウクライナもやばいね。
- 744 :アスリート名無しさん:02/03/14 01:10
- ジャッジが楽→素人でもわかりやすい採点→アイスダンスも競技スポーツとして存続
- 745 :アスリート名無しさん:02/03/14 01:18
- 藤森さんだっけかな? ウクライナ、女性の上半身の動きが
ウザイって言ってたよね。あれがジャッジ間での定説なのかしらん。
確かに飽きちゃったけど。
- 746 :アスリート名無しさん:02/03/14 01:38
- 藤森さんそんなこと言ってたんだ。
同感同感。
なんて言うか、動きすぎてうっとおしいんだよね、グルシナさん。
- 747 :アスリート名無しさん:02/03/14 02:33
- 藤森さん、解説のたびに言ってるね、グルシナがうっとおしいって。
- 748 :アスリート名無しさん:02/03/14 02:34
- うーむ、下手したら上位5組今期で引退でしょう?
来年以降のアマ、あまりにも勢力地図が変わりすぎる・・・。
グリプラ一組だけ抜けの長野後は、まだよかったような
気ががしてきた。
- 749 :アスリート名無しさん:02/03/14 05:59
- でもゴンチャロフより上手いから目だったほうがいいんでしょ?
五十嵐さんは、組んだ状態での複雑なステップが入ると
「もっと楽に高得点が出る。」(←口癖)っていってるね。
- 750 :アスリート名無しさん:02/03/14 07:36
- デンコワが華があるって?
凄いブスだと思って見てたけど。
スタイルも悪いし、下手だし、ブルガリアも人材不足?
- 751 :アスリート名無しさん:02/03/14 07:49
- ナフカ→測定不能ってのにワロタ
- 752 :アスリート名無しさん:02/03/14 08:22
- ゴンチャロフの髪をいい加減なんとかしてほしい。
全然似合ってないよー。
- 753 :アスリート名無しさん:02/03/14 09:07
- デンコワ、ブスだとは思ってなかったけど、確かにスタイル悪いね。
何か安心する。日本人もダンスしていていいかな、なんて。
- 754 :アスリート名無しさん:02/03/14 09:10
- デンコワのサインボールはロシア語みたいな文字だった
ブルガリア語も東欧だから似てるんかな?
- 755 :アスリート名無しさん:02/03/14 09:20
- デンコワさんをブスっていえるのはある意味うらまやしい。w
確かに地味なお顔立ちだけど賢そうには見える。
- 756 :アスリート名無しさん:02/03/14 11:04
- ロシアとブルガリアの文字はほとんどいっしょ。
- 757 :アスリート名無しさん:02/03/14 11:27
- 老舗掲示板に、今ごろ、アニペーが欠場するとかって、書いてるひとがいて。
怖いのか、それ以降誰も書き込みしてないんですけど。
いったい何?
- 758 :アスリート名無しさん:02/03/14 11:41
- OSDの復活希望!
ODって好かんです。
- 759 :アスリート名無しさん:02/03/14 13:16
- 同じく復活希望!でも、OSPだよ。
- 760 :アスリート名無しさん:02/03/14 15:49
- 4CCのコンパルソリーダンス放送やってるよ。
上半身ばかりを映してどうするって感じだけど。
- 761 :アスリート名無しさん:02/03/14 15:50
- 四大陸のコンパルソリの放送!!
カメラワークが悪くて足元が全然見えないよううう!!!
意味ないいいいいい!!!
- 762 :アスリート名無しさん:02/03/14 15:55
- 信じられん、あのコーナーのカメラワークのひどさ。
- 763 :アスリート名無しさん:02/03/14 16:02
- 有川さんもう少しやせてくれ
- 764 :アスリート名無しさん:02/03/14 16:11
- 藤森さんの解説が専門的すぎて
難しくてよくわからないんですけど、、、
- 765 :アスリート名無しさん:02/03/14 18:56
- >>464
確かに。でも見巧者にはちょうどいいんだろうか?
だったらがまんするけど。
- 766 :アスリート名無しさん:02/03/14 19:03
- 出るスロービデオが上半身ってのがひどいよね。
あれで組み方でも見ろっていうのかな。
- 767 :アスリート名無しさん:02/03/14 19:06
- ハァハァ・・・
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/1742/index.html
- 768 :アスリート名無しさん:02/03/14 19:33
- ひどいカメラワークに禿同!
藤森さんが演技のあとで解説する時に
「映ってませんでしたが、XXで失敗してました」とか
言うのを何度も聞いた。
なんで常に全身を映さなかったんだろうな。
スローはポイントになるところのアップを映したらいいのに。
- 769 :アスリート名無しさん:02/03/14 19:47
- 確かにあのカメラワークはひどい。あれって現地から送られて来るテープを
そのまま使ってるんだよね?
カメラマンはこの競技についてまったく理解してないんだろうなあ。
>764
私もさっぱりわかりませんでした。
- 770 :アスリート名無しさん:02/03/14 19:52
- 4CC、副音声は英語だったね。
ISUがあとから英語で入れるんだろうか。
長野の世界選手権もJ-SKYで放送される時は英語が
はいってるのかな。
- 771 :アスリート名無しさん:02/03/14 20:13
- ロバチェバ&アベルブッフ欠場濃厚だって掲示板で見たけど
本当??
だとしたらボンクラチャンスじゃん!
- 772 :アスリート名無しさん:02/03/14 20:15
- >771
どこの掲示板?
- 773 :アスリート名無しさん:02/03/14 20:24
- そんなんでボンクラ嬉しいのか?
まあワールドチャンピオンには違いないか。
- 774 :アスリート名無しさん:02/03/14 21:12
- 別にボンクラに勝って欲しい訳じゃないと前置きして・・・
世界選手権のチャンピオンになってもいいという
力を持った組は結局のところ上位4組だけで、後との
差は歴然だよね。
この4組で、勝敗ではロバチェワ組がアニシナ組に
勝った事が無い以外は皆、どの組にも勝ったことがある、つまり
団子ってわけだからボンクラだけが取り立てて役不足ってわけでもない。
ただチャンピョンになったことが無いというだけとも言える。
むしろ本来ならもっと安定した成績をあげているべきなのに、
ブランクが開いて地位が落ちたよね。
グリプラ全盛時代にGF2位でしょ?この頃から難易度は疑問だったが・・・。
(それとも彼らにとってGFは単にゲンがいいのか?)
- 775 :アスリート名無しさん:02/03/14 21:25
- ロバチェワ&アベルブフ欠場の噂は何処から??
見たところ何処にもないんですが・・これ以上貧弱なメンバーになるのは耐えれない!
- 776 :アスリート名無しさん:02/03/14 21:33
- うえーん、ダンスフリーだけ高い席のチケットかったのにー。
- 777 :アスリート名無しさん:02/03/14 21:35
- >>776 プルファン並の悲劇ですね。
- 778 :アスリート名無しさん:02/03/14 21:40
- >771
えーうそでしょう?!?
誰かうそだと言って!!!!!
- 779 :アスリート名無しさん:02/03/14 21:50
- 完全若手発掘大会と化したね。ロバチェワ組、ボーン組が来たところで
同じだと思うけど。
- 780 :アスリート名無しさん:02/03/14 21:54
- ロバチェワ組欠場のソースは
- 781 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:01
- ボンクラあれから立ち直ったのかな
- 782 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:04
- 最近ボンクラのODにはまっています。ふたりで顔つけて
かがんでタンゴステップ踏むところなんて漫才としか思えない。
- 783 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:08
- へへへ
- 784 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:08
- ロバチェワ組欠場のソースは?ガセネタか?
- 785 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:16
- FS通信のラウンジで見かけたよ<ロバアベ欠場濃厚
- 786 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:22
- >785
これか?
名無しのゴンベエ 2002/03/14(木) 16:02:16 ‖ け、欠場ですか…。ダニルたちを見れるのは、救いかもしれん。
- 787 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:24
- ダニルって3番手だっけ?
でもこれだけ上位が抜ければ、ナフカ達でも2枠は
とれそうよね。
- 788 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:41
- ロバチェバ組とナフカ組で来年はロシア3枠復帰だと思ってたのに
- 789 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:54
- ナフカ組、今回で軌道に乗ってくれ。
ナフカは上手いんだ〜〜!!
(と言いつつ技術的によく見たこと無い)
- 790 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:56
- 驢馬さん達よりナフカ組の方が好き。
- 791 :アスリート名無しさん:02/03/14 22:58
- ナフカ達がフリーだけグルシナに負けたのはやっぱ
プログラムのせいだろうか?
- 792 :アスリート名無しさん:02/03/14 23:20
- 踊りは上手いが止まってる所が多かったナフカ組と
いつもながら上半身の激しさにステップを忘れがちなグルシナ組。
どっちもケチはつけられやすいプログラムだと思うけど、
いかにも息が上がりそうなグルシナ組のプログラムは、
やっぱりあのうざい所が必死さをアピールしていたのかと・・・。
ナフカ組は軽く踊ってたというか、実力の片鱗だけで終わったような。
軽く踊ってるように見えるってのは上手いってことだけど、やっぱり
技術的には余裕があったと思う。
ビールマンリフトスピン(?)とか、組んでのイーグルとか、
あんなに何気なくスピーディーに出来るのは凄いと思うけどなぁ。
- 793 :アスリート名無しさん:02/03/14 23:25
- ナフカ組って傾向としてどういうタイプなのかわからない。今。
芸術性豊かな人を魅了するプログラムを踊れるのか、
ステップで魅せるのか、ダイナミックなのか繊細なのか。
測定不能
- 794 :アスリート名無しさん:02/03/14 23:28
- グルシナ組はやっぱりウザなんですか。
よかった。そう思ってる人が多くて w
- 795 :アスリート名無しさん:02/03/14 23:32
- だってフーザルポリより鼻広がってない?
曲がかかるまではたまに一瞬エレガントなんだけど。
うざいってのは受け売りだから自分の言葉で言うと、くどい。
- 796 :アスリート名無しさん:02/03/14 23:34
- もしくは、やりすぎ。
- 797 :アスリート名無しさん:02/03/14 23:45
- >793
その全部をやろうとして中途半端に終わってる状態
- 798 : :02/03/14 23:53
- 藤森さんはグルシナ組にいつも厳しいことを言ってる気がする。
今年のヨロ選ではゴンチャロフのODの衣装を「コウモリみたい」と言ってたよ。
五輪では衣装変わってたけど。
でもナフカのことはかなりお気に入りみたい。
- 799 :アスリート名無しさん:02/03/14 23:56
- ナフカにしてもグルシナにしても、トップになるには
個性が足りないよなー。パーシャ、クリロワ、アニシナ、
ボーン、バーバラと並べたらかすみまくりだよ。
- 800 :アスリート名無しさん:02/03/14 23:58
- 藤森さん、ナフカ組が気に入ってるわりには点数は辛いので口だけ
- 801 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:00
- ロバチェワが丁寧さを犠牲にしてグルシナのように・・・以下略
- 802 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:00
- ナフカさんキレイだと思うけどなー。
スタイルもすごくいいし。
個人的にはすごく好きな選手。
- 803 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:02
- ナフカって見てるとダチョウを思い出す。
- 804 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:02
- グルゴンが上位陣なんて、鬱だ。
でも年功序列だからしょうがないのか?
- 805 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:04
- ナフカは美人のわりにメイクとか衣装がイマイチだ。
- 806 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:04
- ナフカは以前はただ綺麗なだけだったけど、最近は滑りも上手くなったし
表情も豊かになってかなり個性的になってきた。問題は男の方。
- 807 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:08
- A&PやB&Kが順位を上げてきた頃はいずれはメダルって思ったけれど、
今の中堅どころはあまりそういう選手がいない。チャイト組ぐらい。
- 808 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:11
- チャイト組はここらでもうひとひねりほしいところだが
あの路線で決定なのだろうか?
- 809 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:13
- >799
うーん、でも個性って顔とか外見的なものより
やっぱり技術的に他の組から抜けたものがあって、
それを生かしたプログラムを演じることによって
生まれるものだから、とりたてて秀でた技術が無いと
アピールするところが無くて、個性が無いってことになると思う。
ナフカがクリロワより、グルシナがフーザルポリより
外見で霞むということではないと思う。
やっぱり足りないのは技術なんだよね。
ロバチェワ達もあまり個性無かったよね。長野の滑走順が余計にそう感じた。
(今は世界観が個性みたいだけど。)
グリプラがアルベールビルに出てきた時も、
ソ連が育成した最後のアイスダンスカップルという触れ込みで
地味な衣装で超オーソドックスな曲踊ってた覚えが。
- 810 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:13
- イスラエルのニュース見てると、この大会で
何か起こるんじゃないかとハラハラする。
日本は何だか、アメリカより警備とか徹底
してなさそうだし爆弾騒ぎとか起きないと良いんだけど…
- 811 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:14
- 消去法でも何でも、残った中ではイスラエルが一番順当?
しかし後に誰も続かないというか。
- 812 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:16
- 今、CSの音楽番組で踊付きでアルゼンチンタンゴをやっていたけれど
ウィンクラー組やフーサポリ組のEXはそれっぽくていいな
- 813 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:18
- リトアニアは今年で引退確定? ふたりとも長野五輪のモニオット組みたいな体力的衰えは感じないけど。
- 814 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:19
- >809
グリ&プラのアルベールビルのフリーはオーソドックスじゃないでしょ、全然。
むしろ前衛。
- 815 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:26
- >809
アルベールビルのグリプラ。
クリモワ組とウソワ組の華やかさに比べ、目立ってはいけないとでも
言われているかのような地味さだった。ドゥシネーもいたから尚更。
赤い衣装で、ポルカかなんかで・・・、5位くらいだった?
当時はグリシューク&プラートフって実況されてたと思う。
- 816 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:33
- 809・914
どっちが本当かわからんが、グリシュクって感情を表に出さない分、
あの頃の流行の情感たっぷりのダンスの中で、淡々とステップ踏む姿が
浮いていたか沈んでいたかしてたって事と違うの?
- 817 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:36
- グリシュークには華がなかったと思う。技術的には最高かも
しれないけど、あまりダンスしてたイメージなし。
- 818 :815:02/03/15 00:39
- まさか私が見たのコンパルだったとか?
いやそんなはずは・・・。
確かに私は「四季」に感激で涙出そうになったから、
全然違うことをやっていたグリプラにそう感じたのかも。
録画して無いし10年前だし・・・。
- 819 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:45
- G&Pのフリーはブルーの衣装でアンドロイドみたいにステップ踏むプログラム。
確かに流行ものではなかったけれど、それだけに目をひいた。
- 820 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:52
- >819
それだよね。
曲はクライズラー&カンパニーの(高田真由子の旦那の)曲を使ってた。
- 821 :アスリート名無しさん:02/03/15 00:54
- >>818
ポルカは確かODの課題曲だった。
デュシュネー達はそれで損した感じだったのを覚えてる。
- 822 :アスリート名無しさん:02/03/15 02:03
- 最下位の北朝鮮の組の方が、デュシュネ達よりポルカの雰囲気が
あったような。
グリシューク達はODの衣装が地味だった、音楽も(可愛らしかったけれど)。
- 823 :アスリート名無しさん:02/03/15 07:25
- ポルカの衣装はグリシュクはまだ若かったから許されたけど、かなりヤバイのが多くなかった?
クリモワとかウソワとか。
- 824 :アスリート名無しさん:02/03/15 08:12
- バーバラ、ボーンのポルカも想像したくないなあ。
- 825 :アスリート名無しさん:02/03/15 08:32
- >>811
ロマニュウタ組はどうだ!
あの身長差のなさも個性になる、、、と思いたい。
- 826 :アスリート名無しさん:02/03/15 09:15
- しかしデカいよね。ロマニュウタ
- 827 :アスリート名無しさん:02/03/15 09:41
- >826
でかいだけじゃなくてボリュームもあるしね。
リフト重視時代だけど、このまま組み続ける
のかな?
- 828 :アスリート名無しさん:02/03/15 10:02
- ロマニュウタの下のカリアビナ・シャバリンはどうかな?
- 829 :アスリート名無しさん:02/03/15 10:09
- >828
カリアビナ&シャバリンの方が将来有望そうに見える
- 830 :アスリート名無しさん:02/03/15 10:49
- >828
禿同!!
- 831 :アスリート名無しさん:02/03/15 11:35
- カリアビナ組、アンジェリカたちのロシア民謡プログラム、
振り付けも衣装もそのままでやってたよね。
けっこうかわいかた。
- 832 :アスリート名無しさん:02/03/15 15:46
- あのロシア民謡のプログラム、
非常に可愛かった。
アンジェリカ達にはちょっと無理があったけど・・。
- 833 :アスリート名無しさん:02/03/15 16:43
- >808
まだコーチ変わったばかりだから、どう変わるかはわからんね。
しかしセルゲイの顔以上に、個性は不要かとも思われ。
- 834 :アスリート名無しさん:02/03/15 17:32
- ナオミ=ラングって日系なの?
杉田おじさんがそういてったけど
我々にあいさつしてくれるとかって
- 835 :アスリート名無しさん:02/03/15 17:39
- ナオミ・ラング、ぶっさいくだよね〜
- 836 :アスリート名無しさん:02/03/15 18:59
- >>834
大嘘。口空いてあきれちゃったよ。
彼女はアメリカインディアン初の冬期五輪選手じゃなかったっけ?
杉田さんにかかるとナオミ・ナリナムもナオミ・キャンベルも日系人に
なると思われ。
- 837 :アスリート名無しさん:02/03/15 19:04
- ナオミは顔が太った?体もなのか?髪を上げるのは似合わんかった。
- 838 :アスリート名無しさん:02/03/15 19:19
- ベルビンが細くなってきれいになったね!
- 839 :アスリート名無しさん:02/03/15 19:22
- 四大陸のウズベキスタン?のカップル
男性も女性も個性的なお顔立ち・・
女の子のほうは八代亜紀×弁天様みたい。
笑うと可愛くてホッとしたけど。。
男の子の方は顔のつくりがプリュータに似てると思った。
- 840 :アスリート名無しさん:02/03/15 19:24
- オーストラリアのカップルは女性の姿勢がすごく悪かったな、、
- 841 :アスリート名無しさん:02/03/15 20:09
- >838
ベルビン、去年もかわいかったけど、今年は大人っぽくなってきれいになった。
- 842 :アスリート名無しさん:02/03/15 20:36
- >>826-827
65kg以上あるよな(藁
- 843 :アスリート名無しさん:02/03/15 20:37
- ベルビンの相手なんとかならない?
- 844 :アスリート名無しさん :02/03/15 21:36
- >843 ハゲド〜!
ベルビンが可愛いだけに、ちょっとバランス悪いよね。
お姫様とねずみ男みたいなんだもん。
更に今日の放送ではアゴストの生え際にも危機を感じてしまいました。
鬱
ベルビン&バランツェフなんてビジュアル的にどお?
アゴストはロマニュータにあげるから…
- 845 :アスリート名無しさん:02/03/15 21:46
- ベルビンの技術はアニシナとかバーバラの若いころと
くらべてどうなんざんしょ?
- 846 :アスリート名無しさん:02/03/15 21:56
- アニシナ>ベルビン>バーバラ ?
バーバラは今でも足さばきが荒い気がする。
さすがに姐さんには敵わないと思うぞ。
- 847 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:23
- >844
ロマニュータに押しつぶされるよ〜<アゴスト
- 848 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:26
- ロマニュータ&バランチェフは今の組み合わせでいいと思うけれど、とにかく痩せないと
バランチェフがリフトで腰を痛めて選手生命が短くなってしまうよ。
- 849 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:27
- 4年後の勢力図が今ひとつ想像できない。
- 850 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:29
- リフト重視の流れというのが、今日ウィンクラー組をみていて
よくわかったぞ。リフト以外はなんかアジアのカップルみたいだった。
- 851 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:34
- 有川組と渡辺組のOD今日はじめて見た。
スパニッシュって日本人には難しいだろうな、と思ったけどけっこう良かった。
- 852 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:35
- バランチェフよりロマニュータの顔の方が大きい、、、
- 853 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:36
- カナダ3番手もええカンジであった。
メーガンの顔、一度見たら忘れられないし。
- 854 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:37
- >852
はるかに大きい。。
- 855 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:39
- カナダ2番手のODがオリンピックでナフカやグルシナのに負けてるのは
ミスったのかしら?
- 856 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:43
- すっかり存在忘れてた。そういえば長野であの町長夫人見るんだった。
- 857 :アスリート名無しさん:02/03/15 22:46
- >>853
カナダの3番手、すごく濃くて好き嫌いが別れそう。
- 858 :アスリート名無しさん:02/03/15 23:05
- ロマニュータと組んでもこわれそうにない男性って若手で誰かいる?
- 859 :アスリート名無しさん:02/03/15 23:19
- ペアの男性ぐらいの体格が必要だね<ロマニュータの相手
- 860 :アスリート名無しさん:02/03/15 23:34
- 若手ではないが、オブシかフェドロフ
クリロワとロマニュータってどっちもどっちってこと?
- 861 :アスリート名無しさん:02/03/15 23:46
- アンジェリカはでかかったけど細身だったよ〜。
豊満って感じはしなかった。
- 862 :アスリート名無しさん:02/03/15 23:53
- ついでになんか色気もなかった。アンジェリカ。
- 863 :アスリート名無しさん:02/03/15 23:54
- 色気はパーシャもなかったからなあ。
- 864 :アスリート名無しさん:02/03/15 23:59
- 色気ない二人が火花飛ばしてたころ、アニシナは
結構可愛かった。
- 865 :アスリート名無しさん:02/03/16 00:00
- ついでに短髪のグエンもかわゆかった。
- 866 :アスリート名無しさん:02/03/16 00:41
- http://members.tripod.co.jp/plutan/Suzanna.mp3
- 867 :アスリート名無しさん:02/03/16 01:27
- >>864
禿堂 ! !
別にアニシナのファンじゃないんだけど。
長野の表彰台では彼女は私のオアシスだった。
てかどうしてもクリロワ美人に見えないんだけど…
- 868 :アスリート名無しさん:02/03/16 08:46
- アニシナ達って小柄だしね。あの時期に
ロミジュリというのはぜつみょーだっと思う。
- 869 :アスリート名無しさん:02/03/16 09:19
- ロシアの女性はパッと見は綺麗な人多いけど、じーーっと凝視すると「な〜んだ」
というのが実に多い。
ロシアの女性ってスケーターしか殆ど知らないけどね。w
雨やヨーロッパは綺麗な人は凝視しても綺麗と思うのが多いけど。
これって慣れたろうか…
- 870 :アスリート名無しさん:02/03/16 09:45
- 私はそういうロシアの雰囲気美人がいいと思ってたり。
顔のパーツが美人でも美しく踊れなければ綺麗と思わないし。
あ、これスケートの話だけど。周りにも美人じゃないのに
魅力的な人っているでしょ?
- 871 :アスリート名無しさん:02/03/16 10:20
- >855
滑走順が早かったから上手く見えたけど。
単に実力がナフカ、グルシナより下ってことじゃないの?
でもGF出場経験は彼らだけなんだよね。
北米勢はカナダ大会・アメリカ大会に出れば上位に進出しやすいので
ポイント稼ぎやすいような気がする。
カナダ2番手の女性の顔は日本昔話とかのタッチで描かれそうな
特徴的な顔。清水アキラの女装みたいな。
- 872 :アスリート名無しさん:02/03/16 10:49
- >871
グルシナはミスもあったのにあまり減点されてない気がした。
あと今年のダイアゴナルは止まって逆行も許されたらしいが
それをやるのは難しいのだろうか?
- 873 :アスリート名無しさん:02/03/16 11:05
- ロバチェワ組長野にちゃんといるらしいじゃん。良かった。
彼らのODだけはみたい。
- 874 :アスリート名無しさん:02/03/16 13:22
- >>870
同意。
滑ってる時きれいに見える人が一番いいと思ふ。
アンジェリカとか好きだよ。
- 875 :アスリート名無しさん:02/03/16 17:56
- Jスカ1でトービル・ディーン出てるね
- 876 :アスリート名無しさん:02/03/16 18:35
- >>873 私も‥
ロバさん達のFDちょっと見てるの重たい‥何となく。
いつもロバさん達のFDマトモにみてないかも。
一回見たらもうイイやみたいな感じで。
- 877 :アスリート名無しさん:02/03/16 19:20
- ロバチェワ組のFDなら、お蔵入りになった1999-2000シーズンの
ちょっとケルトはいったFDがすきだったりする。
このシーズン彼等はなんと4つのフリーを滑ったのよね。
なんかプログラムに恵まれない彼等を象徴している。
- 878 :アスリート名無しさん:02/03/16 19:43
- >>877
結局ワールドはジーザスクライストになっちゃったんだっけ?
- 879 :アスリート名無しさん:02/03/16 19:43
- ロバチェワ組の今年のFD好きだな。アクセルジャンプは謎だけど。
- 880 :アスリート名無しさん:02/03/16 19:44
- 解説にもさんざん言われてますよね。
プログラムに恵まれてないって。
ビデオ見てても、彼女達の時は洗濯物
をたたんでる気が…
- 881 :アスリート名無しさん:02/03/16 19:47
- >>878
まさかニースくんだりまで行ってあれ見ることになるとは
思わんかったよ。
- 882 :アスリート名無しさん:02/03/16 20:04
- ニース行ったんだ…いいな
- 883 :アスリート名無しさん:02/03/16 20:14
- ロバチェワ組だったらヴァイオリンミュージックが好きだな
- 884 :アスリート名無しさん:02/03/16 20:16
- ↑でも衣装がださださだった。今回のODは
奇跡的に衣装も○だった。
- 885 :アスリート名無しさん:02/03/16 20:18
- >884
今回のODでもヨロ選の時は衣装もメイクもひどかったと
思うんだけど、、
- 886 :アスリート名無しさん:02/03/16 20:22
- 今回のロバチェワさんの髪型イイ!
去年の反動で余計によく見える!
- 887 :アスリート名無しさん:02/03/16 20:24
- うん ヨロ選から奇跡的に改善されていた。
長野でまたもどってたら笑う。
- 888 :アスリート名無しさん:02/03/16 20:24
- ロバチェワ、どんどんお水っぽくなっていった
でも五輪のODはとりあえず凄かった。
- 889 :アスリート名無しさん:02/03/16 20:40
- >>875
なになに? 何の番組?
- 890 :アスリート名無しさん:02/03/16 21:33
- ロバチェワさんの本当の髪の色は何色なんだ?
- 891 :アスリート名無しさん:02/03/16 21:36
- 長野の頃は「学生さん」とか紹介されてたなロバチェワ。初々しかった。
一昨年の色が髪の毛、地色なんでしょうか?
- 892 :アスリート名無しさん:02/03/17 03:56
- FSWを見てるとまた採点をめぐってモメそうで
怖いよ。カナダの狂信的なファンのことを考えると
今回はL&Aは欠場して来年のWで優勝を狙った
方が良かったんじゃないかな・・。うう、どういう
結果になるか分からないけど、もうもめないでほしい。
- 893 :アスリート名無しさん:02/03/17 06:09
- >889
ジレットワールドスポーツの一部かな?何分かぐらい。
メダルとって大騒ぎになった時のエピソードとか語ってたよ。
- 894 :アスリート名無しさん:02/03/17 10:37
- >892
ロバチェワ組がオリンピックの好調を維持していれば勝てそうな気がする。
でもボンクラがFDのりのりで滑れれば、まけちゃうかな。
個人的にはあの超スローなダイアゴナルステップが大嫌いなのだけど。
- 895 :アスリート名無しさん:02/03/17 14:03
- >>893
さんきゅ。またやるかなあ。
- 896 :アスリート名無しさん:02/03/17 17:54
- コンパルソリ、滑走順出たね
ttp://sbc21.co.jp/sports/figure/printDC.html
- 897 :アスリート名無しさん:02/03/17 18:13
- おおボンクラちゃんと来てるのね!
- 898 :アスリート名無しさん:02/03/17 18:15
- >>897
今度こそ表彰台いけるっすかね
- 899 :アスリート名無しさん:02/03/17 18:27
- 表彰台は楽勝でしょ。
それよりも金ロシア、銀ボンクラとして、
「世界選手権・銅(空き家)」
を誰がゲット出来るかが興味深い。
- 900 :アスリート名無しさん:02/03/17 18:53
- 年功序列でリトアニア?
- 901 :アスリート名無しさん:02/03/17 19:03
- イスラエルでもいいけど、五輪のコンパルでジャッジが
大割れなのが気になる。やっぱり勢いだけの組なのか?
- 902 :アスリート名無しさん:02/03/17 19:42
- イスラエルのガリットはエッジが浅いので
あまり上手いとは思えないんだけど〜〜。
おばちゃんの所で修行してきて名前が売れたおかげと
サフノスキーのテクで上手くカバーしてるから
評価が上がったんだと思う。
- 903 :アスリート名無しさん:02/03/17 19:50
- サフノフスキーってなんでチャイトとしかも
イスラエル?ロシアで誰かいい相手がいそうなのにね。
(相手に嫌がられたとか)
- 904 :アスリート名無しさん:02/03/17 20:32
- >903
多分サホノフスキー自体がイスラエル系なのでは
- 905 :アスリート名無しさん:02/03/17 20:44
- >>899
穴でナフカ組ってのはどう?
そこまで行かなくても、来年はロシアに3枠とって欲しいのよ。
なんとかなりそうだけどね。
- 906 :アスリート名無しさん:02/03/17 20:55
- ロバが金でナフカが10位以内ならロシア3枠復活?
- 907 :904:02/03/17 21:27
- >903
何書いてんだ>自分
「ユダヤ系」と言いたかった。
- 908 :アスリート名無しさん:02/03/17 21:47
- >906
2組合計で13以内だったかな
- 909 :アスリート名無しさん:02/03/17 22:49
- ロシア人でユダヤ系の人ってけっこういる。政財界とかに多いらしい。
- 910 :アスリート名無しさん:02/03/17 22:58
- ロシア3枠でもなんか地味で寂しい顔ぶれだな。
来シーズンのグランプリシリーズって成り立つのかしら。
- 911 :アスリート名無しさん:02/03/17 23:28
- >>909
ソ連時代に迫害を受けたから崩壊したとき
ロシア系ユダヤ人がこぞってイスラエルに移住したそうだし
ソ連時代にも亡命した人が大勢いる
そのせいでヘブライ語がわかんないロシア系がイスラエルに増えてしまって社会問題にもなっているそうだ
スレ違いsage
- 912 :アスリート名無しさん:02/03/17 23:40
- >>910
まあ、五輪後なんてそんなものかも。
グリプラ抜け、さらにクリオブ抜けた頃は
なんてつまらないんだと思ったものだよ。
- 913 :他人&ノンケ:02/03/17 23:42
- 阿部ババって西葛西にも来てるんですか?
- 914 :アスリート名無しさん:02/03/17 23:43
- イスラエルが国際ジャッジまで移籍させてるって
新聞で読んでからなんとなく素直に応援しにくくなった。
- 915 :アスリート名無しさん:02/03/17 23:52
- ↑どこも似たようなもんだろう。。。
- 916 :アスリート名無しさん :02/03/18 00:15
- >913 どこのスレに出入りしてるんだ?
- 917 :アスリート名無しさん:02/03/18 18:16
- コンパルソリの課題は何だったでしょうか?
4大陸でやってなかったやつですね?
ゴールデンワルツとクイック?
- 918 :アスリート名無しさん:02/03/18 18:21
- >917
そうですたぶん、藤森さんがテレビで言ってたから
- 919 :アスリート名無しさん:02/03/18 21:14
- ボーンクラッツって3位ばっかりだったんだよね〜
でも今回は初めての銀がもらえそうだわね。
- 920 :アスリート名無しさん:02/03/18 21:22
- ってか、ロバ組に金やりたくない。
金は該当無しでどう?
バレエのコンクールだと、たまにあるよ。
- 921 :アスリート名無しさん:02/03/18 21:57
- なんかロバ組って妙に嫌われてるけど、何で?
ボンクラよりイタく負けるとごねるとか?
- 922 :アスリート名無しさん:02/03/18 22:01
- 嫌われているというより、魅力がないのでは?
ロバ組。アニシナ組もボーン組もイタリア組も
ファンもいれば、嫌われもする。でもロバ組が
大好き〜って人はあんまり知らない。
- 923 :アスリート名無しさん:02/03/18 22:13
- そういえばあんまり好きだって人がいないね
だから変な感じがしたのか。
上手い事は上手いんだろうけどなんか物足りないような気はする
- 924 :アスリート名無しさん:02/03/19 00:25
- コンパル明日8:25からって早くない?夜遅くイベントを
やっていけないという法律でもあるのだろうか?
- 925 :アスリート名無しさん:02/03/19 00:31
- 帰りのバスがないのでしょう。
- 926 :アスリート名無しさん:02/03/19 01:05
- >>922
そう。ロバチェワも好きだけど本命は○○組ってのが多いかも。
- 927 :アスリート名無しさん:02/03/19 03:34
- ニースワールドあたりまでとんでもなくダサダサだったのが
原因かと>ロバ組不人気
- 928 :アスリート名無しさん:02/03/19 03:40
- >924
ダンス競技は午前9時より前に開始してはならない、
というISUの規定ならあるけどね。
- 929 :アスリート名無しさん:02/03/19 09:23
- 男性ばっかり見てるうちの旦那は、現役の中ではロバアベ組が一番好きだよ。
ほかのカップルって、男性が物足りない模様。
- 930 :アスリート名無しさん:02/03/19 09:24
- >>929
サフノフスキーさんを勧めといて
- 931 :アスリート名無しさん:02/03/19 09:46
- >>929
たしかに〜男性はアベが上手いなぁと思う。
に比べて…驢馬さんが…物足りなく感じる。
アニシナ&ペイゼラも大好きだけど、心の中ではアニシナ&アベルブフを続けてほしかった…
という気持もある〜。現世代では最強のカップルになったのでは、と。
- 932 :アスリート名無しさん:02/03/19 09:49
- アニシナ&アベルブフ時代の演技見たことあるひとっているの?
- 933 :アスリート名無しさん:02/03/19 10:00
- >>932
ここの過去ログか過去スレに何人書いたよ
- 934 :933:02/03/19 10:00
- 何人かいたよ
- 935 :アスリート名無しさん:02/03/19 10:07
- >>930
ちょとダメっぽい。
技術だけじゃなくて正統派の踊り心もないと許せない模様。
腕を棒のように振り回された時点でアウト (w
- 936 :アスリート名無しさん:02/03/19 10:11
- >922
わたすは驢馬さん達が一番好きです。
寝今日的に好きです。世選もN杯も目的は驢馬組、変わってるのかもね。
- 937 :アスリート名無しさん:02/03/19 10:18
- 熱狂的ファンって感じじゃないけど、
ここ何年かで一番応援してるのはロバアベだよ。
オリンピックは、何だか日の目を見てるげな
雰囲気で密かに嬉しかった(カンルイ)
- 938 :アスリート名無しさん:02/03/19 10:43
- >>93
ロバアベ好きって、別に変わっていると言う事はないと思いますよ。
実はわたし、バーマウファンなんです。変わっていますよね?
- 939 :アスリート名無しさん:02/03/19 10:58
- >>938
おお同志。今回寂しいですな。
- 940 :アスリート名無しさん:02/03/19 11:48
- カナダ2位ですね。まだコンパル2が残ってますけど。
また、ゴネるんですかね。
- 941 :アスリート名無しさん:02/03/19 11:51
- ゴネるって何を?
- 942 :アスリート名無しさん:02/03/19 11:53
- コンパル1、終わったんですね。
何でもいいから様子を教えてぇえええ。
- 943 :アスリート名無しさん:02/03/19 11:54
- 長野五輪で、アニシナ組がメダルを取ったのは
おかしいって騒いだような覚えが… 長野という
場所なだけに、また騒ぐかなぁと思って。
- 944 : :02/03/19 11:54
- >>940
C1、2位なら御の字だろ?どうせ1位にゃなれんし
- 945 :アスリート名無しさん:02/03/19 11:54
- >>940
リトアニアと割れてるみたいだし、ゴネられないでしょ・・・
- 946 : :02/03/19 11:56
- >>945
うわっ!PiF 8:6、僅差で逃げ切ったのか・・・・3位にならんでホッとしてるだろうね。
- 947 :アスリート名無しさん:02/03/19 11:56
- リトアニアって、今季で引退なんですよね?
頑張ってほすぃい…
- 948 :アスリート名無しさん:02/03/19 11:58
- ボンクラ、1位にしたのは何番ジャッジ?
- 949 :アスリート名無しさん:02/03/19 11:58
- ゴネるのって、引退と引換でやらないと
今後の得点に響くよね
- 950 :アスリート名無しさん:02/03/19 11:59
- グルシナ&ゴンチャロフ(キャンディが美味しい食べたい)が
いい位置に上がってきましたね。
- 951 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:00
- >>948 2番だね
- 952 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:01
- 五輪後、2組抜ければデンコワも5位グルゴン6位
なんか国会議員みたいだ
- 953 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:02
- イスラエリ密かにメダルの期待してます。
ヘドバ&ダビデ以来の人気者になってホシイ(w
- 954 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:03
- 確実に成長が感じられるのってイスラエルしかない
- 955 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:04
- 私もロバチェワ組ファンです。
長野オリンピックのアイスダンスで、唯一フリーが見られなかった。
(クリロワの採点待ちの瞳孔の開いた顔でビデオが切れていた。恐怖だった・・・)
なんかギリシャ神話っぽい衣装だったけど、どんな演目だったのか、
気になってからのファンです。
あの衣装はいかにも表現力のあるかカップルが着そうな雰囲気だったので、
めちゃくちゃ気になってました。
その後のバイオリンミュージックから、私の彼らへの印象は皆さんと
変わらない訳なんですが、私の中でぽっかり開いた埋まりません。
やっぱり地味だったんでしょうか?
- 956 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:05
- ガリット組に8位つけてるジャッジがいる・・・なんかしたのか?
- 957 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:05
- >>955
地味なのを克服しようとしてキテレツになってしまった気がする
ODまでは素晴らしいのに。
- 958 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:05
- だっておもろいし楽しんだもん>イスラエル
- 959 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:06
- 誰かコンパル順位の速報を・・・
- 960 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:06
- >>956
それは2番だから。ボンクラ1位につけたジャッジ。カナダ人か?
- 961 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:06
- >>959
http://www.icecalc.com/events/wc2002/results/SEG071.HTM
ここ見ましょう
- 962 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:07
- アイス軽く見なされ>959
ttp://www.icecalc.com/events/wc2002/results/SEG071.HTM
- 963 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:07
- かぶったスマソ
- 964 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:07
- 1 Irina LOBACHEVA / Ilia AVERBUKH RUS
2 Shae-Lynn BOURNE / Victor KRAATZ CAN
3 Margarita DROBIAZKO / Povilas VANAGAS LTU
4 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR
5 Albena DENKOVA / Maxim STAVIYSKI BUL
6 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR
- 965 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:08
- 2番ジャッジはカナダの2番手の組にもいい点出してるから
おそらくカナダジャッジでしょうなぁ。
- 966 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:10
- >>965
オージーです。オージーは昨日の男子でも1人だけ飛びぬけて間抜けなジャッジしてた奴がいた。
- 967 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:12
- 出たなオージー
- 968 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:14
- 今日のアイスダンスは何時までやってますか?
- 969 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:15
- 満場一致、ケツだけか・・・・割れてるな
- 970 :968:02/03/19 12:17
- 教えて下さい。
- 971 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:17
- >>969
普通は満場一致なんてないでしょ。五輪じゃ0だったし。最下位のペア可哀相(w
- 972 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:17
- 公式サイト見れば?
- 973 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:18
- >970
15:50
- 974 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:18
- なんで、2chだけ見て何でも済まそうとするのかね。
- 975 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:18
- >>972
載って無いです。
- 976 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:19
- >>973
シングルの直前までやってると言う事ですね?
ありがとうございました。
- 977 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:20
- フランス2番手、五輪の出来が響いてる・・・。
イタリアのほうが躍進するのか!?
最下位のオーストアリア。コンパルはめったに見られないから
わからないんだけど、2.0ってどういう演技で出る得点なんですか?
- 978 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:22
- 公式サイトには開始時刻はあっても予定終了時間はないよ。
Sbcのサイトだけかな、載ってるの。
- 979 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:23
- >>977
すごいな2点台って・・絶対放送されない
- 980 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:24
- アメリカ二番手、ジュニアだったからオリンピック出られなかったの?
ハンドラ&シネクより実力あるのと違うの。
- 981 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:24
- >>976
男子16:45開始予定だけど、それでも15:50を直前って言うのか?
- 982 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:25
- もしかして日本組ってオリジナルダンス進めない?
- 983 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:25
- >>980
こないだのワールドJrで圧勝したペアだね。
- 984 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:26
- >>982
どっちでもいい・・なんで言っちゃ駄目か。がんがれー
- 985 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:27
- ハンドラ&シネク。引退したのかな。
男性の不細工さと言うか不恰好さには目を見張るものがあった。
- 986 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:27
- >>980
つか今年の全米2位だよ。
- 987 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:28
- >>985
もしかして男性がラクガキみたいな顔の人ですか?あれは衝撃だった。
- 988 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:29
- フィギュアスケート☆アイスダンス Part 3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1016508572/
立てました
- 989 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:32
- ラクガキ(藁)
それでロンゲの前髪垂らしてたでしょ。
あの弱そうな顔で敢えて女性にリフトされなくてもいいのにと思った・・・。
- 990 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:35
- >989そうロンゲ!何もかもが脱力だった。
- 991 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:35
- ハンドラの歳考えろよ。いつまでも滑ってらんないって
- 992 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:37
- ご年輩なのか〜。相手に恵まれなかったですね。
あの顔ではどーしても緊張感が出ない。
- 993 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:39
- ♂33♀24 むしろチャールズ君の年齢がね
- 994 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:41
- なんだか大変なカップルですね。
- 995 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:46
- せっかく女性の顔はエキゾチックなのに。日本人とのハーフなんだよね。
- 996 :アスリート名無しさん:02/03/19 12:48
- ハーフも初耳。
今日一日で、かなり彼らについて物知りになりました。ありがとうございます。
- 997 :アスリート名無しさん:02/03/19 13:03
- >>996
ハンガリーと日本の1/2ですね。
- 998 : :02/03/19 13:07
- チャールズってフランスのソゼーってサカー選手そっくりなんだよ ← ジダンの前のフランスの大黒柱。
- 999 :アスリート名無しさん:02/03/19 13:08
- サッカーなら別に何の問題もないだろうな。
チャールズでスレ使い切りそうだ
- 1000 :アスリート名無しさん:02/03/19 13:09
- 1000ざます
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
181 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)