■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
レースゲームを語ろうYO! Lap3
- 1 :1:01/11/26 04:28 ID:n7t8dEu4
- Lap1
http://mentai.2ch.net/f1/kako/992/992365647.html
Lap2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1001722986/
- 2 :2 ◆LuktgpzQ :01/11/26 04:33 ID:mXSMdX6c
- test
- 3 :3:01/11/26 04:41 ID:iexxr6Rz
- 3ゲトー
微妙にタイトル変わってますな。
- 4 :音速の名無しさん:01/11/26 04:46 ID:MmVnwChv
- F1 2001なんだけど、タイヤおかしくない?
雨レースなのに全車Softタイヤを装着したままスタートして、
すぐにピットインしてタイヤチェンジしてる。
しかもWetタイヤよりSoftタイヤの方がグリップするし。
- 5 :音速の名無しさん:01/11/26 06:21 ID:Sz+2FqJF
- >>4
すまそ。
なんかいろいろ入れてるうちに設定がおかしくなってたみたい。
インストールし直したら正常になりました。
- 6 : :01/11/26 07:30 ID:LE/x5pzL
- お疲れ〜
タイトル変わったけどそれもヨシ
F1ゲー以外のゲームも語りましょ
ラリーとかも結構名作ある見たいだしね
- 7 :音速の名無しさん:01/11/26 08:01 ID:iexxr6Rz
- GP4は来年3月くらいに姿をあらわし、発売は6月くらいになるらしいよ。
F12001って、ピット作業とかどんなかんじ?
まさかオートでピットロード走行したりしないよねぇ?
ペナルティはどうです?
セーフティーカーは?
1スレで出てたような要望で、実現できてるものってあります?
- 8 :4:01/11/26 08:03 ID:xaFTPkpx
- >>5
直ったと思ってたら直ってなかった・・・。
ChangingWeatherでは雨だろうがモンスーンだろうが、
最初は全車Softタイヤを装着してる。
仕様みたいだね。
- 9 :音速の名無しさん:01/11/26 11:54 ID:+fnZs4/b
- 今のPC環境はPV450、TNT2、メモリ256なんだけど
今時のレースゲームはこの環境じゃ辛いですか?
最近またゲームしたいなと思うんだけど、ちょっと微妙。
- 10 :音速の名無しさん:01/11/26 12:05 ID:2Fk4+4rh
- >>9
残念ながらキツいと思います。
が、どれくらいスムーズだと快適なのか?は個人差があるので、
ゲームの体験版で確認してみては?
ちなみにF1RCは「環境マッピング無し」にすればかなり軽い部類の
ゲームだと思いますよ<これも体験版でてます
このゲームが軽くないと他のゲームもつらいんじゃないか?と思います
- 11 :音速の名無しさん:01/11/26 13:13 ID:enV+YPH4
- おいおい・・・・「お願いします」って、お前共有0じゃん・・・
- 12 :音速の名無しさん:01/11/26 13:13 ID:enV+YPH4
- あ、誤爆。
- 13 :こんなのを張ってみる:01/11/26 15:57 ID:9VDnALph
-
【スタート】
・フライングできるようにしてほしい。
・フォーメーションラップを導入してほしい。
【レース】
・燃料の搭載量とタイヤのタレによるタイムの反映。
・オイル漏れしてる車の後ろを走ると滑る。
・オイルによるマシンの汚れを表現。
・チームオーダーの発令。
・エンストあり。
・ギアトラブルの再現(2速が壊れ3〜6速しか使えなくなる等)。
・リタイアのときドライバーがマシンから降りる姿が見える。
・拳突き上げボタンをつくってほしい。
・中指を立てられる様になって欲しい。
【レース進行関連】
・赤旗中断あり。
・セーフティーカー導入あり。
・チェッカー後は、一周まわってパルクフェルメへ。
・基地外乱入ウイニングラン。
【ピット関連】
・ピットロードで自動で走るのはやめてほしい。
・きっちり止まらないとクルーがもたつく。
・タイヤ交換時、ナットが締まりきってない状態でスタートしたらクルーを轢いてタイヤもぽろり。
・ピットレーン内チーム配列が実際みたく変化。
【その他】
・鈴鹿E席に土屋がいる。
・モナコの阿久里の家から阿久里が見てる。
- 14 :音速の名無しさん:01/11/26 16:05 ID:n7t8dEu4
- シャンパンファイトも欲しいな。マウスを上下左右に振る。
フリー走行からあんなに頑張らせておいて、レース後が淡白すぎるというのはどうかと思う。
起こった出来事に応じたインタビューも欲しいな。
解答は三択で選ぶ。
で、最後はシャンパンファイトのときのショットとインタビュー内容をまとめた
新聞のページ画像がフォルダに作成される。
ここまでやってくれれば完璧だ。
- 15 :音速の名無しさん:01/11/26 16:47 ID:Bnx7wps3
- >>14
イイネw
漏れは優秀なメカニックが欲しい。
漏「もっとストレートエンドでスピードが欲しい」
メカ「ではリアウィングを寝かしましょう」
漏「コーナーで安定性悪くなったぞ」
メカ「サスやわらかくしましょう」
漏「はらへった」
メカ「おにぎりです」
つまりは車の状況と要望を言えばそれに対応して細かいセッティング
してくれるナイスガイだな。
- 16 :某435:01/11/26 20:06 ID:XRf9462L
- F1 2001って挙動がチャチいってゆうかやっぱりEAな感じじゃないです?
俺はちょっと好きになれない。グラフィックは綺麗なんだろうけどさ(まだ
バグが直らないのではっきりしたことは言えない)、サーキットにしても
F1RCと比べちゃうとオモチャっぽいってゆうか、かなりいい加減に作って
あるって感じだし。まぁ、俺がF1RCマンセーな人間だから仕方ないんだろうけ
どさ、挙動はF1RCのほうがF1って感じがするな。運転してて楽しいし。
シフトダウンの感じなんかはF1 2001のほうがカッコイイんだけどね。
F1RCはブレーキ踏むと同時にシフトダウンした方が速く走れるけどF1 2001
は実車同様に減速しきってからトントントン、って落とさないとスピンするし。
なんだかんだ言いましたが、グラフィックが綺麗なのは認めます。挙動は
人それぞれの好みによると思います。
最近CS721でイギリスF3見てハマってるワタクシはTOCA2、これを再プレイ
してイギリス国内のローカルなサーキットをエンジョイしてる。マシンは
フォーミュラ・フォード。クロフトとかノックヒルとか最高。ゲーム中では
ドニントン、オウルトンはショートコースだけど、密かにちゃんとフルコース
再現されてて走れます。面白い! 挙動はちょっとオーバーステア気味ってゆ
うかクセがあるけど、慣れればいい感じだよ。
- 17 :音速の名無しさん:01/11/26 20:54 ID:lOnpEs2P
- F12001のスピードメーター
マイルとキロの切り替え方教えて。
マイルに変わってやりにくい。
- 18 :音速の名無しさん:01/11/26 22:49 ID:G6iw3Sm5
- >>13
>・燃料の搭載量とタイヤのタレによるタイムの反映。
これは最近のゲームなら実装されてませんか?
>・ピットロードで自動で走るのはやめてほしい。
これも難度調整で設定できるような・・・。
あ、F1 2001限定の話?
- 19 :音速の名無しさん:01/11/26 22:57 ID:r3weRcTg
- 16じゃないがお前らマジTOCA2やれ
とにかく挙動最高だよやるんならフィードバック付きハンドルでやれ
トラクション抜けて滑り始めたりするのが手にとるように分って
おもろいぞともかく一度やってみろまじで
- 20 :某435:01/11/26 23:18 ID:XRf9462L
- ちょっとでもオーバースピードだったりハンドル急激に切りすぎたりすると
オーバーが出てスピンしちゃうんだよね。すごいシビア。でもタイヤとか
グリップは高めって感じで、リカバリーできなくもないんだよね。
古いゲームだからグラフィックもフルオプションでも軽いし、割と綺麗
だったりするし。特に雨のなかの光ってるライトとかね。
- 21 :こんなのを張ってみる:01/11/26 23:40 ID:9VDnALph
- >>18
>>13は前スレからのコピペ
- 22 :F12001:01/11/26 23:59 ID:AJTf9lYk
- >>17
オプションの中にありますよ
- 23 :音速の名無しさん:01/11/27 01:14 ID:uthMPkoB
- F1-2001の設定ファイル中にフォーメーションラップと
練習走行のオプションがあるのだけれど、正式なパッチで対応してくれるのかなあ。
今のところ、それをONにしても中途半端なんだけれど。
(フォーメーションラップや練習走行が終わってもレースが始まらない)
黄旗とかもちゃんとマーシャルが振って欲しいよね。
- 24 :音速の名無しさん :01/11/27 01:44 ID:EUXZXl4M
- え、マーシャルが旗振らなくて誰が振るの?
F1RCはちゃんとマーシャルが振ってたよーな気がするけど。
(黄旗振られるような状況だとコース外みてる余裕がなくてはっきり覚えてない)
何百回と繰り返されてるだろうが、F1RCは敵車AIが激馬鹿なのが惜しい。
こっちがブレーキングで無理したらラインをクロスさせて抜いていけば
いいのに、カマを掘ってくる。コースはさいこーだしグラフィック自体も
最高でなくても悪くはないのに。
とにかく鬱。
- 25 :音速の名無しさん:01/11/27 03:57 ID:AV8WHSCF
- ナスカー4いいど
- 26 :437:01/11/27 06:03 ID:rY4FZ0Wm
- >>16
とても参考になります。
うちのマシンはW2Kなので、PS版「TOCA」しかプレイしたことないです。
それでも「マクレー1」と同様、お気に入りのレースゲームです。
- 27 : :01/11/27 06:24 ID:gf8Y5Cv3
- グラフィックが超きれいなラリーやGTのPCゲームってどれ?
- 28 :音速の名無しさん:01/11/27 06:27 ID:uthMPkoB
- >>24
誰もこれについては触れないので俺だけかもしれないのですが
旗が振られるところを一度も見たことないんです。
- 29 :音速の名無しさん:01/11/27 06:47 ID:03AP9Sl+
- >>28
ステアリングの警告灯が黄旗の代わりになってるね。
実際のF1でもいずれそうなる、とかいう話を読んだことがある。
とはいえ、GPLでもマーシャル(ペラペラだけど)が旗降ってるんだから、
再現してほしいね。
ゴール後に色とりどりの旗を振られると嬉しいもんだし。
- 30 :音速の名無しさん:01/11/27 07:02 ID:03AP9Sl+
- >>27
ラリーはCMR2が綺麗。
RallyTrophyも綺麗だけど、エンソフから未だに届かないよ・・・。
GTものは来年でる予定のWorld Sports Carsが綺麗なんだけど、
本当に来年でるのかどうかもよくわからん状況です。
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screenindex/0,11104,914422,00.html
それまでは、F1 2001のアドオンカーが一番綺麗。
http://home.wanadoo.nl/locutus/cars/gallery.html
- 31 :音速の名無しさん:01/11/27 07:13 ID:aMGXx+xk
- レースとは違うんだけど、EAのNEED FOR SPEED PORSCHE UNLEASHEDは一度はやるべし。
F1レゲーで疲れたら、これでゆっくり心を癒せ!
クールダウンにはこれがいい。
- 32 :音速の名無しさん:01/11/27 11:11 ID:3PenfmGn
- F1 2001のPLRファイルの
FFB_Brake_Vibe_Slope=(0.000000)
を
FFB_Brake_Vibe_Slope=(0.200000)
位の値にすると、フルブレーキング時の振動を体感できていい感じです。
- 33 :音速の名無しさん:01/11/27 13:10 ID:UsFxYbsQ
- 火花が散る設定にすると格好よくていいんだけど、
車高を下げると噴水のように火花が散りっぱなしになるね。
うまい具合に調節できたらいいんだけど・・・。
- 34 :音速の名無しさん:01/11/27 16:40 ID:uthMPkoB
- 火花の設定はどうやるの?
- 35 :音速の名無しさん:01/11/27 17:30 ID:CUniCBpz
- >>34
Season01>Tracks>Terrain.iniファイルの
Reaction=spark Map=spark Max=0 Duration=1.0 Scale=(0.1,0.1,0.1)
のMax=0の数値を任意の値にする。Max=500ぐらいでいいかも。
Duration=1.0の数値をいじると、火花の持続時間を調節できる。
KAILE MULTIPATCHをインストールしておくと、
火花の形を変えたSpark.bmpが含まれているので、
比較的自然な火花に見える。
- 36 :音速の名無しさん:01/11/27 17:34 ID:CUniCBpz
- 火花が散るのは自分の車だけっす。
- 37 :音速の名無しさん:01/11/27 18:34 ID:uthMPkoB
- >>35
ありがと!やってみたけれど、やっぱり散りっぱなしになるなあ。
それと、どうもここの所イエロー警告灯すらも出ないような気がします。
前は出てたと思ったのに。どっかの設定いじってしまったかな・・
- 38 :音速の名無しさん:01/11/27 20:35 ID:HQIIlpzu
- PC F2001予選の早送りはどうにか出来るようにはならんのか?
パッチとかないの?とても一時間使ってる暇は無い。
- 39 :音速の名無しさん:01/11/27 20:56 ID:mft+MpU9
- >>30
そのゲームに期待
- 40 :音速の名無しさん:01/11/27 21:35 ID:uthMPkoB
- >>38
コントロール+Tってのがあったと思う。
でも、それやると純粋に1時間待つのとは違った結果が出るみたい
- 41 :音速の名無しさん:01/11/27 21:58 ID:racchr48
- わたしはやっぱりGP3マンセーです。
CPUバトルがあんだけ楽しめるのって他にないのでは?
早くGP4だしてちょ
- 42 :38:01/11/27 23:24 ID:bCT2YlvT
- >>40
さんくす、できたよ。
でもそんなのどこにかいてあんの?
- 43 :音速の名無しさん:01/11/27 23:43 ID:kOXyca6J
- >>22
どうもです。
- 44 :音速の名無しさん:01/11/28 05:54 ID:6AQFkTXr
- >>42
ttp://www.jensonf1.com/f12001/faqs/tweaks.htm
ここに書いてあったよ。他にもいろいろ技がありそうだね。
ピットムービー(外部視点)をオフにできたのはよかった。
あとは頼むから黄旗とチェッカーフラッグいれてくれ
- 45 :音速の名無しさん:01/11/28 06:38 ID:AasEVSqq
- やばい!F1 RC面白いかも・・・。
GP3派だったけど、目がさめたかも。
うちの低スペックマシンで動く程度にディティール下げても
GP3よりグラフィックきれいだ。しかもGP3よりフレームレートが高い。
一番凄いのはコースの再現性ですな。
細かいバンプからコーナーのバンプ、えんせきまできっちり再現してある。
ただばんばん追突してくるAIが残念。
それから、追突とかされたときに、FFBが震えっぱなしになるんだけど(ESCして戻すと直る)
これどうにかなりませんかね?MSのステア使ってるんですが。
つぎはF12001に手を出してみよぅ。。
- 46 :音速の名無しさん:01/11/28 09:50 ID:xVRwMI0/
- 漏れ的F1シム評価。
GPLは1960年代のF1シムだから比較しにくいけど、
レースシムの金字塔として評価に加えておいた。
グラフィック
F1 2001>>F1RC>>>>>>>>GP3>GPL
AI
GP3>F1 2001>GPL>>>>>>>>>F1RC
挙動(俺の好みです)
GPL>F1 2001>F1RC>GP3
フォースフィードバック効果
F1 2001>GPL>>>GP3>>>F1RC
コースの再現度
F1RC>>>F1 2001>>GPL>>>>>>GP3
天候の再現
GP3>F1 2001>F1RC>>>>>>>>>GPL
ネット対戦の快適度(推測)
GPL>>>>>>>F1 2001>F1RC>>>GP3
軽さ(設定によるけど)
GPL>>GP3>>>>F1RC>>>F1 2001
- 47 :音速の名無しさん:01/11/28 13:55 ID:jxHDFgnV
- >>45
うちでは、走ってる最中にコントロール不能になるよ。(追突とか無くても)
ステアリングとブレーキが認識しなくなって、何故かアクセルだけ認識。
ブレーキが利かない →ステアリングで回避行動 →ステアリングも利かない
ってんで、壁に激突するのだ。
トラブルで暴走したF1マシンに乗ってる気分になれるよ(T^T)
- 48 :某435:01/11/28 16:52 ID:k1irwXYA
- 俺はF1RCのAIそんなに悪くないと思うけどな。
確かに最初はぶつけられまくって頭にきたけど、だんだん慣れてくると
敵車の動きを予測してオーバーテイクするようになるし。ってゆうか、
再インストールを余儀なくされて、久しぶりにノーパッチの状態で遊んで
みたんだけど、思ったよりも全然悪くないんだよね。逆に、今のF1って
バトルするのはこれぐらいシビアなもんだよなぁって思った。話は変わる
けど、F1RCのパッケージ(箱)みてたら、AIが学習するって書いてある。
ひょっとすると、しばらく我慢して遊んでれば良くなってくるのかもしれ
ないよ。
>>45
F1RCってサスペンション壊れたりしても、すぐにリタイアってゆうか画面きり
かわったりしないでしょ? たぶん2980rpmとか、そのへんにエンジン回転が
落ちたところで自車が消えるんだけど、この状態になったらFFB止まるってこと
はない? ウチのはFFBなしのやつだからよくわかんないんだけど、この間
キー操作は受け付けないよ。
>>26
レスさんくす。
コンシューマー機はここ数ヶ月というか1年近く弄ってないな(笑)。
PCのゲームやってるとやる気しないよねぇ。PS2も買う理由がみつからない(笑)。
GT3のF1もイケてなさげだし、事実上コントローラーが青ハンしかないし。
マクドナルドで当たったソフトも未開封のまま放置...(笑)。
- 49 : :01/11/28 17:17 ID:jhUtKX02
- F1 2001ってセーフティーカーあんの?
- 50 :音速の名無しさん:01/11/28 17:40 ID:UHz7KFH0
- F1 2001のFFBはレースゲーム史上最高の出来だね。
FFB機能付きステアリングコントローラーでプレイしないと、
ほんと勿体ないよ。
- 51 :ななすぃ:01/11/28 18:55 ID:cBW++l/c
- >>47
ウチもごく希にいきなりコントロール不能になることがあった。最近は起きてないけど。
あと、以前はゲーム起動するとコントローラーが正常に認識できなくて、いったん
終了しても一回立ち上げると正常になってた。どーもF1RCはコントローラまわりで
何か不具合があるような。
なぜか最近は一発で正しく動くことが多くなってきたけど。
- 52 :音速の名無しさん:01/11/28 19:35 ID:U94iHSDq
- F12001のFFB設定のエフェクトをフルでやってる人います?
最初からずっと震えてるんで気分が悪くなるんですけど。
- 53 :音速の名無しさん:01/11/28 21:08 ID:yygIEl0I
- >52
f12001advanced.zipのFFBの設定使ってみれば?
俺も最初、震えっぱなしだったけど、設定変えたらまともになったよ。
でもまぁ、CMRとかはいつも震えっぱなしだったんだけどね…。
- 54 :音速の名無しさん:01/11/28 21:53 ID:UHz7KFH0
- >>52
PLRファイルの以下の2行の値を0.000000にすると震えは止まると思う。
FFB_Steer_Vibe_Freq_Multiplier=(0.200000)
FFB_Steer_Damper_Coefficient=(0.175000)
MSFFWの場合はf12001advanced.zipの設定よりも、
デフォルトのWheel設定の方が良いFFBだと思う。
反力の掛かり具合や、
グリップを失ったときの反力の抜けがうまく再現されている。
F1 2001はPLRファイルの数値をいじることで、
自分好みのFFB効果に設定できるのが嬉しいね。
- 55 :45:01/11/28 22:40 ID:3398b3ym
- >>47
コントロール不能は辛いなー。
しょうがないからうちはフォース無効にしてやってるよ。
RCのフォースはあっても無くても同じようなもんだからw
>>48
確かに追突されるのは無謀なブロックとか、下手なブレーキングが
問題のような気もしないでもないね。
うちのは車が消えても震えっぱなしになるよ。
F1RC立ち上げるたびに一度キーコンフィグしてあげないといけないところも痛い。
- 56 :音速の名無しさん:01/11/29 00:23 ID:AKN2NZB9
- >>54
なるほど
設定できるんですね。
- 57 : :01/11/29 00:24 ID:r8fcGV/I
- 発売順はF1RC2→GP4→F1 2002かな?
- 58 :音速の名無しさん:01/11/29 00:45 ID:k1b8wsyG
- ルールとコースの再現度はF1RC、
AIと雨はGP3、
その他はF1-2001、
願わくばその3つのいいとこ取りのソフトが1つだけ出てほしいもんだ。
各社バージョンアップじゃなく。
- 59 :音速の名無しさん:01/11/29 01:01 ID:sdmLj4dJ
- F1 2001ってオリジナルでは車毎に差あるのかな?
洩れの運転は安定しないから比べようが無いw
- 60 : :01/11/29 01:21 ID:r8fcGV/I
- どれも何か欠点があるからね。
- 61 :音速の名無しさん:01/11/29 01:54 ID:AKN2NZB9
- >>59
オリジナルではってことは
変えれるんですか?
- 62 :音速の名無しさん :01/11/29 17:42 ID:tlGt5xIe
- ストーブシーズンは、F1がないからつまらん。
よって、ゲームに走るのです。
- 63 :音速の名無しさん:01/11/29 19:45 ID:2jnttG66
- >>54
数値を変えたけど震えたまんまなんですけど
PLRファイルを書き換えるだけでいいんですよね。
- 64 :音速の名無しさん:01/11/29 20:03 ID:HLJNpAvK
- >>63
スマソ。推測で書いたら間違ってたわ。
以下の3行の値を0にしてくれ。
一応うちの環境ではOKでした。
FFB_Steer_Vibe_Freq_Multiplier=(0.200000)
FFB_Throttle_Vibe_Freq_Multiplier=(0.170000)
FFB_Brake_Vibe_Freq_Multiplier=(0.900000)
- 65 :音速の名無しさん:01/11/29 20:12 ID:P/YT2+uk
- F1 RCのAIマジ最悪!!
前方で止まってるマシンをラインはずして抜いていくことすらできないじゃん!
ロウズヘアピンで(ほぼ)一時停止してるし。
他がよくできているだけにとっても残念!!
パッチとかでなんとかなんないんですかこれ。
- 66 :音速の名無しさん:01/11/29 20:28 ID:MzO79SFh
- >>65
パッチはでてない。
発売直後にUbiもAIの不具合を認めていて、
すぐにパッチを出すと発表しておきながら、結局一度も出さなかった。
他にもたくさんバグがあるというのに。
F1RC2の発売のために1のユーザーを切り捨てた形だね。
正直こういう会社の製品はもう買いたくない。
ユーザー作成の非公式のAIパッチがいくつかあるようなので、
試してみてはどうでしょう。
http://www.f1-star.de/
- 67 :音速の名無しさん:01/11/29 20:34 ID:MzO79SFh
- >>59
HighGeraのレビューでは車種ごとの個体差はあるって書いてあったよ。
マクラーレンはアンダーステアだ、とか書いてあったような・・・。
俺も運転が安定してないからよくわからんけどね。
- 68 :音速の名無しさん:01/11/29 23:06 ID:iZB0sM36
- >>64
ありがとう。
震えとまりました。
- 69 :音速の名無しさん:01/11/29 23:15 ID:YJDHEERF
- かぜにはきをつけてねっ
- 70 :音速の名無しさん:01/11/29 23:24 ID:iZB0sM36
- うん
- 71 :音速の名無しさん:01/11/30 01:39 ID:CUXzZKWR
- やっぱり自分はGP3マンセーかも。
EAはグラフィック、コースの再現性、音とか申し分無いけど
肝心のレースが忙しいっていうかアーケードっぽい。(QUICK RACEのみしかやっとらんが)
GP3のように相手の後ろに数ラップも食いついて弱点をみつけて、いざ勝負を
かけるっていう様な緊張感が全く感じられないんだよなあ。
自分としてはフリー走行なら圧倒的にEA>>>GP3だがレースはこれまた圧倒的にGP3>>>EAだね。
- 72 : :01/11/30 02:25 ID:+jvNDhnv
- やったことがあるラリーまたはGTのゲームについて語ってくれ。
レビューきぼ〜ん。
- 73 :音速の名無しさん:01/11/30 07:04 ID:tsixrMBk
- 我輩も>>71に同意。
我輩のばやいはF1RCとGP3なんだけど、
RCのほうは一台一台がただ勝手に走ってるって感じやね。
スピードは明らかに遅いけど、巧みなブロックで抑えていく、
なんてことRCじゃできないね。
ブロックしようものなら即追突だからね。
こっちが後ろから攻めてるばやいでも、前の車はブロックラインとったり
することもないし。
いってみればマラソンやってるみたいなんだな。
その点GP3は本当にレースやってる感じがする。
ブロックで先行できるし、AIカーもラインはずしてブロックしようとしてくる。
またたとえこっちがブレーキングで前にでたとしても、膨らんだ我輩のインをついて
逆転をねらってきたりもする。AI同士でもそれが見られる。
RCの高フレームレート、かっこええグラフィック、ペナルティ、ピット作業、コース再現度
などなどには萌々なんだが、レースとなるとやっぱGP3だ。
EAのF12001ではF1RCでの悩みが一気に解消されていると期待していたけれど、
>>71氏の書き込みでちょっと凹んだ。ぺこん
- 74 :音速の名無しさん:01/11/30 07:57 ID:YzMsAwKI
- >>71
>肝心のレースが忙しいっていうかアーケードっぽい。
この表現はよくわかるな〜
F12001ってそんな感じなのか・・・。
GP3、F1RC、F12001のいいとこ取りしたF1シムがやりたいね。
- 75 :音速の名無しさん:01/11/30 11:30 ID:zsBpVMVQ
- みんなうまいのね。
俺なんかAIカーについていけないから、
レースもすごくリアルだよ(藁
F1 2001のAIカーは、スリップストリームから抜けるのが早すぎるね。
もうちょっとねばって後ろにぴったりくっついてくれると、
絵面がもっと綺麗なんだけど・・・。
- 76 :音速の名無しさん:01/11/30 12:00 ID:p4P74Uj/
- 俺はへたくそなのかF1-2001のほうがレースになるなあ。
GP3-2000は追突されまくるんだよ。AIのレベルに追いついてないんだね。
F1-2001はパッチ当ててからAIがかなり安全運転を心がけるようになってありがたい。
俺のペースが遅いもんで今年のオーストリアみたいなことがおきるけれど。
- 77 : :01/11/30 12:28 ID:O8G7qJyx
- 突然nascar4を買ってきてショートオーバルの面白さにはまってしまった
こんなおいらはDQNですか?
GP3マンセー&nascarマンセー
- 78 : :01/11/30 12:31 ID:O8G7qJyx
- 連続スマソ。
GP3ってマジでレース出来るね。
しかも、相手によってそれらしい癖がでてる。
クルサードの強引な突っ込みとか、シューの巧みなブロックラインとか
あれってどうやってプログラム作ってるんだろう?って思うね。
やっぱGP3のAIは凄いね。
- 79 :音速の名無しさん:01/11/30 15:33 ID:564MdpCL
- F12001って鈴鹿走っても追い抜きラインがS字、ヘアピンなんかでも
何本もあるような感じでまさにアーケードのようにオーバーテイク出来る。
(レベルが合ってればね)
逆に自分の後ろ走ってるAIはライン外そうとしないんでいつまでたっても
追い抜かされず渋滞発生って感じ。
追突されないという点では確かにAIは賢いんだろうけど…
やっぱりGP3マンセーかな
- 80 :音速の名無しさん:01/11/30 18:29 ID:XVRFlCa/
- 結局GP3を超えるF1シムってないのか。
- 81 :音速の名無しさん:01/11/30 20:57 ID:ycjP04EL
- >>66
AIのパッチってどうやってあてるんでしょうか?
.aceとかいう拡張子なんですが。
- 82 :音速の名無しさん:01/11/30 23:23 ID:gk9u2Cjy
- たぶんね、F1RCはGP3よりだいぶスピード感があるから、レースできないように思うんだYO
F1中継のオンボード映像みたらF1RCが本物に近いってわかるでしょ。
GP3みたいにマターリはしてないのよ。
F1RCもかなりやりこめば、前の車にくらいついて、隙みつけてオーバーテイクってできるようになるYO
追突されるのも、ブレーキングorライン取りが甘いせい。
現代のF1はちょっとのブレーキングミスでも即事故につながるシビアな世界なんだぎゃ。
- 83 :ななすぃ:01/11/30 23:53 ID:s9rUt2eB
- ここ2日ばかり、バイトが休みだったんで、ひたすらF1RCのスパを走り込んでみた。
で、1レース全く追突されずに走れるようになったYo! これって上手くなったって事だよね。
ただ、リプレイ見てると敵車どうしで追突しあってるの結構あるんで、
やっぱりAIはバカだと思う。
- 84 :音速の名無しさん:01/12/01 00:18 ID:EOsHK4nd
- >>83
もっとやりこめ、そうすればAIが学習してくれる・・・らしい。
そう、箱には「学習する」って書いてあるんだが・・・
漏れはかなり鈴鹿を走ってるんだが、AIカー同士が
いつもスプーンの手前で縺れてるよ。雨の時は特に。
本当に学習してるのかと小一時間問いつめたい。
それはともかくとして・・・
テールトゥノーズ状態で走ってたら、よく敵車はデグナーの出口で
スピンしてくれる。漏れがプレッシャーを与えたのだと思いたい(^^;
- 85 : :01/12/01 06:40 ID:9BQSmUvB
- GP4早く出ないかな
F1RC2早く出ないかな
- 86 :音速の名無しさん:01/12/01 09:34 ID:HR955OW9
- >F1RC
ヲレもスパが好きでよくやるけど、AIカー同士が同じ所で3周連続で
絡むというしょーもないことがあった。今年ブルティとアーバインが絡んだ
コーナーの次の高速左コーナー。
- 87 :F1RC:01/12/01 11:08 ID:9DLJR+sc
- ユーザー作成のAIパッチあててみたけど、あんまりかわらんなー
GP3のAIをそのままRCにもってこれたらイイのに。ヘヘヘ
- 88 :某435:01/12/01 11:40 ID:ET2csObH
- >>82-86
AI馬鹿ってゆうか、同じとこで同じ動き、例えばモナコのローズヘアピンで
一時停止状態になるとか、決まって多重クラッシュが起きる場所があるとか、
そういうのはあるね。ハンガリーなんか完走しただけで大差で優勝、みたい
な(笑)。確かに止まってる車をよけるのは下手。いったん絡んだら、絡んだ
ままになりがちだし。
でもブレーキングで追突されるとか言うのは自分が悪いのも事実。
難易度低めにしてても敵車は結構レイトブレーキングだし。ABS0%だと
自分は結構シビアだし。コントローラーの設定のところでブレーキペダル
の曲線をLOGに変えれば結構良くなると思うけど。
なぜか最近敵車がブレーキミスして飛び出すことが多くなったような気が
する。AIが学習したのだと思いたい...(笑)。
でもさ、F1RCが一番レースっぽいと思わない? コーナーの出口でアウト側
ギリギリいっぱいのところにピタッとはりついて抜けていくとかってF1 2001
ではできないでしょ? メルボルンの1コーナーの後の左コーナーとか。あれ
が快感なのは俺だけ? 縁石の外側のコンクリートの部分に乗っけてコーナー
をクリアできると快感なのは俺だけ? F1RCの縁石は他のゲームと比べて断然
狭いけど、実はこれがホントの縁石の幅だと気づいたのは俺だけ?
- 89 :音速の名無しさん:01/12/01 12:59 ID:VIsgXawm
- >>88
自分ひとりで走るんだったらダントツで気持ちいいんだよね。
AIが絡んでくるとどうもね・・・。
- 90 :某435:01/12/01 13:11 ID:ET2csObH
- 最初はなんだこの野郎!って思ったけどね。抜いたと思ったのに
後ろからやられたときは。でも最近はあの緊張感が良い(笑)。
敵車のブレーキングポイントとかライン取りをよく把握しておけば
結構バトルできるよ。
むしろ俺は周回遅れとかがちゃんとライン譲ってくれたりスローダ
ウンして行かせてくれるのが好感度高かったな。これは他のゲームと
比べても一番良くできてる気がする。同一周回の時とのギャプがすご
いな(笑)。あとまぁ、緊張感といえば、落ちてる破片だな。気ぃ抜い
て走ってるといきなりガガガガッ、とかいって、自分のウイングも
壊れてたり。モナコだと先頭走るのがイヤだね。2番手でレコードラ
イン常にキープ、みたいな(笑)。あと、吹き飛んだタイヤが他の車に
ぶつかってたりすると妙に楽しい(笑)。
- 91 :音速の名無しさん:01/12/01 14:46 ID:BHqRat0L
- ・・・やっぱGP3かなあ・・・
最新のF1をリアルに再現してるとは言えないけど(セーフティーカー、
周回遅れにされる時は露骨に譲る等々)、89,90年位の
F1ブームの時欲しかったF1ゲームはこんなゲームなんだよね。
で、今手にして非常に満足してる訳。
- 92 :音速の名無しさん:01/12/01 15:02 ID:sOUD7rdI
- 意見の傾向として
GP3はF1−2001よりグラフィック面で劣るけど
それでもGP3が面白いと思ってる人が多いみたいだね。
GT4が出たら買ってみようかな。
- 93 :音速の名無しさん:01/12/01 15:37 ID:Od8hGxvh
- いやいや、
GP3マンセー野郎と
F1RCマンセー野郎と
F1 2001マンセー野郎が
いるってことだよ。
どれも欠点はあるけど良く出来てる。
自分の嗜好にあったものを買えばいいんじゃないかな。
ちなみに俺はF1 2001マンセー。FFBと挙動最高〜。
- 94 : :01/12/01 17:27 ID:metmct3Y
- GP3のモナコ。BARのパニスで走る。
フェルスタッペンを抜くのにすげぇ時間かかった。
元々抜きにくいコースだけど、あそこまで抜けないとは思わなかった。
フェルスタッペンの巧みなブロックに俺は激しく燃えたね。
結局前を走ってたザウバーのマシンがスピンして
フェルスタッペンが減速、その拍子に思いっきり突っ込んじまった。
イエローフラッグ振られてたんだけど前との差を詰めるために減速しなかった
俺が悪いんだけどね。
しっかし何周くらいフェルスタッペンのケツ追っかけてたんだろ。
とにかくGP3のAIはサイコーなり。
- 95 :音速の名無しさん:01/12/01 18:01 ID:5OAMavoc
- F1RCのモナコのピットロードとかみちゃうと、GP3に戻れなくなりそ。。。
F1RCカッコよすぎ
- 96 :音速の名無しさん:01/12/01 19:15 ID:QjbSsgK5
- GP3をWindowsXPに入れてみた。
PCはPentium4 2G+GeForce3だが、
解像度1280*1024では重くて走れたもんじゃなかった。
やっぱ95系のOSでやるもんだね。
結局GP3のためにMe+XPのデュアルブート環境にした。
- 97 :音速の名無しさん:01/12/01 20:42 ID:5OAMavoc
- このところGP3からF1 RCに浮気気味でしたが、やっぱりGP3に戻ってきてしまいました。
GP3でのレースは燃えますね。
F1 RCはアーケードゲームっぽいです。
それにGP3のシフトアップして加速していく感じとかが好きです。
今のところGP3マンセーですが、F1 RC2に期待大です。
それ以上にGP4に期待大ですが。
- 98 :音速の名無しさん:01/12/01 20:49 ID:o0URac8O
- 久し振りにGP3やってみた。うーむたしかに燃えるね。
でも何で6速なんだ!7速に慣れるとちょっと戸惑うよ
- 99 :ななすぃ:01/12/01 21:46 ID:Tp/FbfcW
- ごめんなさい、白状します。ABSは0%だけど、スロットルアシストは99%です。敵のレベルはプロフェッショナル。
へたれにゲーム語る資格ナシ??
- 100 :音速の名無しさん:01/12/01 22:04 ID:EOsHK4nd
- >>98
漏れはF1RCでも6速しか使えないよ。
だってミナルディで走ってんだもん(^^;
これからのゲームは、せめてその辺を変更出来るようにして欲しいな。
ギア数・チーム数・タイヤメーカーの種類・ピット順列など。
そうすりゃ後はデータの入れ替えだけで、
その年のグランプリの雰囲気が味わえるってもんだ。
- 101 : :01/12/01 23:33 ID:9GEGm/ue
- しっかしすげぇよな、これ。
いつ出るんだ?
http://www.racingfaction.com/gamedb/screenshot.php3?imagedir=&id=189&page=1
- 102 : :01/12/01 23:43 ID:9GEGm/ue
- F1RC2は5月14日発売だそうだ
- 103 :某435:01/12/01 23:47 ID:ET2csObH
- >>100
F1RC Masterで全部いじれるでしょ?
チーム数は無理かもしれんが。
>>99
俺もABSは無しでやってるけど、TCSは100%だよ。
だって、MSのペダルだとマトモにコントロールできないもん。
正直、足首疲れるしね(笑)。
敵車レベルはエキスパート。これでラップあたり2〜4秒くらい速いって感じ。
ミナルディとかで走るとちょうど良い感じです(笑)。高速サーキットじゃ
勝負にならないけどね。
というかF1RCがアーケードっぽいと感じるのがよくわからん。
F1 2001とかの方がよっぽどそれっぽい。軽い感じ。
ひょっとして外部視点とか?(笑)
- 104 :音速の名無しさん:01/12/01 23:52 ID:Ol9UIkU3
- >>101
エンジンルームとか開いてるけど、どんなことするんだろ?
- 105 :音速の名無しさん:01/12/02 00:09 ID:idQIcjdM
- World Sports Cars
・世界中のサーキットで走れる
・ゲームモードはSingle,Championship,Career,TimeTrial,Training,Garageの6種類
(Careerとは,どうやらGTの"グランツーリスモ モード"のようなものらしい)
・クルマを構成するコンポーネントは,1台で50パーツ以上にもなる
しかも主要な部分はセッティングできるようにするとの話
・タイヤだけで25か所のシミュレーションポイントがある
走行中,タイヤだけで25か所のリアルタイム計算
より実車の動きに近づけることができる
ということがわかった
- 106 :音速の名無しさん:01/12/02 00:21 ID:1QMaUAqw
- いやGP3に比べるとだいぶアーケードでしょ。F1RCは。
けっこうラインいっぱいある感じだし。
F1RC好きなんだけどね。でもレースしようと思ったらGP3にいっちゃうね。
どうっすかそのへん。某435氏。結構バトルできると前述されてますが。
- 107 :音速の名無しさん:01/12/02 00:25 ID:AFnDsBdi
- >>101
カテゴリーは関係ないみたいだね。
いろんな車種が混走してるなぁ。
- 108 :音速の名無しさん:01/12/02 00:26 ID:8bsHuAVL
- >>103
レス、サンクス。
ただ、オレが言いたかったのは、そういう外部のプログラムを使わずに
変更出来る機能をゲームに標準搭載しておいて欲しいという事です。
・・・つっても、件の機能はゲームデータ改変が前提でないと
必要ないものだから、無理か(^^;
- 109 :音速の名無しさん:01/12/02 00:28 ID:idQIcjdM
- >>107
↓をみてもたくさん車が出ることがわかる
http://www.4gamer.net/news/image/2001.05/20010529220608_5big.jpg
- 110 :音速の名無しさん:01/12/02 00:30 ID:VO0qU/yB
- F1 2001ではズリッズリッとタイヤが滑りはじめるのが手にとるようにわかる。
Gを感じることができないF1シムでは、
音とFFBでタイヤのグリップの状態を把握するしかない。
F1 2001はプレイヤーへのその辺の情報提供がうまい。
また、タイヤがスリップし始めてからの操作の許容範囲も比較的広い。
GPLに通ずるものがあるね。
- 111 :音速の名無しさん:01/12/02 00:38 ID:AFnDsBdi
- >>109
ありがとー。
ヒストリックF1まであるなんてビックリ!
- 112 :某435:01/12/02 00:42 ID:dNL/meq/
- >>106
俺はどうもGP3の挙動が車っぽく感じられないというか、イマイチ
馴染めなかったので、参考になるかどうかわかんないけど、ラインは
そんなにないと思う、ちゃんとタイムだそうと思ったらね。
バトルはそれなりに可能だと思うよ。GP3自体、もう半年ほどやって
ないので記憶も感覚も曖昧になりつつあるけど、GP3もみんなが褒めち
ぎってるほど良いバトルしたという記憶はなくて、結局はゲームのクセ
の違いの域を出ないような気がするんだよね。確かにF1RCの敵車は後ろ
から追突したり他車と絡んだりするけど、一対一のバトルだったら、相
手のクセを見抜いて仕掛けるという意味では変わらない気がする。俺は
みんながGP3のAIを過信しすぎてるような気がしてならないんだよね(笑)。
まぁ、こういうのは人それぞれだから、気分を害してしまったらゴメン
だけど。とにかく俺はF1RCのグリップ感(安定感)とハンドリングがクイ
ック過ぎないところが好き。
こういうこと書いてて思ったんだけど、こういう挙動というか、入力
に対するレスポンスってコントローラーの設定でたいぶ違ってくると
思うんだけど、みんなどういう設定にしてるんだろ?
ちなみに俺はコントローラーのプロパティ(?)のとこでは遊びも感度も
左端にしてますが。これをデフォにして、あとはゲームの中の設定で
調整してやる感じで。
- 113 :音速の名無しさん:01/12/02 01:16 ID:f8x6Ls9I
- >>112
レスどうも。
車の挙動に関しては人それぞれ好みあるだろうからなんとも言えないけど、俺もF1RCの挙動は好き。
スピード感とかグラフィックとかは完全にGP3を凌駕してるからバトルさえできればGP3アンインストール
って感じなんだけどね。
でも某435氏の書き込みを読んで俺がちょっと甘いのかなと思った。
もうちょっと走りこんでみようと思います。
とりあえず追突されないことが目標w
俺のコントローラの設定は遊びゼロで感度は中間くらいです。
ゲーム中はヘルプ機能は全部オフです。
- 114 :音速の名無しさん:01/12/02 02:05 ID:idQIcjdM
- http://www.4gamer.net/news/image/2001.05/20010529220608_6big.jpg
コースは何個あるんだろう?
- 115 :音速の名無しさん:01/12/02 03:27 ID:Gv4YEv6U
- 105のコピペ元
http://www.4gamer.net/news/history/2001.05/20010529220608detail.html
- 116 :某435:01/12/02 10:38 ID:dNL/meq/
- >>113
やっぱり敵車はブレーキがかなりギリギリ、レイトブレーキングなので、
ストレートでスリップ→前に出る、となっても、コーナーの入り口では
インを押さえるというか、レコードラインからはずした方が良いでしょ
うね。ブレーキに自信がなかったら、後ろとの距離を確認しつつ、この
走り方をした方が良いよ。例えば俺なんかは、スパのケメルストレート
(オールジュのあと)で抜いてレコンブでクラッシュ、とか。
その設定だとハンドリングがかなりクイックにならないですか?
俺は遊びをゲームの方の設定で10%くらいにしてるけど。
- 117 :音速の名無しさん:01/12/02 11:23 ID:SsN0FKze
- F1 2001のProstのテクスチャもやっと登場。
http://f12001.maxrevs.gamigo.de/prostjpg.jpg
- 118 :音速の名無しさん:01/12/02 11:36 ID:VJhA6IjM
- F1 2001のAIをユーザーが改良したもの。
スピンが減り、晴れや雨での運転技術が向上するらしい。
http://dynamic2.gamespy.com/~hg/forums/showthread.php?s=dd6334d744bc90d6eda2c8e88df5e746&threadid=29811
- 119 :音速の名無しさん:01/12/02 16:08 ID:dUBIl0wn
- age
- 120 :音速の名無しさん:01/12/02 17:42 ID:XUzY7BYK
- >>118
確かにF1 2001のAIって至る所でクラッシュしてるんだよな
当ててみようかな
- 121 :音速の名無しさん:01/12/02 20:32 ID:jpe9do3T
- F1 2001のアドオンカー
2001 Mini Cooper "British Racing Green"が追加されていました。
かわいらしくて気に入っています。
http://home.wanadoo.nl/locutus/cars/gallery.html
- 122 :音速の名無しさん:01/12/02 20:33 ID:l3qUWeaD
- てゆーか、AIだけグリップが異常に高く設定されてるので、コーナリングだけ鬼のように
速くない?>F1 2001
- 123 :音速の名無しさん:01/12/02 20:46 ID:jpe9do3T
- >>122
グリップが高いというより、ダウンフォースを大きくしたセッティングだね。
そのぶんストレートが遅いから。
各コースごとに用意されたセッティングに設定すれば、
AIカーと同じように走れるよ。
- 124 :音速の名無しさん:01/12/02 22:05 ID:RClmcx8t
- PCのF1 2001を買ったけど、ジョイパッドでのプレイは実質的に不可能だね。
このスレでF1 2001をやってる人たちは、
みんなステアリングホイールでやってるの?
- 125 :音速の名無しさん:01/12/02 23:31 ID:5Ty9UQaT
- >>124
フルアシストの設定にしてもジョイパッドでは無理なのかな?
俺はMSFFWでABSだけLow設定で後はアシストなしでやってるよ。
ほんとにFFBが最高の出来なんで
この機会にFFBステアリングホイールを購入してみては?
- 126 :124:01/12/02 23:49 ID:RClmcx8t
- >>125
いや、さすがにフルアシストならOKですけど、
アクセルボタン押してるだけで周回できてしまうんで。
GP3みたいな絶妙なアシストはちょっと望めないみたいです。
>この機会にFFBステアリングホイールを購入してみては?
やっぱそうですね。年末年始休みに備えてホイールを買うことにします。
- 127 :音速の名無しさん:01/12/03 00:01 ID:/hneS0Ra
- F1RCのへなちょこAIは海外サイトでもかなり叩かれてるみたいだね。
パッチのリリースを発表しておきながら、ほったらかしで2作ってるみたいだし。
もうこんな会社のゲームは買いません。 ってな感じ?
- 128 :音速の名無しさん:01/12/03 00:07 ID:DwenF04J
- いつになったら挙動が本物と変わらないF1ゲームって出るんだろう。
せめてグランツーリスモぐらいの挙動のが出てほしい。
やっぱコアなF1ファンは実際と同じ挙動のものを求めてるって。
あと下のカテゴリーからF1にあがっていくまでのゲームも作ってほしい。
- 129 :音速の名無しさん:01/12/03 00:47 ID:5qPOronr
- >>128
挙動が本物に近いF1シムが出ても、
一般人にはわからないんじゃないかなー。
普通の車の挙動とはかけ離れ過ぎてて。
ダウンフォースのないGPLだと、
たぶん本物もこんな感じなんだろうなあって思えるけどね。
元F3レーサーの方のサイトには、GPL、GP3、F1RC、
どれも本物に近い挙動だろうって書いてあったよ。
- 130 :音速の名無しさん:01/12/03 00:56 ID:jiyBJ3Dt
- グランツーリスモもバージョンがあがるほどには良くはなっているけど、
結構挙動は変な感じの所あると思いますよ、
タイヤのグリップ良すぎるし、おかげでコーナーかなり速いし、
あと分かりやすいとこで行くとサスのばねレートとかが結構矛盾してたり、
- 131 :音速の名無しさん:01/12/03 01:05 ID:5qPOronr
- >>130
GT3はタイヤモデルがやっぱり変だね。
本物のタイヤの特性を再現したっていうコントロールタイヤも
単なるウンコタイヤだし・・・。
ABSが切れないのも不満。
ロックさせないようにブレーキングする奥の深さを楽しめない。
あと、せっかくGT-Forceに対応しているのにFFBがへぼい。
人気シリーズなだけに、一般受けするよう妥協している点が多いね。
グラフィックは文句なしだから、リプレイ観て楽しんでます。
- 132 :音速の名無しさん:01/12/03 01:20 ID:oEoqZcF8
- GT3の路面の照り返しはぜひPCのシムにも採用してほしい。
- 133 :_:01/12/03 02:52 ID:GXDvbu9C
- >>131
>ABSが切れない
切れるよ・・・
GT3ほとんどやってないんじゃ??
- 134 :音速の名無しさん:01/12/03 04:13 ID:+6BbuV8M
- F1シムとしての評価は
GP3>F1RC>F12001
ってことでおーけー?
- 135 :_:01/12/03 04:29 ID:GXDvbu9C
- >>134
俺は F12001>GP3>F1RC
ただそれぞれに良さがあるし好みの問題だから
GP3=F1RC=F12001
でいいんじゃないかな?
- 136 :音速の名無しさん:01/12/03 06:41 ID:Jkq8jq5z
- >>133
ASMかTCSと勘違いしてないか?
- 137 :音速の名無しさん:01/12/03 07:00 ID:Jkq8jq5z
- F1 2001でプレーキローターの赤熱を再現しようという試みが。
まだまだ解決すべき問題があるようですが、期待したいね。
http://free-ka.hinet.hr/bobi/brake_001.JPG
http://dynamic2.gamespy.com/~hg/forums/showthread.php?s=f90f6e9b33c7bf19a13e7d2e40043d4f&threadid=29839
- 138 :音速の名無しさん:01/12/03 17:28 ID:5skW+izj
- age
- 139 :音速の名無しさん:01/12/03 17:59 ID:rdJsLPDc
- F1 RacingChampionshipはレース結果に現実味がない!
マシントラブルにも現実味がない!
リタイヤの原因はほとんど追突だ!
何周か前の車にぴったりくっついてるとお決まりのようにスピンアウトする!
萎え!
- 140 :音速の名無しさん:01/12/03 19:29 ID:v2Osw3qL
- GT3のFFBってそんなにへぼいの?
俺はFFBを体験したこと無いから、FFBあるだけで感動しそうなんだが・・・
- 141 :音速の名無しさん:01/12/03 19:55 ID:S574jZGb
- GP3のAIは、車にトラブル抱えても(ウィング破損など)残り集回数が少ないとピットインせず
そのまま走りきろうとします。マジ頭いいです。びっくらしました。
- 142 :141:01/12/03 20:52 ID:S574jZGb
- 集回→周回
漏れはマジ頭わるいです。
- 143 :音速の名無しさん:01/12/03 22:27 ID:bUGJ0DZw
- age
- 144 :音速の名無しさん:01/12/03 22:54 ID:KL9V0mkW
- いいなぁみんな
K6-3(450)&TNT2(16M)じゃ最近の奴は無理だね
ラリーのやつなら敵車いないから結構いけるけど
- 145 :音速の名無しさん:01/12/04 00:29 ID:SGoSpp5c
- いま話題のGP3のAIについて・・・
予選15分でやってるんだけど、一集団でタイムアタック→アタック後PITIN
→別の集団がアタック・・・という具合に妙に団体行動を取るんだけど、
これは仕方なし?早いドライバーも混雑に巻き込まれていいタイムが
出ないのがしばしば。
もう少しずらすとか、このまま行くと遅い車に引っかかりそうだから
わざと一周目はチンタラ走るとか工夫して欲しいところです。
もひとつ、COM車のガソリンはコースIN・アタック・PITINでギリギリの量しか
入れていないのかな?PITに戻る周回が明らかにベストタイムっぽいので
そのまま行けば更新できるものを律儀にPITに戻ってきてしまう・・・
- 146 :ななすぃ:01/12/04 00:48 ID:4LTWVO6X
- F1RCでモナコを1レース、フルに走ってみた。2位に2周差を付けてチェッカーを受ける。
(2位以下がバックストレートあとのシケインで玉突き衝突&渋滞。それで大差がついた)
ローズヘアピンを10km/hほどでしか回れなかったり、周回遅れが道を譲ってくれるのは
良いが、トンネルの中で2台併走しながら減速してくれるAIに萎えつつ、なかなか楽しかった。
F1RC2がでるまではF1RCをやっていよう。
- 147 :音速の名無しさん :01/12/04 01:15 ID:DMWTdW8W
- 敵車レベルどれでやってる?
- 148 : :01/12/04 06:46 ID:7nEiORw8
- セレ400+Voodoo2(16)で頑張ってるぞ。(藁
- 149 :某435:01/12/04 17:54 ID:k61mFq0O
- >>146
俺は3周目のトンネル(出口付近のブラインドになってるとこ)でクラッシュして
スタックしてた周回遅れのマシン数台に突っ込んでリタイア。萎え。避けるの無理。
- 150 :音速の名無しさん:01/12/04 20:10 ID:r+YIbNet
- F1 2001のKaile Rims patch for Relayでホイール変えてる人いますか?
フェラーリとマクラーレンが同じホイールになるんですけどBMPファイル貼り付け
だけじゃだめなんですかね。
教えてください。
- 151 :音速の名無しさん:01/12/04 21:00 ID:0NklTgqf
- 自作板のGeforceスレからなんだけど、これ試してみる人いません?
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011126/b3d.htm
- 152 : ◆Ww1F1Gp6 :01/12/04 23:43 ID:5/DmPvIB
- キーボードでやるならどのゲームがいいの?
- 153 :タニシ:01/12/04 23:48 ID:uJchjK06
- >>151 興味あるけど疲れそうだなぁ
>>152 間違いなくGP3 アシストがイイ
- 154 : ◆Ww1F1Gp6 :01/12/05 01:01 ID:Yakw3Sww
- GP3はキーボードでも遊べるのか 購入を考えてみるかな
- 155 :音速の名無しさん:01/12/05 09:44 ID:/iTmfa2B
- F12001(PC)は、エンジンストールした場合はどうするの?
あと、サウンドファイルでお勧めとかありますかー。
- 156 :音速の名無しさん:01/12/05 17:36 ID:fdvVz85f
- OSを98SEから2000にしたら、GP3がめちゃくちゃ重くなって
まともにゲームできなくなってしまった。
98SEならサクサク快適に動作してたのに。悲しい
Duron650、Geforce2MX
GP3は2000に対応してないから仕方ないのかな。
GP4はどうなろうだろうか
- 157 :音速の名無しさん:01/12/05 17:53 ID:IHOjdHbF
- おれはゲームのためにdual bootにしてるよ。
やっぱりゲームには98が一番だわ
>>151
店頭で試したことあるけれど、5分と持たなかった(頭が痛くなった)
- 158 :音速の名無しさん:01/12/05 20:06 ID:mGkTASEl
- GP3(1.13)でTV中継風にするためにはどうすればいいんですか?
GPxPatchv1.31をつけてもうまく表示されません
ほかの車のエンジン音とかはきこえるようにはなったんですが、どうでしょう?
ていうかこれつけれたら、マジで自分の中では無敵になります>GP3
- 159 :音速の名無しさん:01/12/05 20:19 ID:iJ3iOA4i
- >>151
漏れはコーナリング中に頭を傾けるから、こういうのはダメ。
現実にはGが掛かってるワケじゃないんだが、やはり気分の問題で(^^;
- 160 :音速の名無しさん:01/12/06 04:27 ID:PLizgvoS
- >>158
GPx設定のEnabled extensionsに全部チェック入れる
- 161 :音速の名無しさん:01/12/06 04:45 ID:MJD17VDA
- >>15
超亀レスだが、藁他。
- 162 :音速の名無しさん:01/12/06 11:40 ID:WtN8u0vN
- >>32
F1 2001のPLRファイル
FFB_Brake_Vibe_Slope=(0.100000)
で採用決定
- 163 :音速の名無しさん:01/12/06 13:32 ID:jyr8xM2K
- F12001の予選結果って上と下の差激しくて萎えなんですが…
レベルは下の中位(87%)でやってるんだがポールと最下位で15秒位
の差付く。なんとかなりませんか?
- 164 :音速の名無しさん:01/12/06 14:15 ID:WtN8u0vN
- >>155
EAF12001PC
エンスト前にクラッチボタン押す
- 165 :音速の名無しさん:01/12/06 21:13 ID:A2S9NSjT
- F12001のAIバカすぎる
モナコでスピンしてマシンが逆向きになったらそのまま逆走して後続集団に特攻。
- 166 :結局:01/12/06 23:07 ID:iuu+BiAz
- やっぱGP3っすかね
- 167 :GP4までは:01/12/06 23:20 ID:HVW7QE/c
- やっぱGP3っすよね
- 168 :音速の名無しさん:01/12/06 23:28 ID:Xubw19PY
- GP3はコースがダメすぎ。
- 169 :155:01/12/06 23:44 ID:ZKkOkGnt
- >>164
おぉ買って幾分たつけどクラッチがあったなんて知らなかった。
ありがとぉぉぉぉ
- 170 :音速名無:01/12/07 01:39 ID:cmxBbbh/
- PS2のEA2001のマシンのセッティングがよくわかりません
変えると、どうゆうふうに変わるのかまったくわかんにゃい
- 171 :音速の名無しさん:01/12/07 01:42 ID:Rq5KBdm0
- 158ですけど・・・
>GPx設定のEnabled extensionsに全部チェック入れる
をためしたんですが、やっぱりだめでした
なんでなんでしょう?
同じような問題に当たった人や、原因がわかる人はおしえてください
やっぱりGP3 2000じゃあないとだめなのかなぁ?
でも、パート2での書きこみでGP3でもできるって書いてあったんですが・・
てことでよろしくおねがいします
- 172 :音速の名無しさん:01/12/07 03:54 ID:l5c9zubr
- >>171
タイム差の表示とかがテレビ中継風(黄色と黒)にならないってことなのきゃい?
- 173 :F12001:01/12/07 04:07 ID:IPIB/kI8
- >>171
初代?GP3で問題なく出来てますよ・・・
直接GP3を起動してるとかってないですよね??
確かバッチファイルからStartしないと駄目だったかと・・・
- 174 :F1二千一:01/12/07 04:28 ID:1WFcSIeD
- F12001関係のアレやコレを落としまくった。
疲れたぞ・・・でも最高〜〜かっこイイ!!
>>171
2000アドオンじゃなくてもTV風にできるよ
- 175 :音速の名無しさん:01/12/07 04:47 ID:lyfI8bE2
- >>167
EAF12001PCインストールして即GP3アンインストールした。
GeoffCrammond DOSチームにこれ以上は無理っぽい
- 176 :音速の名無しさん:01/12/07 04:58 ID:KG54JXTu
- 171です
>確かバッチファイルからStartしないと駄目だったかと・・・
それもしてるんですけどねぇ・・・
ほんとタイム差とかめっちゃ表示されてほしいのに・・・
めっちゃつらいなぁ・・・ほんとどうすればいいんだろ?
ぶっちゃけ泣きそう・・・
- 177 :音速の名無しさん:01/12/07 05:13 ID:l5c9zubr
- >>176
GP3用じゃなくてGP3 2000addon用のGPxパッチを当てたとか
- 178 :F12001:01/12/07 05:34 ID:IPIB/kI8
- >>176
試しに再インストールしてクリアなGP3で試してみたら
いかがでしょう? 恐らくクリア状態でも駄目だったら
インストール方法がおかしい。インストール方法が間違
いなければ・・・あきらめてF12001を注文する・・・
色々な板みてますけど・・・前例を見たことがないんで
すよね・・・
- 179 :音速の名無しさん:01/12/07 05:38 ID:l5c9zubr
- ぶっちゃけてF1 2001ってどうなのよ。
AIがバカだのアーケードゲームだの言われてるけど。
- 180 :音速の名無しさん:01/12/07 06:12 ID:GWUknEqU
- >>179
ぶっちゃけ最高です。
GP3にはグラフィックとコース、F1RCにはAIという大きな欠点があるが、
F1 2001には欠点らしき欠点はない。
レースゲームの中で今一番盛り上がっているタイトルでもあるしね。
German Touring Car Mod も開発中らしい。すごいことになってます。
- 181 :音速の名無しさん:01/12/07 06:16 ID:lyfI8bE2
- >>179
PS2F12001とF12001PC版にパッチを当てた物とは別物と考えられ・・
あれやこれやPCドライビングシミュレーターを求めて様々なソフト
を購入したがGP2、GPL、F12001PC+patchが俺判断F1ドライビン
グシミュレーター認定ソフト.
目下ストーブシーズン中のF1ドライバーはF12001PC+Patchで練習し
ている物とおもわれ、GP3ご苦労だった
ビルぬーブ過去の名言「デビュー戦のスパではGP2のおかげでポール
とれたでよ」>>現在の彼の心境F12001PC+Patchもっと早く出して
くれたらよかったのに。。。
- 182 :F12001:01/12/07 06:27 ID:IPIB/kI8
- >>179
最近話題の3つの中では個人的にはF12001が最高だと思い
ますが・・・荷重変動やスリップの表現(情報)が絶妙か
と思うし、FFBの情報が素晴らしい。
僕自身はGPLがフォーミュラ系の最高峰だと思っててこれ
が一番リアルに感じてる・・・で一番近い挙動を示すのが
F12001。それとオンボード映像を見てどれほど参考に出来
るかという尺度で考えた場合には、F12001=F1RC>GP3かなあ?
・・・とはいえ僕を含め実際にフォーミュラに乗ったこと
がある人ってそうそういないはずだし個々のイメージによ
ってアーケードに感じたりリアルに感じたりするようなも
んだと思うけど・・・少なくとも3本ともSR2の様に安易に
スライド出来たりうそこけという変な挙動はあまりしない
かと
AIは個人的にあまり気にしないというよりGP3のAI含め、それ
ほどのレベルじゃないと思うし(元々期待薄)ほんとの意味で
レースがしたければネットワーク対戦するしね。
- 183 :音速の名無しさん:01/12/07 07:13 ID:l5c9zubr
- ぬお、F12001高評価。
そんなすごいなら買ってみようか。
日本語マニュアル付属版の発売予定とかないんかいね。
うちF1RCがほとんどのグラフィックオプションオフですごい快適に
動く程度のマシンなんだけど、F12001は動くかな?
F1RCとどっちが重い?
GP3だけど、GPxPatch.v2.03出てるね。
- 184 :音速の名無しさん:01/12/07 07:54 ID:F21KbWNZ
- >>183
見える車の台数とかも設定できるから大丈夫なんじゃないかな。
F1 2001の挙動がいいってのは、アドオンカーのポルシェ996で
走ってみるとよくわかる。
F12001さんの言ってる荷重移動やスリップの表現がわかりやすい。
FFBも最強状態です。
- 185 :音速の名無しさん:01/12/07 16:41 ID:gBdmUf+i
- F1 2001 のピットリクエストボタンってどうなってます?
F1 2000やF1CS2000は英語版だと、日本語キーボードでは
ピットリクエスト出来なかった記憶が・・・(^^;
- 186 :音速の名無しさん:01/12/07 18:21 ID:RjjhSrAK
- >>185
ピットリクエストはキーボード問題無しですヨ、Wheelのボタンにしてますけど。
ハンドルのスイッチもっと欲しい・・
シフトアップ、ダウン、クラッチ、ピットレーンリミッター、左右振り向き
ブレーキ前後バランス、ディスプレイスクロール等々・・
F12000はDEMO段階でチョットなにコレでEAのイメージ凹凹でしたけど・・
何このF12001の出来の良い事 これならGPL命の人もOKでしょうGPLは肉体精神共
に充実してる時でないときついきつい・・=まるで修行ダ
無人島に持っていくソフト1本だけ、さてあなたなら⇒間違いなくGPL=たぶん一生いける
- 187 :(´・ω・`):01/12/07 18:42 ID:Vm81+SYz
- F1 2001ってなんで日本で発売してないの?
- 188 :EA■:01/12/07 20:17 ID:U4r4suOd
- めんどうなんじゃよ。
- 189 :音速の名無しさん:01/12/07 20:42 ID:MGjtIgMG
- PC版はステアリングでやるシミュ派のコアユーザーが多いだろう。
で、そういったユーザーは英語版でも構わないわけだ。
むしろパッチがすぐ当たる英語版のほうがいい。
英語版+日本語マニュアルがベスト。
だがしかしEAのはローカライズがしやすいような作りなんだから
日本語版(英語版内包)を出してくれたっていいじゃんな、と俺は思う。
- 190 :音速の名無しさん:01/12/07 20:46 ID:1TTWUGPc
- F1 2001
フラッグ一回も出たことないんですが・・・(もちろん設定ON)
あとリタイアする車多すぎ
- 191 :音速の名無しさん:01/12/07 20:52 ID:FaFbU4Ni
- 176です
ていうか、何回も書きこみですいません
ということで再インストールしてみました、その時の順序
1.GP3再インストール
2.Official Patch v1.13 (original gp3 only)をDLして、起動
3.Decrypted GP3.EXE v1.13使用
4.GPxPatchv1.31と2.03の両方とも試作
結果、TV中継風にならないって感じですね
周りの車の音とか、オープニングデモのスキップなどはできているんですが・・・
ここまでで、これは違うぞ!とかこの項目がぬけてるってのがある人は、教えてください
- 192 :音速の名無しさん:01/12/07 21:23 ID:3ou2zz6V
- >>191
レース中にKキー、Rキー、Cキー押してもなにもならない?
- 193 :音速の名無しさん:01/12/08 00:30 ID:OGRsFcuK
- F12001にTELEMETRYSETUP134とかあるけどTELEMETRYって何か教えてください。
- 194 :音速の名無しさん:01/12/08 00:57 ID:JJgZ/nvu
- 193じゃないけど、そのまえにテレメトリーのインストができん。
ヘルプも読んだけどバカ翻訳だと理解できないYO…
- 195 :音速の名無しさん:01/12/08 01:24 ID:xb0zdd2F
- >191
お初です。もしかしてそれノートパソコンでは?
原因としてはGP3がS/Wレンダリングのモード
(もしくはH/Wレンダリングを認識できない)
だと同じ状況になります。わたひの場合。
でもノートでTV実況の表示にするパッチが
ttp://www.alphaf1.com/gp3/
にありましたよ。今は何故かアクセスできないけど…。
- 196 :音速の名無しさん:01/12/08 01:47 ID:COaCES90
- 191です
おっしゃる通りですね、ノートです
でも映像はめっちゃよく流れているんである程度は満足してますが
やっぱり・・・ね
だいたい1日フルレースを2,3戦観戦している私にはほんとほしいんですけどね
そのノートでTV実況できるやつのソフトがあればいいんですが・・・
てことで、探してみます
- 197 :音速の名無しさん:01/12/08 01:49 ID:xb0zdd2F
- >193
プレーヤカーのラップをギア、RPM、スピード等いろいろな
パラメータに分けてグラフ(数値化)するユーティリティ
みたいです。セッティングを煮詰めるときなどに有効かも。
>195
たた今わたひもD/Lしてみました。VB Runtime Lib をインスト
しないと動かないようです。バックグラウンド常駐型のようなので
ゲームが終わったら強制終了しておいたほうがようかもしれません。
- 198 :音速の名無しさん:01/12/08 01:53 ID:xb0zdd2F
- >196
ガムバッテください
ちなみに
Settings to enable HW mode on some computers
ってヤツでーす
- 199 :発売日:01/12/08 08:34 ID:SSlhCrPx
- >187
>F1 2001ってなんで日本で発売してないの?
まだ発売していない。発売日2002年1月24日だそうだ。
- 200 :音速の名無しさん:01/12/08 16:24 ID:75t1NTLN
- F1−2001のテレメトリーはどうやったら使えますか?
Vr1.37落としてインストールしたけど動きません・・・
助けてくださーい。
- 201 :音速の名無しさん:01/12/08 17:44 ID:Q001xjOS
- >200
ver1.36を昨晩インストした者です。
起動はするんですよね?
画面左上の「Hotlap Mode」アイコンを押して下さい。
F12001が起動します。周回後にゲームを終了してみると
データが入力されていますのでセッティングのサンコー
にしてくださひ。
ちなみに、このユティリティを使うとゲームが若干カクります。
(わたひだけか? 雷鳥1.33 GF2GTS64MB)
- 202 :200:01/12/08 19:30 ID:EufM5w86
- >>201
すいません。正確に言うとインストールしてデスクトップに
ショートカットは出来るんですけど、クリックしても下の様な警告が出ます
Component `MSINET.OCX` or one of its dependencies not
correctly registered a file is missing or invalid
日本語に訳してみたところ
コンポーネント` MSINET .OCX`またはその属国の1つが正確にではなく
ファイルを登録しました行方不明のあるいは無効です
とのことですが意味がわからない・・
インストール先のフォルダは何処に指定するんでしょうか?
- 203 :音速の名無しさん:01/12/08 20:37 ID:pC26bX76
- >>202
197さんが書いてくれているVBランタイムを落として入れましょう。
テレメントリーのサイトに置いてあります。
- 204 :音速の名無しさん:01/12/08 21:11 ID:JUw9yj+B
- 196です
Settings to enable HW mode on some computers
を使用した結果、TV風にすることは出来ました、ほんとやっとのことです
これ使うと、めっちゃ重くなっちゃうのはしょうがないんでしょうか?
ていうか、スローモーションx2って感じになっちゃっています
VB Runtime LibをDLしてきてセットアップしようとしたらエラーがでてしまって
うまく作動しませんでした。これを使用できたらうごきは良くなるんですか?
それとももうここまできたら、メモリーとかCPUとかの問題なんでしょうか?
てことでそろそろ質問もおおずめですね、ほんともうしわけないっす
- 205 : :01/12/08 22:48 ID:7723Rilw
- 漏れはGP3やるためだけに自作した。
馬鹿でしょうか?
さて、浮気心が芽生え通信で対戦したいんですがGPLってどこで売ってますか?
通販でも品切れって多くて・・・・
中古品でもネット対戦可能でしょうか?
登録制だと難しいのかな?その辺の情報知りたいです。
お願いします。
- 206 :音速の名無しさん:01/12/08 22:57 ID:4EDU/FrB
- たた今起きました。おはようございます。
カキコみてコシ抜かしました…。
>202
VB Runtime Libインスト時のフォルダは
WindowsインストDirectory\system (Ex: d:\windows\system)
その後にTelemetry Utilのインストを実施。
インスト先はどこでもOK(defaultsでいいと...)
デスクトップのTelemetry Utilを起動すると
たしかF12001のフォルダを聞いてきたような。
(Ex: d:\Program files\EA SPORTS\F1 2001\F1_2001.exe)を指定。
以上です。
ガムバッテくださーい
(てゆーかテレメ使うまえに走り込み必要と思われます)
>204
わたひの場合もそうでした。若干遅いです。解像度を変更できない
のがツライところですな。ノートのGraphic chipやメモリ(含AGP)
に依存するのでしょうが…。
ところでVB Runtime Libのお話は「F1 2001」についてのことですYO!。
ダブルあんさーで混乱させてしまひ申し訳ない…。
- 207 :音速の名無しさん:01/12/08 23:15 ID:+S2ZQoco
- >205
塩素フでも売り切れ?
- 208 :音速の名無しさん:01/12/08 23:20 ID:4EDU/FrB
- >205
探してきました。既出ですがエンソフであります。
ttp://www.ensof.com/
ネット対戦はやったこはありませんがイエローガレージに情報あるかも
しれません。
ttp://www.yellowgarage.com/
海外のPatch & Util & テクスチャをインストすると
見違えるようにきれいになります。コースも100オーバ。
一生ものです。
- 209 :音速の名無しさん:01/12/08 23:34 ID:HztuXX2x
- F12001のFFBなんですけどマシンが跳ねたときの感じが無いんですけど
設定でなんとかなるんでしょうか
教えてください。
- 210 :音速の名無しさん:01/12/08 23:39 ID:4EDU/FrB
- 208です。付けたしデス。
GPLはUK版とUS版があり、パッチによっては
インスト出来ないものもあります。
イエローガレージのGPL-FAQにある情報を参照
願ひます。あと中古でも問題ないと思われます。
(GP2の頃からあったタイトルだし)
- 211 :200:01/12/09 00:04 ID:Z+BMg7SF
- >>203>>206
ご親切にありがとございます
いまVB Runtimeを落としてるので後で挑戦してみまーす
走り込むぞぉぉぉ〜
- 212 :200:01/12/09 00:29 ID:Z+BMg7SF
- VB Runtimeですがsetup.exeクリックしても
ディスクを入れて下さい、みたいなダイアログがでてきて
インストールできませんでした・・・むぅ無念。
- 213 :206:01/12/09 00:46 ID:bZlc5lbB
- >200
そうですか、残念ですね。環境の問題なんのでしょうか…。
ま、ゲームが出来ないわけではないのでクリチカルでないと
言うことで。またなにかあればカキコしてみてください。
(さて、わたひも走りこむかあ)
- 214 :音速の名無しさん:01/12/09 01:18 ID:oTm6RJc0
- 204です
>漏れはGP3やるためだけに自作した。
>馬鹿でしょうか?
そんなことはないと思いますね、私は1日フルレース2、3レース
みるんで4〜6時間ぐらい娯楽を与えてくれます
映画だったら3000〜5000円以上かかりますからね
そう考えたら私にとっても新しいデスク(現在ノート)を買うのもありかと思います
それだし、新しいのではたぶんいつかでるGP4をできるだろうし(私のノートでは
ほとんど不可能でしょう)、ここで今話題になっているF12001もできると思うので、ほんとに
買うか悩んでいますね。
それぐらい価値はあると思うけど・・・
とにかく画像よりもAIの頭のいいゲーム(パッチなど)がどんどんでてほしいですね。
- 215 :206:01/12/09 02:15 ID:gyX7ZYK4
- >204さんへ
F1観戦派ですね。わたひもそうです。
F1ゲームの評価を大局すれば
「ドライブ派」 と 「観戦派」
に別れると思います
(片方どっちかだけというのはないと思いますが)
観戦派であればGP3(+GPx+GPedit+Utils)とF12001では
GP3かな〜と感じます。わたひの場合。
F12001ではTV中継画面のコントロールができません。
表示もタマ〜にされるだけ。GP3の様に「Insert」で
自動カメラ切り替えもないし…。
今後のPatchで解決されれば逆転ありですが
観戦派の方々はGP4に期待しましょう。
(でも、F12001のサスペンションの動きも捨てがたい…ぐぐ)
- 216 :音速の名無しさん:01/12/09 12:15 ID:BfQgQRfR
- >>215
カメラの自動切換えは欲しいね。
こんだけグラフィックが綺麗なんだから、
観戦機能をもっと充実させてほしかった。
- 217 :音速の名無しさん:01/12/09 13:37 ID:8EylUaTk
- そもそもリプレイが重いしな…>EA F1 2001
- 218 :205:01/12/09 14:14 ID:rXwlQIba
- みなさん沢山の情報サンクスです。
早速、塩素府で注文しようと思います。
ついでにnascarとF1 2001も注文してみよう。
>>214 1日に2〜3レース??凄い忍耐力だ・・・
- 219 :音速の名無しさん:01/12/09 15:17 ID:BfQgQRfR
- GTカーにも乗れるF1 2001マンセー
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ramram/
- 220 :音速の名無しさん:01/12/09 15:38 ID:8EylUaTk
- さすがGT3のモデラーだな、文句の付けようの無い出来!
- 221 :音速の名無しさん:01/12/09 15:53 ID:T1Idzl53
- >>219
すごいYO!
- 222 :f1 2001:01/12/09 16:11 ID:JSW0HPfc
- GTカーとかに乗ったとき、ドライバーズビューはどうなるの?車内からの視点でちゃんと見られるの?
- 223 :音速の名無しさん:01/12/09 16:43 ID:OMRPssi0
- >>222
3Dモデリングのコクピット視点があるよ!
隠しカーのセーフティーカーは
こういうアドオンカーのことを考えて入れられたんだろうね。
- 224 :音速の名無しさん:01/12/09 18:32 ID:8EylUaTk
- EA F1 2001作ってる連中は、SCGTも作ってたしな。
- 225 :音速の名無しさん:01/12/09 22:00 ID:yrWmPhAc
- このスレ見なきゃよかた。買っちゃったよ・・・
- 226 :音速の名無しさん:01/12/09 22:20 ID:zm0sj0Ko
- 何を刈っちゃったんでしょうか?
興味津々ッ(多分F12001かもー)
感想キボン
- 227 :音速の名無しさん:01/12/10 12:26 ID:2kmb7NV9
- さがりすぎ
- 228 :音速の名無しさん:01/12/10 17:46 ID:+iPgmPrw
- F12001のFFB PLRファイル設定でここは絶対かえとけっ!!
て所があったら教えてください。
- 229 :音速の名無しさん:01/12/11 01:25 ID:eU0wUfE5
- 田代あげ
- 230 :音速の名無しさん:01/12/11 01:56 ID:DoOtBrGE
- >>228
http://www.frex.com/vr/
のハンドルの所Microsoft FFBW Gameport用サンプル有、良いらしい
どう?
- 231 :音速の名無しさん:01/12/11 07:38 ID:PDzKw5+9
- >>230
この調子で、GPL、NASCAR4のオススメ設定もキボン!
- 232 :音速の名無しさん:01/12/11 08:55 ID:s2tRZuj+
- 観戦派の皆様へ朗報
前スレでブレーキディスクの発熱表現のお話が
ありましたが本日発見しまひた。
ttp://f12001.maxrevs.gamigo.de/
の"Misc Another"で
"3d rims/glowing brake discs for use with raw F1 2001"と
"3d rims/glowing brake discs for use with Kaile's Patch"
わたひはKaile'sを入れているのでKaile's版をD/L。
評価:
アニメーション化はしていないので不自然と言えば不自然です。
まだVer1.0なので今後に期待です。
- 233 :音速の名無しさん:01/12/11 20:38 ID:9aCRc9cg
- >>230
ありがとう
元のやつより良いです。
- 234 :音速の名無しさん:01/12/12 21:39 ID:VCjbahBn
- レース中にPCがフリーズしたらマシントラブルor赤旗だと思って泣く泣く諦めてる人の数↓
- 235 :音速の名無しさん:01/12/13 04:32 ID:Zit75ocM
- GP3フランス(91年)報告をしたいとおもいます、はっきりいってつまらないかも
ポールはセナ、次いでベルガー、プロスト、マンセル,パトレーゼ
シグナルが青に変わり、1コーナーを制したのはベルガーだった。そして
そのあとにセナ、プロストというオーダーに・・・
この日のベルガーは速かった。ガソリンの量もセナとかわらずセカンドドライバー
とは思いもしない走りでセナを離していった
しかし、彼の走りとは矛盾した形でサーキットの神様は彼に試練を与えた、雨だ!
その雨の量を察して10周目、1番始めにピットに入ったのはレインマスターセナ、そして
その後ろを走るプロストもまた同時にピットに入った
ベルガーはセカンドドライバーということもあったのだろうか、セナの一周遅れでピット
に入りレインタイヤに・・・しかし、路面がぬれている状態でのドライタイヤでの
走行は思っていたよりも遅く、ピットを出たころには3位になってしまった
4位を走行していたマンセルは単独コースアウトによりレースを離れることとなった
そして、順位はセナ、プロスト、ベルガー、パトレーゼに・・・
つづく
- 236 :音速の名無しさん:01/12/13 04:51 ID:klKebCYJ
- GP3フランス(91)のつづき
レインタイヤに変え、セナプロ対決に・・・
レインマスターセナにとってはプロストを離す最高の条件が整っていた
しかし、プロストはセナとの距離はまったく離さず、ずっとくっついた
状態で走った、フェラーリのポテンシャルはマクラーレンよりもずっと
低いものだったのに・・・
それにはフェラーリの作戦があった。ガソリンを少なくすることによって
セナを早めにとらえようとしたものだった。そしてセナの後ろをずっと
走っていた27周目、プロストの前でセナのマシンが急激におかしい動きを
みせた。それを見逃すはずのないプロフェッサーはセナを抜いて、とうとう
トップにおどり出た。
セナはプロストに抜かれた後もまったく速度が出なかった、トラブルだ!
そして、セナはブレーキトラブルによりレースを去ることになった
そして順位は、プロスト、ベルガー、パトレーゼという結果に・・
つづく
- 237 :音速の名無しさん:01/12/13 05:23 ID:jaCWGYta
- GP3フランス(91)のつづき
プロストがトップのまま2回目のピットストップに、それは35周目のできごとだった
そしてプロストは残り半分以上の36周分のガソリンをいれピットを出た
もうピットストップはしないようだ!
このストップ&ゴーの多いフランスのサーキットはタイヤにキツイ
それをを1番知り尽くしているのは地元の人間である彼のはずだ・・
そしてベルガーもまたセナプロに離されまいと、ガソリンを少なくしていた
ため、36周目にピットに入ることとなった
プロストは安定した走行を続け、ベルガーと7秒差をつけ1位独走をつづけた
そしてベルガーとの差も少しずつ広げ、優勝に向けて万全であるかのように思えた
しかし、まだフランスGPの優勝をかき乱す1人のドライバーが現れた、パトレーゼだ!
彼は2回目のピットストップを41周目に終え、タイヤの状態は万全だった
そしてレースの後半である58周目当たりから、プロスト、ベルガーとの距離をどんどん
狭めていった
そしてとうとう61周目、ベルガーをヘアピンでさし2位におどりでた
2位になったところでパトレーゼの情熱はまだきえない、彼の目には1位を走行している
プロストしかみえていなかった
そして56周目、ヘアピン前のストレートでスリップに入った
そして勝負はブレーキングに・・・・・
しかし勝負はあっけなかった。プロストのタイヤはもうボロボロだったため
ブレーキングポイントが明らかにパトレーゼを前だった
そして、プロストをパスしてとうとうパトレーゼがトップに
順位は、パトレーゼ、プロスト、ベルガーという結果に
つづく
- 238 :音速の名無しさん:01/12/13 05:49 ID:5rRZAsBO
- GP3フランス(91)のつづき
トップにたったパトレーゼはホントに速かった
2位のプロストを1周当たり1.5秒〜2秒はなしていった
そしてだれもが彼の優勝を間違いないと思っていた
69周目最終コーナー、周回遅れの中島をぬき、彼の心の中は
”よし、あと2周だ”とも思っていただろう
しかしコーナーを立ち上がった時、幸運の女神は彼を見捨てた
彼のマシンから煙が吹き出したのだ!
しかし彼はレースをあきらめなかった。セナ、マンセルがリタイアし
自力でベルガー、プロストを抜いたグランプリ!
今期初の優勝を目指して彼は煙が出るマシンを懸命にあやつった
しかし、その彼の懸命の走りもプロフェッサープロストの心拍数を
変えることはなかった
プロストはマユ1つ動かさず、なにごともなかったようにパトレーゼを
パスした
そして、プロストにぬかれた直後、パトレーゼのマシンからは炎があがり
彼もまたレースをなることとなった
そして、そのままトップに出たプロストがチェッカーフラッグをうけ
フランスGPは幕を閉じた
最終結果:1.プロスト2.ベルガー3.ピケ4.アレジ5.ハッキネン
6.チェザリス
- 239 :音速の名無しさん:01/12/13 05:55 ID:5rRZAsBO
- てことで結果報告でしたが、はっきりいって長すぎですね
いっつもフルレースを1日で2,3回見てるんですが、こういうレース
はほんとたまにしかないで、書き込みをしちゃいました
ほんとこれでTV風でみれたら最高なんだけどなぁ
まあノートだからしょうがないです
てことで、91、94(セナあり)、97、2001の4シーズンを
鑑賞してますが、やっぱり91年は楽しいです
てことでどうもでした〜〜〜
- 240 :GP3フランス(91)を読まずにカキコ:01/12/13 06:22 ID:3LvFkBex
- ナゲーヨ
- 241 :__:01/12/13 06:24 ID:tKRy/qLc
- 自己満足レースリポートもうやめない??
- 242 :音速の名無しさん:01/12/13 06:43 ID:BILaXguI
- >>235-239
アンタは誰で走ってるのよ?
単なるデモランの実況なら別な所でやってくれ。長すぎる。
- 243 :音速の名無しさん:01/12/13 06:47 ID:txHRncSo
- まるで深夜に書くラブレターみたいだな(ワラ
- 244 :音速の名無しさん:01/12/13 07:13 ID:3oleO3PT
- 漏れは実況おおいに結構だと思うね。
読んでるだけで楽しめたよ。
最近話題が少なくなってるし、ここで実況してもイイジャン。
それにしても、GP3はAIバトルも面白いね。他のソフトじゃこうはいかん。
- 245 :音速の名無しさん:01/12/13 08:20 ID:AXJoL6+j
- 長文さん。お疲れ様です。
どんな反応があるか興味シンシンで様子を伺ってたYO!
240〜243は否定的で鬱になたけど244で救われました。
わたひもいいのではないかと。
レースゲームを「語って」くれたかと…(最近カキコすくなかったし)
- 246 :音速の名無しさん:01/12/13 08:24 ID:6L5qKWuj
- 十分、レビューとして参考になるよ。
どうせ今はスレが止まりぎみだしいいとおもうぞ。
どのソフト買うべきか迷っている人は、どんな情報も欲しいからね
- 247 :マイジェル・ナンセル:01/12/13 11:36 ID:BEaQ3lGm
- >>235-239
面白かったよ。俺も91年にしようかな?
【俺のモナコGP@GP3】
予選で失敗した俺は14位、同僚のビルヌーブが6位の予選結果を考えると鬱だ。
レースは完全ドライだった。
決勝シグナルが消え全車スタート。
スタートは結構上手くいった。3台抜いて11位で1コーナーを通過。
坂を駆け上がる途中強引にアーバインをパス。
しかし、カジノコーナーでアクセルを入れるのが一瞬速かった。
カウンター虚しくハーフスピン。
そこにアーバインとアレジが突っ込みジ・エンド
得意なコーナーだっただけに残念な結果だった。
予選の失敗がこんな結果に・・・・
開幕戦からの連続表彰台も途切れてしまった。
【おわり】
- 248 :音速の名無しさん:01/12/13 17:03 ID:9frKQWl7
- >>247
カジノはあぶねー
- 249 :音速の名無しさん:01/12/13 20:36 ID:reyNdLKa
- 実況キボーン
- 250 :音速の名無しさん:01/12/13 23:57 ID:Y5k9spL4
- F1のチームのオーナーになってチームを育てていく、
みたいなシュミレーションゲームってありますか?
また、そのお勧めは?
- 251 :お決まりのつっこみクン:01/12/14 01:47 ID:7k1P+aYP
- シミュレーション、ね。
- 252 :音速の名無しさん:01/12/14 02:07 ID:Zy5K3zH3
- EA F12001をUKに注文したらLimited EditionPackIncludes F1MANAGER
となっていてCD2枚組がサービスではいっておった。
インストールしてみるとどうやらチームのマネージャーになって資金繰り
を考えるゲームのようで、ドライバーや実在スタッフ(TVや雑誌で見たこ
とある顔)のギャラがかかれて居たりします(ホホー
雰囲気がカッコよいし、非常に凝った作りのように思います。が、どうし
たらよいのか、何が面白いのか解らず困っています・・・
- 253 :マイジェル・ナンセル:01/12/14 14:18 ID:x/JNwxRO
- 【カナダGP予選@GP3】
予選のセットアップに苦しみ残り10分まで5位止まり
アタックのタイミングが悪くポールから0.3秒遅れ。
最後のアタックは最高速度が伸びているクルサードに引っ張ってもらう
戦法で挑むことにした。
クルサードと程良い間隔でタイムアタックを試みる。
途中までの区間タイムはシューマッハの0.4秒落ちだ。
ヘアピンで一気にクルサードとの間隔を詰めて若干テールスライド気味に立ち上がる。
ヘアピン先の緩いコーナーでクルサードのスリップに入り一気に加速。
最終シケイン手前で313Km/hまで最高速が上がった。
ラインが若干悪かったがシケインの立ち上がりはウォールにリアタイヤを
軽くヒットさせるまで攻め込みフィニッシュラインでシューマッハを0.1秒上回り
3戦ぶりのポールをゲット。
同僚で地元のビルヌーブもハッキネンの前3位に入りBARとしては最高の予選だった。
《決勝へつづく》
- 254 :マイジェル・ナンセル:01/12/14 14:31 ID:x/JNwxRO
- 【カナダGP決勝@GP3】
天気は晴れ。雨の様子もなく絶好のレース日和。
俺は前回のモナコの事もあり、スタートは慎重に行くことにした。
シグナルが消えスタート。アクセルのタイミングが悪くスタート失敗。
シューマッハとビルヌーブの間に挟まれ1コーナーへ進入。
インから来たシューマッハを気にするあまり、アウト側のビルヌーブと軽く接触。
どちらも若干ロスしたが、ビル2位、俺3位で通過。
次の右コーナーもビルヌーブと並んで進入。ココはアクセルのタイミングを間違えると
簡単にスピンしてしまうので慎重に廻る。
慎重すぎたか立ち上がりでハッキネンがぴったり着いてきた。
(まずいな・・次のコーナーで仕掛けてくるかも知れない)
案の定ハッキネンはインにノーズを入れてきた。
俺は若干強引だったがブロックラインを取る。
これが結局リタイアの原因となる。
ハッキネンは引かなかった・・・・
俺のマシンはそこまで廻るか?と思うほどグルグルと横転しながら
モノコックだけになりタイヤバリアまで転がった。
前回のモナコに続いて0周リタイアは、今後のチャンピョンシップを
大きく遠のかせるものとなった。
《終わり》
- 255 :音速の名無しさん:01/12/14 18:25 ID:/leQFimp
- グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYOにはJGTCカーもでるみたいだ。
AUとか
- 256 :音速の名無しさん:01/12/14 18:26 ID:J2YPZDfx
- ちょっと命令されまして。。。このHP宣伝しろと言われました。
http://isweb38.infoseek.co.jp/play/yannmann/top/top.html
ここだけの話、このサイト糞だから荒らして良いよ。行ったら荒らしてね
私は宣伝したくないですが。。。
- 257 :音速の名無しさん:01/12/14 22:19 ID:Q1EFdmVG
- >>マイジェル・ナンセル
あたし実況読んでるだけでぞくぞくくるわ。でももうちょっとがんばってねw
で、ちょっと聞きたいんだけど、セッティングってどのへんまで理解して、
どういうやり方してる?あたしちんぷんかんぷんなんだけど。
ダンパーとかさ。jyoさんとこの解説も読んだけどいまいち・・・。
以上、ネカマのよっちゃんでしたぁー☆
- 258 : :01/12/15 06:25 ID:TgJBqHVo
- レースゲームやるとき、みんなギアATにしてる?それともMT?
- 259 :音速の名無しさん:01/12/15 07:27 ID:/MQReD3+
- 当然MT。 でも、GT3やるときはATだな。 パッドでシフト操作までできねーYO!!
- 260 :ロン・●ニス:01/12/15 18:24 ID:15u9eS3F
- お聞きします。
GP3(Add2000ではない)を2001年にするカーセットを使用しているのですが
ベネトンとフェラーリのパフォーマンスが逆なのです。
ベネトンがいつもポールでシューマッハが8位前後です。
この現象を解消するにはどうすれば良いでしょうか?
ご教授お願いします。
- 261 :音速の名無しさん:01/12/15 19:09 ID:UqN91aCU
- >>260
どのユーティリティを使っているかによるね。
GP3Editを使ってるんなら、GP3Edit上で簡単に直せるはず。
GPxPatch用の最新カーセットの場合は、GP3のデータフォルダ内に専用フォルダが
作られ、そこに1戦ごとのパフォーマンスデータがテキストで17戦分入っているはず。
そいつを書き換えればOK。
ちょっと手元にGP3を入れた環境がないので、フォルダ名まで思い出せんかった。
自分で探してみてちょ。
- 262 :ロン・●ニス:01/12/15 20:30 ID:15u9eS3F
- GP3Editで数値を触ってアップしても全然反映されないんです。
ひょっとしてベネトンの手先が作ったカーセットなんだろうか・・・・
もう少しトライしてみます。
有り難うございます。
- 263 :261:01/12/15 20:55 ID:WaTLcLKb
- >>262
厨房扱いしてすまんのだが、GP3の使い方自体は把握してるよね?
書き換えたデータはちゃんと全パラメータをGP3にエクスポートしてる?
あと、書き換える箇所は、
車のパワーとドライバーのパフォーマンスの両方だよ。
影響が大きいのはむしろ後者。
それから、根本的な確認だけど、
GpxPatchやGPxPatch用のカーセットは使ってないんだよね?
その場合はGP3Editでいじること自体が問題外。
>>261で書いた方法でやってね。
- 264 :263:01/12/15 20:56 ID:WaTLcLKb
- >GP3の使い方自体は把握してるよね?
「GP3Editの使い方」の間違い。スマソ。
- 265 :ロン・●ニス:01/12/15 21:50 ID:15u9eS3F
- 質問ばかりで申し訳ない。
根本的に間違ってるのかも知れない・・・・
GP3Editで作成したデータをGP3に送って
GPxPatchでゲームスタートしても大丈夫ですよね?
ひょっとしてそれってダメなのでしょうか・・・
ちなみにカーセットはGP3Edit用です。
今日一日これやってます・・・(泣)
- 266 :音速の名無しさん:01/12/15 22:03 ID:xtA7VuoA
- >>265
エロ
- 267 :225:01/12/15 23:26 ID:OvvwBRsY
- >>226
刈ったソフトはお察しの通り。
いや、これはF1-2000・F1CS2000とはまったくの別物ですな。
同じ感覚でやったらスピン・コースアウト。
おいらはパッドなんだが、少々ハンドリングはクイック過ぎ。センシティブ設定
だけではこれはどうにもならん。セッティングいじってもだめ。
F1-2001のデジタルでの特性なのだろう。
マターリとスムースなハンドリングにはアナログ必須だろう。
まあデジタルハンドリングでもオンザレールは可能ではある。
グラフィックはさすがに。細かくは前スレのとおり。適車も滑らかな走り。
後方視点は今回は苗〜だな。GP3系の後方視点。今回はあんまりこの視点は
使おうとはおもわん。コースの先が見やすくはあるが。
コックピット&TVカメラ。こっちの方がスピード感が倍増以上。
とにかく気持ちのいいゲーム。長くなった。スマソ。
- 268 :261:01/12/15 23:27 ID:WaTLcLKb
- >>265
だめです。原因判明ですな。
要するに、>>261で書いた通りだよ。
GP3のフォルダ内で、各GPごとのファイル名が付いたテキストファイルが
入っているフォルダがある。
これはGPxParch用カーセットが独自に作るフォルダで、
このテキストを編集すれば、ドライバーごとのパフォーマンスを変えることができる。
どれがパフォーマンスデータかは、
GP3Editをいじったことがあれば大体わかるはず。5桁のやつね。
GPxPatchでは、それらのテキストファイルを参照しているがために、
GP3Editのデータは関係ないんだよ。
逆に、各GPごとにファイルが分かれているから、
ウィリアムズ勢の浮き沈みとか、後半戦のベネトン復調とかを再現できるわけ。
- 269 :268=261:01/12/15 23:41 ID:WaTLcLKb
- スマソ。原文をよく読んでいなくてちょっと説明が的はずれだったな。
要するに、GPxPatchを使って起動するなら、
GPxPatch用のカーセットを使わなきゃだめ、ということね。
その際のデータのいじり方は>>268の通り。
逆に、GP3Editのカーセットを使う場合は、
GPxPatchを使って起動してはいかん、ということね。
(もしかすると、GPxPatchのオプションで抜け道があるかもしれないけど。)
- 270 :音速の名無しさん:01/12/16 00:59 ID:XI1xlj4P
- F12K1.deで落とせる
ttp://www.kaiser-landschaftsbau.de/f12001/RHF1_2001.zip
の2001Carsetを入れるとフェラーリが2チーム分登録されてしまいますよね?
readmeにその旨は書いてはあるんですけど、1チームに戻す(1チーム削除する)
方法分かりますでそうか?厨房質問ならゴメンネ。
- 271 :音速の名無しさん:01/12/16 01:59 ID:l+Hzj1AV
- >>265
GP3だけどGPxPatchから起動してGP3Editのカーセット使えます。
エクスポートのチェック全部いれてる?
- 272 :ロン・●ニス:01/12/16 11:24 ID:hEtEsxjh
- みなさんご協力有り難うございます。
今仕事から帰って参りました。
ご教授頂いたこと今からやってみます。
あぁまた眠れないよ・・・・
>>261
ありがとうございます。
やっぱり英語が出来ないと辛いです・・・
さっそく駅前留学してきます。
>>271
エクスポートのチェックは入れてます。
GP3Editのカーセットは使えるんですが、パフォーマンスの設定が
反映されないんです・・・・
だからベネトンが最強チームになってしまうんです。
- 273 :音速の名無しさん:01/12/17 19:49 ID:8gN10LDX
- ageageageage優良スレあげ
- 274 :音速の名無しさん:01/12/17 23:40 ID:lk9PKlal
- F12001のFUELUSE.RCDって何か教えてください。
- 275 :音速の名無しさん:01/12/18 16:28 ID:Rw6G/DTo
- Fuel Usageだったら燃料消費を早くする=燃費を悪くする
多分Lanやインターネットでのレースで20周レースとかでも
ピットインしないといけないようなレースを設定する為のも
の? 違う?
- 276 :音速の名無しさん:01/12/18 19:55 ID:pNxpbxQ/
- あg
- 277 :音速の名無しさん:01/12/18 23:46 ID:O8AfRYx7
- マイジェルナンセルのその後の戦績キボーン
- 278 :音速の名無しさん:01/12/19 06:28 ID:7RF8tYeh
- GP3を買いたいんですけど
ノートじゃやっぱり辛いんでしょうか??
体験版は4台しか車出てこないんで
グラフィック良くしても快適に動くのですが・・・
PCのスペックは
Pentium3 600MHz
ATI RAGE Mobility-M1 AGP 2X 8M
メモリ 256M
OS Windows2000 SP2
です。
- 279 :音速の名無しさん:01/12/19 09:12 ID:KGuW2vwg
- >>278
全然問題ないと思う。
それよりちょっとCPUのスペックが高くて、ビデオカードのスペックは低い
B5ノートで快適に動いてたYO。
- 280 :278:01/12/19 10:03 ID:/JxKctqy
- >>279
そうですかー
近くの店で見かけたら買ってみます。
- 281 :マイジェル・ナンセル:01/12/19 14:31 ID:zouaijsx
- 【フランスGP予選@GP3】
俺はフランスがキライだ。
セッティングに手間取りろくな成績を収めたことがない。
今回もフリーランの時から15位辺りをウロウロ。
同僚のビルヌーブも同じ様なタイムだということは、
BARがこのコースに向いていないのか?
時間がなくなり予選開始。
俺は賭に出た。セッティングを完全にやり直してみることにした。
まず前後のアンチロールを下げ、フロントのサスの数値を落とした。
アクセルオフでの挙動を変えたかったのだ。
1回目のアタックで6位のタイムが出た。
しかし、ラルフがトップということはこのままでは10位あたりまで落ちる。
2回目のアタックは左右のサスの数値をバラバラにした。
これは中速の切り返しでの挙動を安定させたい為だ。
しかし、左右の挙動変化に対応できず中速切り返しでスピン。
3回目のアタックは左右でアクセルオン・オフで挙動を変えるためのセッティングで挑む。
これにより右はアクセルオフでニュートラル&オンで弱アンダー。
左はアクセルオフで弱オーバー&オンで強オーバー。
そしてブレーキングで左右とも弱オーバーのセットが完成した。
この時点で11位から6位にジャンプ。
なんとも危ないセッティングに賭けたラストアタック。
中間まではポールから0.5秒遅れ。
インフィールドの中間では0.5秒速く走行。
結局ラストアタックで2位を0.7秒引き離しポール確定。
同僚のビルヌーブは最後までタイムが上がらず16位。
問題はこんなセッティングで決勝を戦えるか・・・・・
〔次回へつづく〕
- 282 : :01/12/19 18:46 ID:foL9sBCQ
- ・時速300kmのスーパーバイクでサーキットを攻略する「ストリート」
・屋外のダートコースで競い合う「モトクロス」
・モトクロスと同じだが室内での走りとなる「スーパークロス」
・スピードではなく障害物を越えていくテクニックを競う「トライアル」
・曲芸的なスタントでポイントを稼ぐ「フリースタイル」
・パリの市街地で存分に不法レースを行う「トラフィック」
Moto Racer 3が欲しい今日この頃。
http://www.4gamer.net/previews/pre_mr3.html
- 283 :音速の名無しさん:01/12/19 18:53 ID:J2XKlmIt
- アクアシステムのチャンピンシップカートっていうやつ、持っている人いない?
- 284 :音速の名無しさん:01/12/20 20:02 ID:qw7zlCEb
- >>283
kusodesu
- 285 :音速の名無しさん:01/12/20 20:03 ID:C71YK6my
- >>284
souka.arigatou
- 286 :音速の名無しさん:01/12/20 20:56 ID:7ZWBQnEu
- >>ナンセル
リタイア続きだからそろそろ結果出せ
- 287 :音速の名無しさん:01/12/21 14:14 ID:0NX1giET
- もりあがって まいりましたー
- 288 :音速の名無しさん:01/12/21 17:50 ID:iQaBDM2G
- ミッドタウンマッドネス2のネット対戦ヤローゼー
- 289 :音速の名無しさん:01/12/21 18:07 ID:xiffWdlX
- PC版F1-2001をデジタルコントローラでプレイする場合、
あのハンドリングのクイック過ぎをなんとか出来ないものだろうか。
なんかいい方法知らない?
- 290 :マイジェル・ナンセル:01/12/21 19:29 ID:aIL1CTFT
- 【フランスGP決勝】
この後、すぐスタート。
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
こんなん作りました・・・・
- 291 :音速の名無しさん:01/12/21 20:21 ID:VdUzhhGD
- >>290
こういう一人称の書き物読むの好きだしがんばれぇ。
それはそうとすごい見辛いよ。IE5.5、1024x768てな環境だけど
- 292 :音速の名無しさん:01/12/21 20:37 ID:CpJaE/rq
- レイアウトグチャグチャで文字と絵が重なり合ってて
もうダメだ読んであげたいけど何をどうしたらこんなムチャクチャな
ページ作れんだ
当方IE6です
>290
- 293 :マイジェル・ナンセル:01/12/21 20:41 ID:aIL1CTFT
- >>291-292
え??レイアウト出来てませんか???
IE6と寝介で確認したんだけどなぁ。
もう一度やり直してみます。
懲りずによろしくお願いします。
- 294 :マイジェル・ナンセル:01/12/21 21:16 ID:aIL1CTFT
- 目を悪くした方、申し訳ないです。
やり直しましたので、ちゃんと見れますでしょうか?
では、イギリスGPやって来ます。
- 295 :音速の名無しさん:01/12/21 22:03 ID:bZzAP00K
- 291と292の率直な感想と、あわてて直す290の対応にワロタ
もうダメだってほど凄かったのか。
- 296 : :01/12/21 23:52 ID:LlxrS6o3
- GPxPatch使ってるんだけど、黄色い順位を示すやつが汚く表示
されるんだけど直らないの?
- 297 :音速の名無しさん:01/12/22 01:39 ID:Vsi4oxDE
- >>マイジェル
画像が付いてるとめちゃめちゃ面白いな。
禿しく続編希望だ。
- 298 :音速の名無しさん:01/12/22 04:51 ID:Qg1hGuhs
- >>294
そろそろ来シーズンのシートが気になる頃だろ?
しっかりしろよ
- 299 :音速の名無しさん:01/12/22 09:11 ID:CyoTq9pG
- >>マイジェル
ところで、難易度や敵の強さの設定はどうなってるの?
アーバインやブルティが上位グリッドにいるけれど・・
- 300 :音速の名無しさん:01/12/22 13:31 ID:BPk2IIg/
- オンラインでWeb上で遊べるゲームってないのかな?
しょぼいけど
http://www.isize.com/sports/session-f/index.html
にあるやつしか知らない
- 301 :音速の名無しさん:01/12/22 15:43 ID:AX6yDTMD
- あーあ、X-BOXでF1シミュでないかなー
- 302 :マイジェル・ナンセル:01/12/22 15:44 ID:E2HrDTg4
- >>299 一番難しいヤツっす。
アーバインやブルティは今のカーセット入れると突然強くなった(w
数値さわるのも面倒くさいのでそのままっす。
ま、俺以外は全員ライバルだから誰が上位グリッドでも構わない。
- 303 :299:01/12/22 16:18 ID:CyoTq9pG
- >>302
一番難しいのでポール取れるんだ・・・すげーなあ
俺も頑張ろうっと。
>>301
出ると思うよ。EAの有名なやつ(FIFAとか)は移植される、と思う。
- 304 :音速の名無しさん:01/12/22 16:46 ID:SRGP01DO
- >>300 オンラインでWeb上で遊べるゲームってないのかな?
世界中の人とインターネットを通じてレースをするのはもう普通の
事になってきていますヨ!
Grand Prix Legends 20人程度
Nascar4 30人程度
EA F12001+Patch 10人程度
Rally Trophy 6人程度
考えたらすごいと思わない? 遠く離れた人とドライバー視点同士でレー
スしてサイドミラーにもパッチリ映って、接触したら手にガンってハン
ドルにガッと感じるんだヨ・・・・どうよ
- 305 :マイジェル・ナンセル:01/12/22 19:11 ID:E2HrDTg4
- 【イギリスGP 予選@GP3】
予選スタート
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
>>304 俺も今オンライン対戦興味持ってます。
GPLを購入しようかと思ってますが、どうでしょうか?
やってる人いるのかな?
- 306 :音速の名無しさん:01/12/22 21:07 ID:JU8RVlzi
- >>マイジェル
GP3でのマシンセッティング解説ページも作ってケロ。
たのむよーー。おねがーい。
- 307 :マイジェル・ナンセル:01/12/22 22:32 ID:E2HrDTg4
- 【イギリスGP 決勝@GP3】
この後すぐ!
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
>>306 セッティング解説なんて大それた事できません(w
もう少しセッティングを理解できたらやってみようかな・・・・
- 308 :音速の名無しさん:01/12/22 22:59 ID:ikA22jEM
- マイジェルさん面白ぇ・・・。本物のF1より面白いんじゃない?
- 309 :音速の名無しさん:01/12/22 23:40 ID:IR7BgqJt
- マイジェル面白かったよ。マンセー
- 310 :音速の名無しさん:01/12/23 00:06 ID:GxDArps2
- >307
面白かったYO!
A-1リンクが楽しみだ
- 311 :音速の名無しさん:01/12/23 00:14 ID:OmnV+BcY
- >>マイジェル
まじ、面白いです。
GP関連のHPって技術的なことばかりだし、今一面白くなかったけど
こりゃ久々に楽しめるよ。
何度見ても面白いもんな。
頑張って続けてくれー。
- 312 :音速の名無しさん:01/12/24 00:45 ID:Il6Lb9RK
- マイジェルって256倍の管理人さんかぁ。
俺、GT3を256倍楽しむメカニックに登録したけど全然報告しなかったYo(藁
でも、GTフォース用のあの運転席は参考になりました。
GP3も続編きぼん。
- 313 :音速の名無しさん:01/12/24 11:52 ID:AKs6/ssP
- 昔、アーケードに出てたナムコのエースドライバービクトリーラップって
一般的な評価はどうだったんでしょうか?
ドリフトとか派手なアクション無くても前の会社の同僚と「おもしれ〜」って
遊んで、その後も結構やりこんだのだけど。
ゲーム誌にはファステストも紹介されない状態だったのですが・・・
できればC3(キャピタルね?)のEXプロMT、の1周のベストラップお〜せて
- 314 :マイジェル・ナンセル:01/12/24 12:27 ID:93EjgxEK
- >>308-312
みなさんありがとうございます。
クリスマスだというのにゲームばかりやってます。
現在A1制作中です。
>>312さん ご登録いただいた方でしたか!ありがとうございます。
GT3はさぼってますねぇ・・・
- 315 :278:01/12/25 05:20 ID:okz8mUO+
- ようやくGP3買ってきました。
公式1.13パッチ GPxパッチ NODCパッチ GP3エディター DECRYPTER
GP3エディターの使い方が分かりません・・・がこれはもう少し色々触ってみようと思います。
あと1.00から1.13にアップデートした際に
1.00の時オプションF8 は灰色で選べなかったのに
1.13にしたら選択できるようにって操作感も全く変わってしまいました。
CPUが補助してくれる1.00と同じ操作感になるようなパッチって無いんでしょうか??
- 316 :音速の名無しさん:01/12/25 15:39 ID:wnXxHRWA
- マンセルさんのやつかなり良いです。
これからも期待してますよ!
>>300のリンク先を見る限りでは
ShockWaveとかフリーウェアで遊べるゲームを探してると思われ。
- 317 :マイジェル・ナンセル:01/12/25 17:54 ID:62VGPJbl
- 【オーストリアGP予選】
公開! http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
- 318 :音速の名無しさん:01/12/26 02:58 ID:dymZKYH3
- >>マイジェル
まじおもしろい! 決勝楽しみ!
次も楽しみ!!
- 319 :278:01/12/26 04:47 ID:qngWHbdg
- 実はコントローラー設定のボタンの種類がアナログになってました。
スイッチに変更したら無事直りました。
- 320 :マイジェル・ナンセル:01/12/26 15:00 ID:/jj/N4Sz
- 【オーストリアGP 決勝】
公開! http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
- 321 :音速の名無しさん:01/12/26 15:06 ID:3RqcFc0j
- マイジェルさんおつかれ!
- 322 :音速の名無しさん:01/12/26 15:10 ID:3RqcFc0j
- ttp://www.warmup-thegame.com/
ttp://www.microids.com/english/Gameskarting.html
誰かこの2つやったことある人いますか?
club KARTのデモ版落としたけど起動せず(鬱
- 323 :音速の名無しさん:01/12/26 15:28 ID:03TC6/X8
- マイジェルさん次も楽しみにしてるよ!
- 324 :322:01/12/26 15:47 ID:3RqcFc0j
- club KARTじゃなくてopen KARTでした。
逝ってきます
- 325 :音速の名無しさん:01/12/26 16:13 ID:9yp7eGta
- http://us.f1.yahoofs.com/users/204aa8c1/bc/index.html?bczftK8AmGNn6fxN
- 326 :音速の名無しさん:01/12/26 16:19 ID:DEe7ocwH
- >>322
open KART DEMOやってみました。
難なく動きましたよ。
つまらなかったんですぐ消しちゃったけど・・・。
- 327 :音速の名無しさん:01/12/26 16:31 ID:7rmhoqIT
- >320
本物のF1よかおもしろいやん(w
こんな展開を実際に毎回見れたらいいんだけどねぇ
最近GP3のチャンピオンシップやってるんだけどSEMI PROレベルでもポールを取れない
皆さんメルボルンでのタイムはどのくらいなのかなぁ?
俺は大体デフォルトセットで1分33秒台が限界、、、
- 328 :音速の名無しさん:01/12/26 17:02 ID:yu/nduIL
- マイジェル氏のGP3セッティング、ドライビング解説ページキボーン!!!
禿げしくキボーーーーン!
- 329 :音速の名無しさん:01/12/26 19:05 ID:1IHdZCI+
- 今更ですけど、GP3の`標示ってどこでしたっけ?
- 330 :音速の名無しさん:01/12/26 19:44 ID:iI1TIx3B
- マイル表示をキロ表示にする方法
「Main Menu」より「Workshop」→「Utilities」→「Menu Setup」と選択。
一覧にある「Use metric units」にチェックを入れる。
このオプションを使用することにより、マイル表示からキロ表示になります。
- 331 :329:01/12/26 20:49 ID:1IHdZCI+
- >>330
どうもです。助かりました。
- 332 :音速の名無しさん:01/12/26 21:35 ID:3RqcFc0j
- >>326
つまらなかったですか・・・。
うちはvideo cardがなんやらで最近全てのゲームが動きません(鬱
- 333 :音速の名無しさん:01/12/26 22:24 ID:mBIAkUMn
- http://www5.justnet.ne.jp/~ynp/
これ↑ホスィ。買いに行こうかな・・・
- 334 :音速の名無しさん:01/12/27 00:27 ID:LZDKSlNq
- マイジェルさん
スクリーンショットはどうやって撮ってます?
全周回リプレイできるツールをつかってますか?
もしそうだったら使い方というか、導入の仕方を教えてもらえませんか
- 335 :音速の名無しさん:01/12/27 13:58 ID:1nnZTTjk
- >>333
サイバーフォーミュラか・・・・・・俺もホスィ。
- 336 : :01/12/27 23:11 ID:Fxtx4HK6
- このスレの最初のほうに出てたTOCA2、中古屋で発見したから
GETした。
いやーマジ面白いわ。古いソフトながらグラフィックもかなり綺麗。
しかも軽いし。燃え。
- 337 :音速の名無しさん:01/12/28 16:08 ID:p5bbYJ6U
- nascar4 get
- 338 :音速の名無しさん:01/12/28 16:08 ID:DsHrNcnj
- http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/dbbcdf7/bc/index.html?bcD4wK8AOWwezmxl
- 339 :音速の名無しさん:01/12/28 22:49 ID:4XCATwDH
- F1-2001(PC)のブラジルGPで、1コーナーでよくスピンするんですが、
何かいいセッティングないでしょうか?
- 340 :荒れ痔:01/12/30 02:12 ID:87oDnSOp
- たった今俺のF1デビュー戦、オーストラリアGPが終了しました。
予選3位で意気揚揚と決勝に臨みましたが、初めての長丁場(50%)で
コースアウトしまくり、スピンも2度ほど。
しかしなんとか12位でフィニッシュいたしました。
次のブラジルではもっとがんばります。( ´Д`)
- 341 :音速の名無しさん:01/12/30 09:48 ID:w9/I3Fiz
- YGさんのGT500カーセット公開されましたよ!!
- 342 :音速の名無しさん:01/12/30 10:19 ID:sKaTuDLY
- ちょっと早めのお年玉だNE!!
- 343 :音速の名無しさん:01/12/30 13:20 ID:g0DgItkv
- マイジェルさんのGP3のスクリーンショット見たところ
タイム表示がテレビ中継(SIEMENS)のようになっているのですが、
どのようなパッチを当てればいいのでしょうか?
いろいろ探してみたのですが、見つからなかったのでお願いします。
- 344 :マイジェル・ナンセル:01/12/30 14:50 ID:ab3R6tY/
- 【ドイツGP予選】
公開! http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
なんだかメールでもたくさんご質問いただいてますが返事できてません・・・・
見てくれてる方やGP3ファンってたくさんいるんですね。
近日中にその質問関係をまとめて回答するコーナーを作りますのでよろしく。
- 345 :荒れ痔:01/12/30 17:23 ID:NdDBEHVS
- >>343
それってGPxパッチでは・・・。
禿げしくガイシュツなので逆に自信なくなるけど。
ttp://www.xs4all.nl/~rsdi/download.html#gpxpatch
こことかにあったり
- 346 :音速の名無しさん:01/12/30 22:10 ID:sKaTuDLY
- NASCAR Racing 5と噂されていた、NASCAR Racing 2002のデモが出てるね。
http://www.hcmotorsports.com/
ビミョーな出来だけど…(w
- 347 :音速の名無しさん:01/12/30 22:51 ID:52g+UpEg
- GP3で、コックピット視点って1個しかないですよね。
F1-2001のTVカメラ視点みたいなものを追加とか出来ないんですか?
おいらにはすこーし視点が低いのです。もう少しコースの先を見たい。
- 348 :音速の名無しさん:01/12/31 02:14 ID:WjIaVVp9
- >>347
リアルさが薄れるから却下。
でもカメラの位置はツール使えば変えられるyo
GP3EDITだっけ。
ではよいお年を・・
- 349 : :01/12/31 04:53 ID:1mynrSxj
- ナスカ〜2002萌え〜
- 350 : :01/12/31 05:01 ID:e8k2NXRn
- 漏れも色々とレースゲーやったけど、やっぱりF1モノじゃないと萌えないのよね。
- 351 :音速の名無しさん:01/12/31 15:51 ID:DuxK84II
- >>346
NASCAR Racing 2002俺はよいと思った。
バックファイアが再現されてるし、音がかなりよくなってる。
デモなのにシングルレースもできるしね。
でも、うちのマシンじゃN4より重いな。
- 352 :F1RC2:01/12/31 17:14 ID:lJeVyWgh
- NASCAR 2002、N4と変わんないジャン・・・
バックファイヤが追加されたぐらいかな?
サウンドは、NASCAR2002:DEMO>>N4に移植できますよ。
http://members.home.net/kking98/2002snds4n4.zip
ところで
German Touring Car MOD ってどんなん? 情報PLZ
- 353 :音速の名無しさん:01/12/31 17:34 ID:DuxK84II
- >>352
NacarHeatのDTM MOD
http://cartheat.bhmotorsports.com/DTM/
これのF1 2001バージョンだと思われ
http://dynamic2.gamespy.com/~hg/forums/showthread.php?s=&threadid=30166&highlight=German
2001 FIA GT Modってのももうすぐリリースされるらしい
http://www.madfactory.racesim.net/f1/
盛り上がってまいりました。
- 354 : :01/12/31 18:06 ID:XJwCQV5T
- オイラ今からカウントダウンに逝って来るから。
来年もよろしこな。みんな。
よいお年を。
- 355 :音速の名無しさん:01/12/31 21:25 ID:QnJOK1X2
- ずっと気になってたんだけど、
>>352
とかが指摘してるのってバックファイアじゃなくてアフターファイアじゃないの?
バックファイアってキャブ側でガスが燃えるんだよね?
- 356 :2002年だね……:02/01/01 00:38 ID:CTyX8jSe
- 昨日、俺は何を血迷ったか1000円で首都高バトルRを買っちゃいました。
今、土屋圭一と戦ってます。
- 357 :2002年だね……:02/01/01 00:44 ID:CTyX8jSe
- 勝てねぇ...
- 358 :2002年だね……:02/01/01 00:46 ID:CTyX8jSe
- やったー!!勝ったー!!
- 359 :音速の名無しさん:02/01/01 01:39 ID:MAGFR500
- ・バックファイヤ
エンジンの燃焼室の爆発が吸気管側に
逆流しエアクリーナ側へ吹き出す現象。
点火時期の狂いや、混合気が希薄すぎると起こりうる。
アフターファイアと違い、大きな音と衝撃を伴い、時には
キャブレタ側に吹き出した燃焼ガスにより火災を起こす場合もある。
・アフターファイヤ(アフターバーン)
エンジンで燃え切らなかった混合気が
マフラーの中で爆発を起こすこと。
プラグの失火、急激なスロットルオフ
で混合気が希薄になって起こる場合など様々な原因がある。
なお、「バックファイヤー」と混同されることがあるが、全く意味が違う。
- 360 :音速の名無しさん:02/01/01 02:49 ID:tBf1P9sW
- >>359
F1 2001の公式パッチでbackfiring exhaustsが追加されたけど、
これは吸気管側の爆発音なの?
- 361 :ゲーム:02/01/01 03:11 ID:Nvc1aqo8
- 10位前、昔ナムコからゲーセンででてた
ウイニングラン「鈴鹿」
の挙動が味わえるPCゲームない?
あのポリゴンはしょぼかったがマシンの挙動がすごく好きだった。
荒いステアやアクセル、ブレーキをすると即スピンするシビアさ。
あれと似たフィールのゲームがもう一度やりたいんだけど・・・
- 362 :音速の名無しさん:02/01/01 06:52 ID:Ib+eDKzI
- GPL?
- 363 :F1RC2:02/01/01 11:35 ID:hHt1kXp7
- 激シビアな挙動>>GPL
数多くのレゲーのなかでこれほどブレーキングがしびあなの
は他にないんじゃない?
- 364 :音速の名無しさん:02/01/01 14:11 ID:MQzBpBQ3
- GP3むずい・・・・aceでやって、メルボルンの予選でトップと3秒遅れ。
決勝やる気おこりません。誰かセッテイング教えてください。
サイトでいろいろ見つけてやってみたけどいまいちでした。
- 365 :F1RC2:02/01/01 18:16 ID:hHt1kXp7
- 皆さんF−12001 「JGTC GT500」 MODやってます?
これしゃれになんないぐらおもしろいんですが・・・
挙動がまったく別物になります。
FFBもF12001よりさらにx2良い感じですYO!!
今は鈴鹿をNSXで、モナコをシトロエンWRC(?!)でターマックRALLYして
まふ。ドリフトもジャンプ(!)もできますぅ。
注意:)・AIカーは死んでます(っていうかアホです)。まともに1周も出来ません。
そうゆう使用です(作者より
・アンインストール(?)の仕方がわかんない(私は)。挙動がもとのF−1に
戻りません(まーどうでもいいんですがね)
・めちゃムズイ(^^; まともに1周できるようになるのにかなりの時間を要した。ふ〜
ドライビングモデルじたいはポルシェ996の流用なんだけどね(作者より
これはマジデ史上最強のレゲーです!!GPLを超えた(と思う・・・)
フォーミュラカーじゃなきゃだめだ!!ってな人はやめたほうがいいね。完全にハコの挙動だから・・・。車が重いのです(約1200Kg)。
興味がわいてきてしまった人は>>http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ramram/ http://www.yellowgarage.com/
あとサウンドもJGTCのものに変えてね。F−1のE/g音のままだと違和感ありまくりだから。では!!
- 366 :音速の名無しさん:02/01/02 01:17 ID:lW15AGC/
- >>365
JGTCカーセットとF1カーセットの切り替え方法については、
NETRACEさんの掲示板に書いてありましたよ。
http://netrace.onweb21.com/
挙動と敵車AIは海外の人が改良中みたいだから、さらに良くなるでしょうね。
3Dホイール、コクピット、実車のサウンド、各ドライバーの能力設定、
なんかが揃うと素晴らしいMODになりそう。
- 367 :F1RC2:02/01/02 06:49 ID:yD3VFKvC
- ↑情報thxです!
- 368 :音速の名無しさん:02/01/02 21:13 ID:Xq2K5tKE
- これらがタダってんだから、すごいやね。
カネはらって、これよりクソなもの多すぎるゾ。
- 369 :音速の名無しさん:02/01/03 02:24 ID:WA+f4gWt
- 確かにaceの予選は速い…。
- 370 :音速の名無しさん:02/01/03 05:16 ID:KhbojObl
- >361
鈴鹿GPより一番最初の奴の方がもっとシビアですよもう「まっすぐ
走るのが大変」ってぐらい
一番最初のと比べれば鈴鹿GPの難易度かなり低いです
- 371 :音速の名無しさん:02/01/03 10:54 ID:mu7kyuHb
- JGTCカーセット用のサウンドがUPされてる。
NSX、スープラ、スカイライン、マクラーレンGTRのサウンドパック。
絶対に入れるべし。すんごい迫力だよ。
http://come.to/f12001planet
- 372 :音速の名無しさん:02/01/03 13:40 ID:viDstKla
- STCC2なんかは、どうですかい?個人的に好きだけど
- 373 :音速の名無しさん:02/01/03 15:49 ID:mu7kyuHb
- >>372
STCC2は漏れ的にはダメだったよ。
なんか燃えなかった。TOCA2の方が好きだなあ。
ブレーキディスクの赤熱も再現されていてグラフィックはよかったけどね。
- 374 :音速の名無しさん:02/01/03 17:22 ID:SkD+nWgB
- GP3ってリプレイ見れるの?
- 375 :音速の名無しさん:02/01/03 17:25 ID:w+PTArzz
- motogp2のチャレンジモード多すぎ。
それに難しい・・・
- 376 :音速の名無しさん:02/01/03 18:22 ID:fUbn1qQW
- >>375
motoGPって面白いの?
買おうかどうか迷ってるんだ。
もし知ってたらmotoGP2の情報も激しくキボンヌ
- 377 :音速の名無しさん:02/01/03 19:28 ID:KU6UwFnN
- 正直、童夢の野望ってどうよ?
- 378 :音速の名無しさん:02/01/03 20:56 ID:viDstKla
- >>373
個人的に挙動or実際のスピード感はシムぽっく感じたのですが、TOCAの方が遊べる要素は沢山あってこっちも良かったな。
- 379 :音速の名無しさん:02/01/04 00:15 ID:Ov13sID5
- やべぇ、GP3マジ面白い。こんなに敵車のテール拝まされるゲーム初めてだYO。
F1-2001まんせいだったが、GP3もまんせい。
F1-2001の敵車は、あくまでライントレースだもんな。
巧みなブロックにはお目にかかれねぇ。
フェイントかけて、引っかかってくれた時にゃ声出して笑っちまったYO。
- 380 :音速の名無しさん:02/01/04 01:27 ID:3nr4JuOb
- >>376
2輪レース好きなら面白いと思いますよ。ただレジェンドモードに出てくる
スペンサーが89年のMarlboroヤマハってのはな〜。どう考えてもファンが見たいのは
全盛期のスペンサーでしょう(やはり83年or85年でしょ!)
- 381 : :02/01/04 02:36 ID:UaGIR9v5
- >>379
でしょっ!
- 382 :マイジェル・ナンセル:02/01/04 17:53 ID:0QwS65Z3
- 【ドイツGP決勝@GP3】
このあとすぐ!
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
- 383 :音速の名無しさん:02/01/04 18:16 ID:htM8TsQC
- マイジェルさん、今回もお疲れ様でした!
毎回ドラマチックな展開で楽しませてもらってます。
ハンガリーGP楽しみにしてます。
- 384 :音速の名無しさん:02/01/04 18:36 ID:UmpGCZkg
- >>382
連続写真の見方がよく分らんかったけど
なんかすげいね
- 385 :音速の名無しさん:02/01/04 21:06 ID:et9MBLlD
- >>382
俺もドリフトしようと思ったけど無理だった・・・
次回また期待してます!
- 386 :音速の名無しさん:02/01/05 17:10 ID:Lhb+bhp7
- GP3のセッティングってみんな自分で
やってるんでしょうか?
- 387 :音速の名無しさん:02/01/05 17:19 ID:DPa6/uvT
- >>386
やってるよ。あんま深くは考えてないけど、サス硬くしたり、やわらかくしたり、
ウィング角度変えたり、ギヤ比変えたり、いろいろ試してみて一番速く走れそうな感じにはしてる。
ちょっといじっただけで、劇的に車の状態が変わるから、結構やりやすいのではないかねぇ。
- 388 :音速の名無しさん:02/01/06 00:22 ID:ufq7rHvO
- GP3EDITのカメラアングル変更において、カメラポジションの
参考数値ないですかね?
あと、フォーカス1,2やアンノウン1,2をいじると、どこが変わるんですか?
- 389 :音速の名無しさん:02/01/06 05:26 ID:nLAxG5GR
- いやしかしあれだね
- 390 :音速の名無しさん:02/01/06 07:30 ID:GQlGuwhk
- GP3 とF1-2001 買ってみた
俺的にはGP3だな
ところでF1-2001のパッチはみんなどうしてる?
オフィシャルはとりあえずぶち込んだんだけど、+αが迷う。
某HPも見たが、イマイチ詳細がわからん
初心者が質問していたが、自分で英訳して調べろだってよ
ずばり最強のパッチ組み合わせきぼーん
- 391 :音速の名無しさん:02/01/06 15:58 ID:nmHch6gM
- >>389
いやしかしあれだよね
- 392 : :02/01/06 16:17 ID:OwdNK2jM
- F1-2001を買いに行ったらF1-2000ってのが売ってて
「ん・・・これにパッチあてたら2001かぁ?」と思ったが怪しいので買わなかった。
帰ってからレビューしているページみたら2000は糞で2001ってのが去年後半に
でたということがわかった。あやうく地雷を踏むところでした。
GP3の評価が高いけど、あのフレームレートを向上させるパッチとかって
でたんですか?どうもあのカクカク感が気になるんですけど。
- 393 :音速の名無しさん:02/01/06 17:53 ID:G1JIsK2r
- とにかくGP3のバグが激しくて、
なにやら空のテクスチャが欠落して別の模様になったり、
自分以外の車の色がおかしくなったりと、最悪です。
それも、急に調子が良くなったり悪くなったり…。
アドバイスきぼんぬ。
ちなみに、オフィシャルパッチ+GP3Edit+GPxPatchです。
- 394 :音速の名無しさん:02/01/06 17:58 ID:tecpA2hu
- >>391
いやしかしどれなんだ
- 395 :音速の名無しさん:02/01/06 18:03 ID:mMAoM9Rw
- pcの構成は?>>393
- 396 :393:02/01/06 18:06 ID:G1JIsK2r
- PENV700、RAM256MB、GeForce2
そういえばNOCDとかも使ってる。
っていうか、ソーテックが悪いのか?
- 397 :音速の名無しさん:02/01/06 18:09 ID:b3LyLSmQ
- >>396
PCの製じゃなくてテクスチャの問題なんじゃない?
新しいの一度入れなおして見れ
- 398 :DQN:02/01/06 19:22 ID:nMd6WZj8
- F1ゲームを作って配布したいのですが(もちろんFIA非公認)
F1という文字や、ドライバーやチーム名などは変えれば
勝手に配布しても問題ないもんなのでしょうか?
コースレイアウトなどでいちゃもんつけられることがあるのでしょうか?
あまりこの世界のことを知らないもので・・
- 399 :音速の名無しさん:02/01/06 19:25 ID:FzVBI4gK
- >>393
カーセットを新しいのに変えたりしてると、なることがあります。
GP3本体も含めてすっきり再インストールすればまず間違いなく治りますよ。
パッチ当ててる時点でバグ呼ばわりする資格はないと思われ。
- 400 :音速の名無しさん:02/01/06 19:44 ID:siJz7/M8
- >>398
金とらなきゃだいじょぶじゃない?
よく知らんから責任はとらんよー
- 401 :音速の名無しさん:02/01/06 19:49 ID:tecpA2hu
- >>398
どうして知らない世界の物を出したいのか聞きたいものだ。
とりあえず名前変えればいいんじゃないかな?
コースレイアウトとかはよく分らんけど
- 402 :音速の名無しさん:02/01/06 20:34 ID:Ps3AYHbQ
- >>398
コースとレイアウトもヤバイと思うよ。
いっそ首都高とかを参考にレイアウトしたほうがいいんじゃない?
- 403 :393:02/01/06 20:55 ID:sY6kCoBY
- >>399
そのとおりっすね・・・<バグ呼ばわり
ってことは、テクスチャ落ちくらいみんな経験していると・・・
- 404 :DQN:02/01/06 21:37 ID:nMd6WZj8
- 400,401,402さん回答ありがとうございます。
そうですかあ。コースもやばいとなるとちょっとキツイですね。
F1ゲームを好きになったのは最近なので、FIAの権利関係とかは
よくわからなかったのです。そういう意味で「知らない世界」と。
http://www28.tok2.com/home/timtim/f1slg/
このくらいならOKみたい?ですので、再検討してみます。
ありがとうございました。
- 405 :音速の名無しさん:02/01/06 22:43 ID:mw3NMgoW
- >>379
F1-2001では、ある程度難易度を上げても敵車をオーバーテイクする時は
一瞬で出来てしまう。駆け引きみたいなものが無いんだよね。少しでも割り込む
とスピードをゆるめちゃうし。
一人で走りこむときは、グラフィック、スピード感、操作性からしてもF1-2001
がかなーり凄いんだけど、COMカーとのバトルとなると・・・
F1-2001にGP3のAIカーが入れば最強だろうな。
- 406 :音速の名無しさん:02/01/06 23:12 ID:8d6mpR3e
- >>405
F1-2001にGP3のAIとF1RCのコース再現性を入れれば最強!
ってことで、ふぁいなるあんさ〜?
というか、F1RCのコースなんてGPSを利用して云々ってワケだから、
EAなんかでも簡単に出来ると思うんだが・・・。
逆に、手を抜いているだけのように思えてしまう(^^;
- 407 :音速の名無しさん:02/01/06 23:26 ID:siJz7/M8
- motoGP2(゚Д゚)ウマー
- 408 :中野珍治:02/01/06 23:35 ID:hj8WCxJs
- プレス手2では何が一番?
- 409 :音速の名無しさん:02/01/06 23:38 ID:jQwBYSnj
- 正直プレス手のF1ゲームでいいものを買ったためしがない・・・
- 410 :音速の名無しさん:02/01/07 00:02 ID:t/iDk26F
- GP3でTV中継っぽくするやり方どなたか知ってますか?
初心者なのでどのパッチをあてていいのか・・・
- 411 :音速の名無しさん:02/01/07 01:22 ID:yF81brw0
- >>410
初心者だから教えてあげよう。
と言うと思ったら大間違いですね。ハイ
- 412 :音速の名無しさん:02/01/07 01:26 ID:yF81brw0
- >>410
>>1かこのスレ見れば分かる
- 413 :甘い人:02/01/07 01:42 ID:a8jV+ErD
- >>410
GPxパッチだよ・・・(=´ω`)
過去スレよもーyo・・・
- 414 :音速の名無しさん:02/01/07 01:47 ID:a8jV+ErD
- >>408
コンシューマ機はマジでダメダメ。
「AIがバカ」って嘆いていられるPCはまだ幸せだね。
- 415 :厳しい人:02/01/07 01:49 ID:yF81brw0
- >>413
優しいのね
- 416 :音速の名無しさん:02/01/07 06:08 ID:xnK+uQsH
- FIA GT 2001 Modがリリースされてるよ!
これもすごいね。
車種ごとにコクピットが違ってて萌えまくり。
エンジン音、挙動、AIもグッド。
漏れの中ではTOCA2、SCGT、STCC2を越えた。
別のチームからGT300 Modもリリースされる予定。
F1 2001マンセー
http://www.madfactory.racesim.net/f1
- 417 :音速の名無しさん:02/01/07 13:43 ID:ZzvhAJzx
- >>414
motoGP2結構いいデキだぞ!
F1モノじゃねーけど・・・(´Д`;)
- 418 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 419 :音速の名無しさん:02/01/07 21:38 ID:fy9O6HRU
- F1 2001ってキーコンフィグできる???
SMART JOY PAD3でPS2のコントローラー使ってるけど
アナログが使えない・・・
デジタルじゃまともに走れんし
- 420 :音速の名無しさん:02/01/07 21:57 ID:vYylpsUr
- あけましておめでとうございます。
レースゲーマのみなさん、走ってますか?
わたしは34才のシニアゲーマです。
(観戦が多いですが…)
去年は何度かカキコさせて頂きました。
今年もよろしくデス。
>>392
公式パッチでFPS Utilがあるのは知りませんでした(ホントにあるの?)
わたしは
http://www.alphaf1.com/gp3/ の 「FPS Editor v2.0」
を使用しています。
GP3がF1-2001といい勝負をする為には
このUtilは必須と思います。
FPSが高いとまるで別のゲームの様になります。
このUtilでは最高85fpsまでOKのようですが
わたひの環境:雷鳥1.33 GF2GTS64MB(+NVmax微調整)
では50fpsまでが限界です(CPU負荷が100%を超えてしまう)
それでは今年もよい年を!
- 421 :音速の名無しさん:02/01/08 01:45 ID:Lj2UW9Tp
- >>419
コントローラーのアナログがオンになってるかい?
- 422 :音速の名無しさん:02/01/08 06:58 ID:rNL45XRM
- >>420
コリャご丁寧に。こちらこそよろしくdeath
公式のFPSageツールなんてないです
うちはディフォの状態ですでにCPUが140%くらい働いてますが、なにか?
- 423 : :02/01/08 07:28 ID:aoljNa+c
- MSFFBってウインドウズXP対応してないの?
もう少しまったらXP対応の新しいやつでる・・?
- 424 :音速の名無しさん:02/01/08 08:44 ID:7Zt9KTdX
- >>423
対応してるよ
ただフォースフィードバックの調整ができなくなっちまうけど
- 425 :音速の名無しさん:02/01/08 08:49 ID:ATC25hsA
- >>423
http://www.microsoft.com/japan/hardware/winxpinfo.asp
参照の事。
OSの神MS様からのメッセージはすなわちGame製作者はMSFFBがXPで
動くように作りなさ〜いとおっしゃっているのです。
WindowsはGameが命
OSはMS, GameはMS製DirectXがベース、デバイスはMS製、これ安心
- 426 :音速の名無しさん:02/01/08 08:53 ID:ATC25hsA
- >>424
これからのフィードバックはXP対応F12001のようにゲームのファイル
で直接フィードバック効果を細かく調整するようになるでしょう。
- 427 :音速の名無しさん:02/01/08 18:14 ID:ewJsxAv6
- MSFFW、WinXPだとフォースフィードバックの調節が出来ないと言うことは、
ホイールのセンタリングフォースも切ることはできないの?
GPLやN4の様な、ソフト側でしっかりしたフォースフィードバック機能を持ってる
ゲームだと、センタリングフォースが掛かったままだと邪魔で操作しづらいんだが。
- 428 :板長:02/01/08 21:45 ID:/d/ez/Mu
- 質問はageで
- 429 :板長:02/01/08 22:14 ID:/d/ez/Mu
- 漏れのIDよくない?
- 430 :板長:02/01/08 22:27 ID:QJ1pLsO9
- せっかくだからF1ゲームについて語るか・・
- 431 :板長:02/01/08 22:27 ID:QJ1pLsO9
- ID変わったし。鬱。
- 432 :板長:02/01/08 22:29 ID:QJ1pLsO9
- 漏れはどっちかっていうとあれだね、観戦も走るのもやるほうだね。
- 433 :板長:02/01/08 22:32 ID:QJ1pLsO9
- 色々とF1ゲームはやってきたけど、やっぱりいちばん燃えるのはGP3だね。
- 434 :板長:02/01/08 22:35 ID:QJ1pLsO9
- レースゲームって実は結構いい運動になったりしないか?
- 435 :板長:02/01/08 22:37 ID:QJ1pLsO9
- 一時間以上も集中して、かつ緊張してやりこむゲームなんてあんまないよね。
- 436 :板長:02/01/08 22:39 ID:QJ1pLsO9
- 10年後のF1ゲームってどうなってんのかね。
ブロードバンド化とPCの性能アップで、20人以上でのネット対戦なんてのは、当然実現されてるんだろうな。
- 437 :板長:02/01/08 22:41 ID:QJ1pLsO9
- でもそれ以前に10年後のF1がどうなってるかだな。
今から10年前といやぁ92年か。マンセルマンセーの年だな。あれから10年か、早いもんだ。
- 438 :板長:02/01/08 22:43 ID:QJ1pLsO9
- 10年後も2chはあんのかな。
- 439 :板長:02/01/08 22:44 ID:QJ1pLsO9
- なんか荒らしみたいだな。そろそろやめとくか。
- 440 :音速の名無しさん:02/01/08 22:59 ID:aEvXZ1mh
- motoGP2面白ぇ!
去年出たDCのルマン24なみに面白いっす
今までバイクゲームやったことないけど、これはいいね!
- 441 :音速の名無しさん:02/01/09 00:07 ID:szHv4BHI
- お勧めラリーゲームって何?
RallyChanpionshipXtremeってよさげなんだけどね。
- 442 :音速の名無しさん:02/01/09 01:34 ID:aFIEIjmz
- >434
レースを完走した後の充実感が運動と似てるかも
- 443 :音速の名無しさん:02/01/09 04:55 ID:qmMPsxsm
- アルゼンチンGP(ブエノスアイレス)が好きな人いる?
いるわけねーよな。リズム悪すぎ。あーストレス。
- 444 :(=<&rlo;>=):02/01/09 05:03 ID:qmMPsxsm
- FIA
- 445 : :02/01/09 07:32 ID:7UdIRHPf
- 漏れも聞きたい<お勧めラリーゲーム
なんかやたら出てるからね、ラリーゲーム。
タイトル忘れたけどフォード公認とかスバル公認のやつとか。
ほかにもCMR2とかいろいろあるけど、結局どれが一番評価高いんだ・・・?
- 446 :【&rlo】:02/01/09 15:52 ID:eZaXedwD
- こーりんまくれーらりー
- 447 :音速の名無しさん:02/01/09 18:38 ID:Rklhwi85
- ラリトロ
- 448 :音速の名無しさん:02/01/09 19:03 ID:/PcUetdL
- CMR3はいつ出るのかな?
個人的にはペースノートのプログラムが出来るといいんだけどな。
期待age
- 449 :音速の名無しさん:02/01/09 20:10 ID:F3FVLyDE
- >>420
「FPS Editor v2.0」を使用しても効果があまり分かりません。
パスも通してるし・・・
なにかおかしいんでしょうかねぇ。
- 450 :小鹿:02/01/09 23:20 ID:mWk/beJ4
- >>449
うちもあんまり効果が見られない。。。PCのスペック低いからかな。
ところでGP3 2000SEASONがF1グランプリ特集1月号に載ってて、
「ついに日本上陸」って書いてあるけど、日本でも発売されたの?
- 451 :音速の名無しさん:02/01/10 00:51 ID:KRC0uB/F
- >>449/450
decrypterは入れましたか?
GP3でABSが欲しいよ。どっかにないかな。
- 452 :音速の名無しさん:02/01/10 01:22 ID:bI6wmYde
- SCGTが激しくやりたい
- 453 :音速の名無しさん:02/01/10 05:09 ID:QvcUxEeq
- age
- 454 :音速の名無しさん:02/01/10 11:42 ID:RoPYzsCQ
- >>450
GP3 2000SEASONは海外ではリリースされているがEAの出来の良さにとても対抗
出来ないと判断、国内販売取りやめたと推測される。
ところで国内PCゲーム人口、PCレーシング人口一体どのくらいヨ?
みんなもっと遊バなきゃ!!Windowsはバージョンアップ出来るすごいゲーム
機なんだから..
出版関係Macの人ばかりだからWin.PCゲームが国内で広まらないのかな。
英語に拒絶反応あるのか?
いまやシミュレーターの領域だぞ、擬似体験だぞ、インターネットでレースだぞ、
実際に車作ってサーキット走らせるのいくらかかると思うんだ、比べたら安いも
んだぞ!!
とぼやいてみる....。
- 455 :音速の名無しさん:02/01/10 13:15 ID:d9voQmSY
- LE MANS 24 HOURSがPS2ででるけどどうよ?
- 456 :音速の名無しさん:02/01/10 14:12 ID:RoPYzsCQ
- 耐久はネット対戦でないと面白くないんでないか?
24時間最後の1周でAIに追い越されるなんてプログラミング
されてたらイヤだヨ
- 457 :音速の名無しさん:02/01/10 14:14 ID:I2Uz3cKZ
- >>454
は?
GP3 2000は一種のお祭りディスクみたいなモノですが何か?
アレはGP4までの繋ぎだってことも分からんのか厨房
- 458 :音速の名無しさん:02/01/10 15:15 ID:G5g/Yyh1
- >>455
いつ?
- 459 :音速の名無しさん:02/01/10 15:37 ID:e7I8PJpq
- >>457
マァマァ、マターリ語ろうYO
- 460 :音速の名無しさん:02/01/10 16:39 ID:3Lz9CJDT
- >451
楽しみだYO!
http://sega.jp/ps2/lemans24/
- 461 :音速の名無しさん:02/01/10 17:25 ID:d9voQmSY
- 名 称 : LE MANS 24 HOURS
ジャンル : レーシング
プレイ人数 : 1〜2P
発 売 日 : 2002年3月14日
価 格 : 6,800円(税別)
対応機種 : プレイステーション2
周辺機器 : DUAL SHOCK2 GT-Force
型 番 : SLPM 62128
JANコード : 4974365-83008-3
とのこと。ネット対応にはなってないようだ・・。
- 462 :音速の名無しさん:02/01/10 19:27 ID:XqGX2Eq0
- とうとうこのスレからもあぼ〜んが出た。
>>461
糞ゲーでないことを祈るのみ・・・
- 463 :音速の名無しさん:02/01/10 20:22 ID:SUkAfjob
- >>461
楽しみだ!
最近面白いことが無いから一昨日に首都高バトル0を買ったんだけど、みんな最初どの車買った?自分はランエボVを買ってみたんだけど。
- 464 :463:02/01/10 20:26 ID:SUkAfjob
- それと、i-modeサービスってまだやってるの?(i-modeくじでCPが儲かるとかいうやつなんだけど)
- 465 :音速の名無しさん:02/01/10 21:11 ID:dYEJMT6W
- F12001のFIA GT 2001 Modで遊んでる人に質問
ギア比変えられないんですけどイジれないんですかね
それとポルシェつかおうとするとゲームが中断します。
教えてください。
- 466 :音速の名無しさん:02/01/10 23:29 ID:3Lz9CJDT
- >463
バトル0どうでした?
- 467 :音速の名無しさん:02/01/10 23:30 ID:3Lz9CJDT
- 「首都高バトル0」の間違い
- 468 :音速の名無しさん:02/01/10 23:55 ID:x0W+REEj
- マイジェル氏、ごぶさたですね。
- 469 :音速の名無しさん:02/01/11 01:07 ID:QLrFu7QG
- 首都高バトル0はとりあえずオールクリアした。
”バトル”というだけあってレースゲームではないです(藁
AI車とのかけひきなんかを期待するとダメよ。
後半なんか冗談抜きで格闘ゲームになるし。
ひたすら金掛けて直線大将になる首都高DQNシミュレーター(w
ライバルの出現条件なんかはここでいちいち聞かないように。
Web検索したら全部載せてるところあるからね。
- 470 :音速の名無しさん:02/01/11 12:08 ID:3AM3AoYy
- >460
>時間の無いプレイヤーのために、10分間で24時間分を圧縮して味わえるモードも用意。
ちとワラタ。凄い圧縮技術だw
- 471 :☆:02/01/11 12:08 ID:2M2RgSEs
- 安芸
- 472 :☆:02/01/11 12:10 ID:2M2RgSEs
- る必要なかったか・・・
- 473 :☆:02/01/11 12:11 ID:2M2RgSEs
- 10分間で昼、夜、昼 が?
- 474 :音速の名無しさん:02/01/11 12:36 ID:NX/1QL5g
- >>473
セガラリー2みたいな感じかな?
- 475 :音速の名無しさん:02/01/11 16:51 ID:hqJ62VAy
- >469
PS2のレースゲームに期待するのはダメって事か?
GT3なんかはいいと思うんだけど・・・
- 476 :音速の名無しさん:02/01/11 17:28 ID:WWyHuh+o
- GTコンセプトのPodレースで意味も無くお座りさせてますが何か?
- 477 :音速の名無しさん:02/01/11 19:02 ID:1wF0zD1A
- GTコンセプトは糞だね!
何が悪いかっていうと、簡単すぎる。
初心者向け入門用とかのたまってるけど、そもそもアレだけ売れたGTシリーズが
わざわざ初心者用のモノを作る意義が感じられない。
オレは問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前ら単に小遣い稼ぎしたかっただけちゃうんかと。
内容は大して変わってないくせに、GTシリーズならアホどもが喰いつくだろうと
難易度をただ下げただけで初心者用とかこつけて小遣い稼ぎをしたかっただけちゃうんかと。
オレなんかライセンス殆ど一発で金だぜ?だぜ?
何がプレイ時間20時間を想定していますだ?あ?笑わせるな。
せめてその5分の一でも遊べるように設計しとけ。SCEIのカスども。以上。
- 478 :音速の名無しさん:02/01/11 19:03 ID:VsjEUout
- NASCAR4を最近買ってハマリまくってる。
オーバルがこんなに面白かったなんて。おくが深いですこのシュミレータ。
GPLを越すF1ゲームはないと思うが、それに近いものがある。
43台同時にマルチ対戦できるし。
- 479 :音速の名無しさん:02/01/11 19:54 ID:Scr2PgSM
- GT3ってGTをPS2用に作り直しましたってだけで
任天堂お得意のパターンをSONYがパクっただけだろ?
GTCは簡単なのがどうとかいうよりライセンス自体要らなかったのでは?
どうせライセンス付けるなら車種が増えていくよりコースが増えていくほうが良かったな
タイムアタックにしか使えないそれにすら使えないかもしれないGTC萎
- 480 :音速の名無しさん:02/01/11 19:54 ID:WP3BxLnG
- GP3のウハウハなHP情報求ム!
- 481 :音速の名無しさん:02/01/11 21:37 ID:FeP1/fgR
- ttp://64.41.95.24/classicgp.htm
- 482 :音速の名無しさん:02/01/11 22:06 ID:aC/NM6lT
- GP4がX-BOXとPCで今年の6月に発売されると正式にアナウンスされたらしい
http://alphaf1.racesim.net/gp4/
- 483 :音速の名無しさん:02/01/11 23:05 ID:WP3BxLnG
- >>481
ウハウハHPさんくす。
>>482
ウハウハGP4情報だネ!
- 484 :音速の名無しさん:02/01/12 05:30 ID:c82l8cQ8
- >>465
新しいポルシェをダウンロードしてみて。
- 485 : :02/01/12 07:05 ID:+vjU/xEz
- ちょっと古いんだけどSTCC2の情報、なんかない?
ネットで調べまくっても開発元は潰れてるわEAにも乗ってないわで
日本で発売されてるかどうかも微妙。検索でHitするレビューはDEMOのやつ
ばっかだし。
詳細きぼ〜ん
- 486 :485:02/01/12 07:22 ID:+vjU/xEz
- スマソ、さらにしつこく検索してたら日本では売ってないことが
判明。エンソフに逝って来ます…
- 487 :音速の名無しさん:02/01/12 07:37 ID:6dnyJsx2
- エンソフ営業してるのか? 今年に入ってからサイトの更新無いんだが…(w
- 488 :音速の名無しさん:02/01/12 16:42 ID:xMsyQZyQ
- >>467
結構楽しいですよ。
確かに>>469の言う通り、金さえかけ、馬力をアップさせれば必ず勝てるというDQNな点がありますが・・・さて二台目は何にするかなー?
- 489 :うおっしゃああぁぁぁ!!!!!:02/01/12 16:51 ID:k4ScoMr8
- GT3買った。感動した。
- 490 :音速の名無しさん:02/01/12 18:05 ID:4F/nqM92
- SCGTをネットで売ってるとこない?
- 491 :マイジェル・ナンセル:02/01/12 21:14 ID:iC6aqs1E
- ご無沙汰しております。
やっとゲームできました・・・・
【ハンガリーGP@GP3 予選】
本日公開!
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
- 492 :音速の名無しさん:02/01/12 21:17 ID:2pp7hSuX
- キタ!
- 493 :音速の名無しさん:02/01/12 21:18 ID:2pp7hSuX
- このドリフトって何時見ても凄いね・・・
- 494 :マイジェル・ナンセル:02/01/12 21:30 ID:iC6aqs1E
- お褒めいただき光栄です・・・・(f^^) ボリボリ
これしか能が無いもので・・・・
- 495 :音速の名無しさん:02/01/12 23:27 ID:jDHH7f4o
- ドリフト凄いです!
リプレイファイルきぼーん。
- 496 :392:02/01/12 23:31 ID:jDHH7f4o
- EA F1-2001を探しているんだけど全然売ってない。
どこいってもF1-2000だけ。
通販で扱っている店、関西で売っている店を教えてください。
- 497 :音速の名無しさん:02/01/13 00:31 ID:v0cBrfuw
- >マイジェル氏
現在のポイントとランキングは?
そろそろ来シーズンのシートが気になるねぇ。
- 498 :音速の名無しさん:02/01/13 00:49 ID:W49+S/Bc
- プレッシャーかけちゃダメだよ。
ポールスタートは緊張するんだから。
- 499 :音速の名無しさん:02/01/13 00:58 ID:2xlKBmPd
- >>496
オレはエンソフで買ったよ。EU版だった。
ところで、24日に日本語版が発売されるんじゃないの?
そうしたら普通のお店でも手に入るかもね。
それまで待つのも一つの手だと思われ。
- 500 :音速の名無しさん:02/01/13 01:05 ID:IHmSJCS0
- ドリフトのリプレイファイルきぼーん
- 501 :音速の名無しさん:02/01/13 03:15 ID:pX7C8TUn
- ほんと ドリドリかっこいい
- 502 :音速の名無しさん:02/01/13 03:22 ID:a/bHij4g
- オレもリプレイ見てみたいYO!
- 503 :マイジェル・ナンセル:02/01/13 12:44 ID:Y2XDPax2
- なんか凄いプレッシャー・・・・(w
自分の場合、リプレイって全然保存してないんですよねぇ。
いつも、予選終わったら即リプレイ見て取り込み。
それから決勝やってゴール直後に即リプレイ見て取り込み。
1レースで2000〜3000ショット撮ります。
これってプロカメラマン並?(w
その中からお気に入りショットを探すだけでも1日はかかるので
公開が遅れています。
だから連続写真なら公開可能か・・・・
でも、タコ踊り等の格好悪いのは恥ずかしいな。←この場合の方が多い。
格好良いのが撮れたら公開します(w
では、決勝まで暫くお待ち下さい。
- 504 :392:02/01/13 13:48 ID:Zh+40yh1
- >>499
レスありがとう。
みんながプレイしているのは平行物なんだね。
日本のEAから既に発売されているものだと思っていました。
24日の日本語版を待ちます。
- 505 :音速の名無しさん:02/01/13 14:46 ID:a/bHij4g
- >>503
リプレイ期待して待ってるNE!
- 506 :マイジェル・ナンセル:02/01/13 17:30 ID:Y2XDPax2
- ハンガリーGP@GP3
決勝 公開!
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
- 507 :音速の名無しさん:02/01/13 18:18 ID:6aXCHyBM
- >>506
やっぱシューだねぇ・・・
- 508 :音速の名無しさん:02/01/13 19:28 ID:4hxTatP9
- >>507
ドイツでの仕返しじゃないのか?(w
- 509 :プラン・アロスト:02/01/13 20:54 ID:sQHlKORI
- >>506
マイジェル君。
来期はウチで走ってみないか?
- 510 :音速の名無しさん:02/01/13 21:28 ID:T76lDRUh
- >>508
いえてる。
- 511 :音速の名無しさん:02/01/13 21:59 ID:lJovrEbe
- F1 2001でFFBの設定とキャリブレーションはどこでするの?
- 512 :音速の名無しさん:02/01/13 23:06 ID:esJG2tp+
- >>511
Option>Control
下のジョイスティックのアイコンをクリックする
- 513 :音速の名無しさん:02/01/13 23:09 ID:esJG2tp+
- F1 2001のMODでは火花が散る設定にしても、
F1カーより車高が高いから
火花が散りっぱなしにはならないね。
いい感じです。
- 514 :音速の名無しさん:02/01/13 23:17 ID:2XCoRvYN
- >>508 恐るべきプログラムだね。復讐があるとは・・・
GP3マンセー
- 515 :音速の名無しさん:02/01/14 00:01 ID:ExYfgaCt
- >>508
「ジャックと間違われた」に1ペソ
- 516 :音速の名無しさん:02/01/14 00:10 ID:lz2YnLBW
- >>513
terrainのspark Mapの数値はどのくらいに
設定してます?
- 517 :音速の名無しさん:02/01/14 00:41 ID:K/z37p3f
- >>515
97年か?w
- 518 :音速の名無しさん:02/01/14 01:01 ID:Z+4L0P1G
- >>515
案外昼かも・・・
- 519 :ロン・●ニス:02/01/14 01:04 ID:I+tqzkJd
- >>マイジェル君、ウチで走ってみないか?
泣き虫は引退だし。
エラは空力に悪い。
- 520 :音速の名無しさん:02/01/14 01:30 ID:n0qZlCDM
- ロン・●ニス = ロングペニス
- 521 :音速の名無しさん:02/01/14 01:42 ID:lsmWLxC5
- >>516
Max=514
- 522 :音速の名無しさん:02/01/14 02:04 ID:Z+4L0P1G
- GP3でLooseWheelってトラブルって何?
- 523 :音速の名無しさん:02/01/14 02:06 ID:K/z37p3f
- >>522
たぶんタイヤ
- 524 :音速の名無しさん:02/01/14 02:28 ID:/yGI8pNH
- SCGTのコースで鈴鹿を探しています。
いろんなページに行ったけど名前だけあってファイルがありません。
どこかにありませんか?
- 525 :アイルトン・ピケ:02/01/14 06:48 ID:7TDMIlss
- いやぁ〜GP3面白そうだなぁ。
現在はEASPORTSのF1シリ−ズに嵌ってるんで、
飽きたら買ってみよう。
やっぱし、PCでやるときもGT FORSEみたいなのあったほうがいいですよね?
- 526 : :02/01/14 11:53 ID:OaGPYcDf
- コリンマクレーザラリー2なんですけど
スウェーデンでどうしてもうまく走れません。
あの雪&アイスバーンが・・・。
おすすめセッティング・車・走り方など何でもいいので
レクチャーお願いします。
こんな質問で申し訳ない。
- 527 :音速の名無しさん:02/01/14 14:44 ID:fosYCHhg
- 多分ガイシュツじゃないと思うんですが、、、
SCGTのユーティリティソフトが全然見つからないんですよ。
例えばどんなのがあるんですか? 車とかコースも変えられるんですよね?
- 528 :音速の名無しさん:02/01/14 15:55 ID:E+P1K5ZC
- F1 Racing Simulationって面白いんですか?
- 529 :音速の名無しさん:02/01/14 16:11 ID:LshvMlUg
- >>528
ナニソレ?
- 530 :音速の名無しさん:02/01/14 16:34 ID:txv4eiWc
- オートサロンに展示されたユニシア・シルビアには値札付いてましたか?
- 531 :音速の名無しさん:02/01/14 16:44 ID:n+rGRRrw
- >>529
アホ?
>>530
確かに名作だって言われてたけど、俺なら今出てる奴の方がすきだね。
- 532 :音速の名無しさん:02/01/14 18:43 ID:w/Ey6TxK
- >>528
私的にはかなりの名作です。フライングやフラッグなどのルールもいい感じだし、
タイヤがパンクしたときのズブズブ感がたまりません。
AIとか挙動に関してはもう忘れた。
- 533 :音速の名無しさん:02/01/14 19:00 ID:fQf9WiK8
- >>528
UBIのF1シリーズ1作目(?)ですね。
挙動や演出もなかなか良かったと思います。
グラフィックは今となっては古さを感じますが、当時は、グライド対応で
スピード感に酔いしれた記憶が・・・
続編のモナコグランプリではチームのカスタマイズも出来たはず。
あと、エストリル(ポルトガル)も走れます。
- 534 :音速の名無しさん:02/01/14 19:15 ID:51I1ren7
- >>526
アクセル操作は繊細に。
早め早めに車の向きを変えて姿勢作り。
- 535 :音速の名無しさん:02/01/14 19:16 ID:l+eq65Ww
- GP4発売もようやくアナウンスされた今
みんなのGP3チューンナップ度を自慢しよう。
漏れはGP3 1.13に2001TRACKPACK、GPXpatch、2001CARSET
(ユーン&エンゲ)、ステアリングホイール、エンジン音(EAF12001からも流用)
等等、ここまで長かったが自分なりに満足
にしてもGP4は超期待だな。
- 536 :音速の名無しさん:02/01/14 19:20 ID:97D1AuS1
- GP4。とりあえずフラッグルールがきちんと再現されていれば嬉しいなあ。
あとできればフォースをF1-2001なみに。
- 537 :511:02/01/14 19:21 ID:90yHF+lM
- >>512
キャリブレーションはわかった(様な気がする)けど、FFBの設定がよくわかんないです。詳しく教えてください
- 538 :音速の名無しさん:02/01/14 19:40 ID:n+rGRRrw
- 今でも結構優れてるとは思うけど、GP4ではもっとAIを進化させて欲しいね。
例えば,イエローが出てセーフティーカーが入って、んでしばらくしてリスタートするときに
一番先頭のマシンが急に速度落として後ろの相手を牽制するとか、
最終戦で相手がポイント1位、自分が2位の時にスタート直後1コーナーでクラッシュさせるとか・・・
- 539 :音速の名無しさん:02/01/14 20:12 ID:sZ/5uCrL
- GP3だけど、PS2のコントローラじゃまともに操作できない・・・
- 540 :音速の名無しさん:02/01/14 20:46 ID:vBFwxSX2
- PCのF1チャンピオンシップのえんせきどうにかしてほしい。
鈴鹿のS字でいつもえんせきのせてスピンするよ
- 541 :音速の名無しさん:02/01/14 21:11 ID:Bbj+W/ZO
- >>535
チューンナップ度?
今日、片山右京ヘルメットテクスチャを作ってみました。
・・・F1-2001用だけど(^^;
でも、スポンサーステッカーはまだ貼ってないんだよね。
日本人ドライバ・ヘルメットテクスチャってどこにあるか知りませんか?
自分で作るのは・・・疲れた(>_<)
- 542 :音速の名無しさん:02/01/14 22:11 ID:ouI3Zfs3
- >>541
自分で作るってどうやって作るの?
- 543 :音速の名無しさん:02/01/14 22:22 ID:CZWnTI5a
- >>528
AIがかなり馬鹿。
トップを走ってるやつが周回遅れに追突したり、相手のインにノーズを突っ込むと
停車しそうなくらい減速したり。
フライングでストップアンドゴーペナルティとか、その辺はきちんとしてるんだけどね。
- 544 :音速の名無しさん:02/01/14 23:01 ID:3st0k28w
- >マイジェルナンセル
あのー最近GP3のページ見れないんですけど。トップページに行けるんですけど
スーパーリンクがないのかな??できれば直リンクにしてくれませんか?
あとシリーズポイントを出して下さい。
- 545 :音速の名無しさん:02/01/14 23:09 ID:fQf9WiK8
- >>544
>あとシリーズポイントを出して下さい
もう出てるよ。
- 546 :マイジェル・ナンセル:02/01/14 23:46 ID:a6JelgNN
- >>544 ん?見れませんか?
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
リロードしてみてください。
今はアロウズカラーのページになってます。
もしくは、ハンガリーへの直リンは下記のとおりです。
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/hang_yosen01.htm
- 547 :音速の名無しさん:02/01/15 00:04 ID:UtFfuMXs
- GP3でスパの旧コース(メチャ長)走りたい!
- 548 :音速の名無しさん:02/01/15 00:09 ID:iGrYM5L5
- >>547
旧って?
6.9kのじゃないのがあるってか?
聞いたことありそうな感じ
12kとかだっけ?
- 549 :音速の名無しさん:02/01/15 00:13 ID:jlmh4HZh
- >>547
ニュルでは?
スパはしらないなぁ・・・
- 550 :547:02/01/15 00:15 ID:UtFfuMXs
- うーんと、たしか14kmくらいだったと思う。
他スレで旧コースの存在を知ったんだけど、
ファンジオの頃はそんなカンジだったらしいっす。
- 551 :音速の名無しさん:02/01/15 00:15 ID:iGrYM5L5
- >>548
`bね
q
- 552 :音速の名無しさん:02/01/15 00:15 ID:UjN16Bf8
- >>549
俺もそんな気が
25kmくらいあったと思うよ。ニュルは
- 553 :547:02/01/15 00:16 ID:UtFfuMXs
- とにかく、長いコースを走ってみたいのかも…w
オーバル、ラグナセカ、ロングビーチも飽きた。
- 554 :音速の名無しさん:02/01/15 00:21 ID:iGrYM5L5
- >>553
オーバル面白い?
- 555 :音速の名無しさん:02/01/15 00:35 ID:q2RNxf7q
- >>547
GPLで走るってのはダメなの?
- 556 :音速の名無しさん:02/01/15 00:43 ID:16awd1Pt
- F1
RCノーマルじょうたいで130R全開でいけないよね?
入り口でアクセルほんとにちょんはなしで、
エンジンれっとぞーんいじするのがさいそくだとおもうけどどう?
- 557 :547:02/01/15 00:55 ID:02arlZf/
- >>553
オーバルも楽しいYO!
敢えてAIより遅いセッティングにして、
スリップで抜きつ抜かれつ、たまんねぇー!
>>555
GPL持ってないんです…。
- 558 :音速の名無しさん:02/01/15 00:56 ID:16awd1Pt
- いや、おれの中での最悪のくそゲーは、PSの
フォーミュラニポーンだな。
あんなレースをしてる感じのないくそゲーは初めてだよ。
でも音だけは最高だったな。FポンF3と音は
載高級だよ。
- 559 :547:02/01/15 01:02 ID:02arlZf/
- お騒がせしました…。
http://www.grandprix-x.com/~retrogp3/
このサイトのニュルを見てみると、
「長すぎて作れねぇんだよボケ!」「instead GPLだ( ゚Д゚ )ゴルァ!」
と書いてありました。きっとスパも同じでしょう…。
- 560 :音速の名無しさん:02/01/15 01:46 ID:UjN16Bf8
- >>558
俺も何の気迷いからか買ってしまったクチです。
同じ被害者として傷を舐めあいましょう
- 561 :音速の名無しさん:02/01/15 06:54 ID:YXQaBS6c
- >>542
F1-2001のテクスチャはビットマップなんで、
Windows標準のペイントでも作成出来ると思われ。
海外の着せ替えテクスチャも殆どビットマップで
それを当該フォルダに放り込むだけです。
- 562 :音速の名無しさん:02/01/15 22:50 ID:ZhHVBYz1
- >>537
http://www.frex.com/vr/gptips.htm
ここの設定を試してみては?
- 563 :音速の名無しさん:02/01/16 02:26 ID:N2JZkaWx
- age
- 564 :音速の名無しさん:02/01/16 08:08 ID:SvjlmR1h
-
GP3はwin2000だとプレイできる人と出来ない人といるみたいだね。
ちなみに今のところ漏れのPCではまったく動作しない。
- 565 :音速の名無しさん:02/01/16 08:12 ID:GeQi01QG
- xpではどうなのさ?
- 566 :音速の名無しさん:02/01/16 11:20 ID:p3iCP1Ea
- xpでは完全に動作する。gp3
- 567 :278:02/01/16 13:34 ID:HdCj82uy
- 俺はWindows2000なんだけどGP3は問題なく動作するよ。
PCのスペックが低いから時々負荷がかかりすぎて落ちるけど。
- 568 :音速の名無しさん:02/01/16 18:46 ID:3WnnX+Or
- XPで、GP3-2000addonを起動すると、サウンドの設定みたいな画面(シューマッハが
耳を押さえてる写真)が出てハングする…。
SoundBlasterAudigyのドライバがクソなのかなぁ。
EAF1-2001のAIはつまらないので、GP3でバトルがしたいよ…。
- 569 :音速の名無しさん:02/01/16 21:41 ID:rmaELJI5
- 俺のはXPだけど、F12001,GP3,GPLすべてOKだよ
- 570 :音速の名無しさん:02/01/16 21:46 ID:xHQO97qq
- PS2のEA製F1-2001もういらねー!いくらぐらいで売れる?
- 571 :音速の名無しさん:02/01/16 22:52 ID:xTX7PS0X
- >>570 年末に見たときは世田谷区で2280円だったYO。
ちなみに今、漏れはフルグランプリ挑戦中。GT FORCE買ったらちょっと楽しくなってきた。
……ってこのスレはPCのやつばっかだなー。誰かPS2版でグランプリ挑戦してるやついないのか?
- 572 :音速の名無しさん:02/01/16 23:31 ID:pZYYe1rI
- >571
もうすぐ買う予定・・・
EAのF12000よりはマシだろうな
- 573 :564:02/01/17 00:34 ID:QTB5rWh+
- 何回かインストール繰り返してるうちに動くようになった。
だめだった原因もできるようになった原因も不明。
少しプレイしただけだけど不具合はなさそう。
購入予定の人に不安を与えてしまってスマソ
- 574 :571:02/01/17 01:16 ID:5q31ZO1d
- このスレ見てると、PS2版はPC版と比べて果てしなくショボいことに気づかされた。
セッティングなんてないし(w >>572氏もその辺覚悟の上で。
今夜はドイツ。ここまで3勝の漏れ(ライコネン)は余裕のPP。
しかし決勝では天気がコロコロ変わりピットでのタイヤ選択を誤ってズルズル後退。
44週目(ラスト2周)でフィレンツェンを抜いて6位に!と思ったらインフィールドでカマ掘られてTHE END。
1時間半の苦労がパー。思わずGT FORCEのステアを叩く!現在39Pで3位。明日はハンガロだ。
……ってな具合。
- 575 :音速の名無しさん:02/01/17 06:29 ID:UqsUJgzq
- PS2EAF12001やってるよ
チームメートにチャレンジ!ってやつやってるとこさ
- 576 :音速の名無しさん:02/01/17 16:23 ID:ychUIuFF
- >>575
PS2 EA F1 2001はなんのモードが楽しいか教えて。
今日友達から借りるので。
>>574
ハンガロでカマ掘り返せ!!
- 577 :572:02/01/17 17:15 ID:dQGFAbqA
- >574
PC版でもいいんだけど、PCがショボイんで・・・
- 578 :音速の名無しさん:02/01/17 23:38 ID:wVTl0gCm
- なんのモードっていってもなぁ
やっぱ極めるならグランプリだろ?
あと タイムアタックみたいやつ
あ、二人でやるやつは2コンもってないからわかんなけどさ
- 579 :音速の名無しさん:02/01/17 23:41 ID:w5XCrIVG
- GP4情報 (アルファF1から)
リリース 2002年6月
公式な情報
* PCとX-Boxの両方でリリース
* すべてのドライバー、チームおよびトラックとの公式のFIAシーズン2001ライセンス
* 新しい物理学エンジン
* 新しい3Dグラフィック・エンジン
* GPSで作られた3Dトラック
* 新しいマルチプレーヤーのオプション(?)
* モーションキャプチャされたピットクルー
推測な情報 (キボーン)
* 各チーム個々の3Dシェイブ ???
* 3Dアニメのピットクルーとマーシャル ???
* より現実的なダメージモデル ???
* コース上にグラベルの小石やオイルが!… ???
* テレビで見られるようなタイミング情報 ???
* 新しいメニュー・システム ???
* 3Dの車両保管場と表彰台 ???
* セーフティーカー/赤旗/ウォームアップラップ ???(非常にありそうもない)
スクリーンショットは1月後半あるいは2月前半リリース?
- 580 :音速の名無しさん:02/01/18 00:19 ID:obGKzvB8
- xboxはどうでもいいからセーフティーカーきぼんぬ
- 581 :音速の名無しさん:02/01/18 01:26 ID:iVvAejxh
- だめだ・・・
GP4が待ちきれないや。なーんにも手につかない。
はぁ、せつない・・・・・
- 582 :音速の名無しさん:02/01/18 01:38 ID:y+LqFAsy
- >>581
今は妄想でガマンガマン
- 583 :576:02/01/18 03:45 ID:iduf3b1v
- >>578 サンクス!
あれ?コレってセッティング項目が…ドライかウエットかだけ?
でもGTフォース楽しい。
アレジがジョーダンになってる。結構新しいのね情報。
- 584 : :02/01/18 07:04 ID:8OJOM4Jo
- >>579情報サンクス 助かります
しかし楽しみだね〜 ペナルティ厳しいのキボン
- 585 : :02/01/18 07:17 ID:8OJOM4Jo
- SCGTについて烈しく語ってくれ。買うかどうか迷ってる
- 586 :音速の名無しさん:02/01/18 09:47 ID:+/jI23wG
- >>579
フォーメーションラップがあったら誰かさんみたいグリッド間違えそう。
- 587 :音速の名無しさん:02/01/18 10:16 ID:+XcypRJJ
- GP4タン (;´Д`)ハァハァ
- 588 :音速の名無しさん:02/01/18 16:28 ID:/rqNcpK8
- >>586
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~siof/2001/01mal04.jpgだよね。
- 589 :音速の名無しさん:02/01/18 18:44 ID:FHsiCuqN
- >>585
SCGT文句無し。
今は安くなってるだろうから、なおさら文句無し。
- 590 :名無しさん:02/01/19 00:59 ID:3se9haHs
- >>585
http://www.yellowgarage.com/のFACTORY YGの
JGTCカーセットぶちこんで更に文句無し。
まだまだ遊べるスバラスイゲームだ。
- 591 :音速の名無しさん:02/01/19 01:40 ID:FA2vyeoe
- >>585
3年近く前のゲームとは思えんぞな。
ピットストップ戦略や、なかなかのAI。ぶつけた分走りにくくなって行く。
グラフィックも今でもそーんなに見劣りしないと思う。
このゲームからEAファンになた。
文句無し。
- 592 :ニュ〜マン(=´ω`)ハァ・・ス:02/01/19 05:24 ID:Az7W2Rbm
- 昨日近所のパソコン屋でF12001の店頭デモをプレイしてきたんだが、
パソコンのスペックが低かったためか、全然楽しくなかった。
日本語版でたら絶対買おうと思ってたけど、結局GP3のすばらしさを再認識させられるだけってことに
なりかねんともおもたり。
とか言いながらも結局かっちゃうんだろうけどさ。
早くGP4でないかな〜 あーうー
- 593 :音速の名無しさん:02/01/19 06:57 ID:OY1cNvoh
- F1速報でPS2のF1-2001とFORMULAONE2001のタイムアタック
告知してたぞ〜。
- 594 :音速の名無しさん:02/01/19 08:40 ID:SRtgxuwG
- >>593
なんで何時までもコンシュマーゲーム機のタイムアタックをさせるかね?
とっととPC版のコンテストをやれよ。
・・・いや、漏れは遅すぎるから応募しないけど(;´Д`)
- 595 :音速の名無しさん:02/01/19 20:25 ID:/TQBgy0H
- F1RSとGP3のグラフィックレベルがほぼ互角だた・・・
今んとこやっぱF1-2001のグラフィックは最高だな。
GP4の情報、他にない?
- 596 :585:02/01/20 01:21 ID:9WA/lCgG
- SCGTのデモやってみた。燃える(;´Д`)
コントローラーの場面でフリーズ&ドライバー視点がなぜか見えない以外は
文句ナシ。なにより夜のサーキットが素晴らしい。
買いっす。
- 597 :音速の名無しさん:02/01/20 14:39 ID:CRAr4I5z
- ここのスレ、最近PCゲーの存在を知り始めましたって奴らがのさばってて、イタ過ぎるんだけど(ワラ
お前らだって少し前まではコンシューマがどうのこうのほざいてたじゃねぇかよ。
PCゲーの方が確かに面白いとは思うが、シミュレートできてるかどうかは別だろ?
どっちもどんぐりの背比べだと思うがな。
それに、オマエら何にも知らないんだな〜、ってモノの言い方やめろよ。
PCでF1ゲームなんざ大昔からあるんだぜ?
ちっと調子乗りすぎなんじゃねぇのか?
- 598 :597:02/01/20 14:45 ID:CRAr4I5z
- 俺が言いたいのは>>594とか>>574とかな。
PC持ってない奴だって中にはいるだろうし、それを考慮してるのかどうかは知らんが
いまだに売れないとは知りつつもコンシューマで(もしくは移植して)F1モノを政策している会社の存在を
考えてみろってことだ。
- 599 :音速の名無しさん:02/01/20 14:46 ID:zMlcaO0R
- >>597
激しく同意。
PCゲーやってんない自分はカキコする気起こりません。
- 600 :音速の名無しさん:02/01/20 15:18 ID:QgvvMfVN
- >>597
何を熱くなっていらっしゃるのかな?w
特に後半部分意味不明。
そんなことよりGP4のスクリーンショットが早くみたいねぇ。
- 601 :音速の名無しさん:02/01/20 15:34 ID:SI5YW6GU
- >>597
コンシューマーだろうがPCだろうがアーケードだろうが、
今までこのスレではたくさんのレースゲームについて語られてきた。(中にはMSXのもあったな。)
んで、今こういう流れになって盛り上がってんだからべつにいいじゃん。
だれも「コンシューマの話はするな!」なんて言ってないだろ?
過去レス全部読んでから書け。お前が一番えらそうだよ。
- 602 :音速の名無しさん:02/01/20 15:40 ID:O/ZPcEQx
- >>600
こういう
「コンシューマ機を卒業しろ」
「何様じゃゴルァ!」
論争は定期的に起きるね(過去スレみれ)。
どうでもいいっての。
- 603 :音速の名無しさん:02/01/20 15:48 ID:O/ZPcEQx
- GP4とF1 2002、どっちがベストF1シムになるか今から楽しみだね。
GP4がコースの製作にGPSを採用するとなると、
あと心配なのはグラフィックだけか。
F1 2002はコースとAIをなんとかしなくちゃならんね。
- 604 :音速の名無しさん:02/01/20 15:55 ID:PvloEPLs
- ねえねえ
F1-2001(PC)のコースってあまり正確じゃないの?
GP3は正確じゃないってのはなんとなく解るけれど
EAのほうは結構リアルだと思ってた。知ってる人おしえてぷりーず
- 605 :597:02/01/20 16:14 ID:CRAr4I5z
- >>600
別に熱くなってませんがなにか?(^∀^)ゲラゲラ
もう少し論理的な話し方をしてくれないとなぜ後半が意味不明なのか理解できませんね。
ただ単に日本語が得意じゃないからそういう言い回しになっただけでは?と誤解されても文句が言えませんよ。
>>601
>だれも「コンシューマの話はするな!」なんて言ってないだろ?
そうですね。私もそういう風にいわれたと書き込んだ覚えはありません。
ただ、コンシューマの方しかできない方もいるのに、そういうのを無視した発言や
あるいは俺たちはPCでリアルなゲームしてんだぞ〜、っていう風な雰囲気があるからです。
どっちも大して変わらないです。
あなたたちをみてると、PS2を買ってもらった小学生がPSしか持ってない友達の家に行ったときに
「PSなんてだせー」って言ってるような画を想像してしまいます。
>過去レス全部読んでから書け。お前が一番えらそうだよ。
初代スレの最初の方からいますが何か?
それと、このスレでPC系のゲームを紹介したのは私ですよ?
>>602
そうですね。どーでもいいです。
- 606 :音速の名無しさん:02/01/20 16:43 ID:O/ZPcEQx
- >>604
F1 2001はコースによって出来不出来に大きな差があるみたい。
GPS使ってないからF1RCほど正確じゃあないんだろうね。
でも、全体的によく良く出来てると思うよ。
>>597
どうでもいいならウザイ長文レスをあげないでね。
- 607 :あこら:02/01/20 16:43 ID:Bz/+oqG/
- ま、結局605は相手して欲しいのですよ。
初代スレの最初からいるそうだから、先輩と呼んでほしいんだね。
『先輩』 ψ(*`ー´)ψ ウケケ
気に入らなきゃ別のスレ立てればいいじゃん。
先輩のレスから雰囲気最悪になったっちゃったよ。
コンシューマでもPCでもどっちでもいいから
おもしろいレゲーを求めてるんだからさ、
PSでもPS2でもMSXでも何でも良いじゃん。
流れの中でGP3とかF12001とかって話になってるだけだろ?
何をそんなに熱くなってんのかな? せ・ん・ぱ・い?
- 608 :音速の名無しさん:02/01/20 16:43 ID:3e991z8n
- あ〜、粘着厨房が居るのね。気分悪〜。
まぁ、放置という事でマターリいきましょう。 >ALL
>>604
う〜ん、個人的な感想だけど、やっぱリアルじゃない。
一番解りやすいのはハンガロリンクかな?
F1RCがGPSを使ってて、リアルという話だ。
それを基準として考えればF1 2001はやっぱ違ってるなと思う。
実際に鈴鹿を走行した事がある人なら、どれが一番実物に近いか
もっと解るだろうけど、オレに言えるのはそれだけです。
- 609 :音速の名無しさん:02/01/20 16:48 ID:8SAKIP36
- >>599
家庭用ゲーム板にスレを立てるべし。
- 610 :音速の名無しさん:02/01/20 16:49 ID:qHK8Kaia
- 見てるだけのもんだがどっちかといえば597
を叩いてる輩のほうが見てて気分悪い。
- 611 :音速の名無しさん:02/01/20 16:50 ID:M632ZZdV
- 腰おってスマソが、
GT2でロータスヨーロッパ手に入れるにはどうしたらええの?
- 612 :音速の名無しさん:02/01/20 17:49 ID:CQn0n76P
- >>605
イヤ君マジ意味不明だよ。
みんなマターリしゃべってんのに、なにに腹をたててんだか・・・・。
- 613 :音速の名無しさん:02/01/20 17:57 ID:q2pUYDNr
- F1サーカス91ハケ-ンしたから買ってきちった♪
- 614 :音速の名無しさん:02/01/20 18:20 ID:O/ZPcEQx
- >>613
F1サーカスよいよね。
スピード感がたまらん。
- 615 :音速の名無しさん:02/01/20 22:08 ID:Vp1VgmRa
- GBではF1スピリットでしょ。小学生のときはまった。
- 616 :604:02/01/20 22:18 ID:PvloEPLs
- >>606
>>608
どうもありがとう。なるほどそうですかー。
コース周りのオブジェクトとかはEAのはすごく細かいのに。
GP4があの絵のようなグラフィックじゃないといいんだけどな。
F1RC2も出るんですよね。
- 617 :音速の名無しさん:02/01/21 00:01 ID:jcdC7ZVM
- GP3なんですが、レース時の燃料搭載量って自分で決められないんですか?
ハンガリーで、オートマチックによる搭載量では完走出来ないんです。
なんとかならないでしょうか?
- 618 :音速の名無しさん:02/01/21 01:07 ID:Ncx5eq8U
- >>617
何回ピットストップするかで自動的に搭載量決められてるみたいだけど、
それで完走できないってどういうこと?
- 619 :音速の名無しさん:02/01/21 01:26 ID:jcdC7ZVM
- >>618
レーススタート時の燃料搭載量は他車と同じ。
でも周回するにつれ私の車の燃料の減り方が少し大きい。
ファイナルラップあたりで燃料が底をつく。つまりピットストップが
必要になる訳です。
でもレース距離は今15%程の為、ピットストップの必要は無いはず
なんです。実際他車は完走してます。
ハンガリーでこの現象が起きてます。他コースでは完走出来てました。
なんでだろう・・・
- 620 :音速の名無しさん:02/01/21 01:33 ID:APycYEr1
- GTコンセプトは逝ってよしっと。
- 621 :音速の名無しさん:02/01/21 01:41 ID:B3xbdlOd
- ただいまF1 2001の日本語版をダウンロードしてま〜す
- 622 : :02/01/21 02:22 ID:8ie6hCEH
- 割れ厨氏ね
- 623 :音速の名無しさん:02/01/21 02:26 ID:9X3AJrpb
- >>615
今も手元にあります。GBAでやってます。
- 624 : :02/01/21 07:07 ID:bAmj2zXq
- っつーかPCぐらい買え(藁
- 625 :音速の名無しさん:02/01/21 09:19 ID:QrhM3GvU
- >>617
燃費が悪いのはいいレーサーの証明だ!
君は開発元が想像した以上にアクセルを踏んでいる。
コースアウトしまくって燃料の浪費してるだけかもしれないけど。
- 626 :音速の名無しさん:02/01/21 14:43 ID:UlveD1GU
- PS2でEAのF1 2001やってるんだけど、カラーリングがタバコ無しなのが萎える。(;´Д‘)
枕錬のリアウィングに大きく”David”の文字・・・。
- 627 :音速の名無しさん:02/01/21 16:21 ID:3GmuVo8K
- >>626
PCの枕連もそうだよ。XBOXだったらテクスチャ変えるとかできるのかなあ?
まあコクピット視点だとそんなに気にならないけどね。
それよりAIだ。レースシミュの肝はAIだよね。
- 628 :音速の名無しさん:02/01/21 16:34 ID:EFJhs3Wz
- GT FORCEでPCのF1 2001をしてるんだけど、アクセルペダルを全開にしても
ゲーム上では全開になっていません。
このような現象はどのようにしたら直りますか?
- 629 :音速の名無しさん:02/01/21 17:29 ID:UlveD1GU
- >>627
やっぱPC版もAIはダメダメ?
こっちがインに入っても容赦無く閉めて来るし、ちょっとブロックしようとすると
必ず追突されるし・・・。
あと、コーナリングの最中にバイザーをはがすのやめてくれないかな(w
視界を遮られる。
- 630 :音速の名無しさん:02/01/21 17:38 ID:kQyP+4An
- >>627
PC版EA F12001のタバコカー、2002年モデルはダウンロードして
インストールしてネ。
>>629
PC版のAIはそんなに悪くない、AIの強さ設定できるのでOKか、バイザ
ー捨て動作はPCに無し。
- 631 :音速の名無しさん:02/01/21 17:39 ID:kQyP+4An
- >>628
キャリブレーションって解ります?
- 632 :音速の名無しさん:02/01/21 17:42 ID:EFJhs3Wz
- >>631
わかるけど、どこでするのかがよくわからない・・・
- 633 :音速の名無しさん:02/01/21 17:59 ID:R3CX8OY9
- そんなんでよく、GTForceをPCで使えたもんだな。(w
- 634 :音速の名無しさん:02/01/21 18:06 ID:EFJhs3Wz
- >>633
そーなんだよー。んで、どーするの?
- 635 :音速の名無しさん:02/01/21 18:09 ID:UlveD1GU
- >>630
PC版(゚д゚)ホスイー
でもGP4まで我慢しよ。
>>633
まあまあ。誰だって最初から解るわけじゃないでしょ。
- 636 :628:02/01/21 18:35 ID:EFJhs3Wz
- だーれーかー、おーしーえーてーよー
- 637 :音速の名無しさん:02/01/21 18:39 ID:dwS5sfXl
- やーだーよー
- 638 :628:02/01/21 18:41 ID:EFJhs3Wz
- たーのーむーよー、土下座するからさー
- 639 :音速の名無しさん:02/01/21 19:18 ID:TgbcAAZl
- >>628
クリックできるトコすべてクリックして確かめる。これ常識。
- 640 :音速の名無しさん:02/01/21 19:27 ID:iYz3QJwu
- F1 2001はソフト側でキャリブレーション出来ないと思う。
GT ForceならWingmanソフトウェアで
キャリブレーションの設定が出来たと思う。
MSFFWならコントロールパネルのゲームオプションで設定できる。
- 641 :628:02/01/21 19:33 ID:EFJhs3Wz
- >>639,640
ありがとう!いろいろやってみるよ!
- 642 :278:02/01/22 00:03 ID:IL3wrUh4
- GP3のカーテクスチャ作ってるんですけど
1991年のブラバムとミナルディの写真が載っているHPありませんか?
出来ればコックピットサイドのスポンサーが並んでるところのアップがあればありがたいのですが・・・
探してて思ったんですけど最近の写真は多いけど1997年辺りから急激に減りますね・・
- 643 :音速の名無しさん:02/01/22 00:52 ID:eygab+Zv
- GP3で、レースディスタンスを何%くらいにすれば、敵車がピットインしますか?
- 644 :音速の名無しさん:02/01/22 01:05 ID:K04iLrG/
- >>643
相手によって違うからなんとも胃炎が、40%くらいあればピットインするクルマが出始めると思う。
60%くらいならそのまま走りきってしまう奴とかいるから一概には言えないけどね
- 645 :278:02/01/22 01:08 ID:IL3wrUh4
- >>643
俺は50%でやってるよ。
適車は1回派とノーピット派に分かれてて楽しいです。
試したことはないけど35〜40%辺り位から入りだすんじゃないかな?
- 646 :グロとかじゃなくてよ:02/01/22 01:49 ID:YPuXdOSs
- 関係ないけど
↓PCゲームスレにあったやつ
http://www.antra.dk/dengdeng.swf
- 647 :音速の名無しさん:02/01/22 06:31 ID:cqcCYQqV
- おい、NASCAR4の話題は出ないのかね?
- 648 :音速の名無しさん:02/01/22 07:44 ID:VHy36xqZ
- NASCAR4はレースシムとしていい出来だけど、
いかんせん日本じゃマイナーなカテゴリだからねぇ、悲しいけど。
一見単純に見えるオーバルも実は凄く面白いんだけど、
- 649 :音速の名無しさん:02/01/22 11:00 ID:FFZB8beH
- そうなんだよね
超高速な3000メートル走とか表現すれば
かけひきなど解ってもらえるかなあ
- 650 :音速の名無しさん:02/01/22 12:56 ID:AOKesMZP
- GP3でオーバルコースレースがやりたい。
- 651 :音速の名無しさん:02/01/22 17:26 ID:unV3L0n4
- F1 2001のテストデイをやってるんだけど(まだ下手だから)、
ステアリングのディスプレイのマシンの状態をチェックする画面で、走り出す前はタイヤがもう赤くて、1周するとタイヤが黄色くなってしまいます。
これは、もうタイヤが終わってるの?
終わってるならどうやってタイヤを替えるんですか?
- 652 :音速の名無しさん:02/01/22 17:59 ID:3tjNIPgd
- >>651
・・・(−_−;
あのね、ここで聞く前に説明書を読んで欲しいのだが・・・。
それはタイヤの温度を表しているんだよ。赤い時は冷えてる。黄色は暖まってると。
タイヤのライフ表示は、その横の緑色のバーだ。何周も走ってると減ってくるのが解る。
尚、テストの時はピットに入ると自動的にガレージに戻される。
残念ながらピットクルーの養成は出来ないんだゴルァ!
・・・リアウィングも直して欲しい(;_;) >ピットの皆様
- 653 :音速の名無しさん:02/01/22 18:05 ID:unV3L0n4
- >>652
そうなんですか。ありがとうございました。
- 654 :音速の名無しさん:02/01/22 18:55 ID:3tjNIPgd
- 訂正(−_−;
タイヤ冷えてる >青
ちょうど(・∀・)イイ >赤
丁寧に走らないと、バーストするぞゴルァ >黄色
走り初めから赤なのは、ちょうど良い温度設定になっているからなのかな。
試しに雨の日にドライタイヤで走ってみたら真っ青だった。
- 655 :音速の名無しさん:02/01/22 19:39 ID:gD7blZ1d
- もうすぐF1 20001日本語版発売
- 656 :音速の名無しさん:02/01/22 19:53 ID:hKtSw9MJ
- F1 2001クソだね。
悪いことは言わない。GP3で我慢しておきなさい。
なんつーか、操作性がダメダメ。よくすべる。受験のシーズンだってのに。
あとね、ウチSPECTRA S20使ってんだけど、これでも画面時々ガクガクするぜ?(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
とゆーことで無駄な出費は控えておきましょー
- 657 :音速の名無しさん:02/01/22 20:20 ID:QFJHZCK/
- >656
GP4まで俺は待つぞ!
- 658 :音速の名無しさん:02/01/22 20:36 ID:PlgmOiQm
- じゃおれもGP5まで待つ
- 659 :音速の名無しさん:02/01/22 20:39 ID:x4wwMsn+
- オレはGP2からやり直す
- 660 :音速の名無しさん:02/01/22 20:39 ID:FyGhb0Vu
- あと10年も?
- 661 :音速の名無しさん:02/01/22 20:53 ID:Z4i2zhu8
- おれはいまからGP500やっとく。
- 662 :音速の名無しさん:02/01/22 20:54 ID:6DOv+TyT
- >>655
あと17999年待つのかヨ!
・・・ツっこみ終了。
- 663 :そうか:02/01/22 20:56 ID:FyGhb0Vu
- ネタが無いのか
- 664 :音速の名無しさん:02/01/22 21:38 ID:GFkEAuav
- 日本語版では例のパッチはあてられるのかな?
それができるなら買おうかと・・・・
でもなぁ・・・EAには裏切られてばっかだからちょっと不安・・・
- 665 :音速の名無しさん:02/01/22 21:39 ID:GFkEAuav
- IDがEAだ・・・・分かったよ買うよ・・・・
- 666 :音速の名無しさん:02/01/22 22:10 ID:hhMHmcaO
- そろそろさ、PS2の電車ゲームにあったみたいな
コースが実写版ての登場しないかな。
- 667 :音速の名無しさん:02/01/22 22:21 ID:SqoPQ2Wi
- >>666
走られる場所限定されてたりして
- 668 :音速の名無しさん:02/01/22 22:21 ID:kglsZqKE
- すいません、ちょっと聞きたいことあるんですけど。
GP3のリプレイをMedia Playerとかで見る事って出来ないんですかね。
どっかにそう言うこと出来るツールとかないかなあ・・・
- 669 :音速の名無しさん:02/01/22 22:37 ID:3tjNIPgd
- >>668
知らないなぁ。
PC2台用意して、一方はGP3でリプレイ、それをもう一方のPCで
キャプチャして保存。ってので見るぐらいかなぁ?
この手のゲームのリプレイって、最低限のパラメータを記録して、
リプレイの時に、再演算して見せてるんじゃなかったっけ?
誰か詳しい人〜解説お願いしますm(__)m
- 670 :音速の名無しさん:02/01/23 00:48 ID:fOi1beEP
- >>656
プピー。
- 671 :音速の名無しさん:02/01/23 01:28 ID:4dRS4hBd
- >>668
リプレイ流してるモニタをデジカムで撮影すればいいさ。ああそうさ。
- 672 :音速の名無しさん:02/01/23 01:30 ID:4dRS4hBd
- テレビに出力できるビデオカード使って録画するってのはどうだろうか。
- 673 :音速の名無しさん:02/01/23 02:11 ID:8RU7/5Hk
- >>664
例のパッチを当てる為に、発売日を延期したと思っていたけど
EAなら確かに裏切りかねないなぁ・・・
- 674 :音速の名無しさん:02/01/23 16:46 ID:fhwb8AwV
- F1 2001のネット対戦の具合はどうなの?やってる人いる?
日本語版にパッチが当るのかはまだ分からんけど、人柱になるか否か・・・むーん
- 675 :音速の名無しさん:02/01/23 20:50 ID:naAAOpAo
- 最近毎時ジェル氏更新なしかな・・・
忙しいのかな・・・
- 676 :音速の名無しさん:02/01/23 20:52 ID:naAAOpAo
- うはっ、毎時ジェルだって・・・
もちろんマイジェル氏だよ・・・
- 677 :毎時ジェル:02/01/23 21:07 ID:MAhKMkoB
- ごぶさたです。
- 678 :音速の名無しさん:02/01/24 03:11 ID:NviLRQce
- F1 2001今日発売?
- 679 :音速の名無しさん:02/01/24 04:10 ID:8IGKXZeh
- 日本語版今日だよ
色々と報告キボンヌ
- 680 :音速の名無しさん:02/01/24 11:10 ID:VSAeCm8L
- 俺も人柱キボソ。ちょっと期待してみたい
- 681 :人柱:02/01/24 11:17 ID:9G9GO+9W
- んじゃ漏れF1 2001買ってくる。
- 682 :人柱:02/01/24 11:25 ID:9G9GO+9W
- F1 2001のオフィシャルパッチってどれ?
一応ダウンロードしておきたいので。
他にもコレあてとけってのがあったら教えてくらさい。
- 683 :音速の名無しさん:02/01/24 14:28 ID:qiEfZlIi
- F1 2001日本語版あるけど、マジでつまらんぞ
- 684 :音速の名無しさん:02/01/24 15:36 ID:8IGKXZeh
- >>683
JGTC MODあてたらどうよ?
- 685 :音速の名無しさん:02/01/24 16:00 ID:+h5Hm4mi
- F1 2001つまらん
- 686 :音速の名無しさん:02/01/24 16:15 ID:QzgBbC7a
- 動きがカクカクだとつまらんよ。
見える車の台数を調節してみそ。
F1 2001>Save>UserName>UserName.PLRをメモ帳で開いて
108行目の
MaxVehiclesVisible=24
を任意の値に変更する。
日本語版はどうなのかわからんけど、
パッチ当てないとGeforce系じゃまともに動かないよ。
- 687 :音速の名無しさん:02/01/24 16:27 ID:QzgBbC7a
- あと、テクスチャを変更しないとグラフィックは大した事ない。
ここでいろいろ揃えてみて。見違えるから。
http://f12001.maxrevs.gamigo.de/
カーテクスチャは2001 Liveries packageを入れとけば問題なし。
フェラーリのカーシェイプや
Misc Othersにある3D Rims / Glowing brake discs Patch v1.2
もぜひ入れておきたい。
- 688 :音速の名無しさん:02/01/24 16:47 ID:I9A/idxb
- 正直挙動はどうよ?
MOD入れたりしても、挙動変わる?
- 689 :音速の名無しさん:02/01/24 16:49 ID:gbHiZEXx
- >>683,685
つまらんだけでは、なにがいけないのかわからんよ
具体的に何がつまらないのか?
- 690 :音速の名無しさん:02/01/24 17:30 ID:LajzjVLZ
- >>688
挙動は最高。
ただしリアルすぎてキーボードやパッドプレイには向かない。
GT Mod入れたらGTカーの挙動になる。
- 691 :音速の名無しさん:02/01/24 17:37 ID:LajzjVLZ
- F1 2001はAIがGP3ほど賢くはないから、
レースするならGP3の方が萌える。
あと動作が重いから、それなりのPCスペックが必要。
この2点さえ踏まえておけば、がっかりすることはないと思うよ。
挙動、グラフィック、サウンド、MODはほんと素晴らしい。
- 692 :音速の名無しさん:02/01/24 18:02 ID:OatYoqbB
- F1 2001日本語版と英語版でネット対戦できるの?
- 693 :音速の名無しさん:02/01/24 18:07 ID:gkocC3oA
- F12001ってどこで買えるの?(日本語版)
川崎在住です。だれか教えてください。
- 694 :音速の名無しさん:02/01/24 18:24 ID:gbHiZEXx
- >>692
その辺俺も気になる
>>693
PCゲーム扱っているところなら、どこにでもある気がする
一番気になるのは、日本語版が英語版のβパッチ修正を含んでるか
もしくはβパッチをあてることが出来るかだな
- 695 :音速の名無しさん:02/01/24 19:21 ID:qiEfZlIi
- >>690
>挙動は最高。
これはない。あれはナーバス過ぎる。
色々グリップを落としにかかってる現代のF1では、少し激しいアクセルワークをしただけでいきなりスピン、とか
分からないでもないんだけど、なんつーかやりすぎ。伝説のゲームDriving emotion TypeSを思い出したよ。
俺が下手だって?一応レースで数週くらいは耐えられるようになったんだがな・・・
それも3時間もかけて(涙)。しかしGP3に一度戻ってからまた始めるとダメだ。またスピンの嵐。
このゲームの何処が面白いのか全く分からない。
GP3の方がぜってーいいよ。F1 2001なんて勝負どころか同じ土俵にすら入ってないかと思われ。
F1 2001でいい点って周りの風景くらい?あとは全部ダメ。
EAっていっつもグラフィックばっかに力入れてなんで肝心なところを忘れんのかなー。
見た目で売れさえすればいいってか?なめんな。
あ、もう一つだけいいトコがあった。すぐマシンがエンストすることw
- 696 :音速の名無しさん:02/01/24 19:58 ID:cpwC2fgC
- 俺がF1 2001をやりながら心に抱えていたモヤモヤを>>695が言葉に表してくれた。
あえて他にいいとこ挙げるならネット対戦くらいかね。
GP4に期待するよ。
- 697 :音速の名無しさん:02/01/24 19:59 ID:y5hiMGmB
- GP3で速い人の鈴鹿のタイムアタックデータをDLして見てみたら、
130Rのゼブラゾーンを思いっきりまたいで走向してるの見て萎えた・・・。
F1 2001もゼブラゾーンのグリップはありすぎる感があるけどまだマシ。
F1RCがその辺一番シビアな感じで楽しかったです。
結局今はF1 2001ばかりやってますが。
ちなみにAI DRIVERS STRENGTH 107%
AI DRIVERS AGGRESSION 100%で遊んでます。
これだと他車との最高速度差が少なく(まだ自車が速いけど)、直線番長にならず楽しいです。
- 698 :音速の名無しさん:02/01/24 20:03 ID:6GJE2Qr/
- >>695
硬派すぎる挙動は人を選ぶってことだね。GPL然り。
ただ、F1 2001の場合は細かくアシスト設定できるから
なんとかなると思うんだけど。
- 699 :音速の名無しさん:02/01/24 20:13 ID:6GJE2Qr/
- >>697
http://www.geocities.com/motorsports_mania2001/
にMonzaのAI修正パッチがある。
直線やコーナーでのAIの速さが修正されて、
自車と互角になっているらしい。
まだMonzaしかないけど、全コースのAIを修正する予定だそうです。
- 700 :697:02/01/24 20:25 ID:y5hiMGmB
- >699
ありがとうございます(^^
けど鈴鹿ばかりやってるのでいきなりMonzaやってもAIパッチあたってるんだか
どうだか自分じゃ判断出来ないかも(^^;
- 701 :音速の名無しさん:02/01/24 20:48 ID:VSAeCm8L
- 挙動がシビアってことはシムっぽいってこと?
俺はSEGAのF355CHALLENGEみたいな挙動が好きなんだけどMOD当てたらそれっぽくなるかな・・・
後やっぱネット対戦も気になる。これができりゃAIが馬鹿でも問題ないじゃん?
- 702 :音速の名無しさん:02/01/24 20:51 ID:P2rzJSUs
- 頼むから、人をAI代わりにして遊ぶのは止めれ。 練習してから来い。
- 703 :音速の名無しさん:02/01/24 20:56 ID:6GJE2Qr/
- >>701
漏れもF355CHALLENGEが好きで
F1 2001のMODも好きだからきっと気に入ると思うYO!
- 704 :βパッチとかJGTC MODとか:02/01/25 00:46 ID:O00mgK1N
- 結局此処で話題になってる部分に関してはどうなんだろう
みんなやりまくって此処にいないのか、売れてないのかどっちだ
誰か鋭い回答キボンヌ
- 705 :音速の名無しさん:02/01/25 01:23 ID:4sxt6hDu
- F1-2001って、タイヤの当たり判定ってないね。
GP3ならタイヤの接触で、車が吹っ飛ぶのに・・・
F1-2000では当たりがあった気がするゾ!
- 706 :ハァハァ:02/01/25 01:32 ID:O00mgK1N
- >>705
日本語版の方ですか?
- 707 :音速の名無しさん:02/01/25 02:05 ID:BBMNhdIn
- F1 2001の挙動ってリアルか?
単に滑りやすいだけだと思うが・・・
何を根拠にリアルと言ってるのか聞いてみたい>>698
- 708 :音速の名無しさん:02/01/25 02:23 ID:1zz5cy+z
- 硬派な挙動ってGPLみたいな感じかな?
もしそうだったら期待しちゃうなぁ。
俺はF1ゲームはGPLが最高だと思ってるからね。
- 709 :ニュ〜マン(=´ω`)ハァ・・・ス:02/01/25 02:47 ID:FJU808x5
- 結局、現代F1シムではGP3を超えるものはないってことっすかねぇ。
GP4ではネット対戦ができますように。
- 710 :怖くて手が出せねー:02/01/25 02:47 ID:O00mgK1N
- なんだか情報が出てこないのは、買った人からすると
死なばもろともって事なのだろうか
- 711 :__:02/01/25 03:17 ID:zUB+wPE5
- >>707
何がリアルかは私にゃ分からんが走りこめばスライド
させずに走れるよ。それだけドライビングインフォメ
ーションがしっかりしてて挙動が読みやすいというこ
と。多少誇張気味かとは思うがFFB+見た目/音だ
けで表現するという意味においては素晴らしいと思う。
ただGPLほどじゃないけどね・・・
ただアナログFFBデバイスを使わないと実感は出来
ないと思うけどアシスト系統もしっかりしているので
それなりにレベルに合わせて遊べると思うよ。
それと挙動のリアルさを本当につきつめてしまうとあ
んなF1ドライバーなみのタイムがぽんぽん出せる訳
がないと思うけど?
とにかく私感ではGPL>F12001の順でお勧め
かな? 実際に車で走っている経験が生きるし、タイ
ムを縮める=ドライビングテクニックの上達となるよ
うな気がする。個人的にはGP3のタイム短縮=ゲー
ム攻略という感じがする。
まあ両方とも楽しいからいいんだけどね?方向性が違
うだけで普通にF1が好きであればそちらも後悔はし
ない満足できるレベルのゲームだと思うよ。
- 712 :278:02/01/25 06:24 ID:7BlNe6nO
- F1 2001の話題のなか水を差すようですが
GP3の1991年カーセットを作ってみました。
こんなのどうでしょ??
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1830/index.html
- 713 :アライン・プロスト:02/01/25 06:44 ID:fw9UMSiG
- 1991年思い出したくない。
- 714 :音速の名無しさん:02/01/25 09:37 ID:E+ZzZq/4
- F1 2001はタイヤが滑りはじめる限界は早いんだけど、
滑り始めてからの操作の許容範囲が広い。
だから、ある程度タイヤをズリズリさせながらも、
スピンさせずにコーナーを抜けるというGPLのような走りが可能。
もちろんGPLみたいなドリフトができるわけじゃないけど(GT MODではできる)
このタイヤの限界を知らせるFFB+音がほんと素晴らしい。
F1カーの挙動なんて想像つかないけど、
普段乗っている車に比較的近いであろうGT MODで遊んでいると、
挙動はよく出来てるなあと思う。
- 715 :音速の名無しさん:02/01/25 11:31 ID:PgNBLGWk
- いまのF1カーはTCSが発達しているので
本物はギアやアクセルワークについては(GP3,F1-2001より)驚くほど
アーケードっぽいのではないか思うのですがどうなのでしょう。
なんかコーナーによって最適なギア&出力にしてくれるとか・・
- 716 :ニュ〜マン(=´ω`)ハァ・・・ス:02/01/25 13:12 ID:s7wKsbIl
- でF1 2001日本語版買った人はいないの?
- 717 :音速の名無しさん:02/01/25 14:37 ID:e8ya19aI
- いらっしゃるようですが、何も語りたくない様です(ワラ
- 718 :音速の名無しさん:02/01/25 15:27 ID:PgNBLGWk
- 正直、GP3のように英語版+日本語マニュアルってのが一番嬉しい。
日本のローカライザーはパッチを無視または途中で放棄しすぎ。
昔ならともかく、いまのPCゲームはそれではイカンと思います。
でもEAのは大抵リソースを別にしてローカライズを意識して作っているので
英語パッチはそのまま当たることでしょう。
- 719 :音速の名無しさん:02/01/25 15:46 ID:Qp06TZCn
- F1 2001ってW2Kをサポートしてないじゃん・・・・
買う直前で気づいた。(;´Д`) ソリャナイヨ
- 720 :音速の名無しさん:02/01/25 15:48 ID:lSxDDeQz
- 結論
GP3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F1 2001
※EA工作員に注意
- 721 :音速の名無しさん:02/01/25 15:57 ID:wTY9jo/l
- GPLをXPでやってる人いる?
- 722 :ニュ〜マン(=´ω`)ハァ・・・ス:02/01/25 15:58 ID:XVIgD+NB
- だれもレポートしてくれないんなら、漏れが人柱になろうかな・・・
- 723 :音速の名無しさん:02/01/25 16:02 ID:lSxDDeQz
- >>722
俺買ったよ。
つまんないからすぐにアンインストールしちゃったけどね。
- 724 :ニュ〜マン(=´ω`)ハァ・・・ス:02/01/25 16:06 ID:XVIgD+NB
- >>723
う。
EAのF1 2000のFAQにこんな文章が。2001じゃないです。2000です。
Q: 海外のEAサイトにあるパッチを当てても良いですか?
お勧めできません。また、ダウンロードしてパッチを当てたことによる問題発生に対しては
弊社では保証いたしません。直接本社までお問い合わせいただく事になります。
あやしいねこりゃ。
- 725 :音速の名無しさん:02/01/25 16:08 ID:lSxDDeQz
- >>724
面白いかどうかは個人的な感覚だから何ともいえないけど、一度でもGP3をやった人には
取っ付きにくさがあることは否めないです。
リアルかどうかは・・・
- 726 :音速の名無しさん:02/01/25 16:39 ID:E+ZzZq/4
- >>719
俺はF1 2001英語版をWin2kで動かしてるけど全く問題ないよ。
Win98とのパフォーマンスの差も別に感じない。
GPL、GP3、F1RC、F1 2001と全部やってるけど、
GPLの次にF1 2001が好きだな。
F1 2001を買うかどうか迷っている人は、
GPLの体験版をやってみるといいよ。
- 727 :ニュ〜マン(=´ω`)ハァ・・・ス:02/01/25 16:54 ID:eZ9H2ROT
- EAのサポートによりますと、
F1 2001日本語版には英語版+日本語化プログラムがパッケージされているそうで、
インストール時に完全に英語版にすることも、一部だけ日本語化することもできるそうです。
インストール時に英語版にすると、オフィシャルのパッチも問題なくあてられるそうです。
日本語版のパッチは現在製作中で近日公開とのこと。
ということなので、英語版を持ってなくて、パッチやネット対戦のことが気になって買うかどうか悩んでる人も
買って失敗したってことにはならなくて済むのではないでしょうか。
ゲームとして面白いか、リアルか否かは別問題として。
なので私も仕事が一段落ついたらかいにいってこようかと思ってる次第。
というかこんなことやってるから仕事が全然進まない。
- 728 :音速の名無しさん:02/01/25 19:08 ID:PgNBLGWk
- >>727
ほうほう。英語版入ってるのか。それはいいっすね。
パッチ当てた後CDチェックで引っかかるとかないといいけど・・
- 729 :マイジェル・ナンセル:02/01/25 19:42 ID:xqJVG996
- ベルギーGP予選 公開!
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
- 730 :音速の名無しさん:02/01/25 20:17 ID:PgNBLGWk
- >>729
見ました!!!決勝に期待してます。
谷での警告灯は底がヒットしているのでは?!
実際もあそこでこするんですよね
- 731 :マイジェル・ナンセル:02/01/25 20:40 ID:xqJVG996
- >>730
なるほど、パネルが擦ってる音か・・・・
確かに他車よりウイング立ててるから、相当車高低いはずですね。
車高を上げると登るところでオーバーになっちゃうんです。
フリー時にクラッシュしてから車高変えたのが原因か。
なるほど、なるほど。
- 732 :音速の名無しさん:02/01/25 20:44 ID:sFkeNHdm
- NASCAR Racing2002season うん、やっぱりこれでしょう。ただし素人にはお勧めできない。lol
http://www.sierra.com/games/nascar2002/
- 733 :音速の名無しさん:02/01/25 21:52 ID:p8lidNEQ
- >>732
GPLもいいけど今はNASCAR4にはまってるからすごく気になるなぁ。
オーバルでの対戦は燃えまくり!
- 734 :あらやだ:02/01/25 22:00 ID:e8ya19aI
- >>727
激しくThx これで安心したよ
しかしうちはWin2000... 英語版なら動いてるって人も上に居るしなぁ
完全に英語版としてインストールできるなら、買ってみようかな...
- 735 :音速の名無しさん:02/01/25 22:12 ID:js+09tsy
- >>734
友人が日本語版持ってたのでやったけど
とりあえずWin2000+日本語字幕で問題なく動きます
完全英語と日本語吹き替えは英語パッチ当てられるみたい(違いはよく見てないからわからない)
完全日本語と日本語字幕はパッチ当てたら文字化け
- 736 :音速の名無しさん:02/01/25 22:19 ID:Qp06TZCn
- ようやく情報がそろってきたね、サンクスコ。
GTのMOD入れたいから俺は英語版でインスコしよっと。
明日はヨドバシにいってこよ。
- 737 :734:02/01/25 22:33 ID:js+09tsy
- >>736
JGTCのMODは動きましたよ
- 738 :735:02/01/25 22:34 ID:js+09tsy
- 735だった。すまそ
- 739 :音速の名無しさん:02/01/25 22:46 ID:Qp06TZCn
- GT3の時に買ったGT-FORCEは使えるんだろうか・・・・
ttp://www.gtforce.net/
ここいってもドライバ落ちてないんだよなぁ、もちっと探してみます。
- 740 :音速の名無しさん:02/01/25 22:52 ID:UWD2q6Xy
- >>739
wingmanで検索してみろ
- 741 :音速の名無しさん:02/01/25 22:59 ID:Qp06TZCn
- >740
たびたびサンクスコ。wingmanなのね・・・
- 742 :音速の名無しさん:02/01/25 23:01 ID:c3n+zq9S
- 情報くれてる人さんくすだぃょぅ(=゚ω゚)ノ
- 743 :音速の名無しさん:02/01/26 01:01 ID:bGQSgu8G
- すごい!続々情報集まってるじゃん!あなどれない2ちゃんねる。
日本のレースゲー掲示板でここが一番熱い。
情報くれてる人々は神。
- 744 : :02/01/26 06:03 ID:fT18LGPd
- WorldSportsCars、かなり期待してる。
まじ面白そうやね。
ただグラフィックが絵画っぽい気がしないでもないけど・・・
- 745 :音速の名無しさん :02/01/26 10:05 ID:dncPQtkK
- レース道程のみなさんこんにちわ。
F3経験者の私にとっては、車の挙動は
F1-2001(パッチ済み)>>GP3>>>>>F1RC
です。ご参考まで。。。
- 746 :音速の名無しさん:02/01/26 10:09 ID:CC4m87Nu
- でもF3をかじった程度の意見じゃあなあ。
F1とF3が同じような挙動だとも限らないし。
- 747 :音速の名無しさん:02/01/26 10:19 ID:SJVr2Hq1
- F-3の挙動に近ければいいじゃん。
- 748 :音速の名無しさん:02/01/26 10:37 ID:W/pdCFIX
- ゲームとしてはF3くらいが一番面白いんじゃないかな。
マニュアルミッションだし
- 749 :746:02/01/26 10:57 ID:CC4m87Nu
- ちょっと煽ってみたくなっただけだから気にしないでね。
>>748
確かに面白そう。クラッチ付のコントローラーでプレイできたら
ギアチェンジの楽しみが増えそう。
- 750 :音速の名無しさん:02/01/26 11:06 ID:cmMX2JgB
- 今日本語版をカテキターヨ。
- 751 :音速の名無しさん:02/01/26 11:30 ID:k6mgve5Y
- GP3って独特のもったり感があるからね。
リアルなんだけど、出てくるアドレナリンの質がちょい違うような気もする。
モニターから風圧が来るようなスピード感があれば完璧なんだけど。
それでも漏れはGP3派だけど。
- 752 :ビギナー:02/01/26 12:18 ID:gjayaTZx
- で、結局どれ買えばいいの?
- 753 :音速の名無しさん:02/01/26 13:02 ID:qf7EsWv0
- >>752
PS2のF1RC
- 754 :音速の名無しさん:02/01/26 13:36 ID:dVqWLLM2
- 2001どうもなぁ・・。
やっぱりGP3と比べるとアーケードっぽい。
んー。漏れもやっぱりGP3派。
- 755 :音速の名無しさん:02/01/26 14:01 ID:Ziycekq5
- GP3のもったり感が駄目だ
どのゲームも一長一短だな
- 756 :音速の名無しさん:02/01/26 14:14 ID:eiodITyh
- GP3は、各コーナーでタイムを削り取るって感じだけど、2001にはそれがないような気がする。
あのもったり感のおかげで、独特の面白さが出てると思う。
- 757 :マイジェル・ナンセル:02/01/26 15:34 ID:NQhUqOFZ
- ベルギーGP 決勝公開!!
でも・・・・今回は長いかも・・・・・・
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
- 758 :音速の名無しさん:02/01/26 15:48 ID:k6mgve5Y
- >>マイジェル
長い方が面白いって。今回も楽しませてもらったよ。
しかし、オールージュでのジャンプにはビクーリだ。
- 759 :音速の名無しさん:02/01/26 16:53 ID:QVygg6m0
- まじでEA工作員多すぎ
F3乗ったことある奴、どこのF3でどのチームかちょっと言ってみろ。
2人乗り(あるかどうかは知らんが)だったら頃すぞ
- 760 :マイジェル・ナンセル:02/01/26 17:09 ID:NQhUqOFZ
- 縁石に乗ってスピンするときの感覚ってGP3は良くできると思うけどなぁ。
F1に乗ったことは無いが、セナかシューかが「やっとカートらしい動きになった」って
発言したことがあったよね。
つまり、F1ってカートのような挙動なのではないか?と思うわけです。
ブレーキングでスピンするときの感覚も良いと思う。
EAは滑りすぎと思うけど・・・・どう?
カート乗りの人は結構多いでしょ?GP3ってカート的だと思うけど。
どうでしょ?
- 761 :音速の名無しさん:02/01/26 17:18 ID:0aSCDRA4
- >>759
ワラタ
- 762 :音速の名無しさん:02/01/26 18:00 ID:ADLsAN2I
- ゲンキ(・∀・)イイ!!
- 763 :音速の名無しさん:02/01/26 18:13 ID:uVRaQR20
- >>757
GP3のページがゲーム屋さんのHPになってるのはなぜ?
決勝見たいよー。
- 764 :音速の名無しさん:02/01/26 18:14 ID:fFk0YLMi
- F1 2001のスクリーンショットがイパーイあるよ。
http://dynamic2.gamespy.com/~hg/forums/showthread.php?s=&threadid=24499
FIA GT MODのスクリーンショットはここ
http://dynamic2.gamespy.com/~hg/forums/showthread.php?s=&threadid=33830
- 765 :マイジェル・ナンセル:02/01/26 18:21 ID:NQhUqOFZ
- 本当だ・・・・なんだろう?
ウチの借りてるサーバのお店だ。
宣伝してるんだろうか?
聞いてみます。
- 766 :マイジェル・ナンセル:02/01/26 18:25 ID:NQhUqOFZ
- >>763 すぐに直してくれるらしいです。
いつもお世話になってるお店で、そこのサーバを間借りしてるんです(w
- 767 :マイジェル・ナンセル:02/01/26 18:28 ID:NQhUqOFZ
- 直ったみたいです。
ご迷惑おかけしました。
店長が謝ってました(w
http://www.nextnet.ne.jp/e-256/gp3/
- 768 :音速の名無しさん:02/01/26 19:05 ID:0aSCDRA4
- >>764
正直見れない
- 769 :音速の名無しさん:02/01/26 19:22 ID:7E3pFN6L
- 今日みなさんの書き込みを読んでF12001を買ってきたものです。
ずっとGP3やってたので滑りやすさとかに戸惑いつつのろのろ走ってます。
せっかくなんでネット対戦がやってみたいです。
F12001初心者のみなさん、初心者限定ネット対戦やりませんか。
今夜12時とかから。コースはやっぱり鈴鹿でしょうか。
IRCチャンネルなどもつくって、やってみませんか?
- 770 :音速の名無しさん:02/01/26 20:03 ID:aD0dJ701
- グランツーリスモに敵うものなし。
- 771 :音速の名無しさん:02/01/26 20:04 ID:pQb6Gukl
- いまさらだがCMR2萌え
アシスト具合がちょうど良い。
- 772 :音速の名無しさん:02/01/26 20:24 ID:nlyppGz0
- >>767
スクリーンショットを見る限り、エンジンではなくてプランクボードを擦ってる
警告だと思う。 黄→赤と変わって、さらに擦り続けると、ペナルティでもっと
減速されてたはず。
- 773 : :02/01/26 20:45 ID:gHdB4v74
- 俺もEAのF12001(PS2)欲しくなった。
これクラッシュシーンはどんな感じなの?
- 774 :音速の名無しさん:02/01/26 20:47 ID:1s/7HPRD
- PS2の挙動は最悪だとききましたが、何か?
- 775 :音速の名無しさん:02/01/26 21:23 ID:TI8BR9HF
- ドイツAmazonにてGP4予約開始!?
発売予定日5月16日!?
http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B00005V6AJ/grandprix3de0e/302-7438186-6489619
- 776 :マイジェル・ナンセル:02/01/26 21:28 ID:ONVYblVI
- >>772 あれってボードなんですか?ずーっとエンジンのトラブルだと思ってた。
なるほどねぇ、車高を下げてから出たのでおそらく正解ですね。
勉強になりました。
- 777 :音速の名無しさん:02/01/26 21:38 ID:JK9Uj/9b
- >>767
参加したいですが、やり方がよく分かりません。
- 778 :音速の名無しさん:02/01/26 21:59 ID:gwqW3x1y
- >>769
日本語版ですか?
自分も対戦してみたいです。
- 779 :EA 対戦:02/01/26 22:16 ID:SmiHULgx
- ttp://village.infoweb.ne.jp/~papa/game/f1ea.htm
とりあえずここに書いてあるような前準備はしておいたほうがよいでしょうね。
私のは完全に英語版にしてありますが、日本語版との対戦はどうなんでしょう。
まあやってみる価値はあると思いますが。
- 780 :777:02/01/26 22:51 ID:Z8l2PNJR
- 難しいです。無理かな?
- 781 :音速の名無しさん:02/01/26 22:58 ID:Hxz2yVHc
- >>776
レース終了後、規定以下の厚みになってたら失格、ってヤツだよね。
ところでマイジェル氏よ、あなた年齢いくつくらいなのさ?
- 782 :777:02/01/26 23:25 ID:Z8l2PNJR
- >>769
とりあえずチャンネルを教えてください
- 783 :音速の名無しさん:02/01/26 23:55 ID:Za0BeDU7
- 勝手につくらせてもらったよ
#f12001_2ch
鯖 poepoe.2y.net
ポート 6667
ここでどう?
俺鈴鹿まともに一周することすらできないやつだけど、参加していいんかな。
- 784 :音速の名無しさん:02/01/26 23:55 ID:yc13aHRj
- マイジェル氏は、レベルAceですか??
パッチ&カーセット&コントローラは何をお使いで??
- 785 :音速の名無しさん:02/01/26 23:59 ID:Za0BeDU7
- 誰もこないな・・。一応>779のサイトの設定はすませたよ。
- 786 :音速の名無しさん:02/01/27 00:05 ID:93kde42C
- ヽ( ´〜`)ノ F1 2001買いに行ったけど売ってなかったYO〜
ところでケーブラーでローカルIPなんですがネット対戦に
参加できるんでしょうか?
F1EA覚え書きを見る限りダメっぽいような気がするけど。
- 787 :音速の名無しさん:02/01/27 00:09 ID:syGGVM5e
- 誰もこない・・・
もしかして別でやってたりすんの?
- 788 :音速の名無しさん:02/01/27 00:27 ID:PieWD0F4
- >>786
ケーブラーってケーブルネットかいな?
ローカルIPの場合は・・・今のところ、殆どのネットゲームが駄目だろうなぁ。
- 789 :音速の名無しさん:02/01/27 01:20 ID:e0cr5I9C
- >>785/787
ワロタヨ・・・
が、おいらも参加したいじょ。
ある程度余裕を持って前もって知らせておいた方が良いのでは?
- 790 :音速の名無しさん:02/01/27 01:27 ID:wXGW29fi
- F1 2001買いに行ったけど「Win2Kはサポート外」だったので買わなかった。
- 791 :音速の名無しさん:02/01/27 01:30 ID:+XSmL/Q3
- 2000でも動いてるって報告あるよ
確かにサポート外だから自己責任だけど...
- 792 :音速の名無しさん:02/01/27 01:37 ID:wXGW29fi
- >791
確かにLoginにレビュー載った時は「対応」だったんですけど。
日本版はヤメといて輸入版の方が良いのかな?
「GP4」もWin2Kは期待できないのでX-BOX買う予定。(出るのか?日本版)
- 793 :音速の名無しさん:02/01/27 01:43 ID:+XSmL/Q3
- 日本語版は英語版としてもインストール出来るらしいから
英語版買わなくても結果は一緒でないかな
- 794 :音速の名無しさん:02/01/27 01:43 ID:wXGW29fi
- >>759
F3マシンに二人乗りなんて無いッス。
F3チームの名前たって有力チームじゃなかったら分かんないと思うぞよ。
- 795 :音速の名無しさん:02/01/27 01:44 ID:wXGW29fi
- >>793
さんきゅ〜です。
- 796 :音速の名無しさん:02/01/27 02:07 ID:PieWD0F4
- >>790
ありゃ?オレのF1 2001のパッケには
OS:Windows95/98/2000/ME/XP
って書いてあるYO! 輸入(EU/UK?)版だけどな。
日本語版は対象外になってるのか?
(#でも英語版でセットアップ出来るんだよな?)
ちなみにDirectXはVersion8.0って書いてあるんだが・・・
Win95ってVer8.0いけたかなぁ?(^^;
- 797 :音速の名無しさん:02/01/27 02:10 ID:93kde42C
- 煽りじゃないけど、ちょっと教えてくれよ。
リアルな挙動ってなんなの?
特にF3乗ってたって人に聞きたいです。
- 798 :音速の名無しさん:02/01/27 02:12 ID:syGGVM5e
- F1 2001走行会は、3名集まりましたが、結局接続できませんでした。
ルーターを使用している場合、ポートの設定をしてあげないといけないらしいのですが、
そのへんの問題だったのではないでしょうか。
>>789
一応明日も集まる予定ナリ
- 799 :音速の名無しさん:02/01/27 02:23 ID:9KcDU6gp
- 明日何時ごろ?
- 800 :790:02/01/27 02:31 ID:wXGW29fi
- >>796
日本語版は95、NT、2000はサポート対象外となってました。
ちなみに動作スペックは
Pen II 450MHz以上 (推奨 Pen III 600MHz以上)
メモリ 64MB以上 (推奨 128MB以上)
HDD 100MB以上 (推奨 550MB以上)
VRAM 16MB以上 (推奨 32MB以上)
- 801 :音速の名無しさん:02/01/27 02:34 ID:1rl6eoJZ
- ラリーXをやれ!
- 802 :(・∀・)ジコセキニーン:02/01/27 02:42 ID:+XSmL/Q3
- 日本語版にすると不都合が出る可能性があるとして、
英語版でインストールした場合のみ対応と表記するわけにもいかず、
後々のトラブルを考えて未対応表記にしたのではないかと邪推してみる
英語版でインストールすると、まんま英語版でそれ用のβパッチも
当たることだし、英語版として使う限りは実質対応の可能性大だと思う
- 803 :=:02/01/27 04:45 ID:w1MskQzw
- >>759
あんたこそMicroProseの回し者?
だいたいここの板のGP3信者ってなんでそんな
GP3以外のゲームを認めない発言をするのか?
まったく理解できん。
F12001にもGP3にもそれぞれ長所・短所あるんだか
らそんな他のゲームを<<排除>>するような発言
やめにしない?
なんかそんな厨房発言見てると腹がたつ
- 804 :音速の名無しさん:02/01/27 04:56 ID:kyMUkcrU
- >>803
遂にEA工作員が切れました(ワラ
あんなゲームリアルなんて発言しちゃうと、それこそ騙されて買っちゃった人がアンチEAになって
EAが非常に不利になると思うけど?
売れたかったらちゃんと面白いゲームつくりましょーね(激ワラ
- 805 :音速の名無しさん:02/01/27 05:23 ID:+vcUVx3J
- >>803>>804
マァマァ、マターリ語りましょうや。
煽り合いはよくないよ〜。
- 806 :音速の名無しさん:02/01/27 05:52 ID:kgI5VW27
- しかし、工作員なんて恥ずかしい言葉をよく平気で使えるよなあ。
- 807 :音速の名無しさん:02/01/27 08:17 ID:WXFLo3D5
- ↑また出現!(w
- 808 :音速の名無しさん:02/01/27 08:45 ID:tcIlZWGq
- GP4情報
5月17日 PC版 ヨーロッパとオーストラリアでリリース
6月7日 X−BOX版
2月中旬 スクリーンショット公開
- 809 :音速の名無しさん:02/01/27 10:37 ID:H7Mmb3lr
- 挙動について。
要は、アクセルワークがラフなF1マシンなんて、スピンしない方がおかしい
つーこと。ゲームはGがないからしょうがないけど。本物だったらコンマ1
ミリ踏んでも強烈な前後Gのフィードバックを感じれるので微妙な調整が出
来ちゃうんだけどね。
- 810 :音速の名無しさん:02/01/27 11:46 ID:afZ5+UiH
- レースゲーに限らず、
「リアルだ」ということと、
「リアルっぽい感じがする」ということは別物でしょ?
で、「リアルかつ楽しい」というのは往々にして実現不可能。
(教習所のシミュレーターみたいになりやすい。)
だから、大半のゲームは「リアルっぽい感じを出しつつ楽しい」
ものに仕上げられる。
その「リアルっぽさ」と「楽しさ」は人それぞれだから、
ソフトもその支持者も十人十色なのは仕方ないでしょ。
- 811 :音速の名無しさん:02/01/27 12:05 ID:3B/G9/8Y
- F1カーってやたらサスが硬い(ストローク数mm)そうなんだけれど
荷重移動とかってそれでもやっぱり影響するんですか?素朴な質問です。
重量もほぼ重心周辺に集中してるし。
厨房な質問ですんません。
- 812 :音速の名無しさん:02/01/27 12:08 ID:tVLuBmoj
- >>811
まるちやめ
- 813 :音速の名無しさん:02/01/27 13:40 ID:GkaM3XAO
- >>809
だからF1 2001がリアルだ って結論なんだったら、GP3だってラフなアクセルワークで
結構簡単にスピンするほうだよ。
2001はコーナリング中にクルっといく。ひどいオーバーステアみたい。
セッティングでなんとかなるんかな?
- 814 :音速の名無しさん:02/01/27 14:28 ID:SlL4N3Vn
- 実車F1と比べてリアルかどうかなんて、一般人の俺らにはわからない。
俺らにできるのは、既存のレースシムとの比較だけ。
そして比較の基準となるのは、最も実車に近い挙動を有するシムと
世界中で認知されているGPL。
F1 2001はF1シムの中では最もGPLの挙動に近い。
- 815 :811:02/01/27 14:39 ID:3B/G9/8Y
- >>812
ごめん。ここに書いたつもりで、たまたま読んでいたPC板のほうに
書いてしまったことを書いた後に気がついたのです。
- 816 :音速の名無しさん:02/01/27 15:56 ID:OI5fxxe6
-
F1 2001でおすすめのサウンドってあります?
- 817 :音速の名無しさん:02/01/27 16:21 ID:4fYQUX7H
- GP3は一応アロウズも開発に加わってることだし、
アロウズのマシンの挙動には近いかもよ。
大体F1てF3とかよりスピンしにくいんじゃない?
よく新人ドライバーがF1は運転しやすていうよね。
下位カテゴリーだと難しいコーナーでもF1だと
全開で回れるとかってのはよくある話だと思うんだけど。
- 818 :マイジェル・ナンセル:02/01/27 17:11 ID:pqmuBR8B
- 今回皆様にお詫びがございます。
詳しくは下を・・・・
>>781 年齢不詳でお願いします。
>>784 【お詫び】
前にaceでプレイしてると言いましたが、
さっき再確認すると・・・・『PRO』でした!m(。−_−。)m スイマセーン
aceに変更したのですが、フリーズして再度ゲームを立ち上げた場合
前のデータは残ってないのですね・・・・・
そういう訳で、今までずーっとaceだと思ってました。
カーセット変えたから『敵のレベル下がったなぁ』と思ってたんですよ。
今がちょうどいい感じです。
・・・・という事は、俺ってヘタレ????
逝ってきます。
ちなみに、今はキーボードプレイです。
ロジクールのヤツ使ってましたが、壊れました。
キーボードだと1秒以上遅くなった・・・
>>817 ダウンフォースが違うからでしょうね。
でも、ダウンフォースの効かない領域だと走らせるのは大変でしょうね。
そのダウンフォースのない領域でいかに速く走らせるかが勝負です。
セッティングも同じくです。
近年のF1が鈴鹿130Rを全開で走っていないのは
そのダウンフォース削減が原因でしょう。
- 819 :音速の名無しさん:02/01/27 17:20 ID:VV/4wkLm
- >>817
アロウズが開発に云々ってのは、あんまり本気にしないほうがいいんじゃない?
スポンサーフィーが欲しかっただけで、そんなに監修しているかな?というか
アロウズにそんなことやっている時間あるのか?
- 820 :音速の名無しさん:02/01/27 18:36 ID:qbgNSlOV
- >>814
>そして比較の基準となるのは、最も実車に近い挙動を有するシムと
>世界中で認知されているGPL。
>F1 2001はF1シムの中では最もGPLの挙動に近い。
(゚Д゚)ハァ?
F1 2001とGPLが似てるわけないだろ。
本当に両方ともプレイしてみたことあるのか?
少なくともGPLはあんなに常時オーバーな挙動を示してはいないし、そもそも年代の違うF1をシミュレートしたものを
比較している時点でアホ。
- 821 :音速の名無しさん:02/01/27 18:50 ID:D0bfOw/X
- F1 2001やってて思うんだが、オフロードレースやってるみたいだ。
実際のF1もあんなかんじなの?
とてもフルラップもちそうにないよー。
ってことで、またGP3に戻っていくわたくし。
- 822 :278:02/01/27 20:23 ID:xEP0wQ3I
- 俺なんか セミプロでぎりぎり付いていけるくらいっすよ
マイジェル氏上手いっすね
- 823 :音速の名無しさん:02/01/27 21:02 ID:FjRi+slo
- >>822
>マイジェル氏上手いっすね
しかもキーボードプレイときてるぜ!
- 824 : :02/01/27 23:59 ID:P1Ac1hXk
- 今更だけど、PS2版のF1 2001が欲しくなったよ。
PC版は詳しく知らないけど高そうだし、途中でフリーズしたら終わりだし。
(フリーズするのか??)
PS2でもグラフィック綺麗っぽいし、GT-Forceもあるし。
満足できそうなんで買う。
- 825 :278:02/01/28 00:18 ID:/y7WJ1Ns
- >>823
俺 キーボードじゃ出来なかったよ・・・
ステアリング買えるほど余裕無いからゲームパッドの一番安いのか買いました。
体験版はキーボードでやったけど<>がステアだった知らなくてかなり焦ったよ。
左右キー押したら視点が変わっただけだったし。
- 826 :てつ:02/01/28 00:43 ID:8IejC8YS
- 俺はキーボードだとセミプロでポール取れるか取れないかだなぁ…。
ハンドルは持ってるけど、今は忙しくてそれどころじゃないしぃ〜。
どちらにせよ、ドリフトは凄いんです!!無理です!!
- 827 :音速の名無しさん:02/01/28 01:14 ID:jb4HEptC
- >>824
はやまってはいかん。
値段は同じじゃなかったか。
PC版、フリーズの心配は無きにしも非ずだが、
PS2版はあんた自身がフリーズするかもしれんぞ。
アナログプレイもイイとは思わん。なんかオーバー。
PC版を勧めるが・・・ まぁ、止めないでおこうか・・・
- 828 :音速の名無しさん:02/01/28 01:15 ID:zoVfLjQB
- >>827
同意
- 829 :音速の名無しさん:02/01/28 01:19 ID:E5PRQEfl
- >>824
F1 2001はPS2にしろPCにしろクソだから止めといた方がいいと思われ。
漏れとしてはGP3を薦めるよ
- 830 :音速の名無しさん:02/01/28 01:38 ID:FDQwj6my
- >>829
下手なだけでは?
- 831 :確かめられたら困ることでもあるのか?:02/01/28 01:50 ID:zoVfLjQB
- デモ版出してくれよな...>EA
- 832 :音速の名無しさん:02/01/28 01:57 ID:E5PRQEfl
- >>830
一応フルラップで1位フィニッシュできますが何か?
- 833 :音速の名無しさん:02/01/28 02:04 ID:u0EqAZld
- GP3はグラフィックがウンコなんで、
彼の選択肢に入っていないと思われ。
- 834 :音速の名無しさん:02/01/28 02:14 ID:ogdOs4l3
- F1RC大好き。皆さんは決勝は何周くらい走ります?
私は50%で限界。
2、3回のコースアウトはどうしてもあります。
F1ドライバーの集中力を本気で尊敬しますね。
あと2002年のカーセットも出るんでしょうか?
GP3も一時期やったけど、コーナー進入時なんかに
横にいるマシンが分からなくて、どうしても当たってしまう。
あの視点はつらいっすよ。
ヘルメット固定して走っているってことですからね。
- 835 :音速の名無しさん:02/01/28 02:22 ID:zoVfLjQB
- F1RCはコースの再現度がよくて結構好きなんだけど
レースにならないんだよね AI馬鹿すぎて...
それが無ければ一番好き
- 836 :音速の名無しさん:02/01/28 02:28 ID:inGea1c6
- F12001の日本語版買いました。
マシンはP3−700、メモリ128なので不安でしたが、
最初は試しに完全日本語でインストールしたんだけどMENU画面からすでに辛かったです。
MODE選択にえらい時間かかるしレースでタイム表示されるとカクカクして
まともに走れなかった。
やっぱりこのスペックじゃ辛いかなぁと思ったが、パッチを入れるために
日本語吹き替えを再インストールしてみました。(完全日本語版にパッチを当てると
文字化けするらしい)
すると、以前より格段に快適になり、今のところパフォーマンスに不満はありません。
F1系ではMGPRS2、GP3、GPLとプレイしてきましたが、
このF12001の車の挙動はGPLに近いと思います。
集中力を失うと即スピンしちゃったりとか。
すべり出してからの許容範囲が広いので、車を操る楽しみがあるといえばいいかな。
GPLが好きな人ならとっつきやすそうなゲームだと思います。
あと、このゲームは挙動がFFB効果にうまく反映されています。
- 837 :音速の名無しさん:02/01/28 02:31 ID:E5PRQEfl
- >>833
グラフィックってそんなに大事か?
そりゃー明らかに悪いのはアレだと思うけど、GP3ってそれほどクソじゃないでしょ?
むしろテカってるグラフィックの方が嫌なんだが・・・
>>834
GP3のコックピット視点は変更できるよ。
あと、俺はGP3 2000使ってるんだけど、これだと音で横にいるマシンが判別できる
- 838 :音速の名無しさん:02/01/28 02:33 ID:FDQwj6my
- GP4も楽しみ。
- 839 :音速の名無しさん:02/01/28 03:52 ID:N3ylOJg6
- 春にX-B0XからF12002が出るみたい。X-BOX買わな。
- 840 :音速の名無しさん:02/01/28 05:37 ID:CBwL2hP2
- F1 2001はすばらしいよ。
グラフィックもすばらしい。
サウンドもすばらしい。
挙動もまぁいいと思う。
コースの再現性もすばらしい(RCまではいかないけど)
ただ、何かが足りない。
バトルがない。巧みなブロック、オーバーテイクがない。
そのへんも現代F1をリアルに再現してあるのか?
それとAIのドライビング荒っぽ過ぎない?
それからですねぇ、130Rを7速全開で楽々まわれるのはどうかと。
- 841 :音速の名無しさん:02/01/28 05:46 ID:ZRpHvMIg
- >>839
テクスチャやカーシェイプの変更はできるのかな。
ハードディスクがあるからできそうに思うんだけど・・・。
- 842 :音速の名無しさん:02/01/28 05:48 ID:CBwL2hP2
- もう一個書きわるれた。
ちょっと前の車と距離があくとすぐ見えなくなるのがかなり萎えなんだけど
これって仕様ですか?
- 843 :音速の名無しさん:02/01/28 07:01 ID:GlBTs27O
- GP4にはF1-2001なみのFFB効果も期待。
>>842
どっかの設定ファイル書き換えで直せるみたい。
だれかおれにも教えてほしいなり
- 844 :790:02/01/28 07:37 ID:ACMkSvWk
- >>836
私もほぼ同じスペックなので参考になります。ありがとうございました。
- 845 :音速の名無しさん:02/01/28 09:41 ID:eWBeNXZu
- 厨房質問だったらごめんなさい。
ログを読む限り、否定的な意見ばかりなので購入に二の足を踏んでいるんですが、
このスレで話題になっているF1ゲームで、パッドプレイが可能なソフトは無いんでしょうか?
私の狭アパートではホイールとペダルを置く場所はどうしてもないもので…。
大昔GP2をやっていた頃は、パッドでもある程度のアシストをつければそこそこ楽しめたのですが、どうでしょう?
ダメっぽかったら、大人しくPS2とGT3買ってきます(w
- 846 : :02/01/28 10:09 ID:X0TO5oYo
- >>マイジェルさん
セットアップ好きのようですが、やっぱり『童夢の野望』はやりつくしたタイプですか?
当時自分は42秒が限界でした。
みんなやったのかな?名作『童夢の野望』。
- 847 :マイジェル・ナンセル:02/01/28 12:06 ID:NmBQYgJ/
- >>822-826 アクセルを少しでも多く入れればタイム上がります。
滑ってもアクセルを入れます。
ブレーキは思ったより早めに入れるとタイム上がります。
もちろんロック寸前でポンピングします。
さっきaceでやってみましたが、敵車はコーナーの立ち上がりが速くなるようで
スパだと1秒強タイムアップしてきますね。
ハンドルだと行けますが、キーボードだと辛いっすね。
>>846 はい。童夢の野望は結構やりました。
しかし、当時は仕事が馬鹿みたいに忙しく目標タイムに到達してません。
確か36秒越えたら「神」だったと記憶してますが、2秒近くも足らなかった・・・
当時はセットアップを全部ノートにメモしてました。
2冊目まで行ってやらなくなったはず・・・・
亜久里が「もうこの車でさわる箇所はないね」というコメントが出たにもかかわらず、
2秒近く遅かったので、車体の根本から(カーボンの織り込み等)もやり直す必要があったようで
諦めました・・・・・もしくは亜久里のウデが悪かったのか(w
懐かしいゲームを思い出させてくれましたねぇ。
- 848 :音速の名無しさん:02/01/28 15:04 ID:BvHMkS0J
- >>842
Season01\Vehicles\f1car.genを開いて、
以下の行のLODIn、LODOutの値を変更する。
ディテールHighでプレイしている場合は、<High>の行を変更する。
試してないので間違ってたらスマソ。
<MAX> MeshFile=<1234>va.MTS CollTarget=False HATTarget=False LODIn=(0.0) LODOut=(40.0)
<MAX> MeshFile=<1234>vb.MTS CollTarget=False HATTarget=False LODIn=(40.0) LODOut=(60.0)
<MAX> MeshFile=<1234>vc.MTS CollTarget=False HATTarget=False LODIn=(60.0) LODOut=(80.0)
<MAX> MeshFile=<1234>vd.MTS CollTarget=False HATTarget=False LODIn=(80.0) LODOut=(500.0)
- 849 :音速の名無しさん:02/01/28 18:03 ID:CBwL2hP2
- EA F1 2001をやってみて気がついた。
F1シムにおいてグラフィックとかコース再現度とかペナルティとかはあまり重要ではない。
- 850 :音速の名無しさん:02/01/28 18:08 ID:CBwL2hP2
- >>845
やっぱりGP3では?マイジェル氏もパッドらしいし
- 851 :音速の名無しさん:02/01/28 18:26 ID:5zPx06Sm
- >>845
F1RCでしたらパッドでも(アシスト100%で)十分楽しめます。
サターンパッド似のELECOM JC-U609(SV)を使ってます。
- 852 :音速の名無しさん:02/01/28 18:26 ID:Psy+KiX9
- >>849
F1シムにおいて、じゃなくて
俺にとって、だろ。
- 853 :音速の名無しさん:02/01/28 18:36 ID:YtUVTgA2
- コースの再現度は高い方が良いと思うわ シミュだし
F1RCやっておれはそう思った
- 854 :278:02/01/28 18:47 ID:uW+FB0t/
- >>マイジェル氏
参考になりました。
頑張ってみます。
最近はCPUのブレーキングポイントを真似してます。
以前は突っ込みすぎでした・・・
- 855 :音速の名無しさん:02/01/28 19:09 ID:MbwGu5/B
- EA F1 2001の90年代前半のカーセットってある?
正直、萌えるドライバー居ないとやってておもしろくないYO!
91年か93年が有ればいいんだけど
セナ、ベルガ―、マンセル、パト、プロスト、アレジ、ピケ、アゴ、泣き虫・・・
- 856 :845:02/01/28 19:20 ID:Qu1qq/jF
- >>850-851
レスありがとうございます。検討してみるっす。
それでも、アナログコントローラーの使えない私にプレイが可能なのか心配ですが…。
OF1Rの時は全くゲームにならなかったもんで。MGPRSはまだなんとかなりましたが。
引き続き、パッドでの操作感について情報がありましたらお願いします。
- 857 : :02/01/28 23:32 ID:2ik+jgsi
- PS2版、EA F1 2001買ってしまった。定価で。
半信半疑で買ってみたが、なかなかのもの。
GT3で目が肥えた俺にも見れるグラフィックとか、
全車違いはないけどリアルなサウンドとか、
いい点が多いと思います。
GT-Forceにおける挙動。
少し油断すると滅茶苦茶に乱れるところが○(シュミレート)
緊迫してやり込めます。
クラッシュは、まぁまぁの壊れ具合。
300km近いスピードで壁に直撃すると画面が砂嵐になるところが○。
あと、無線は意味不明なので役に立たないね。
- 858 :音速の名無しさん:02/01/29 00:22 ID:hAYqCN5i
- >>848
産休。消えないようになりマシタ。
ちょっとだけバトルできるようになってなかなか面白くなってきた。
AIの完走率が異様に低いのが萎えなんだけど。
>>857
シミュレート(´・ω・`)ダヨネ
一応突っ込んでおきました。
- 859 :音速の名無しさん:02/01/29 01:09 ID:UejSUagq
- 今更だけどCMR2でMSFFW(ゲームポート)のハンドルを30度ぐらい切っただけでフルステアになっちゃうんだけど。
コントローラー設定ではちゃんと切れてるんだけどなぁ、、
- 860 :音速の名無しさん:02/01/29 01:11 ID:08NQS0fY
- >>848
おいらも試しました。消えなくなったYO!
少し重くなったけど、いきなり消えるより全然いいよ。
バトルしやすくなったと思うのは気のせいか・・・
- 861 :音速の名無しさん:02/01/29 03:24 ID:8jqXToT0
- >>857
おおー。このスレで数少ないPS2 EA F1 2001ユーザーハケーン。
うちはマクだからゲームはPS2で遊ぶしかないのだ。
たしかに無線は意味なし。あとガス欠になりやすい。
とりあえず NORMALでフルグランプリ(しかもフル周回)やっと終わったが
ファイナルラップにガス欠で3度表彰台を逃した。。
やっぱ1時間半以上集中するのは辛い。これにGも加わんだから、F1ドライバーってすげー
- 862 :_:02/01/29 03:32 ID:naV1W87o
- >>861
逆にいえばモニターに向って1時間半以上集中している君の方がF1ドライバー
からすれば凄いと思われるんじゃないか?いろんな意味で。
- 863 :音速の名無しさん:02/01/29 03:43 ID:hAYqCN5i
- >>861
このスレ見てたらウィン欲しくならない?
- 864 : :02/01/29 07:42 ID:08Wu6wVA
- ,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll
/ /て^ヽ ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ |o ゝ○ノ| ::/^'ヽヽ::::::l'^~ <
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ○_ノ o.|:::::l < |
l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l < ─┼──┐ ──┬── |
'''l^^~~~ ( / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l-< | | | |
ヽ、 ,,,, | |||!|||i|||!| | ~^'‐..,,_/ < | | | | /
/ (:::::}| :| |ll ll !! !.| | ,,,, イ~'' < / | | | /
l: ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l < / \| ――┴―― |/
l: | | ! | l ~~ l <
l、 `ー--― 'ノ l> V V V V V V V V V V V V V V V V V
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
- 865 :音速の名無しさん:02/01/29 08:00 ID:Kg149ghq
- f12001日本語版買いました。でも重くってカクカクしてしまいます。
スムーズに動くようにするには、どうすればいいのですか?
誰か教えてください。
pcゲームは初めてなので分かりません。
- 866 :音速の名無しさん:02/01/29 08:13 ID:Lyyn8HWY
- >>861
あの無線、レース終盤のキツイ時に聞くと殺意を覚えるのは俺だけか?
せめて英語に出来れば良かったんだが・・・。
こないだセパンで表彰台の真ん中に登ったが、左隣がフレンツェンで右隣がマルケスだった。
- 867 :音速の名無しさん:02/01/29 08:25 ID:hAYqCN5i
- >>865
ディティールを下げる。
しかしF12001のAIはほんっとダメダメだな。
ありえない動きをしてやがる。
これだったらGP3やってたほうがましだわ。
ネット対戦用だな。
>>864もEAに怒ってんのか?
- 868 :音速の名無しさん:02/01/29 14:15 ID:Ye56WA6J
- >>865
英語版が日本語吹き替えにしてパッチを当てる
(GeforceならDetonatorのバージョンを12.41にしてみる)
- 869 :音速の名無しさん:02/01/29 15:34 ID:T7SfgEbR
- F1 2001のFFBは何処がいいのか、全く理解できない。
それと、グラベルやグリーンゾーンをアクセル全開でいけるのは(゚Д゚)ハァ?って感じ。
あとブレーキ効き過ぎ。
モンツァの最初のシケインは130m手前からブレーキングして曲がれる程楽じゃないぞ!
あとはちょっと無理してもコーナーを曲がれるところ、少し気が緩んで車が滑り始めても
体勢を元に戻せるところなど、あまりにもフォーミュラと呼ぶには遠すぎる挙動が満載。
こんな萎え萎えなF1 2001よりも俺はGP3を薦める
- 870 :865:02/01/29 15:57 ID:THamXTPw
- >>868さんへ
ありがとうございます。ところでパッチはどこでみつければよいのですか?
ドシロートな者で分かりません。
教えて下さい。
- 871 :音速の名無しさん:02/01/29 16:41 ID:hAYqCN5i
- >>870
アップデートパッチ、noCDパッチ、noMOVIEパッチ
全部ここにあるよ。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~papa/game/f1ea.htm
- 872 :音速の名無しさん:02/01/29 16:50 ID:avb8LLL9
- >>869
あんたフォーミュラマシンをドライブしたことあんのか?
- 873 :音速の名無しさん:02/01/29 16:57 ID:6E3Qrm+O
- F1 2001のFFBはGP3のFFBより明らかに上。
お前FFBステアリング持ってないだろ。
- 874 :865:02/01/29 17:10 ID:/lgvB990
- >>871さん
ありがとうございます、早速やってみます。
- 875 :音速の名無しさん:02/01/29 17:15 ID:avb8LLL9
- GP3のFFBにはなんとなく違和感がある。
今までのシムと比べたらF12001のFFBは最高の出来だ。
>>869はたいしたことねぇ野郎だぜ。
- 876 :音速の名無しさん:02/01/29 17:24 ID:T7SfgEbR
- >>872
経験ないと話しちゃダメなのか?
大体俺が言ってるのは実際と比べてではなくて程遠いだろうと言う予想だ。
>>873-874
それ以前にGP3とFFBのことで比較してないんだが・・・
結果から言えばGTForceを持ってる。
俺がF1 2001のFFBがダメだと言うのは明らかにそう感じたからであって、別に予想論を打ち立てているわけではない。
まぁどうせ俺のことをおかしいとか言うんだろうが、それはそれぞれの価値観に因るものであるのであって、ある人がどう感じたから
ダメだ、とか自分が絶対に素晴らしいと信じているからと言って他人がそれを否定するのは間違っている、とするのはおかしい。
と思うのだが、どうだろうか?
- 877 :音速の名無しさん:02/01/29 17:31 ID:skul6Upv
- でも
グラベル全開で走れるとか、グラベルに乗ってもあんまり減速しなかったり、
ブレーキ効きすぎ、かつロックしないってあたりは確かに萎え。
あと130Rは全開でいけるし、メルボルンのWAITE STANDあたりもAIは7速全開でまわってる。
どうも萎え要素が多いな。
- 878 :音速の名無しさん:02/01/29 17:45 ID:yAt076iE
- >>877
グラベルのグリップはSeason01\Tracks\terrain.iniを
メモ帳で開いて
// Gravel
[FEEDBACK]
の項目で調節できそうだよ。
グラベルをもっとバンピーにしたりもできる。
試してないから間違ってたらスマソ。
- 879 :音速の名無しさん:02/01/29 17:51 ID:9i4/gEqu
- >>876
>>ある人がどう感じたから ダメだ、とか
自分が絶対に素晴らしいと信じているからと言って他人がそれを否定するのは間違っている
とするのはおかしいと思う
そう思うよ。でも最近のGP3ファンは暴走気味では?
EAが面白いという人がいるのを認めないという感じの書き込みが多い。
工作員だ、とか言い出す奴もいるし。
- 880 :音速の名無しさん:02/01/29 18:03 ID:T7SfgEbR
- >>879
最近のと言われても・・・
あんまりこのスレには来てないからよく分からんぞ。
そんなレス返されても何とも言い難いですね。感じたことを言っただけだし・・・
GP3ファンがどう考えてるのかは知りませんが、私も、F1 2001の挙動はここで言われているよりは悪いと思います。
そんなにシミュレータっぽくもないし、どっちかと言うとアーケードタイプ。そんな感じ。
レース中の駆け引きもないし、緊張感と言えばグリップを失うことや相手がピットインした後にプッシュすることと言うよりは
スピンした後にエンストしない、とか避けようとしない敵車にぶつからないようにするとか・・・
なんかレースの楽しみって感じがしませんね。
ネット対戦だともっと違うとは思いますが
- 881 :音速の名無しさん:02/01/29 18:17 ID:yAt076iE
- >>877
ブレーキもロックするように設定できるようです。
Save\Username\Settingsの中の自分のセットアップ名.svmファイルを開いて、
BrakePressureSetting=10
に変更する。
svmファイルはそのままではメモ帳で開けないので、
SetupEditorツールを使うか、WinzipかWinRARなどで開いてから
メモ帳で表示して値を変更してください。。
- 882 :音速の名無しさん:02/01/29 18:21 ID:skul6Upv
- うちのF12001エンストしないんですけど、なんか設定があるの?
- 883 :音速の名無しさん:02/01/29 18:38 ID:Z8QH2kO2
- EAのF1-2001、PC版をGT-FORCEで使ってるけど
鈴鹿全開でも5速以上上がらないんだけど、故障かな?
- 884 :音速の名無しさん:02/01/29 18:45 ID:VCsFRS1Z
- 漏れもF1-2001の挙動は自分に合わなくまともに走れない
やっぱGp3かな、、、
- 885 :音速の名無しさん:02/01/29 18:48 ID:nqOd4jNZ
- で、グラベルのグリップと、ブレーキロックの設定変更で
少しはましになった? やっぱり萎え萎えかい
- 886 :音速の名無しさん:02/01/29 19:02 ID:yAt076iE
- 130RやEau Rougeの問題は開発陣も認識してたけど、
130Rに合わせると他のコーナーに影響してしまうようで、
一筋縄ではいかなかったらしい。
GPSを使った正確なコースではないからだろうね。
- 887 :音速の名無しさん:02/01/29 19:44 ID:uMMfYdBB
- >>886
開発陣?
キミやたら詳しいみたいだけど、社員か?
- 888 :音速の名無しさん:02/01/29 20:14 ID:kXdm316e
- >>887
海外サイトの開発者インタビューに書いてあった。
ブレーキの効き具合は各車のHDVファイルをメモ帳で開いて、
4輪全部のBrakeTorqueの値を変更すれば調節できるようだ。
PCレースゲームはカスタマイズ性の高さが魅力の一つだから、
自分好みにいろいろといじってみるといいと思う。
ネット対戦するときは共通の設定にしとかないとチートになっちゃうけどね。
F1 2001にはノーマル状態とカスタマイズ状態を簡単に切り替える方法もあるから、
いじりやすいと思うよ。
- 889 :音速の名無しさん:02/01/29 20:31 ID:kXdm316e
- >>882
クラッチアシスタンスをOFFにしたらエンストするようになると思う。
- 890 :音速の名無しさん:02/01/29 21:06 ID:EwKYaY+a
- GT-ForceのFFBはおまけ程度に思っておいた方がいいよ。
MSFFWに買い換えてあまりの違いに愕然としたもの。
GT3がMSFFWに対応していればなあ・・・と今でも思う。
- 891 :音速の名無しさん:02/01/29 22:06 ID:skul6Upv
- >>889
おかげでエンストするようになりました。
しかーし、AIのあの走行はなんじゃーい。シケインほとんどショートカットしとるやないけ。
うむむー、萎え。
- 892 :音速の名無しさん:02/01/29 22:36 ID:XtAE0quN
- 正直地雷っぽい...<2001
- 893 :音速の名無しさん:02/01/29 23:04 ID:I90s5XqP
- AIのレベルを、最高速が同じになるくらいに設定すると、バトれる。
ただ、一瞬でもミスをすると敵は彼方に消えていくが・・・
おいらはGP3好きだが、F1-2001も好きだよ。
どっちも面白い。
- 894 :音速の名無しさん:02/01/29 23:14 ID:Igpj4DcB
- AIのクラッキングが進むとちょっとは改善されるかもしれないね。
AIの走行ラインを変更する方法が見つかったとかいう書き込みを、
HighGearフォーラムで見たこともあるし。
- 895 :音速の名無しさん:02/01/29 23:22 ID:Igpj4DcB
- F1 2001の1983年MODが楽しみだ
http://www.bmw-master.f2s.com/f1mod/index1.html
- 896 :音速の名無しさん:02/01/29 23:28 ID:XtAE0quN
- シングルが余り期待できない今、マルチは流行ってるの?
- 897 :音速の名無しさん:02/01/30 00:09 ID:d73qIXID
- >>893
何パーセントにすると最高速が同じになりんこ?
105%くらい?
そもそもAIのレベルが最高速によって調整されるってのがダメですな。
GP3みたいに、ブレーキング、コーナリングによって調整されるのが理想ね。
- 898 :音速の名無しさん:02/01/30 00:16 ID:WQ/tiASt
- GP3かF1-2001か。
まぁもうすぐGP4が出てきて解決してくれるんぢゃ!
- 899 :音速の名無しさん:02/01/30 00:33 ID:uqRDVM5d
- やっぱ俺はGP3かな・・・
F1 2001も買ったけどどうも合わない。
一つ思ったんだけど、F1 2001って縁石に乗ってもスピンしにくいからあんまり緊張感がないんだよね。
GP3はいきなりクルッといっちゃうからなぁ・・・気が抜けない
- 900 :音速の名無しさん:02/01/30 01:09 ID:d73qIXID
- http://www.rgonetwork.com/screenshots/f12002_xbox.shtml
F1 2002 XBOXスクリーンショット。
毎度のことですが、グラフィックは凄まじいですね。
>>899
同意
- 901 :音速の名無しさん:02/01/30 01:35 ID:9jiv38G1
- プロストが破産したということは
2002年シーズンも11チーム。
GP3でいけるな
- 902 :音速の名無しさん:02/01/30 01:56 ID:fCBuHzPV
- >>900
赤いマシンは何だろ?と思ったんだけど、トヨタだったのね。
- 903 :音速の名無しさん:02/01/30 03:23 ID:zCOzIjm5
- PS2 EA2001でフルグランプリフルラップでやると、どんな感じ?
今まではシングルグランプリ16ラップが最高だけど
なんか違ったことある?
- 904 :音速の名無しさん:02/01/30 04:05 ID:sbOaA7Z9
- 持ってるなら自分で試せよ
- 905 :音速の名無しさん:02/01/30 05:46 ID:gAUa+nxF
- F1のオンボード映像と比べると、GP3のスピード感のほうが近い感じがする。
RCとか2001はスピード感を強調しすぎでは。
そのせいでレースの駆け引きの部分が薄くなってるんじゃ?
実際にF1乗ったときのスピード感は2001とかのほうが近いかもしれないけどね。
あくまでオンボード映像の話。
- 906 :音速の名無しさん:02/01/30 08:11 ID:raeFnagV
- >>903
集中力が持たない
- 907 :音速の名無しさん:02/01/30 09:21 ID:WQ4IJJXG
- このスレ強烈なGP3信仰者がいて、全体的にちょっと評価が歪んでるね。。。
- 908 :音速の名無しさん:02/01/30 09:37 ID:BrXo0mPN
- >>907
海外のBBSでもここと同じような評価だよ。
GP3ファンもちゃんとEA F1 2001をやってから、それでもGP3を再評価してると思うよ。
ちなみにオイラの遊び方は、2001をテストディで走って練習走行。
本戦はGP3でってことやってます。
- 909 :古今と子五部佐田:02/01/30 10:19 ID:OmvpIDhp
- F12001ファンの皆さんはGP3ファンを罵倒するばかりで、ソフトについての評価をあまりしないみたいですねー。
鈴鹿の1コーナーや130Rを全開で突っ込んでいけるソフトをリアルとは誰もいえないでしょうが・・・。
- 910 : :02/01/30 10:26 ID:O2q7sPpr
- 漏れの場合、鈴鹿1コーナーは1速で全開ですが何か?
どっちにしろ、GP3マンセー。
- 911 :古今と子五部佐田:02/01/30 10:40 ID:OmvpIDhp
- >>910
そうですか、失礼しました。AIの動きだとでも思ってください・・・。
- 912 :910:02/01/30 11:32 ID:MYT2+EvZ
- >>911
1速です!「そこは2速やろ!」との突っ込みを期待しましたが.....残念です(ワラーイ
- 913 :音速の名無しさん:02/01/30 13:01 ID:drK24eiW
- じゃ、代わりに俺が。
そこは2速やろ!!
- 914 :音速の名無しさん:02/01/30 15:34 ID:i6CcEGfv
- GP3も鈴鹿デグナーひとつ目を6速全開でまわれるんですが、
これはDEMO版だからでしょうか?
それとも本物のF1はまわれちゃうんでしょうか?
- 915 :910:02/01/30 15:41 ID:MYT2+EvZ
- >>913
さんきゅう。
そうなんすよね。2速なんす。
漏れはGP3しか知らないのでわからんが、
ギア比が全体的に低すぎないっすか?
鈴鹿のスプーンなんか漏れのマクラーレンは1速に入ることもあるです。
- 916 :910:02/01/30 15:42 ID:MYT2+EvZ
- あれ?別の意見もあるね。
確かにそういう場所もあるかも。
- 917 :音速の名無しさん:02/01/30 15:46 ID:uqRDVM5d
- >>914
セッティングにもよるとは思うけど、前オンボード映像で見たときは確か6速中5速だったと思う
その時のドライバーはクルサードね。ギアは音から判断しました
- 918 :古今と子五部佐田:02/01/30 16:46 ID:OmvpIDhp
- >>912
逝くよ。逝けばいいんだろ。ああ逝くさ。逝くともさ。
>>914
デグナー一つ目は6速全開、もしくは5速でしょ!
>>915
スプーン二つ目は1速に入ることもあるでそ。セッティングとかタイヤよっちゃあ。
- 919 :音速の名無しさん:02/01/30 17:41 ID:pEX6l1Rk
- もしF1 RCのAIがバカじゃなかったら、F12001よりはよっぽどいいゲームだとおもう。
つーかF12001なんか敵じゃない。
AIがこのシムのすべてを台無しにしてる。残念無念。
- 920 :音速の名無しさん:02/01/30 18:34 ID:pEX6l1Rk
-
マンセー
- 921 :音速の名無しさん:02/01/30 18:49 ID:VPd0Gwmi
- GP4のプレスリリース 出た
http://alphaf1.racesim.net/gp4/press01.shtml
この中での確定事項
・新しいグラフィック・エンジン
・2001年シーズンの自動車物理学
・実際のGPSデータに基づいた、ウルトラリアルなコース
・マルチプレーヤーのオプション
・オーディオの改善
・モーションキャプチャーされたピットクルー
- 922 :音速の名無しさん:02/01/30 19:04 ID:rxRJf5p8
- F1-2001買いました、少しやってみてリプレイしてみてびっくり、
芝生の上とかに片輪出して走ってても全然気づいてなかったです、
ゼブラに乗っても全然滑らないし、ちょっとこれはびっくりしました。
ていうか操作性も軽さも、私としてはF-1RCの方が好きですね。
GP3もやってみたいです、でもいまいちうまくないからF-1RCで一人でタイムアタックかな、当分は
- 923 :音速の名無しさん:02/01/30 19:56 ID:VZOs1I00
- GP3は130Rを何速でクリアできるとかいう以前に、
コース自体が完全なフィクションだもの。
あんなコース走っていて何がおもしろいのか理解できん。
F1RCの方がましだね。GP4には期待するが。
- 924 :音速の名無しさん:02/01/30 20:00 ID:uqRDVM5d
- >>923
>コース自体が完全なフィクションだもの。
なぜ?
- 925 :音速の名無しさん:02/01/30 20:16 ID:MYT2+EvZ
- 一部フィクションなら同意する。
- 926 : :02/01/30 22:22 ID:oDi8fG9O
- PS2のF1-2001ムズイな。
当分はミナルディで練習だな。
- 927 :音速の名無しさん:02/01/31 01:36 ID:3t1lOM4g
- GP3ってタイヤの温度によるグリップの違いもシミュレートしてるんですか?
- 928 :音速の名無しさん:02/01/31 01:46 ID:C1cRFbs5
- PS2のF1-2001のシミュレーションなんて
多分本物のF1ドライバーでもムズいだろうね(藁
- 929 :音速の名無しさん:02/01/31 01:55 ID:oQw4UuvW
- >>927
多分してると思われ。
実際ピットアウト後は燃料搭載による車体の動きの鈍さだけじゃなくグリップ限界点も
低くなってるように感じるよ
- 930 : :02/01/31 02:36 ID:yRjb1qwa
- F1RC2の情報もきぼ〜〜ん
- 931 :音速の名無しさん:02/01/31 03:36 ID:3t1lOM4g
- >>929
そうなんですか、深いですね。
やっぱり左右に車を揺さぶると温度があがるのでしょうか。
>>930
海外BBSではRC2はもうリリースされないのでは、といううわさまで出てますね。
- 932 :音速の名無しさん:02/01/31 04:18 ID:isjBFXjM
- GP3買ったけど、どうしてもリプレイが見れないっす
Pacth充てただけじゃ駄目なんですかね。。。。
- 933 :音速の名無しさん:02/01/31 08:46 ID:lBejRrpz
- そろそろこのスレもLap4ですね。
- 934 :マイジェル・ナンセル:02/01/31 12:20 ID:Jru/gSE0
- >>932 Pボタンの後にRボタンですよ。ご存じと思いますが・・・・
- 935 :音速の名無しさん:02/01/31 14:09 ID:jIMADgcJ
- >>934
Pじゃなくてスペースだよね
- 936 :マイジェル・ナンセル:02/01/31 14:10 ID:Jru/gSE0
- あれ?Pでやってるのは・・・・俺だけ???
- 937 :音速の名無しさん:02/01/31 14:21 ID:jIMADgcJ
- >>936
スペースで一時停止して、それでリプレイじゃないの?
- 938 :音速の名無しさん:02/01/31 14:23 ID:jIMADgcJ
- >>936
今説明書見たらキーボードとハンドルでは違うみたいだね。
勘違いスマソ
- 939 :音速の名無しさん:02/01/31 14:43 ID:hjF14zbt
- XP home + GP2
でがんばってます・・・
インストールでエラー出しながらも
問題なく動きました。でもSVGAじゃないと爆速で話になりません。
- 940 :やれじ:02/01/31 15:59 ID:XcdGJ5kl
- GP3 2000あどおん 思ってた以上にいいよ
無線も入るし、飛び散ったタイヤに当たっても、ダメージ受けるし
- 941 : :02/01/31 17:28 ID:KvPhNMOZ
- PS2のF1 2001のFIAルールで、頻繁にイエロー出すのヤメテ。
- 942 :赤アゴ:02/01/31 17:30 ID:2RwsHwYJ
- いやならお前がやめろ。カス。
- 943 :音速の名無しさん:02/01/31 17:33 ID:3t1lOM4g
- ↑コワッ
- 944 :音速の名無しさん:02/01/31 17:44 ID:KnjnH+HJ
- >>941
すぐイエローが出るから、こっちもあっという間にペナ食らうよね。
フルラップでFIAルールONは正直キツイと思う。
- 945 :明日狩り:02/01/31 18:18 ID:3t1lOM4g
- >>940
そうなんだ、よさそう。GP4までのつなぎに。
落ちてるウィング踏んでダメージ とかもあるの?
ネット対戦できるようになってるとか、はないか。。。
GP3でかなしいのが、ピットレーンで勝手に減速効いたりとか、
自動的にきっちりピットにおさまったりとかするのやね。
そういう面ではF1RCがサイコーか。
AIとシフトアップ時のあの妙な感じが改善されたらいいゲームなのに。
結構吹かさないと車が動き出さないあたりとか、結構好きだな。
- 946 :明日狩り:02/01/31 18:20 ID:3t1lOM4g
- 945に追加。RCに望むこと。
+FFBのバグ改善ですね。
- 947 : :02/01/31 18:29 ID:XNcfXF9k
- >>944
アレ、どうにかできないもんかな。
全くレースにならない。
俺がコースアウトしまくるから?
いや、でも一輪アウトしただけでイエローはちょっとな。
- 948 :音速の名無しさん:02/01/31 20:41 ID:SUgTS1Up
- PC版F1 2001は逆に全然イエロー出ないんだよね。
パッチ当ててから。
- 949 :音速の名無しさん:02/01/31 21:33 ID:2stXfYW9
- オレはイエローフラッグより、レッドフラッグが出ないのが気になる。
多重クラッシュでコースが塞がってるのに、何で中断しないんだっ!ヽ(`Д´)ノ
- 950 : :02/01/31 22:46 ID:iSG+trys
- 俺のところではまだ、レッドがでるような大クラッシュは発生してないな。
・・・・まだオーストラリアしかやってないけどね。
それ以前にイエローが出過ぎるから、FIAルールはオフにするしかないな。
・・・・そしたらイエローも出ないんだろうか??
- 951 :きれじ:02/01/31 23:05 ID:p2UiHXV5
- >>945
落ちてるウイング類を踏むと車が跳ね上がって挙動が乱れる。
小さなパーツでもあたり判定があるからよけるの大変だけど、パンクはしないみたい
車が壊れやすくなって、AIがアグレッシブになったような気がする。
スタート失敗するやつがいる。車の挙動もGP3とは違うみたい
2001のカーセットは、コースによって車のカラー、ドライバが違うのでおもろいよ
- 952 :音速の名無しさん:02/01/31 23:11 ID:+2IHENsj
- GP3でタイヤの温度云々って話があったけど、俺はそこまでやってないと思うよ。
だってやっていたらテレメトリの画面で出すと思うから。
古いけどICRは4輪それぞれの温度が表示されていたな。
- 953 :音速の名無しさん:02/02/01 01:07 ID:LbOX8w1Q
- >>951
>車の挙動もGP3とは違うみたい
具体的に教えてもらえませんか。
- 954 : 死:02/02/01 01:21 ID:JYxwUjBh
- PS2のF12001が動かなくなった・・・・・・。
見るとCDに深い傷。
買って4日なのに・・・・・・。
- 955 :明日狩り:02/02/01 01:32 ID:QFjNhiD5
- >>951
ほっほー。いいですねぇ。
挙動がちがうってのは私も気になりますね。
- 956 :音速の名無しさん:02/02/01 02:50 ID:XtQszDpQ
- >>954
うちのはディスク何ともないのに、クイックレースで
マニクールが雨だと、ADELAIDEでフリーズ(!)するYO!
- 957 :音速の名無しさん:02/02/01 05:56 ID:L4YCRij4
- F1 2001 PC 日本版 買ってきたよ
英語でインストールしてパッチあてて遊んだが
グラフィック、音はいいが車の挙動はいまいちです
期待してたがガッカリ、アケード的とシュミレーションだと
意見が分かれてるみたいだが、アクセルオンでのコントロールは
確かにシュミレーション風なのだがアクセルオフの時の挙動が
変です、オーバーステアになっても一定のところで
無理に戻されてアンダーになる
コース上でアクセルオフの状態ではスピンしないので
コーナー進入のブレーキでオーバーステアでスピンは無い
(コースからはみ出たらダメだけどね)
ので車をコントロールする楽しみが半分しかない
GPLとF1RCではコーナー進入のブレーキの残し加減で車の向きを
コントロールできるんでこっちの方が面白い
GP3も試したがスピンしなかった
F1RCはデモやったこと無いが比較してみると意外と面白かった
順位
GPL>F1RC>>>>GP3=F1 2001
- 958 :音速の名無しさん:02/02/01 06:35 ID:AqPFMiuo
- >>957
ありがとうございます。参考になります。
F1RC好きの私には向いてないようなので買わないことにしました。
- 959 :音速の名無しさん:02/02/01 07:07 ID:KfmJzBig
- F1RC好きはどうやって遊んでるの?ネット対戦?タイムアタック?
あのAIとはいっしょにはしってられんわな。
それにRCは高速域でスピンしやす過ぎでしょ。リアウイング取れたのかと思ったよ。
それはそれで緊張感あっていいけどね。
サウンドもちょっとダメだな。とくにエンジンの回転数あがってく時の音。
理想としては
GPLの挙動+GP3のAI+GP3の天候(路面状況)+RCのコース再現度+RCのルール+2001のグラフィック+2001のFFB+2001のサウンド
+セーフティカー+フォーメーションラップ+パルクフェルメ+赤旗=GP4(キボンヌ)
- 960 :音速の名無しさん:02/02/01 08:14 ID:xRMY4QjD
- >>957
アシストの設定はどういうふうにしてるの?
- 961 :音速の名無しさん:02/02/01 08:26 ID:gOOOobyx
- これどう?
http://www.jp.playstation.com/product/94/000000006143794.html
- 962 :音速の名無しさん:02/02/01 08:56 ID:g8H42Nuq
- 後藤まみ最高っす@ちんぽこたってきたちちちtんんちんn
- 963 : :02/02/01 09:42 ID:IOrU/abs
- >783
勝手につくるなよ
- 964 :音速の名無しさん:02/02/01 10:03 ID:8NY0mnIX
- >>1-1001
- 965 :音速の名無しさん:02/02/01 10:07 ID:b98I5XxL
- >>962-964
誤爆??
- 966 :音速の名無しさん:02/02/01 10:07 ID:KYDBe74C
- 次スレのテンプレ。過去スレは>>2に置く。他に何かある?
Lap1・http://mentai.2ch.net/f1/kako/992/992365647.html
Lap2・http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1001722986/
Lap3・http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1006716512/
- 967 :957:02/02/01 14:39 ID:6lo7+Mcj
- >>960
アシストはクラッチアシスト以外OFFです
コントローラーLobicool GT Force
コントローラー設定
Speed Seusitivity 100%
軸の Seusitivity 0%
この設定がいまひとつわかりませんが
これが一番ぴったりきた
F1 2001悪く書いたが
グラフィック、音は最高です
タイヤのスキール音とか感じ出してます
しかしやる気しない
- 968 :音速の名無しさん:02/02/01 14:58 ID:lyps9QUJ
- そろそろ新スレ立てて良いか?
- 969 :音速の名無しさん:02/02/01 15:12 ID:b98I5XxL
- >>968
いいんじゃないかな。
- 970 :音速の名無しさん:02/02/01 15:17 ID:lyps9QUJ
- 新スレ立てました。宜しく!(スレが平凡・・・)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1012544160/l50
- 971 :漏れ乃 ◆bM0ZkQQk :02/03/08 02:04 ID:zuf6zEJY
- こっちでも密かに作戦進行中!
- 972 :参戦:02/03/08 20:32 ID:v1QYk5Wa
- 取るよ。1000
- 973 :参戦:02/03/08 22:41 ID:v1QYk5Wa
- さ、あっちも1000取ったし、こっちも仕掛けるか・・・・
- 974 :音速の名無しさん:02/03/09 15:48 ID:hR/14AiX
- こんなところで何か?
246 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)