■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トヨタのイタリア人エンジニア、タイーホ
- 1 :音速の名無しさん:03/11/02 03:02 ID:OUzitM2a
- http://f1.racing-live.com/en/index.html
元フェラーリでトヨタのイタリア人エンジニアが
フェラーリの情報を持ち出したとの容疑で逮捕された模様。
- 454 :音速の名無しさん:03/11/02 23:20 ID:10opisaK
- http://response.jp/issue/2003/0528/article51258_1.html
これが今回の件を指すものだとすれば
トヨタチームはこの人物から「データを買った」ことになるわけだから
やっぱりチームとしての責任も大きいはず
それにこれが本当なら、オベ・アンダーソンは嘘をついてることになるし
- 455 :音速の名無しさん:03/11/02 23:21 ID:BqXu+Y/y
- >>450
じゃぁ馬鹿なんだろうね
- 456 :音速の名無しさん:03/11/02 23:22 ID:vxJNwIh6
- F1ライブのほうに逮捕って書いてた
- 457 :音速の名無しさん:03/11/02 23:22 ID:+kENH8qE
- >少なくともコレを組織的にやってるとしたら、相当な馬鹿だよ。
馬鹿だよ、トヨタは
- 458 :音速の名無しさん:03/11/02 23:23 ID:s0xM963B
- んじゃ、決定的なのをw
それだけすばらしい技術をお持ちの会社が
何 故 他 チ ー ム の エ ン ジ ニ ア を 雇 う の で す か ?
HONDAがエンジン開発に於いて他社のエンジン設計者を雇ったって聞いたことが無いのですがw
- 459 :音速の名無しさん:03/11/02 23:23 ID:vxJNwIh6
- >>455
馬鹿じゃなかったらこんな産業スパイはしないよ
- 460 :音速の名無しさん:03/11/02 23:23 ID:s5dTOVRb
- ば、馬鹿なのか!?
いや、まぁ、そー言われるとどーにもこーにも反論の余地も無いですが・・・
- 461 :音速の名無しさん:03/11/02 23:24 ID:66BJr9jF
- >>451
社長にいって応援をつけてもらえ
- 462 :音速の名無しさん:03/11/02 23:24 ID:ETYNTIQp
- >>446
そーだよねー!
オームの教祖様だって「部下が勝手にやった」って言ってんだし、
まだ被告であって、判決下ってないから状況は不安定なんだよね。
だけどオームに対する社会の敵対的態度は何なんだろーね。(激藁
- 463 :音速の名無しさん:03/11/02 23:25 ID:MgoGFm3D
- どうせ証拠不十分で不起訴だろ?
- 464 :音速の名無しさん:03/11/02 23:25 ID:j0vLJL6I
- >>454
知ってる知らないはともかく、TF103が出来上がった時点で
「おい、これ、フェラーリのF2002に 似 て な い か」
位のツッコミは入れられるだろうねぇ
その上で設計者を追及したりなんなりの措置は取れるはずだし。
それもしないで恥ずかしげもなく、「今年は結果を出す」って言ってるんだし、
その根拠が「シャシーはF2002そのものだし、エンジンさえなんとかなれば」と
いう考えなんだとしたら悪質極まりない。
ただ、その今年の結果がアレなんだから哀れというかなんというか。
- 465 :音速の名無しさん:03/11/02 23:27 ID:UIDsAhZe
- >>458
は?w んじゃ全くの無経験のチームがF1という世界のモータースポーツの
最高峰に参入して戦えるとでも? いかにトヨタと言えど魔法のステッキ持って
る訳じゃないんだよ? 経験のあるエンジニアを雇うのは当たり前でしょ?w
- 466 :音速の名無しさん:03/11/02 23:27 ID:aB8H79kQ
- >>449
( ゚,_ゝ゚)
- 467 :音速の名無しさん:03/11/02 23:28 ID:+kENH8qE
- >>463
いや、データを押収したんだからトヨタという会社が罰せられる可能性
大きいな。
仮に不起訴でもトヨタが大きなイメージダウンすることは確定だな
- 468 :音速の名無しさん:03/11/02 23:28 ID:mI3rhVmJ
- UIDsAhZekキモい。
- 469 :音速の名無しさん:03/11/02 23:28 ID:vxJNwIh6
- >>465
でもホンダは第1期参戦のとき結果を残したよ?
まあ、結局トヨタはダメだろ
- 470 :音速の名無しさん:03/11/02 23:29 ID:59GZTKQy
- >>444
欧州のような車の使い方だとハイブリッドは旨みが無いらしい。
燃費もディーゼルでハイブリッドと張り合えるし、コストも掛からない。
まあ、ハイブリッドは運転者の仕方で燃費がぜんぜん違うからな。
欧州のようなガンガン飛ばすような交通事情じゃ良くないんじゃない?
- 471 :音速の名無しさん:03/11/02 23:30 ID:s0xM963B
- 裁判で被告弁護人の主張
TF103にフェラーリの2002年型エンジンを搭載し、F2002との比較を同じドライバー同じタイアで行ないました。
その結果、ラップタイムが1秒以上違いました。
よって、パクったという疑いはウソであることが証明されました。
- 472 :音速の名無しさん:03/11/02 23:30 ID:R5mr1+42
- >>464
つーか、その突っ込みはTF103を見た人全員がするわけだし。
- 473 :音速の名無しさん:03/11/02 23:30 ID:66BJr9jF
- 文化を創ってきた今までのレースに参加してきた会社と
金でブランドイメージを買おうというトヨタを同列で論じよう
としているのがそもそもの誤り
トヨタは...どうでもいい
撤退してくれたらうれしい(邪魔だから)
- 474 :サブロウF1:03/11/02 23:30 ID:r3s4iDnE
- だーかーら
喪マイラはトヨタが糞だってーのに気づくのが遅いの。
あんな大衆車のどこがいいんだよ。
本当はフェラやランボがすきなんだろ?
いい加減に国産車からは足洗えよ。
- 475 :音速の名無しさん:03/11/02 23:32 ID:BqXu+Y/y
- ID:UIDsAhZeが新しい方向性をっ
NHKとヤフーでも取り扱ってるのはデカイね。
明日以降の新聞でも取り扱われるのかな。
- 476 :音速の名無しさん:03/11/02 23:32 ID:UIDsAhZe
- >>469
そりゃあ、ホンダと言う会社がF1に参戦する日本の企業では先駆者で
ある証拠だよ。極東の小さな島国のごく最近自動車を造り始めた様な会社
に、長い歴史を持った欧州の自動車メーカーのどこが警戒したり、工作活動
までして勝利しようと思うかな?
- 477 :音速の名無しさん:03/11/02 23:33 ID:vxJNwIh6
- >>471
ガスコインがトヨタ行ったからルノーはもう来年の裁判に備えているかもしれないね。
ガスコインはルノーの前はジョーダンだったから
エディージョーダンも裁判起こして一儲けしようとしているかもな。
まあ、個人的にはトヨタよりジョーダンがF1に残ったほうがよほど有益だと思うがね
- 478 :音速の名無しさん:03/11/02 23:33 ID:s0xM963B
- >>465
だからメカニックとか戦術屋やチーム監督とかは外部の経験者でもいいよ。技術力がウリなんだろ?w
設計は自前でやれよ!
魔法のステッキ買うのはいいけど、門外不出の秘伝の書(呪文が書いてある)を持ち出すのはマズイでしょw
- 479 :音速の名無しさん:03/11/02 23:34 ID:g/cq3HjY
- >>474
金がないw
- 480 :音速の名無しさん:03/11/02 23:36 ID:iWzO9eVh
- >>467
実際不起訴になったとしてもどうせトヨタがウラで圧力かけたんだろ
ぐらいにしか世間(2ちゃん)は思わないのでは
イメージダウンは避けられない。まあ日本での販売台数には影響ないだろうけどね
- 481 :音速の名無しさん:03/11/02 23:36 ID:R2KE/tDk
- >>474
騙り(・A ・) イクナイ!
- 482 :音速の名無しさん:03/11/02 23:36 ID:mI3rhVmJ
- >>476
何でそこまでヨタをかばうんだ?
- 483 :サブロウF1:03/11/02 23:36 ID:r3s4iDnE
- まぁ実をいうとずいぶん前にトヨタの株を持ってたんだがな。
高値で売っといてよかったよ。
休み明け暴落するかな
- 484 :音速の名無しさん:03/11/02 23:37 ID:QdpOhjgH
- >>476だーら。警戒してるわけじゃないつーに
- 485 :音速の名無しさん:03/11/02 23:38 ID:UIDsAhZe
- >>482
逆に何でそこまでトヨタを攻撃するんだと問いたいがw
- 486 :音速の名無しさん:03/11/02 23:39 ID:BqXu+Y/y
- >>484
ダメだっ!
またプリウスの話を持ち出すぞ
- 487 :音速の名無しさん:03/11/02 23:40 ID:BqXu+Y/y
- >>485
質問を質問で返すのはダメ
- 488 :音速の名無しさん:03/11/02 23:40 ID:+kENH8qE
- >>485
事実なら日本の恥だからだろ
- 489 :音速の名無しさん:03/11/02 23:40 ID:iRwqPfOF
- 審判買収してW杯4位になった韓国
犯罪を犯し不正にでも勝とうとしたトヨタ(でも8位w)
共通してる部分がありますね〜
- 490 :音速の名無しさん:03/11/02 23:41 ID:36M+4jKI
- 中華F1のほうが潔い感じだな。
- 491 :音速の名無しさん:03/11/02 23:41 ID:k6i3z3Po
- なるほど、TOYOTA-F1チームが使うCADがCATIAになったのは
盗んだデータをそのまま使うためだったのね。
- 492 :音速の名無しさん:03/11/02 23:41 ID:s0xM963B
- ねーねー、設計を社員がやらない理由はー?
- 493 :音速の名無しさん:03/11/02 23:41 ID:UIDsAhZe
- じゃあ言おう素直にトヨタを尊敬してるから。かばうってよりもっと
客観的見地から中立の立場で議論すべきなんだが。 極左的立場の君ら
からみたら、中道の自分が右に見えるのかな?w
- 494 :サブロウF1:03/11/02 23:42 ID:r3s4iDnE
- まぁ金がないのは努力しようぜ。
煽るつもりはないんだが、
泥棒企業の車に乗ってて恥ずかしいだろ。
オマイラ輸入車もいいぞ。
Fは故障しまくりで維持費が大変だったが
Pはティプトロで運転ラクチンコだぞ。
- 495 :音速の名無しさん:03/11/02 23:43 ID:R2KE/tDk
- 本物のサブロウF1の車はT
- 496 :音速の名無しさん:03/11/02 23:44 ID:ccJdnbqV
- いまどきのエンジニアにとっては3次元cad/camデータは
転職する際の履歴書みたいなものだからよくある事だと思うけどね
言葉で説明できるものじゃないし
紙の三面図で工業製品を表現することはもう無理だし
そうすると必然的にデータを持ち出すことになる
データを持ち出さなくても頭の中に入ってるものを
コンピュータで完璧に再現出来るぐらいじゃないとエンジニアは勤まらないし
酷似しているから産業スパイとは、なんか政治的なレベルの話だと思うな
- 497 :音速の名無しさん:03/11/02 23:44 ID:0jtrc2Tf
- >>493
なんかよく分からん人だ。
ニュートラル気取ってる奴がいちばん偏見持ってたりするけどね。
- 498 :音速の名無しさん:03/11/02 23:44 ID:S28u7q5F
- ねね、WRCの事件の詳細を知りたいんだけど
TOYOTA WRC 出場停止 でググっても正確な情報出てこないんだよ
"インチキしますた"ぐらいしか無い
インチキしてたのはGPX?で見た記憶がある程度
あートヨタらしいネ。とそのまま流してしまった(^^ゞ
だれか事件の内容とその後の経過について詳細教えて〜
- 499 :音速の名無しさん:03/11/02 23:45 ID:+kENH8qE
- >客観的見地から中立の立場で議論すべきなんだが
麻原をかばうオウム信者も君から見れば中立なわけだ。
- 500 :サブロウF1:03/11/02 23:46 ID:r3s4iDnE
- つーかオマイラF1が好きなんだろ。
だったら弱小チームと常勝チームとどっちが好きだ?
前者だっつー奴は関係者かマゾくらいなもんだぞ。
俺はフェラーリが好きだ。
シューマッハが好きだ。
バリ禿が好きだ。
そんだけだ。
- 501 :音速の名無しさん:03/11/02 23:46 ID:t0WFYyXb
- トヨタよりリコール隠しの三菱のほうがよっぽど恐ろしいぞw
三菱ブランドだからランエボも恐ろしくて買えないよ。
日産もリコール車大量にでてるし、トヨタホンダのほうが安心w
今時三菱の車買う奴の顔が見たい。
- 502 :音速の名無しさん:03/11/02 23:46 ID:s0xM963B
- >>496
例えばエイドリアンを雇うのに、履歴書代わりにデータが必要か?w
- 503 :音速の名無しさん:03/11/02 23:46 ID:UaO7eU7d
- >>493
それなりの捜査が入ってからスタッフが逮捕されたんでしょ?
中立で考えたら何かあったと思うほうが普通だと思うが。
- 504 :音速の名無しさん:03/11/02 23:47 ID:UIDsAhZe
- しかしこのアンチトヨタの雰囲気は何なんだろうなあ。素直な疑問だ。
まあトヨタが意識するに値する企業って事なんだろうが。
- 505 :音速の名無しさん:03/11/02 23:48 ID:vxJNwIh6
- よくあることだったら逮捕されないだろ?
- 506 :音速の名無しさん:03/11/02 23:48 ID:R5mr1+42
- >>504
F1板では普通のことです。
- 507 :音速の名無しさん:03/11/02 23:48 ID:+kENH8qE
- >データを持ち出さなくても頭の中に入ってるものを
コンピュータで完璧に再現出来るぐらいじゃないとエンジニアは勤まらないし
酷似しているから産業スパイとは、なんか政治的なレベルの話だと思うな
酷似してるから産業スパイとうたがわれるんじゃなくてデータ
そのものを盗んだから産業スパイとうたがわれてるんだよ
- 508 :音速の名無しさん:03/11/02 23:49 ID:s0xM963B
- >>504
昔クラスの嫌われ者が同じようなこと言ってたよw
- 509 :音速の名無しさん:03/11/02 23:49 ID:9mkzes23
- >>492
CADオペレーターは腐る程いるが、設計技師やデザイナーがいない。
○○はこうあるべき、というポリシーを持って0から図面やデザイン画を起こせる
人間がいない、ってことですね。
トヨタにしたら、今回の件は「図面起こす素性のいいF1用テンプレを手に入れたので、
とりあえずそのまま使ってみた。」程度の意識しかなかったのかも。
問題は入手方法が産業スパイを使った盗難だったと。
- 510 :音速の名無しさん:03/11/02 23:49 ID:ASPrJU4c
- 将来 中国の自動車メーカーが発展してF1やるとしたら
こんなニュースばかりになるんだろうな
- 511 :サブロウF1:03/11/02 23:50 ID:r3s4iDnE
- >>501
禿同
そして
今どきトヨタを買う奴の顔が見てみたい
( ´,_ゝ`)プッ
- 512 :音速の名無しさん:03/11/02 23:50 ID:59GZTKQy
- >>501
トヨタも燃料電池車のリコールを隠そうとしていたらしいですが?
まあ、WRCのトップカテゴリーに出れないランエボを買いたくない気持ちは分からんでもない。
- 513 :音速の名無しさん:03/11/02 23:51 ID:R5mr1+42
- >>507
それに履歴書代わりのデータなら、そのデータにそっくりな車作らないしね。
- 514 :とゆうか:03/11/02 23:52 ID:q7yVWHVW
- タイーホされたのか??
- 515 :音速の名無しさん:03/11/02 23:52 ID:hde34eRM
- なんだ、フェラーリのコピーだったのか。
- 516 :音速の名無しさん:03/11/02 23:53 ID:vxJNwIh6
- >>507
なんと言おうと警察行って逮捕されたって情報まであるんだからここで何言っても仕方ないだろ。
ドイツの警察に言ってやってくれ
- 517 :音速の名無しさん:03/11/02 23:53 ID:R5mr1+42
- いいこと考えた。
実はTF103は10年前から設計していた。逆にスパイされたって言う。
- 518 :音速の名無しさん:03/11/02 23:53 ID:robRtidH
- >>512
>トヨタも燃料電池車のリコールを隠そうとしていたらしいですが?
燃料パイプの漏れのことでしょ?
クソもミソも一緒にするのはどうかと・・。
- 519 :音速の名無しさん:03/11/02 23:53 ID:+kENH8qE
- >しかしこのアンチトヨタの雰囲気は何なんだろうなあ。素直な疑問だ。
産業スパイしてたら日本の恥だろ、そう思わんか
- 520 :音速の名無しさん:03/11/02 23:53 ID:RTOpagy9
- >UIDsAhZe ccJdnbqV
おーい。ヨタ社員。。
がんばんないと
トヨタ=オウム
って論調になっちまうぞ(藁
>>462
>>499
- 521 :音速の名無しさん:03/11/02 23:53 ID:5ugQaaRD
- WRCではレギュレーション違反 CARTでは新参者のクセにブチ壊し、
F1はスパイかよ。ま、カネでガスコインを雇うのもスパイみたいなもんだしな。
広報のアンドレア・フィスカリ、困っているみたいだな。彼も元ベネトン。
みんなカネで釣ってきたヤツばかり。はよF1から出てけよ奥田くん。
- 522 :音速の名無しさん:03/11/02 23:54 ID:UIDsAhZe
- >>508
一種の集団心理だね。日本人の落とし所ってとこかw 企業評価の最も信頼
できる基準は株価だと思うんで、トヨタの株式時価総額が日本の、いや世界の
評価だと思うけどね。 君らがいくら言おうが。
- 523 :音速の名無しさん:03/11/02 23:54 ID:s0xM963B
- >>509
いや、参戦前にどこかのチームのデータやシャシーを入手し取りあえず造ってみて、それをたたき台に
オリジナルを造ったってのなら納得がいくんだけど。
- 524 :音速の名無しさん:03/11/02 23:55 ID:mI3rhVmJ
- UIDsAhZeよ、
何で悪いことを悪いと言えないんだ?
おまえみたいな親が増えてきてるから日本がダメになってきてるんだよ
- 525 :音速の名無しさん:03/11/02 23:55 ID:vxJNwIh6
- http://f1.racing-live.com/jp/
信じるのかどうかは知らないけど、逮捕という情報はあるな
- 526 :音速の名無しさん:03/11/02 23:55 ID:9mkzes23
- >>513
少なくとも、そのまんまな車は作らないよね。
「あ、この人だなー」と判るけど、メーカーの雰囲気に合ったアレンジしてくるし。
- 527 :音速の名無しさん:03/11/02 23:56 ID:ZHMc+Jel
- >>qQ5BtNxR
だから風呂入れって
- 528 :音速の名無しさん:03/11/02 23:56 ID:wUxKdL4E
- トヨタは知らないといってるけど、フェラリーのエンジニアを雇うときに
金をさらに積むからどんな情報でももってこいて言ったかも…
しかし、今回は仇となったな!!
- 529 :音速の名無しさん:03/11/02 23:56 ID:s5dTOVRb
- >>496
単純に疑問なんだけど、、、、
>データを持ち出さなくても頭の中に入ってるものを
>コンピュータで完璧に再現出来るぐらいじゃないとエンジニアは勤まらないし
だったら
>紙の三面図で工業製品を表現することはもう無理だし
>そうすると必然的にデータを持ち出すことになる
する必要無いじゃん。
- 530 :↑:03/11/02 23:57 ID:SpnLUldJ
- トオタチームって実態が無いよね。
外人部隊って感じ
- 531 :音速の名無しさん:03/11/02 23:57 ID:Z++NsfuK
- ,/”” ”ヽ
,/ __ _ ゛
/ /““ “” ヽ |
ピュー | / -━ ━.| |
| |. “” l “ .|.|
(ヽ | r ・・i. || /
りリリ /=三t. | これからも私を応援してくださいね!アーハハ (´=`)
|リノ. | \
| 、 ー- " ノ
| ”ー-- "| 高田
,.、─── ───-、
/ -─- -── \
/ Υ | │
─ │ ( |──――――――──――――-、
│ | | │
____ | |─--- / │
____ | │ (ヽ ☆ タップ!タップ! │
| │ _ノ ∪ │
\ \__ソヽソ \ /
____ ,, -−-  ̄ ,, -−- 、
____ / , - \ / , - 、\
| | | |―――――――――| | | |
ヽ、`ー-‐'__ノ ヽ、`ー-‐'__ノ
- 532 :音速の名無しさん:03/11/02 23:57 ID:+kENH8qE
- UIDsAhZeは馬鹿決定」
- 533 :音速の名無しさん:03/11/02 23:57 ID:vxJNwIh6
- >>522
じゃあ、フェラーリの評価はたぶんワークスの中で最低だね
時価総額でF1走れたら苦労はしないトヨタ自動車
- 534 :音速の名無しさん:03/11/02 23:58 ID:UIDsAhZe
- >>519
本当にトヨタチーム内での組織的な犯罪ならね。 トヨタチームのリーダは
オベアンダーソン。そんなベテランでヨーロッパのレース界の酸いも甘いも知ってる
人間が安易にそんな指示を出すとは思えないがね。
- 535 :音速の名無しさん:03/11/02 23:58 ID:s0xM963B
- >>522
ヨタの会社としての評価はともかく、みんなF1での評価について述べているのだが。
それとも、でかい企業は何をやらかしても無問題と言いたいのかな?w
お前の論調見てると、日本一の企業なのだから日本人が批判するな、と受け取れるが。
俺たちは日本一だろうが何だろうが恥ずかしいんだよ!って言ってんの。
- 536 :音速の名無しさん:03/11/02 23:59 ID:vxJNwIh6
- >>534
そのお偉いさんはトヨタ本社に首切られるらしいがね。
まあ、ソースはニフティだけど
- 537 :音速の名無しさん:03/11/02 23:59 ID:+kENH8qE
- 時価総額が高ければ何をしてもいいと思ってる奴は大馬鹿者。
- 538 :音速の名無しさん:03/11/02 23:59 ID:iGmyqDWe
- >>522
論破されそうになって株価どうのといいだすのはイクナイ
ここはF1板だっつーの
- 539 :音速の名無しさん:03/11/03 00:01 ID:5AvpFdJN
- F1ライブの写真のところに
「この車、何かに似てません!?」
ワロタ
- 540 :音速の名無しさん:03/11/03 00:01 ID:HuxoWT7S
- >本当にトヨタチーム内での組織的な犯罪ならね。 トヨタチームのリーダは
オベアンダーソン。そんなベテランでヨーロッパのレース界の酸いも甘いも知ってる
人間が安易にそんな指示を出すとは思えないがね
WRCで重大なレギュレーション違反してますが
- 541 :音速の名無しさん:03/11/03 00:01 ID:wsU2+gRq
- >>524
そのセリフは、トヨタが自分で罪を認めるか裁判での裁定が下ってから言って
ほしいねえ
- 542 :音速の名無しさん:03/11/03 00:01 ID:w919NBe7
- >>529
まあ、そうだね
要するにデータを持ち出す云々は
エンジニアが移籍する場合、周知の事実って事になっちゃうんだよね
- 543 :サブロウF1:03/11/03 00:01 ID:gTjw0DZl
- >>533
Fに因縁つけんのかーわれ。
ヌっ子路(AA略
- 544 :音速の名無しさん:03/11/03 00:02 ID:6ZTOXJVn
- なんか、クールランニングっぽくなってきた。
- 545 :音速の名無しさん:03/11/03 00:02 ID:7uJb/XoX
- >>534
niftyより
トヨタF1ではこれまで再三組織拡充が繰り返されており、発足当初『トヨタ・モータースポーツGmbH』の
全権を握っていたアンダーソン氏は現在副会長という微妙なポジション。
社長の座をジョン・ハウェット氏に譲り、またトヨタ本社から派遣された冨田務氏がその上の
会長の座に就いている。
- 546 :音速の名無しさん:03/11/03 00:02 ID:ILxBLjnB
- ねぇねぇトオタチームってどうゆう意味なの?
もしかして淘汰wって事?なんかまんまだねw
- 547 :音速の名無しさん:03/11/03 00:03 ID:WHlGMXv2
- しかし、どう考えても「持出した」奴の行為と、それを「使った」かどうかは別問題だろ?
前の会社やめた時にデータを持って行ったのはそいつの責任。
トヨタに非があるかどうかは、そのデータを「持出させた」か「持ち込んだデータを使った」かの場合じゃ無いの?
- 548 :音速の名無しさん:03/11/03 00:03 ID:6ZTOXJVn
- wsU2+gRq=s0xM963B?
- 549 :音速の名無しさん:03/11/03 00:05 ID:TVH0zuxD
- >>469
補足、第2期時代もF1参戦の為にF2から始めた。F1参戦もテストチーム(スピリット?)
のようなチームからの始めて、やっと実力を認められてウイリアムズと契約。
>>465
まったく経験が無いのに3年で成績を残すって言ってる社長もいるしね。経験のあるエンジニア
を雇うのは問題ないんじゃない?雇うだけなら家宅捜索も受けないしね。
- 550 :音速の名無しさん:03/11/03 00:05 ID:uV3uVUh+
- F1の板でスゲー伸びだね
- 551 :音速の名無しさん:03/11/03 00:05 ID:6ZTOXJVn
- >>547
使ったのも個人でやってるかもしれない。
- 552 :音速の名無しさん:03/11/03 00:06 ID:vJcv2/U7
- >>547
その持ち出したデータを使うことには問題はないのか?
>>541
どうせ金にモノ言わせたりまぁ手段は知らんがトヨタが揉み消すから裁判まで行かねーよ
- 553 :音速の名無しさん:03/11/03 00:06 ID:3zoWc+aD
- >>547
良識的な会社は
「持ち込みデータを使ってまんま同じ製品を作る」様なマネはしません。
- 554 :音速の名無しさん:03/11/03 00:06 ID:osJY8c10
- >>547
結局トヨタはそこに逃げ込もうとしているんだろうねエ。
馬鹿じゃないから分かると思うけど、エンジニアも無駄に持ち出したわけじゃないよ。
データコレクションしているわけでもないだろうしね。
データ持ち出して使わないやつは馬鹿だろ。しかもTMGのパソコンにそのデータがあったんじゃあね。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)