■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
千代大海の横綱昇進を論ずるスレ
- 1 :待った名無しさん:02/07/20 23:31
- なぜか見当たらなかったので立てます。
- 2 :待った名無しさん:02/07/20 23:34
- うんこ太郎
- 3 :待った名無しさん:02/07/21 00:23
- (`ε´)<明日勝ってから立ててくれ
- 4 :待った名無しさん:02/07/21 02:29
- >>3
明日負けても優勝同点JAN!
- 5 :待った名無しさん:02/07/21 03:05
- 秋はどうせ、また途中休場だろう
- 6 :デヴィ夫人:02/07/21 08:54
- どうしても、土俵入りの姿が想像できない。
優勝同点と、優勝とは全然違うと思う。
- 7 :待った名無しさん:02/07/21 11:45
- >>6
禿ドぅ
〇はケガしてるらしいよ。大関はみんな休場だし、
こんな場所で優勝しても評価は低いよ。
来場所〇と貴と大関みんな倒して全勝、もしくは1敗で
優勝したとしても相手は上の〇。
それ以外の優勝じゃ綱は認められんでしょ。
新横綱は喉から手が出るほど欲しいけど、大海は厳しいと
思うよ。
今日負けちゃったら、もうお話しにならん。
- 8 :待った名無しさん:02/07/21 11:52
- 過去、2場所連続で優勝して上がれなかったのは、
千代ノ山だけだからね。
連続いけば上がれるだろうけど、
千代大海が2場所連続して体調をキープするのは
難しいだろうし、綱取りのプレッシャーに勝てるかな?
初日からロボかミッキーあたりに負けそう。
- 9 :待った名無しさん:02/07/21 12:19
- >>7
優勝すればそんな評価など関係ない。
千代大海のせいで休場力士が多くなったわけじゃないから。
今なら大関で2場所連続優勝すれば横綱に昇進できる。
相撲協会は今横綱を作りたがっている。
ただ>>5の意見が正しいと思うけどな。
- 10 :待った名無しさん:02/07/21 12:50
- 横綱の素質を持つのは、玉の島、朝昇龍、隆の若だな。
- 11 :待った名無しさん:02/07/21 12:55
- 千代大海ってスタミナないの?なんで秋休場?
- 12 :待った名無しさん:02/07/21 13:00
- >>10
琴光喜、若の里、雅山はだめか?
- 13 :待った名無しさん:02/07/21 13:08
- >>12
琴光喜がいい
- 14 :待った名無しさん:02/07/21 13:11
- 大海、ドルジ、たかみん
- 15 : :02/07/21 13:13
- ミッキは早く関脇まで戻れよ
話はそれからだ
- 16 :待った名無しさん:02/07/21 13:35
- >>15
武双山のように話にもならないのもちょっとな。
- 17 :待った名無しさん:02/07/21 15:14
- 調子をキープすることさえできれば、
こいつホントにいっちゃいそう・・・(;´Д`)
他の現大関がふがいないからなぁ
- 18 : :02/07/21 17:26
- 八百長野郎
- 19 :待った名無しさん :02/07/21 17:29
- 大関の品格もないのに、断じて許さん!
今回のも、もちろん・・・。
- 20 : :02/07/21 17:31
- 八百長マジですんじゃねえぞゴルァ!
- 21 :待った名無しさん:02/07/21 17:32
- やっぱそうなの?大会って今日もヤオなの?
- 22 :待った名無しさん:02/07/21 17:33
- >>21
今日の相撲でヤオってどうするかと
- 23 :待った名無しさん :02/07/21 17:33
- >>21
休場力士多かったから、ヤオやり易かったため、優勝!!
- 24 :待った名無しさん:02/07/21 17:33
- ヤオ大海は有名ですが?
- 25 :21:02/07/21 17:34
- ヤオって今でもあるんだ…
- 26 : :02/07/21 17:35
- >>22
ハァ?
モンゴル野郎がもし勝ってたら
こいつが武蔵に負けて、そのあと決定戦になるのやばいだろ。
その予防で八百長したのがわからんのか?
- 27 :待った名無しさん:02/07/21 17:36
- さすがに今場所はなかったと思うが。
相撲の内容を見れば。
どっちかというと○のほうが(以下略
- 28 :待った名無しさん:02/07/21 17:36
- >>25
なにをいまさら。
- 29 :待った名無しさん:02/07/21 17:36
- ジム仲間?
DQN仲間では?
- 30 :21:02/07/21 17:36
- けっこうショック…ヤオはもうないって言ってたのに。
- 31 :待った名無しさん:02/07/21 17:36
- 清原とジム仲間なんか(w
- 32 :待った名無しさん:02/07/21 17:36
- さすがに、八百長が気にかかって素直に喜べない千代
- 33 : :02/07/21 17:36
- >>25
こいつが現役一番の八百長野郎
- 34 :待った名無しさん:02/07/21 17:37
- ヤオ大会がないても白けるだけだな
- 35 : :02/07/21 17:37
- 品が無いって理由で横綱にはしないで欲しい…
- 36 : :02/07/21 17:38
- >>32
素直に喜べないだろうな。
結果的にする必要のなかった八百長して
武蔵に金払わなきゃならんのだからな(藁
ちなみに、ヤオの金払いは後払い。
- 37 :待った名無しさん:02/07/21 17:38
- 来場所は栃東が休場するのは間違いない。
魁皇も間に合わない可能性が高い。
武双山は強行出場するだろうが、冴えない相撲になるだろう。
千代大海が、普通に相撲を取ればツナ取りは可能。
ただし、最初の3日間を無傷で乗り切ることが条件だね。
- 38 :待った名無しさん:02/07/21 17:39
- >>37
ドルジに阻止してホスィ
- 39 :待った名無しさん:02/07/21 17:40
- >>33
武蔵丸がいつも2敗以上しているのは星を買ってないから。
横綱であれば星を買えば全勝は可能。
- 40 :21:02/07/21 17:40
- ヤオで勝っても横綱になれるの?横綱は神様なんだってよ。
本当に強くてリッパな人がなるんでしょ?
〇も貴もヤオで優勝してたの?
- 41 :待った名無しさん:02/07/21 17:41
- 今は亡きヤフーの彼を思い出すな・・・
- 42 : :02/07/21 17:41
- 綱は無理。
それどころかまたまた負け越すかもな。
今場所のヤオで勝たせてもらった分は
来場所精算の義務があるから、負けなきゃならないんだよ。
- 43 :待った名無しさん :02/07/21 17:41
- >>37
上位陣いないとなると、また、ヤオやり易いじゃないか!
- 44 :待った名無しさん:02/07/21 17:42
- つーか、三賞力士って、とさりん以外全員今日まけたね
- 45 :21:02/07/21 17:42
- ここに書いてあることどこまでほんとなのよ!?(錯乱)
- 46 :待った名無しさん:02/07/21 17:43
- 千代大海が 来場所貴乃花に引導を渡すことになる
- 47 :待った名無しさん:02/07/21 17:43
- ヤオって言ってるひとって協会関係者?
- 48 :待った名無しさん:02/07/21 17:44
- >>42
それじゃ9勝6敗(もしくは8勝7敗)でいかなければだめって事か。
もし負け越すようなことがあったらカド番になっちゃうからな。
- 49 : :02/07/21 17:44
- >>44
高見は明らかにヤオ。
相手は勝ち越しかかってるんだから明らか。
右差しで一歩も前に出ず、自分で足を後退させて負け。
どいつもこいつもって感じだな。
- 50 :待った名無しさん:02/07/21 17:45
- >>46
それはいいしなりおだ!
- 51 : :02/07/21 17:47
- >>48
それくらいの星を目指すんだろうな。
だから、千代はできれば今場所休んでる連中には
できるだけたくさん出てほしいって願ってるはず。
奴らは今場所との関わりがないから、そいつらからは星堂々と買えるからな。
- 52 :待った名無しさん :02/07/21 17:47
- 変わりたいなら、ヤオ止めろ!
- 53 :待った名無しさん:02/07/21 17:47
- 無理でしょ。
ただ救いは琴光喜と序盤戦に当たらないことだ。
序盤戦にはロボ、霜鳥、ニョナミ、ミヤブ、醜雄山あたりだから
結構問題なく中日を7勝1敗ぐらいで抜けるだろう。
問題は後半の関脇、大関戦からだろう。
12勝3敗で見送り、次の場所に繋がるとみる。
- 54 :待った名無しさん:02/07/21 17:47
- >>49
じゃあ霜鳥は?
- 55 :待った名無しさん:02/07/21 17:48
- 千代大海が横綱になったら、シコ名変わるの?
- 56 :待った名無しさん :02/07/21 17:49
- 千代大海って、腹黒さが、顔にモロでてるよな〜。
- 57 : :02/07/21 17:50
- 千代大海が好成績あげた翌場所見てみ。
いつも散々だろ。
それは返してるんだよ、星を。
- 58 :待った名無しさん:02/07/21 17:53
- >>54
ガチンコでやってる。大丈夫。初めての上位挑戦だから。
ただ伸び悩み出すとわからないな。
- 59 :待った名無しさん:02/07/21 17:54
- >>58
そういうのって見てわかるの?
- 60 :待った名無しさん:02/07/21 17:54
- 今15番連続でVTR流れたが
どうみてもヤオってないだろ
今場所は上位がいなかったからヤオる必要なかったんだよ
だから来場所も活躍する可能性あり
- 61 : :02/07/21 17:55
- 15番連続で見ると笑えるな千代大海は
- 62 :待った名無しさん:02/07/21 17:56
- 15連発、録画しとけばよかった
ストレス発散になる
- 63 :待った名無しさん:02/07/21 17:56
- >>60
アンチはヤオって言うしかないんだろ
- 64 : :02/07/21 17:57
- こいつの場合はヤオを前提に相撲見るべき
- 65 : :02/07/21 17:58
- >>63
ハァ?(プッ
- 66 :待った名無しさん:02/07/21 17:58
- >>59
ここに書き込んでいる人なら大体わかる。
土俵際で無理に粘ったりしないから。八百長の場合は。
あまりリアルに言わないほうがいいか。
- 67 :待った名無しさん:02/07/21 18:01
- >>66
リアルに聞きたいよ。私のごひいきのあいつは…
八百長なのかとても気になる。
- 68 :待った名無しさん:02/07/21 18:02
- >>66
板井さん、まだ生きてたんですね。
最近は調子どうですか?
- 69 :待った名無しさん:02/07/21 18:03
- なんかさっきりからあっちこっちのスレで
アレはヤオこれもヤオとかきこんでいる基地外がいるな
- 70 : :02/07/21 18:03
- >>66
その通り。
ヤオで無理に粘ると、勝つべきほうが
滑ったり転んだり、または勇み足かなにかして
思わぬ失敗をする可能性もあるから。
とにかくヤオの相撲は淡泊かつ慎重。見ればすぐにわかる。
- 71 :待った名無しさん:02/07/21 18:05
- >>69
ヤオって言えば、相撲知ってるって勘違いしてんだよ
- 72 :待った名無しさん:02/07/21 18:06
- 板井が内部告発したからって、
簡単にヤオがなくなるような、角界ではありません。
- 73 : :02/07/21 18:06
- >>71
ハァ?
知ってるのは
相撲じゃなくて、相撲協会の古臭い体質だろ(藁
- 74 :待った名無しさん:02/07/21 18:09
- >>71
キ**イは、かまうと調子づくので無視しましょう
- 75 :待った名無しさん:02/07/21 18:33
- 来場所優勝なら昇進。
13勝以上で準優勝なら3場所38勝になるから上げて良いよ。
貴はヤバイし○も一人ではきつそうだ。
- 76 :デヴィ夫人:02/07/21 18:37
- 千代大会が上がる上がらないはどうでもいいこと。
上がったからって、相撲人気は戻らない。
斜陽の象徴みたいなもの。
もう、私、そうなったら、多分相撲は見ないでしょう。
- 77 :Downヾ(≧∇≦)〃loader ◆DQN.o8.. :02/07/21 18:44
- 仮に千代がヤオで優勝したとすると、
それは力士個人じゃなくて相撲協会の意向だろう。
よほど早く横綱が欲しいんだろう。
今場所ヤオなら来場所も優勝して綱とるよ。
- 78 :待った名無しさん:02/07/21 22:00
- 千代大海は強いぞ
立ち合いで三歩出れる人はめったに居ない
- 79 :待った名無しさん:02/07/21 22:02
- ヤオオタ氏んでくださいおながいします
- 80 :待った名無しさん:02/07/21 22:06
- サンデースポーツで千代大海と朝青龍が共演(゚д゚)ウマー
- 81 :待った名無しさん:02/07/21 23:59
- >>80
武器持ち込みアリにしようw
- 82 :待った名無しさん:02/07/22 00:02
- キャラ的にはたかみんに勝る物はいない。
キャラ横綱。
- 83 :待った名無しさん:02/07/22 00:37
- >>82
たかみんはアレを実は計算してやっているんなら相当な大物なんだがw
- 84 :待った名無しさん:02/07/22 00:39
- >>82
あの動きは貫禄無いだろw
- 85 :待った名無しさん:02/07/22 00:43
- 千代大海の実力は問題ないでしょ
師匠の過去と絡めちゃ気の毒
- 86 :待った名無しさん:02/07/22 00:47
- すぐヤオヤオって言ってるやつは
可哀相なやつなんだと切なく思ってしまう。
- 87 :待った名無しさん:02/07/22 00:51
- 千代大会ふぁんだっているんだから、喜びたいよね。
- 88 :待った名無しさん:02/07/22 03:27
- 皆さん空想がお上手ですね
- 89 :待った名無しさん:02/07/22 04:14
- 千代って強いねー
- 90 :待った名無しさん:02/07/22 05:09
-
父が大分県出身者なので千代大海を応援していますが、今は横綱にならない方が良いと思います。
押し相撲だけでは、すぐ引退になりそうです。
師匠の千代の富士みたいに、まわしをとって組んでも勝てる相撲を身につけてから、横綱をめざしてほしいです。
上位を相手に北勝力戦みたいな勝ち方ができるようになってからの方が長く続けられると思います。
- 91 :待った名無しさん:02/08/05 18:54
- 千代大海は運動神経がよさそう。この前トレーニングの様子のTV見た。
- 92 :待った名無しさん:02/08/05 19:10
- >>91
彼は八百長もしてるけど、実力もあるよね。
- 93 :待った名無しさん:02/08/05 23:47
- >90
激しく同意
- 94 :待った名無しさん:02/08/05 23:52
- いえいえ、早く横綱になって早く引退すべきです。
相撲界のイメージダウンになる力士ですから。
- 95 :待った名無しさん:02/08/11 11:13
- >>39
最近は2敗しても大体優勝できるからね、、、。
かつては、優勝力士の平均は1.25敗くらいと聞いたが、今は2敗ちかくいってるんじゃない?
- 96 :待った名無しさん:02/08/11 12:43
- 親方みたいな相撲を取るのは無理。
北勝海よりは組んでもいけるけどね。
個人的には、体が小さくて突き押しスタイルという力士の中で、
最強だと思う北勝海の優勝8回を抜いて、
名実ともに小型突き押しの最強力士になってもらいたい。
でも、小型突き押しで長く取るのは難しい。
千代大海が元気に取れるのは後3年ぐらいだと思う。
すると残り18場所、3場所に一回で8回優勝、半分優勝しても11回。
10回は優勝してほしいが難しいかもしれない。
3年経てば、朝青がよほどドキュンじゃないかぎり、
こいつの天下になってるだろうし、、若の里もいるしね、、
やっぱり、大関になってから足踏みしすぎた、、
武蔵丸の頭突き、鼻骨折がケチのつきはじめ、、残念、、
- 97 :待った名無しさん:02/08/15 22:47
- 大相撲の将来は暗い。
- 98 :待った名無しさん:02/08/16 02:25
- 千代大会は実は十両上位でも結構(いじめのように)足踏みしている。
- 99 :待った名無しさん:02/09/14 22:15
- 千代大海は横綱って器じゃねーよ。
連続優勝でも、横審で蹴ってくれないかなぁ(w
- 100 :待った名無しさん:02/09/14 22:16
- 5 :待った名無しさん :02/09/14 04:43
どっちかと言えば朝青龍に先に横綱になってほすい
- 101 :待った名無しさん:02/09/14 22:22
- 母子共に品性に欠けるDQN.
- 102 :待った名無しさん:02/09/14 23:27
- 小錦は「相撲はケンカだ」と発言して物議をかもしたが、
千代大海は「土俵に上がったら相手を殺すつもりで・・・」なんてTVでいってたぞ。
問題にならんのか?
- 103 :待った名無しさん:02/09/14 23:27
- 今場所、注射で勝ったのは琴龍、闘牙。これから当たる相手で注射が効くのは、旭天鵬、かい皇。毎場所、4、5番は八百長で勝ってる。横綱昇進なら、曙以来の八百長横綱誕生。
- 104 :待った名無しさん:02/09/14 23:30
- ”注射”なんて噂をよく聞くけど、本当にあるの?
病院でもあるまいし。
- 105 :待った名無しさん:02/09/14 23:38
- 実際にあるから、注射という相撲用語が存在する。相撲取りも使ってる言葉。
- 106 :待った名無しさん:02/09/14 23:58
- 「相撲用語」σ(^○^)ワラタ
- 107 :待った名無しさん:02/09/15 00:08
- チヨ大海のかあちゃんって子育て本出してたんだっけ。こうして大関を育てたぞ、てな本ね。
いつかBOOKOFFの百円コーナーに並んでるのを見た事があるんだよな。
その隣には「文章の書き方云々」といったタイトルの本があったっけ。勉強しなくちゃね。
- 108 :待った名無しさん:02/09/15 00:35
- >>107
先日は一緒にNHKに出ていました。
小学生の頃チヨ大海を投げ飛ばしたそうで、
これではまっとうな子供は育たないなという話しでした。
かあちゃん、チヨ大海より顔が恐い。
- 109 :待った名無しさん:02/09/15 03:18
- >>103
やっぱり闘牙戦は注射だったか...どっちが持ちかけたのかは知らんけど(w
- 110 :待った名無しさん:02/09/15 03:20
- 注射は痛いですよ!
あんまり打つと中毒になります
禁断症状も怖いです
- 111 :待った名無しさん:02/09/15 03:22
- >>108 かあちゃんのほうが横綱になりそうな予感
- 112 :待った名無しさん:02/09/15 03:27
- 先場所の千秋楽、武蔵丸戦も八百長だったが、
その前に朝青龍が敗れて既に優勝が決まった後だったから
あまり話題にならなかった。
もし朝青龍が勝ってたら、朝青龍もファンも納得しなかっただろう。
八百長横綱はもういらん。
- 113 :待った名無しさん:02/09/15 03:34
- 千代大海は怪我さえなければ普通に強い大関だと思うけど、やっぱりガチだと不安なのかねえ
- 114 :待った名無しさん:02/09/15 06:19
- つうかおまいら、ヤオって言われたらなんでも信じるのね・・・
yahooの彼とか流れてきてるの?
- 115 :待った名無しさん:02/09/15 06:34
- 闘牙ごときに注射って………マジで言ってんの?
三役以上で闘牙に注射してもらわなきゃならんヤツはいねーだろ。
- 116 :待った名無しさん:02/09/15 19:52
- 4
- 117 :待った名無しさん:02/09/15 20:31
- 闘牙が持ちかけたんだって>注射
他の力士ならともかくな(w
- 118 :コギャルとHな出会い:02/09/15 20:32
- わりきり出会い
http://book-i.net/xxx1/
PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
- 119 :待った名無しさん:02/09/15 20:37
- 4
- 120 :甲最強:02/09/15 20:51
- >>8
なんかこのスレものを知らない奴が多くてむかつくから書く
双葉山の前に一時代を築いた超ガチンコの玉錦は3場所連続優勝でも横綱見送られました。
- 121 :待った名無しさん:02/09/15 20:56
- 勝ち負け予想の「相撲券」を販売して星の貸し借りや注射は法律で禁止する。
そうすれば、協会も疑惑を曖昧に出来なくなって公正な勝負になる。
- 122 :待った名無しさん:02/09/15 21:16
- >>121
つまり大相撲版toto?
- 123 :待った名無しさん:02/09/16 00:34
- 千代大海の趣味はインターネットなんだってね。
ここも見てるのかな?
- 124 :待った名無しさん:02/09/16 00:39
- 見てるぞ!あと、115〜117 を書いた奴、シバク!!
- 125 :待った名無しさん:02/09/16 01:13
- 》115は注射というものをわかってない。
上位の八百長力士にとって、注射は保険。
千代大海としてはガチンコでも勝てる闘牙に安価で注射することで、その日は休日と同じになる。
そういう相手が1場所に4、5人いれば、ガチンコ力士との対決に向け体力、気力を温存できる。
これは大きい。一旦その楽さを知ると、やめられなくなる。
- 126 :待った名無しさん:02/09/16 01:26
- >>125
いくら何でもそりゃないだろ?
と言いつつ、ハゲシクワロタ!
- 127 :待った名無しさん:02/09/16 03:39
- 突き押し力士に対して何の工夫もなく正面から当たって
なんの粘りもなくあっさりと土俵を割るのって男らしいよね
対小錦の時の琴錦を思い出す
- 128 :待った名無しさん:02/09/16 10:22
- >127
同感! 普通にやれば、高見盛戦のようにあっさりいかないはず。
あんなに簡単に土俵を割るのはおかしい、といつも思ふ。
どうして、上位に対して、立会い一瞬のはたきこみとかけたぐりとか
をやる下位の力士っていないの?
やったのって、栃東と朝青龍くらい。
そうすれば、栃栄程度。
- 129 :待った名無しさん:02/09/16 10:37
- いや、突き押し力士が相手の場合、
立ち合いから踏み込んで廻しを取るってのは常套なんだよ。
実際有効だしね。最近では、貴乃花vs土佐の海でもそうだったろ?
だから、大海なんかはよく立ち合いが鍵だと言われる。
立ち合いでの変化ってのはまたちょっと別。
失敗すれば一気にもっていかれるし、しかも無様。
まぁ、確かにその変化そのものを嫌う
相撲界の慣習のようなものが大きいとは思うけどね。
- 130 :待った名無しさん:02/09/16 11:37
- 千代大海はDQNの頃の悪行を清算シル!
横綱昇進はそれからだ!
- 131 :女子中高生とHな出会い:02/09/16 11:38
- わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/
PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
- 132 :待った名無しさん:02/09/16 15:31
- 千 代 大 海 氏 ね ス レ は こ こ で す か ?
- 133 :待った名無しさん:02/09/16 19:43
- >>130
その頃があるからこそ今の魅力があるんだよ。
- 134 :待った名無しさん:02/09/16 20:03
- 今、日本国民は、
「DQN横綱とモンゴル横綱のどっちがいい?」
という究極の選択を迫られています。
- 135 :待った名無しさん:02/09/16 20:31
- おれなら千代大会ごときには負けねーな。
Mr.電車道ってことは横には曲がれないってことだろ。
横から攻めればバッチリ
- 136 :待った名無しさん:02/09/16 21:46
- 人気ねーじゃん。
それが、まずだめ。
丸とか青は、外人だからしょうがないけど。
日本人の横綱は人気が無いとダメ。
- 137 :待った名無しさん:02/09/16 21:47
- 何言ってんの人気あるじゃん。
- 138 :待った名無しさん:02/09/16 23:58
- そうだよ、人気あるよ。
相撲を見ない人でも千代大海は知っている。
栃東を知らなくても千代大海なら知っている。
- 139 :待った名無しさん:02/09/17 00:04
- 貴乃花と若乃花を間違える人だってけっこういる。
- 140 :待った名無しさん:02/09/17 00:08
- 栃乃洋と栃乃和歌を間違える人も意外に多い。
- 141 :待った名無しさん:02/09/17 00:18
- 隆の鶴と闘牙を間違える人はかなり多い。
- 142 : :02/09/17 00:18
- 闘牙と隆の鶴が別人だと思ってる人も多い
- 143 : :02/09/17 00:19
- これがシンクロニシティという奴か。違うか。
- 144 :141:02/09/17 00:28
- >>142
相性悪いからケコーンは諦めてくれ。
- 145 :待った名無しさん:02/09/17 15:36
- 本題に戻すが、理事長は13勝以上の優勝を望んでいるようだ。
- 146 :待った名無しさん:02/09/17 19:05
- 13勝?! 甘いよ! 北の湖ともあろう人がレベルの低い横綱作るな!
- 147 :待った名無しさん:02/09/17 20:40
- 今日の朝青龍の相撲が突き押し力士に対して
「普通そうするよなあ」って相撲だよなあ
- 148 :待った名無しさん:02/09/17 21:47
- 4
- 149 :雅子:02/09/17 21:57
- 雅山大好き!
- 150 :待った名無しさん:02/09/17 21:58
- >149
同感!
- 151 :待った名無しさん:02/09/17 22:04
- 雅山って暴行疑惑なかったっけ???
- 152 :待った名無しさん:02/09/17 22:46
- 自分より番付が下位の土佐の海に、先場所、今場所と連敗しました。
横綱昇進をかける力士は、同じ相手に連敗することは、まずありえないのではにでしょうか。
もう2敗なので、今場所後の昇進は難しいと思います。
- 153 :待った名無しさん:02/09/17 22:48
- 三流ゴシップサイトZAKZAKは、雅山を目の敵にしているようです。
●雅山の暴行事件、なぜ今発覚?
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-April99/s_news3430.html
●雅山、F・F誌に戦々恐々 パチンコもできずストレスたまる一方
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-April99/s_news3448.html
●雅山、エンクミ対面密約で闘志
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-April99/s_news3519.html
- 154 :待った名無しさん:02/09/20 06:19
- 今日は大事な1番だ
- 155 :さわやか力士:02/09/20 10:11
- おもしろいよ
http://www.torokeru.com/top.html
- 156 :待った名無しさん:02/09/20 18:30
- さあ! 暗雲が漂ってまいりました!
- 157 :待った名無しさん:02/09/20 18:37
- >>156
暗雲というか終わり
先々場所の成績のせいで
今場所13勝以上での優勝が条件だったから
- 158 :待った名無しさん:02/09/20 18:38
- 貴の汚い取り口によって夢破れました
悔やんでも悔やみきれませんな
- 159 :待った名無しさん:02/09/20 18:39
- 千代大海が変化で負けると勝った方は散々に叩かれるが、
大海についてのコメントが、ほとんどないのは何故なんでしょう?
- 160 :待った名無しさん:02/09/20 18:40
- >158
八百長で星の売買するのと立会い変化とどっちが汚いのよ(w
- 161 :待った名無しさん:02/09/20 18:40
- >>159
千代大海ファンだから
これは別に千代大海ファンに限ったことじゃないでしょ
相手のせいにして鬱憤を晴らすのは他のスポーツのファンだって同じ
- 162 :待った名無しさん:02/09/20 18:49
- 大一番でいつも変化されてない?
しかも簡単に引っかかる。
- 163 :待った名無しさん:02/09/20 18:51
- 突き押し相撲力士の最弱点。
横綱になったら、平幕力士はここぞとばかり変化しそうな罠。
型をもうひとつ覚えないと、上の地位での発展は苦しい。
- 164 :待った名無しさん:02/09/20 19:12
- >163
朝青龍はその辺の限界悟ってスタイル変えてきた、千代大海も対策練らないと
横綱にはなれないのかも。
- 165 :待った名無しさん:02/09/20 19:18
- 大会も親方を見習ってるのが時間いっぱいの時の塩まきだけではダメだっちゅう事ですな。
過去の横綱で突き押しだけで大成した横綱はほとんどいないからね。
曙ですら、それなりに四つ相撲覚えたから10回以上優勝できたわけで。
- 166 :待った名無しさん:02/09/20 19:22
- >165
当ってからの流れの中での四つ相撲を覚えないとダメですね。
- 167 :待った名無しさん:02/09/20 19:24
- >>166
相撲を使い分けろということで。
- 168 :待った名無しさん:02/09/20 19:29
- 突き押しっていうか立会い命だから、立会いさえぶちかませなければ
けっこう大会は崩せるでしょ。
曙とか北勝海の突き押しは当たってからの技能があったもん。
立会いをまともに受けない=大会困る
- 169 :待った名無しさん:02/09/20 20:21
- ミスター電車道→脱線で大破
- 170 :待った名無しさん:02/09/20 22:05
- 4
- 171 :待った名無しさん:02/09/20 22:51
- 大会「まああれも相撲というか、横綱だからどうこうじゃなくて・・・」
激しく何か言いたげな大会
- 172 :待った名無しさん:02/09/20 22:53
- 言いたいが何も言えんだろう<退会
- 173 :待った名無しさん:02/09/20 23:05
- お と こ ら し い 力 士 だ 千 代 大 海
か ん ど う し た
- 174 :待った名無しさん:02/09/20 23:26
- 〜ちよたいかいのいいたいこと〜
よ こ づ な の く せ に
へ ん か し て ん じ ゃ ね え よ
ぼ け が !
- 175 :待った名無しさん:02/09/20 23:27
- >>173
白々しいという声があがってますが。
>>174
「お前はどうなんだ」と貴乃花関からクレームが来ています。
- 176 :待った名無しさん:02/09/20 23:58
- >>165
曙はむしろ突き押しだけで優勝10回したといってもよいのでは。
全盛期の曙は突き押し一本だったはず。むしろ4つを覚えようとして無理してまわしをとろうとして自滅した相撲もかなりあった。〔年間4回優勝した頃ね。)
他に突き押しだけで大成した力士に太刀山がいるけど、大海じゃむりだろ。
- 177 :待った名無しさん:02/09/21 00:03
- 曙はタッパとリーチがあったからつかまらなかった。
千代大海程度じゃ突進して相手をぶっ飛ばす以外、つかまらない方法が
ないよね。
立会い見てたんじゃ、自分より小さい力士はいいけど
大きい力士じゃつかまってまわし取られて持ってかれちゃう。
今日みたいな相撲は痛いね。突進は千代大海の拠り所なのに。
- 178 :待った名無しさん:02/09/21 00:24
- 千代大海ワカっ!<大相撲ダイジェストの過去VTR
- 179 :待った名無しさん:02/09/21 00:29
- >>178
なんか急激に老けたね
まだ26とは思えない
- 180 :待った名無しさん:02/09/21 00:36
- ケビンがいけないんじゃないの…?
- 181 :待った名無しさん:02/09/21 00:37
- >>180
俺もあいつは駄目だと思う
あいつんとこでトレーニングした奴壊れまくってるし
清原がいい例
- 182 :横田めぐみ:02/09/21 18:51
- 負け方が、みっともない。
- 183 :待った名無しさん:02/09/21 18:58
- めぐみたん
朝鮮からですか?
- 184 :佐渡慕情:02/09/21 19:06
- 確か、北朝鮮でも相撲見れるはず。
- 185 :待った名無しさん:02/09/21 20:48
- やっぱ先場所は上が休場ばっかりだったから優勝できたんだな。
みんな揃えばやっぱり大海の実力じゃ二桁がいいとこなんだな。
こーんなこと言われちゃいそうでつ。
- 186 :2チャンネルで超有名:02/09/21 20:49
- http://tigers-fan.com/~pppnn
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 187 :待った名無しさん:02/09/21 22:27
- 悔しいからageてやる!
- 188 :待った名無しさん:02/09/22 01:31
- 絶望
- 189 :待った名無しさん:02/09/22 18:39
- 10勝5敗。
こんなもんじゃない。
横綱とも対戦成績接近してるけど、大関にそんなによく
ない。
- 190 :横田めぐみ:02/09/22 19:01
- 私が帰国できるように、娘に伝えてね。
- 191 :パパ:02/09/22 19:12
- なんか、小柄な印象。
- 192 :待った名無しさん:02/09/22 21:15
- そういえば綱とりの場所だったんだね一応
貴乃花の影に隠れた感があるとはいえあまりにも注目されなさすぎ
その程度の力士ってことでしょ
- 193 :待った名無しさん:02/09/22 21:17
- アピールが足らんよ。土俵以外で目立たないと。
- 194 :待った名無しさん:02/09/22 21:18
- 先場所優勝したことすら忘れられてそうっつーか
今思い出した
- 195 :待った名無しさん:02/09/22 21:22
- ほんと、横綱って雰囲気のない力士だね。千代大会は。
チャンピオンベルトの方が似合うかもよww
- 196 : :02/09/22 22:26
- >>193
やっぱヒール役をやるしかないかw
- 197 :待った名無しさん:02/09/23 10:49
- 先場所って、去年の秋場所並みの酷い場所だったから。
残されたメンバーで頑張ったのは評価できるけど、メンバー
揃えばこんなもんでしょう。
ドルジも同じだろうな。
- 198 :待った名無しさん:02/09/23 11:22
- 不細工な顔じゃ横綱は無理。
- 199 :待った名無しさん:02/09/23 11:38
- 北勝海の場合は、押しを基本としていたが、
押しの流れからの自然な四つ相撲がとれていた。
これに対して、大海は、たまに四つに組むけど、
先場所の北勝力戦のようにモロに組んでしまい、
上手投げのワンパターンばっか。
つまり、ベースである押し相撲からの連携がなく、
相撲に一貫性がない。
こういった点で、現時点では、北勝海にはおよばない。
ただ、逆に、そこらへんの技術を身につければ、
将来的に横綱にあがれる可能性はあると思うけど。
- 200 :待った名無しさん:02/09/23 11:43
- 武蔵丸と貴乃花が引退すれば横綱になれると思うよ。
- 201 :待った名無しさん:02/09/23 11:51
- >>200
あと3年かな。あの取り口じゃ長くは持たないだろうから、
上がるならここ半年くらいに上がっちゃった方がいいんだけどね。
その前に、栃東あたりが要領よく2場所連続優勝しちゃうかもw
- 202 :待った名無しさん:02/09/23 11:52
- >>200
チャンスはひろがるとは思うが、押し一本では無理よ。
押し相撲には安定性がないから、連続優勝が非常にむずかしい。
相撲のはばを広げないとね。
- 203 :待った名無しさん:02/09/23 12:10
- 今場所、貴の立ち合い変化で負けたのも、相撲のはばが狭いことが原因のひとつとみる。
押し一本だと、どうしても、立ち合いのぶちかましに全てをかけるという相撲になりがちで、
ツボにはまれば最強だが、はずれると弱いってパターンになりやすい。
今後、相撲のはばを広げて、二の矢、三の矢からの攻撃ができる柔軟性を身につければ、
立ち合いにも余裕がでて、変化を食う確率はへると思える。
- 204 :待った名無しさん:02/09/23 12:26
- 押し相撲の横綱って…
ほくとうみと退会の違いってなんだ?ほくとうみは四つでも取れたっけ?
- 205 :待った名無しさん:02/09/23 12:33
- 大海はおっつけがあるし、組んでも北勝海よりは取れると思うよ。
立ち合いもあれでいいと思う、ミッキ戦みたいに。
体小さい分、マルみたいな相撲は無理。
下手に組んでいく方が怖い。
変化で負けたらしゃーない、立会いをさらに磨く!ぐらいの気持ちでやってほしい。
押し一本じゃ確かに難しいが、人それぞれタイプがあるから。
以前に比べりゃ、かなり組んでもいけるようになったし。
無双山みたいに、組んだ状態になってもなんとか相撲になってる。
あの相撲じゃ大横綱は無理だが、北勝海越えを目指してもらいたい。
- 206 :待った名無しさん:02/09/23 13:01
- 北勝海はつっぱらなかったね、そう言えば。千代大会はつっぱるけど。
のどわも魁皇戦みたいに腕抱えられちゃったら、上体が伸びてる分
つかまりやすいね。腕力のある人につかまっちゃったらダメだ。
北勝海ははず押しだったね。下からぐいぐい押し上げてた印象がある。
小錦や大乃国もそれで押し出したもんね。
千代大会の活路ってそんなとこにあるんじゃないだろうかね。
曙くらいのガタイがあればつっぱってもいいだろうけど。
- 207 :待った名無しさん:02/09/23 22:39
- 千代大海が横綱になってみるのも面白いな
すぐ引退しそうだけど
- 208 :待った名無しさん :02/09/28 21:08
- TBSにどるじと一緒に出てますよ♪
あんさ〜ちぇっく!
- 209 :待った名無しさん:02/09/28 22:16
- 千代大海の相撲を語る場合は、まず、一般論として、
「押し」と「四つ」の定義を明確にしておく必要があるだろう。
大相撲において「押し」と「四つ」の違いは、
まわしを取ったか否かで、分けられているわけではなく、
攻撃のかたちが、押しのかたちか、四つのかたちか、
という観点で分けられている。
例えば、両まえみつを取って、寄っていったとしたら、そのときの、
手や足のかまえが「押し」のかたちになっていれば、
相手が土俵をわれば、まわしを取っていても「押し出し」の決り手となる。
「押し」で前に攻撃するときには、上腕三頭筋などの伸筋をつかって、
自分の体から相手の体が離れていく方向に押し出しつつ、
前方に力をかけていくという運動形態となる。
逆に、「四つ」では、自分の体に相手の体が密着するように近づける方向に
引っ張って、これにより自分の腰を相手の腰より下に沈ませつつ
前方に力をかけていく運動形態となる。
単純に言えば、「押し」は伸ばす筋肉をつかい、「四つ」は引っ張る筋肉をつかう。
大海に期待されるのは、引っ張る筋肉をつかう純粋の四つ相撲ではなく、
あくまでも突き押しの延長線にあるような相撲、
つまり、まわしを取っても、押しのかたちで攻める
はばの広い「押し相撲」を完成させることだろう。
- 210 :待った名無しさん:02/09/28 22:50
- 千代大海って、これまで年齢のわりに出世がはやかったから、ライバルが少ないんじゃない?
気合でとる相撲だから、ライバルの有無はおおきいのではないだろうか。
今後、栃東が強くなって、ワンランクアップの活躍をはじめたら、
千代大海も、強くなりそうな気がする。
横綱になるとすれば、栃東との同時昇進というパターンもありえそうだ。
- 211 :待った名無しさん:02/11/11 19:44
-
- 212 :待った名無しさん:02/11/25 23:21
-
- 213 :待った名無しさん:02/11/25 23:24
- 千代大海と魁皇はあかん。注射横綱は曙で終わりにしてほしい。
その点、ドルジとアズマはいい。横綱になる資格がある。
- 214 :待った名無しさん:02/11/25 23:40
- 魁王はいいと思うけどな。
- 215 :待った名無しさん:02/11/26 00:19
- 大海もいいと思うけどな。
- 216 :待った名無しさん:02/12/13 18:26
- 前場所、完勝した琴光喜のリベンジを返り討ちした際に出た名言。
「相手を倒す気持ちじゃダメなんだ。殺す気で逝かないと。」
- 217 :待った名無しさん:03/01/16 22:06
-
- 218 :山崎渉:03/01/20 12:08
- (^^)
- 219 :待った名無しさん:03/01/20 19:02
- 付き人を裸にして空気銃の的にする千代天山や
付き人の頭に小便をかけたり飲ませたりする千代大海の行為は
いじめですか?それともしごきですか?
- 220 :山崎渉:03/01/22 09:12
- (^^;
- 221 :待った名無しさん:03/01/27 12:42
-
- 222 :待った名無しさん:03/01/27 13:13
- >>219
親方の教えです
- 223 :待った名無しさん:03/01/27 13:28
- 琴三月に下手なことをすると、仕返しされるYO!
- 224 :待った名無しさん:03/01/27 13:29
- >>223
KOパンチ!
- 225 :待った名無しさん:03/02/09 07:25
- >>219
よくある日常に過ぎないよ。特殊学級の(^Д^)ハハハ
- 226 :待った名無しさん:03/02/09 07:30
- >>219
プレイです。
- 227 :待った名無しさん:03/02/09 07:55
- 琴三月はぶん殴るからな...要注意だぜ
- 228 :待った名無しさん:03/03/02 21:31
- アイドル界の千代大海・内山「びみょーちゃん」理名のスレにも是非お越し下さい
■■内山 理名を語るスレ■■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1045311156/
- 229 :待った名無しさん:03/03/02 22:35
- しかし千代大海は、素質とか実力からいえば、
とっくに横綱になってもおかしくないのに、
なあんで朝青龍に先をこされたのだろうか?
今回の大阪では、高砂に出稽古して、朝青龍と三番して
攻略法をみつけたとかなんとか、という発言が新聞に出ていた。
どうも、性格的に、目先の具体的な相手に目標をしぼって
稽古しないと燃えてこないタイプなのかねえ?
だとすると、いささか軽すぎるのではないだろうか。
目先の相手よりも、自分の相撲に欠けているものはなにか、
自分の相撲を完成させるのに何が必要か、とか、
そのような求道者のようなセリフがほしいんだよ。
目先の勝負にこだわるのではなく、
もっとスケールの大きい千代大海の相撲を完成させてくれ。
大関までは、素質と努力があれば行けると思うが、
横綱になるには、これに加えて「天運」というものが必要だ。
「天運」を引き寄せるには、目先の勝負にこだわっていてはだめだ。
もうすこしワンランクほどアップしてくれい。
漏れは信じてるぞ。
- 230 :待った名無しさん:03/03/02 22:54
- 千代大海も魁皇も今年が勝負の年か・・・。
2人とも怪我さえ無ければコンスタントに好成績を挙げる力はあると思う。
- 231 :229:03/03/02 23:42
- 大怪我をする前に横綱に上がれるということも「天運」の要素に含まれると思うのだ。
大関以下での大怪我はきびしいが、横綱になってからの怪我であれば、連続休場ができる。
なんか、千代大海も、目先の勝負にこだわってモタモタしているうちに
怪我をしてしまった気がする。
しかし、怪我をきっかけとして、カラを破って大きく飛躍した力士は多い。
まさに、この1年が勝負になるぞえ。
おそらく、貴乃花の引退によって、武蔵丸も燃え尽きる可能性がたかいとみる。
このチャンスをものにしないとね。
- 232 :待った名無しさん:03/03/03 07:24
- 大怪我で横綱に上がれなかった大関と、魔猿のように弱い横綱とどちらが幸運かと考えると難しいところもあるな。
- 233 :曙太郎:03/03/10 10:50
- http://tmp.2ch.net/test/r.i/youth/1044284299/i
- 234 :待った名無しさん:03/03/10 19:27
- 押してだめだと思ったらすぐ引くのがもういいかげんむかつく
- 235 :待った名無しさん:03/03/11 01:19
- 立ち会いすぐでの引き技!横綱なる気ある?
- 236 :待った名無しさん:03/03/11 04:00
- 勝さんの方がまだ強いかもしれませんね
- 237 :新庄:03/03/11 07:38
- 無理男ちゃん。
- 238 :待った名無しさん:03/03/11 07:52
- しゃれたサイトだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
∧..∧
キタ━━━━━━( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'/ / \ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
/ / . \ __ ______
,.,..,.、,,,,/ /、,\ . )..,_ /i
;' ´Д`(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'、 ;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`"゛"゛' ''`゛ `'(___)
- 239 :待った名無しさん:03/03/11 08:04
- おひさの1です。
今、修理不可能なほど壊れてない大関って、この人だけじゃない?
- 240 :待った名無しさん:03/03/11 08:16
- まー田舎のDQNじゃこの程度だろうな(^Д^)ハハハ
- 241 :待った名無しさん:03/03/11 23:04
- >>102
めちゃめちゃ遅レスですが、土俵の鬼の初代若乃花も
土俵上では相手を「ブチ殺したるッ!!」と思って相撲を取っていたそうです。
- 242 :待った名無しさん:03/03/11 23:14
- 今場所は内容が今ひとつながらも優勝争いに絡みそう。
武蔵丸・栃東が休場、武双山絶不調、朝青龍、魁皇、若の里が既に1敗。
横綱を狙うとすればチャンスかなぁ?
- 243 :待った名無しさん:03/03/11 23:21
- >>234
>>235
押し相撲どうしであれば、ふつう引き技で決着がつくよ。
土佐の海戦も、だいたい同じパターンになりやすい。
しかし、今日の相撲はよかった。
- 244 :待った名無しさん:03/03/11 23:23
- >>243
土佐ノ海の低く鋭い当たりは引き技で対応するしかないもんな・・・。
土佐ノ海も気付けば大関になっていたりするかも。
- 245 :待った名無しさん:03/03/12 22:20
- 横綱・千代大海
- 246 :待った名無しさん:03/03/12 23:43
- 今場所の千代大海の立ち合いは、なんかユニークに感じられる。
はじめから大きく踏みこむのではなく、小さい歩幅で、ダッシュしながら
突進していく感じでね。
前からこうだったっけかな。 休場してたんで、こっちが忘れてただけかな。
- 247 :大分人:03/03/13 00:00
- 昨日は頂けなかったが、今日の内容は良かった。
5日目以降もこの勢いを期待したい。
- 248 :待った名無しさん:03/03/13 00:02
- 昨日も良かったんじゃない?
- 249 :待った名無しさん:03/03/13 00:03
- 248は3日目のことね
- 250 :待った名無しさん:03/03/13 00:06
- なんかもう千代大海が横綱でもいいやって気分だ
- 251 :待った名無しさん:03/03/13 00:33
- なんでロボに勝った後、首ひねってたんだ?
首ひねりたくなるのは、はたき込み見せられた時の俺だよ
- 252 :待った名無しさん:03/03/13 01:47
- >>241
三代若乃花も同じようなことを言っていた。
大一番の前夜は、殺したる、と思いつめて一睡もできないとかなんとか。
- 253 :山崎渉:03/03/13 14:58
- (^^)
- 254 :待った名無しさん:03/03/13 15:42
- 勝利祈願アゲ、大善も頑張れ
- 255 :待った名無しさん:03/03/13 23:37
- なるほど。 今日の貴ノ浪戦で、立ち合いの謎がとけた。
要は、立ったあとに相手を見ながらダッシュしているってこった。
今場所は、立ってから相手にあたるまでに、一瞬のタメがあるようにみえる。
そして、相手にあたる直前の瞬間まで、相手を見ている感じね。
この結果、すばやく前に出ていながらも、横への変化にも余裕でついていける。
こりゃ、すごいワ。
- 256 :待った名無しさん:03/03/13 23:44
- 千代大海よ、横綱になれ
- 257 :待った名無しさん:03/03/13 23:56
- サッカー選手と一緒にCM出てるのは本物の千代大海ですか?
- 258 :待った名無しさん:03/03/15 00:09
- 出ました、得意の叩き込み!!
- 259 :待った名無しさん:03/03/15 00:47
- 叩き込みの癖治らんな〜 絶対やると思った。特にあたりの強い相手だと期待通り
- 260 :待った名無しさん:03/03/15 00:54
- 今日も勝った。 気分がいいな。 ウンチクさせろ。
引き技というものは、押しの圧力が強くなければ決まらん。
今日は、土佐の海のあたりはすごかったが、千代大海の圧力がまさっていたため、
土佐の海は当たったあとの二の足が前に出ず、この結果、足がそろってしまった。
千代大海は、これを見逃さず、余裕をもってはたいた。
あっさり決まったように見えるが、そこに至るまでには、
勝負のアヤがあった。 これこそ押し相撲の醍醐味だ。
今日は千代大海が勝ったものの、押し相撲どうしの場合は、
立ち合いの角度のずれや、タイミングのずれによって、
結果が逆になったりするから面白い。
ようするに押し相撲こそ、大相撲の花なんだわい。
いずれにせよ、はたきで決まったのは単なる結果であって、
ほんとうの勝負は、両者の立ち合いのブチカマしで決まったのだ。
- 261 :待った名無しさん:03/03/15 01:56
- まあでも見てる方にとっちゃ、そこで引かずに我慢して押し込んでほしいわな
一瞬で決まるなら、引き技よりも一気の押しの方がスカッとするし
- 262 :待った名無しさん:03/03/15 04:25
- >>251
最近は首をひねるのがいろいろとはやってるらしい
- 263 :待った名無しさん:03/03/15 09:14
- つくづくセコイ相撲だね、このDQNは(^Д^)ハハハ
- 264 :待った名無しさん:03/03/15 17:23
- はたきを叩かれてるの承知でやるってのは心臓に毛が生えてると思うな〜
素人受けが悪くても勝ってナンボと最近思うようになってきた。
- 265 :待った名無しさん:03/03/16 18:03
- 今日はあまりにも情けない相撲だったな
あれではな
- 266 :待った名無しさん:03/03/16 18:10
- 押し一辺倒の相撲ならともかく、大海には突きもあるんだから、
あそこから突いて相手の上体起こすくらいじゃないとな。
まぁさすがに陶器や朝の若よりゃましだが、
横綱にはしたくないな、今のままでは。
- 267 :待った名無しさん:03/03/16 18:12
- こいつだけは永久に横綱になれないと思う。
- 268 :待った名無しさん:03/03/16 18:14
- 公傷ばかりの力士は横綱になれんよ
- 269 :待った名無しさん:03/03/16 18:18
- 昨日のスーパーサッカー内のスポーツニュースで
「なぜかカド番には強い千代大海」と言われてたのに苦笑した
- 270 :待った名無しさん:03/03/16 18:23
- 魁皇もカド番には強い
- 271 :待った名無しさん:03/03/16 18:33
- >>264
勝ってナンボでは駄目
- 272 :待った名無しさん:03/03/16 18:41
- みんなカド番に強いよな・・・
- 273 :待った名無しさん:03/03/16 18:50
- >>272
八(ry
- 274 :待った名無しさん:03/03/16 19:12
- 無双山の8勝7敗も神業
- 275 :待った名無しさん:03/03/16 20:22
- 特に14日目あたりに勝ち越すあたりが芸術的だ
- 276 :待った名無しさん:03/03/16 20:59
- やっぱり、師匠ゆずりの八百長をするのが、まずいのかな。
- 277 :260:03/03/16 22:58
- うーん。 気分よくウンチクしたとたんに、これか。
しかし、玉乃島には、あたまからカマしていくような立ち会いがあったかなあ…。
千代大海としては、相手は、肩からあたって差しにくると思っていたんじゃないかな。
おそらく、当たったあとの二の矢で突き放していく作戦だったかもしれん。
それが、玉乃島が予想外に低い角度で、あたまからカマしてきたもんで、
千代大海のあごに玉乃島の額が激突し、千代大海は上をむいてしまった。
この瞬間で勝負があったワ。
そのあとのハタキは苦しまぎれって感じね。
ただ、千代大海は、前にもこんな感じで武蔵丸の額があたって
鼻骨を骨折したことがあったけど、だいじょうぶかな?
- 278 :待った名無しさん:03/03/17 16:26
- >>277
同意だ。
千代大海はいつも押してから引く。
押したときに相手をカチ揚げておくから、引きが強烈だ。
ただ、最初に押したときに相手が下がらないと引いてしまう
悪い癖にもなっている。これが千代を横綱にしていない原因の一つとおもうのだが。
まあ、押しておいて引くのが相撲として駄目だってんなら
まず闘牙について語るべきだとは思うわ。
あいつは押してからの引き以外に相撲をもってないw
- 279 :待った名無しさん:03/03/17 18:58
- つーかマジな話、千代大海の頭は大丈夫なのか?
今日も取り組み終わった後、妙に頭のあたりを気にしていたようだったんだが。
- 280 :待った名無しさん:03/03/17 19:05
- いま千代大海が居なくなったら本当に相撲寒くなるぞ
心配だ・・
- 281 :待った名無しさん:03/03/17 19:36
- 今場所優勝かな・・・。
- 282 :待った名無しさん:03/03/18 00:22
- 師匠が八百長で有名な千代の富士だけに、大海の場合この勝負はガチンコか
注射かで見てしまう。AVで本番か擬似かを見るような気分だ。
- 283 :待った名無しさん:03/03/18 03:31
- しかし、引きを否定されたら、突き押し相撲は厳しいな・・・
特に土佐の海のようにある程度体重と力があって、
しかも上体を低くして頭から来るような相手だと、
力と関係なしにそもそも体勢からして突き押ししにくい。
かといって懷入られたらお仕舞いだし。
やっぱある程度四つで捌けなきゃきついね。
- 284 :待った名無しさん:03/03/18 22:40
- 頭がめちゃめちゃ悪そう。
- 285 :待った名無しさん:03/03/18 23:04
- 優勝期待age
- 286 :待った名無しさん:03/03/18 23:07
- 頭が悪いと言うか
ヤンキー思考だろうねぇ
特にvs武双山戦時
- 287 :待った名無しさん:03/03/19 21:24
- というわけで、いまさらながらの結論。
横綱の器ではない。
- 288 :待った名無しさん:03/03/19 21:33
- 横綱の器じゃなさそうだけど、今場所は優勝しそうだ。
これがもう一場所繰り返されると、横綱になってしまう。
- 289 :待った名無しさん:03/03/19 23:25
- なんか、玉乃島戦以降は、立ち合いが変だよ。
琴龍戦もおかしかったし。
やはり、玉乃島戦でケガしたんでないの?
- 290 :待った名無しさん:03/03/20 11:20
- ゴミ大関(^Д^)ハハハ
- 291 :待った名無しさん:03/03/20 23:38
- 今日は最高の相撲だった
朝青龍千代大海時代の到来を望みます
- 292 :待った名無しさん:03/03/21 00:33
- 今日の中継では、しきりの途中に、本人のコメントとして
「首が疲れていたんで手入れしてもらった。」
とかレポートされていた。
やっぱり、玉乃島戦で顔が上を向いた瞬間に、
軽いムチウチのような症状で首を傷めたってことだろう。
ここ最近、立ち合いのあたる角度が甘かったが、
首を気にしていたんじゃないかな。
しかし、今日の海鵬戦をみたかぎり、すべてが吹っ切れたようだね。
朝青龍のほうも最高の相撲をとったし、
いよいよ場所の終盤戦が盛り上がってきたぞ!
- 293 :待った名無しさん:03/03/21 01:00
- 11勝4敗で優勝した場合、来場所綱取りになるかなあ?
- 294 :待った名無しさん:03/03/21 01:09
- ならんとおもう。
- 295 :待った名無しさん:03/03/21 01:19
- 立ち会いすぐのはたき込みで2勝。
不戦勝で1勝。
13勝2敗で優勝してもねぇ・・
- 296 :待った名無しさん:03/03/21 01:23
- 千代大海素晴らしい相撲だったけど一方時津海の股割れはかなり心配。
- 297 :待った名無しさん:03/03/21 01:55
- 優勝しても、先場所の全休が昇進に響いてきたりしないかな?
13→15なら問題ないだろうけど、それより低い数字の優勝だった場合に。
千代大海が全勝するわけないか。
- 298 :待った名無しさん:03/03/21 02:23
- どうせ、八百なんだけど。
- 299 :待った名無しさん:03/03/21 02:44
- 春 13−2優
夏 12−3準
名古屋 14−1優
で昇進に5イラクディナール
- 300 :待った名無しさん:03/03/21 18:38
- きびしくなってきた
- 301 :待った名無しさん:03/03/21 18:43
- タイプの良く似ている北勝海(八角親方)とほぼ同じ成績
春:12−3 準
夏:13−2 優
名:13−2 優
で横綱昇進と予想
- 302 :待った名無しさん:03/03/21 18:45
- 四つになったら幕下レベルの力士だよ
- 303 :待った名無しさん:03/03/21 19:41
- >>301
で今場所の優勝は誰よ?
>>302
それを言うなら曙だって。
- 304 :待った名無しさん:03/03/21 19:54
- >>303
3敗で準だったら、もうあと一人しかいないでしょう。
>>302
曙は十両クラスだったと思う。
- 305 :待った名無しさん:03/03/21 20:22
- 曙は貴乃花戦の時は四つでも粘ってた時が何度かある
- 306 :待った名無しさん:03/03/21 20:31
- 11勝4敗の優勝なんて無効だろ。
- 307 :待った名無しさん:03/03/21 21:03
- >>306
どうせ来場所ヘボ相撲とって自分から無効にするだろ(^Д^)ハハハ
- 308 :待った名無しさん:03/03/21 21:46
- 千代大海と内山理名って兄妹ですか? 顔が同じなんですけど。
- 309 :待った名無しさん:03/03/21 21:46
- >>301
今日の時点で3敗は大海と朝青龍だけで、両者の直接対決が残っている
以上、3敗の準優勝はあり得ませんな。
- 310 :待った名無しさん:03/03/21 22:08
- >>306
11勝4敗の幕内最高優勝って、過去2回。
初代栃東(今の大関栃東の父)と武蔵丸。
- 311 :待った名無しさん:03/03/21 22:09
- 曙は四つでも強かった
貴乃花との対戦成績で証明済み
- 312 :待った名無しさん:03/03/21 22:11
- 11勝4敗の優勝
内舘さんがダメだししそう。
- 313 :待った名無しさん:03/03/21 22:11
- 朝青龍と千代大海は千秋楽で顔が合うから、10勝5敗の優勝はありえないのか・・・
(明日、二人とも負けると11勝4敗はありうる)
ちっ、残念w
- 314 :待った名無しさん:03/03/21 23:14
- >>311
確か曙は最後の優勝を飾った場所の武蔵丸戦でも寄つに組んでいったはず。
>>312
武蔵丸が11勝4敗で優勝した時に横綱審議委員会は「優勝は綱取りとは別問題」という見解を示していたので
恐らく今回も・・・?
- 315 :待った名無しさん:03/03/21 23:19
- (^Д^)ハハハ
- 316 :待った名無しさん:03/03/22 12:03
- >>308
確かに良く似ている。ブサイクなところが。
ついでに川上麻衣子も親戚では? ブサイクつながり。
- 317 :待った名無しさん:03/03/22 12:16
- >>316
川上麻衣子は今の内山理名の歳の頃はかわいかったと思うよ。
天童と内山は今でも双璧だけど。
- 318 :待った名無しさん:03/03/22 22:14
- 今日の雅山戦はよかった!
7割くらいに加減して突っ張っていたからね。
相手は元大関だけど、いまは平幕だから、地力の差は歴然よ。
ここは取りこぼしがないように安全にいったってわけだ。
昨日は勝負に入れ込みすぎて、千代大海がズッコケたけど、
今日は朝青龍がズッコケた。
優勝候補が、続けてズッコケるということは、
魁皇のイナシってのは、見た目より強烈なのかねえ。
そうは見えないけど…
しかし、相撲ってものは、気合いが入りすぎてもだめなんだね。
ほんとうに奥が深いよ。
- 319 :待った名無しさん:03/03/22 22:25
- 昨日もそうだったし、以前も栃東相手だったかな? そうだったけど、
一回でも伸ばした手が相手の的を外れるとかなりもろくなるよな。
- 320 :待った名無しさん:03/03/22 23:19
- 明日勝てば来場所綱とりだ!
- 321 :待った名無しさん:03/03/23 00:49
- 今日はじめて実物を見た。
やっぱあの身体で突っ張り相撲取れてるのは凄いと思った。
特に身長は幕内でも低いほうじゃないか?
日本人らしい身長で、あの馬力ってのはやっぱ特別だね。
ただ、胸板の厚さが異常(w
畸形というか、ありゃまともな人間とは思えん。
腕も太いし手もでかいが、胸板の厚さが一番印象的。
- 322 :待った名無しさん:03/03/23 01:13
- 肉体改造してるんでしょ?
清原と一緒に。
後姿が以前より逆三角形になってるように感じる。
- 323 :待った名無しさん:03/03/23 01:37
- だいぶ前に、スポーツ雑誌に、両腕を上げてちからこぶを作っているとこを
後ろから撮影した写真が載っていたけど、
背筋の盛り上がりは尋常じゃなかったぞ。
なんか背中全体がコブみたいに盛り上がっていた。
- 324 : :03/03/23 01:40
- もうちょっと体を引き締めたらかっこいいだろうに
- 325 :待った名無しさん:03/03/23 02:45
- >>311
貴乃花戦は気合いの入り方が違ってたからな>曙
- 326 :待った名無しさん:03/03/23 03:10
- 12勝3敗じゃレベルが低いな
これで横綱どうこうはないよ
3場所続けてならどうか分からんが
- 327 :待った名無しさん:03/03/23 04:33
- 北勝海(八角親方)の時は12−13−13で横綱昇進だったが
その当時は大関陣が飽和気味で更に小錦の大関昇進が確実、その上大乃国の全勝優勝
があったお陰で不思議な決まり方だった。
千代大海の場合はかなり厳しいかも知れないな。
- 328 :待った名無しさん:03/03/23 04:45
- 協会は日本人の横綱が喉から手が出る程欲しいはず。
12−12でも連続優勝なら絶対上げるだろ。
14勝の優勝同点でも上げてしまうと思うな。
- 329 :待った名無しさん:03/03/23 05:29
- どちらにしろ今日青龍に勝ってからの話だ
- 330 :待った名無しさん:03/03/23 10:00
- 千代大海はまだまだ完調じゃないと思う。
こんなので横綱になって欲しくないよ。
この人の筋肉は凄いと思うけどね。
雅山の乳がブルンブルン揺れてるのに
この人のは全然肉が揺れていない。
タイシボウ率少ないんだろうなぁ。
- 331 :待った名無しさん:03/03/23 17:15
- 負けろ負けろ負けろ!!!!!!!!
- 332 :待った名無しさん:03/03/23 17:18
- 決定戦見せろ!
- 333 :待った名無しさん:03/03/23 17:22
- あ〜あ。
- 334 :待った名無しさん:03/03/23 17:23
- 来場所は全勝して文句無しで横綱決めたれ!!
- 335 :待った名無しさん:03/03/23 17:24
- >>330
筋肉改造してるから。
- 336 :待った名無しさん:03/03/23 17:24
- 朝しょりゅって、手が短くてむちゃくちゃ弱いのに、
よくなれたよな。
- 337 :待った名無しさん:03/03/23 17:25
- 清原と同じケビン山崎のところでトレーニング中。
- 338 :待った名無しさん:03/03/23 17:26
- ダメだよコイツ
休場大杉
- 339 :待った名無しさん:03/03/23 17:28
- 来場所は途中休場か負け越しだな
- 340 :待った名無しさん:03/03/23 17:30
- 千代の富士って、何十連勝もして、強いとか言うレベルじゃなかったな。
- 341 : :03/03/23 17:31
- >>340
ヤオですが何か?
- 342 :待った名無しさん:03/03/23 17:32
- ケビンやばい
- 343 :待った名無しさん:03/03/23 17:32
- >>341
ガャ塔Rおおのくにが未だ憎いらしいよ
- 344 :待った名無しさん:03/03/23 17:32
- 国歌演奏前に「戦争反対!」と叫んだアフォ逝ってよし
- 345 :待った名無しさん:03/03/23 17:32
- いや、強かったでしょ?
て、また釣りか?
- 346 :待った名無しさん:03/03/23 17:33
- 今の時期の政治家が大阪まで相撲見物できる日本はのどかだなぁ
- 347 :待った名無しさん:03/03/23 17:35
- 千代の富士の鍛え方・稽古・実力知らない奴だろ、やおとか言ってんのは。
むちゃ強かったし、オーラが違った。
- 348 :待った名無しさん:03/03/23 17:36
- >>344
空気が読めないのは日本人の国民性か・・・
- 349 :待った名無しさん:03/03/23 17:37
- つーか強い弱いと八百ガチは別問題
- 350 : :03/03/23 17:38
- >>347
他の奴も同じような鍛え方しているわけだが。ただメディアに取り上げられないだけで。
- 351 :待った名無しさん:03/03/23 17:39
- なんだかんだで、一番バランスがいいのは千代大海
- 352 :待った名無しさん:03/03/23 18:04
- 来場所全勝か14勝1敗だったら上がれるのでは?
- 353 :ちよたいかい:03/03/23 18:10
- 横綱・・・やめてよ。恥ずかしいから
- 354 :待った名無しさん:03/03/23 18:20
- 甘い甘い甘〜い昇進条件なのは
そうでもしなきゃ昇進は無理だと思われてることの裏返し
貴乃花は絶対横綱になれると思われてたからこそ理不尽と思えるほど厳しい条件をつきつけられた
千代大海レベルなら来場所優勝で無条件の昇進がお似合い
でも多分無理
- 355 :たかし:03/03/23 18:24
- ・
- 356 :相撲協会:03/03/23 18:26
- 昇進はやめますよ
- 357 :相撲協会:03/03/23 18:28
- やっぱし止めるよ・・・ファンあって なんぼ の商売だしネ
- 358 :待った名無しさん:03/03/23 18:31
- さっきの北の湖や二子山の談話では、
14勝以上の優勝でなければ昇進は難しいといった雰囲気だね。
- 359 :相撲協会:03/03/23 18:32
- しかし私ガ言うのもなんだが
相撲の人気下がるの無理ないよな・・・
舞の海、寺尾といった技力士いまいねーもんなぁ
ツッパリだけじゃもたんよ。
- 360 :相撲協会:03/03/23 18:34
- よかったね
相撲が無くなってもこまるし
- 361 :おろし:03/03/23 18:36
- 千代大海にだけはこの業界からいなくなって欲しいと思います。
- 362 :待った名無しさん:03/03/23 18:38
- 北の湖の談話は、とりようによっては
あとさらに2場所13勝以上しろと言っているようにも聞こえた。
- 363 :待った名無しさん:03/03/23 18:43
- 貴乃花より人気も実力も勝る千代大海が大関に踏み留まっているのは相撲界の謎である
- 364 :待った名無しさん:03/03/23 18:45
- >>363
千代大海が大関のほうが疑問だよ。
すり足できないし、基本ができてないじゃん。
貴乃花は史上最強とまで呼ばれる大横綱だよ。
- 365 :待った名無しさん:03/03/23 18:45
- >>362
俺もそう思った。今場所の12勝は優勝の価値はないと。
- 366 :待った名無しさん:03/03/23 18:45
- >>363
禿同
- 367 :待った名無しさん:03/03/23 18:46
- >>362
その通りだよ。
今場所の12勝での優勝は綱取りとはまったく関係ないと思う。
- 368 :待った名無しさん:03/03/23 18:47
- >>365
12勝で評価されてもね
- 369 :待った名無しさん:03/03/23 18:48
- >>363
日本人としてそんなこと言っちゃダメだよ。
最低限のマナーは守ろうぜ!
- 370 :待った名無しさん:03/03/23 18:50
- 来場所後に確実に昇進するには全勝しかないな。
- 371 :待った名無しさん:03/03/23 18:54
- 来場所10勝だろうが全勝だろうが、とにかく優勝すれば無条件で昇進
- 372 :待った名無しさん:03/03/23 18:58
- 千代大海はとにかくメチャ強い突き押し目指せばいい。
千代大海vsボブサップ希望。
- 373 :待った名無しさん:03/03/23 18:59
- >>371
10勝11勝優勝で昇進はありえない。12勝で優勝しても40%
13勝優勝や14勝準優勝なら昇進する。
- 374 :待った名無しさん:03/03/23 18:59
- 来場所は○も戻ってくるし、ドルジだって今場所みたいなことはないだろう。
連続優勝は難しい。
- 375 :待った名無しさん:03/03/23 19:06
- >>373
371にマジレスしないようにw
ただ、私は12勝でもありえない、13勝優勝で五分ではないか。
3場所前の全休を見送りの理由に持ち出してくるのではないか。
- 376 :待った名無しさん:03/03/23 19:08
- 珍しく3場所の成績を見るかも。
北の湖理事長も13勝以上にこだわっているから、来場所12勝優勝だと
もう一場所様子見ではなかろうか。
仮に来場所12勝優勝だとすれば、名古屋場所で12勝以上の優勝次点
で横綱だろう。
- 377 :待った名無しさん:03/03/23 19:08
- >>374
魁皇も本調子に戻れば
- 378 :待った名無しさん:03/03/23 19:10
- 押し相撲1本で横綱になれるか。
押し相撲の場合、中途半端な立ち会い、低すぎる立ち会い、立ち会いの変化
この3つにはまれば即負けだからな。
大海も例外ではないし。
- 379 :待った名無しさん:03/03/23 19:11
- レベルがどうこう言ってる人がいるけど、大関が2場所連続優勝したら横綱昇進って
決まってるんでしょ? 連続優勝なら「準ずる成績」の解釈どうこうも無関係だし。
少ない星の連続優勝は除外って決まりでもあるの?
それとも単に「俺が上げさせたくないから上げるな」という脳内妄想ルール?
- 380 :待った名無しさん:03/03/23 19:11
- みんな、よけいな心配しなくていいよ。
どうせ来場所は序盤ですぐに3敗くらいするから。
- 381 :待った名無しさん:03/03/23 19:13
- 貴乃花は、大関で全焼優勝しながら、「2場所連続優勝」の
条件を満たしていない、と横審から横綱焼身を否決された。
つまり、横審の今後の方針としては、星数に関係無く、
2場所連続優勝が横綱焼身の条件と言うことだ。
- 382 :待った名無しさん:03/03/23 19:14
- >>379
単に大海を横綱にしたくない連中だろ。
ドルジの時も「品格がないから大関留め置きもありうる」とか
「まだ若いから今回は見送り」とか妄想ふりまいてる人いたし。
- 383 :待った名無しさん:03/03/23 19:14
- >>379
暗黙にはそう決まっているんだが、正式に決まってはいないぞ。
何せ北の湖理事長は13勝以上の優勝でないと綱には出来ない
と言っているわけだから。
来場所もし12勝出湯症になれば横審と理事長で喧嘩になるだろうがね。
- 384 :待った名無しさん:03/03/23 19:15
- >>363
貴乃花の方が強いと思うが?
千代大海は小錦級だろう。
- 385 :待った名無しさん:03/03/23 19:15
- >>383
北の湖が決めるわけじゃないんだけどね。
- 386 :待った名無しさん:03/03/23 19:17
- 大海の場合は休場大杉が気になるのだが
- 387 :待った名無しさん:03/03/23 19:17
- まあ、どっちにしろ来場所優勝したら横綱になるよ。優勝できればね。星にかかわらず。
- 388 :待った名無しさん:03/03/23 19:19
- >>385
決めるわけじゃないが、北の湖がだめと言えば横審は召集されない。
- 389 :待った名無しさん:03/03/23 19:21
- でも来場所は○と栃東が帰ってくるし、故障中の魁皇や琴光喜も今場所よりは
状態がよくなっているだろう。ドルジも復讐にズゴゴゴと燃えているに違いない。
その中で、上位の中でけして突出して強いわけではない大海が優勝できるのか。
- 390 :待った名無しさん:03/03/23 19:24
- 口ではきついこと言っても、12勝以上の連続優勝なら上げるでしょ。
武蔵丸と青龍の両方に負けたらケチがつきそうだが。
- 391 :待った名無しさん:03/03/23 19:26
- 横綱になるとしたら琴櫻(現佐渡ヶ嶽)タイプ。
短命でもいいから突き押し相撲一本でなってほすぃ。
- 392 :待った名無しさん:03/03/23 19:26
- >>379
大関が連続優勝した場合に「決まっている」といえるのは
厳密には理事会に諮問することだけじゃないのか?
そこを通過しても横審がある。
全休→12そして12だった場合
それで昇進できたという前例も無いといって良い。
あまりに古い例や、盛り上げるための同時昇進(それすら今は考えられないと思うが)
は対象外だろう。
- 393 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 19:27
- >>384
>千代大海は小錦級だろう。
その通り千代の富士以外手がつけられなかった時の小錦そっくり。
上の行については目腐ってると思うが。
- 394 :待った名無しさん:03/03/23 19:27
- >>389
ズゴゴゴ・・・・子供も4月に生まれて、ドルジは5月は強そうだ
- 395 :待った名無しさん:03/03/23 19:29
- 連続優勝で昇進できなかったのは千代の山だけか。
千代つきで、突っ張り型というのも共通してるが。
- 396 :待った名無しさん:03/03/23 19:35
- >>392
横審が招集されればます昇進は確実と言う雰囲気が出来上がってしま
っているのは良くないな。
そういえば栃東が新大関で優勝した場所、次点の千代大海は次の場所
13勝以上の優勝なら昇進させるというムードだった。
これならば栃東との同時昇進も可能性としてはあり得たわけで。
- 397 :待った名無しさん:03/03/23 19:36
- 横綱昇進に2場所連続優勝が必要なのはそうかもしれないが、
連覇なら数字がどんなに低くてもOKとは誰も言っていない。
過去にそういう例が無かっただけ。
旭富士以後の「連覇」が必須になっているあいだでも
もし11勝→12勝の連覇をした大関がいたとしたら、見送られたはず。
- 398 :待った名無しさん:03/03/23 19:39
- 横綱昇進の条件を最近6場所の成績で見るとかに変更すべし。
- 399 :待った名無しさん:03/03/23 19:40
- >>392
>厳密には理事会に諮問することだけじゃないのか?
連続優勝なら却下されないよ。
>全休→12そして12だった場合
>それで昇進できたという前例も無いといって良い。
何番勝つかなんて話してない。
連続優勝なら勝ち星の数なんて関係ないの。
つーか、真顔で連続優勝しても星数が少ないから昇進却下
なんて信じてるの? 「今場所は休場者が多くてレベル低いから
ドルジの昇進は見送りだ」とか寝言言ってた人の残党か。
- 400 :待った名無しさん:03/03/23 19:42
- >>397
>過去にそういう例が無かっただけ。
それは、
>>392で
>それで昇進できたという前例も無いといって良い。
とか言ってる人にゆってあげて。
つか、自分の願望によって「前例が無いこと」が、
「単になかっただけ」だったり「前例がないんだからありえない」だったり変幻自在。
- 401 :待った名無しさん:03/03/23 19:43
- 今度の千代大海の綱とりの場合は
12勝の優勝とか、13勝以上の同点とか微妙な結果を残してもらうと、
その後の周囲の(間抜けな?)対応ぶりを見ることができそうで面白そうだ。
- 402 :待った名無しさん:03/03/23 19:46
- >>399
そのあとの横審はどうだ?
ドルジは連続14勝してるじゃない。
- 403 :待った名無しさん:03/03/23 19:50
- 北の湖理事長、来場所の千代大海の綱取り否定
日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)は、取組終了後、千代大海の夏場所での綱
取りについて、「横綱昇進は13勝での優勝が基本」と語り、12勝の優勝では、綱取りの起
点にはならないとの考え方を示した。
また、来場所、千代大海が13勝以上での連続優勝を果たせば昇進は有り得るか、との質
問にも、「違う。(2場所を)高いレベルで考えないといけない」と話し、横綱昇進を厳格に受け
止める認識を明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20030323ie32.htm
(2003/3/23/19:41 読売新聞 無断転載禁止)
- 404 :待った名無しさん:03/03/23 19:51
- 来場所14勝して最後の取り組みで怪我するのが一番おいしいな
- 405 :待った名無しさん:03/03/23 19:51
- >>399
>連続優勝なら勝ち星の数なんて関係ないの
何の自信があってそういいきれるんだよ。
というか、普通に考えて来場所数字が高くないと厳しいって思わないか?
理事長の取り組み後のコメント聞いてんだろ?
相撲協会の理事長よりも絶対的なこと言うんだなw
オレは何勝しても昇進できないとは言ってないよ。
- 406 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 19:53
- まあ連続優勝して星数が少ない場合は一月場所休場っていうのがネックになるだろうね。
- 407 :待った名無しさん:03/03/23 19:53
- 理事長は来場所何勝で優勝しようが横綱にはしないと言い切ったな
- 408 :待った名無しさん:03/03/23 19:54
- >>402
>そのあとの横審はどうだ?
「どうだ?」って何?
>ドルジは連続14勝してるじゃない。
ドルジが14勝したことは、「連続優勝しても星が少ないと昇進却下される」ことの
根拠にぜんぜんなってないんだけど。
- 409 :待った名無しさん:03/03/23 19:54
- >>403
これはちょっときつくないか?12ー13の昇進ならいくらでもあるぞ。
北の湖は12勝での優勝は1回しかなかったけどね。
- 410 :待った名無しさん:03/03/23 19:54
- >>400
っていうか
392=397なんじゃないの?
- 411 :待った名無しさん:03/03/23 19:55
- >>408
「横綱昇進は13勝での優勝が基本」と語り、12勝の優勝では、綱取りの起
点にはならないとの考え方を示した。
- 412 :待った名無しさん:03/03/23 19:55
- 1994年秋場所終了時点の貴乃花
・直前場所、全勝優勝
・2場所前 11勝
・3場所前、14勝1敗(優勝)
・その年に幕内優勝3回
・直前3場所の通算で40勝
なのに横綱昇進を見送られた。(横審で否決)
要するに、「2場所連続優勝」を満たしていなければ
ダメってことだ。
言い換えれば「2場所連続優勝」ならOKと言うことだ。
http://www.din.or.jp/~charade/sumo/200301c.html
- 413 :待った名無しさん:03/03/23 19:56
- >>412
北の湖理事長、来場所の千代大海の綱取り否定
- 414 :待った名無しさん:03/03/23 19:56
- つまり、連続優勝は必要条件であるが、十分条件ではないという事だな
- 415 :待った名無しさん:03/03/23 19:56
- どうせ、
そ も そ も 大 海 が 来 場 所 優 勝 を の が し て
こ の 話 自 体 が 無 意 味 に な る
という、いつものオチだ。
- 416 :待った名無しさん:03/03/23 19:58
- しかし北の湖もいきなり盛り下げるな。
来場所、大海の綱取り挑戦でチケット売らなあ。
- 417 :待った名無しさん:03/03/23 20:01
- >>415
いつもの事だよね
魁皇と大海、たまには優勝の次場所で最後まで優勝争いを演じてみろ
- 418 :待った名無しさん:03/03/23 20:01
- せめて一晩たってから
綱取りは出来ないといえばこのスレも盛り上がったのに
- 419 :待った名無しさん:03/03/23 20:03
- つまり、今後の横綱昇進条件は
・2場所連続、13勝以上での優勝
と言うことか?
- 420 :待った名無しさん:03/03/23 20:05
- >>408
お前アホか?
自分のレスに戻ってよく考えてみろよw
10→14→14 と 全休→12→12
足算と状況判断できますか?
ドルジの場合は「却下される根拠」じゃなくて「却下されない根拠」であり
大体ドルジの昇進がだめだなんて思ったことも無いし。
っていうかもういいや。
馬鹿馬鹿しい。何勝でも優勝すれば昇進できるって事で良いよ。
良い前例もできるでしょうw
- 421 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 20:06
- >>412
まあ貴乃花の場合は若すぎたし、りえ問題もあったからね。
それにあの頃は千代の富士の遺産の相撲人気と霧島の人気で相撲界も
活況を呈していたし。
今や貴乃花のお蔭で相撲人気も低下しているのでここは、朝青龍&千代大海の
ダブルDQN横綱で殺伐とした土俵を演出せんと時代にあわんだろう。
でそこに高見盛と豪風で微妙な味を加えれば完璧。
- 422 :待った名無しさん:03/03/23 20:06
- 魔猿は10勝→14勝(優)→12勝(優)→で横綱に昇進しとる。
これを考慮すれば、現時点で来場所の大海の綱取りを否定するのはどうかねぇ。
- 423 :待った名無しさん:03/03/23 20:08
- >>419
それも、協会がぜひ横綱にした力士(例:かつてのマサル)が出てきたら、
どすこいホイホイと無視される。そんな基準。
- 424 :待った名無しさん:03/03/23 20:08
- >>412
前段はいいとして、
どうして
>言い換えれば「2場所連続優勝」ならOKと言うことだ。
ってことになっちゃうの?
それこそあんたの脳内妄想なんじゃないの。
- 425 :待った名無しさん:03/03/23 20:09
- 結局は協会の都合と胸先三寸でどうとでも〜、という感じ。
- 426 :待った名無しさん:03/03/23 20:10
- これまで2場所連続優勝には相当こだわってきたからな。
現に横審ができて以来2場所連続優勝した大関で横綱昇進できなかった例は
ないことだし、今回の判断は見ものだな。
- 427 :待った名無しさん:03/03/23 20:11
- 魔猿のことが苦い思い出なんでしょうなあ
- 428 :待った名無しさん:03/03/23 20:17
- 昇進基準って
「2場所連続優勝、もしくはそれに準ずる成績」
ではなかったっけ。
「準ずる〜」でも昇進したのはいるから
12勝だろうが優勝してるんだし・・・いいんじゃないかな.
- 429 :待った名無しさん:03/03/23 20:17
- 内容も見るだろ
- 430 :待った名無しさん:03/03/23 20:20
- 昇進基準に、品格・力量が抜群であること、っていうのありませんでしたっけ?
- 431 :待った名無しさん:03/03/23 20:21
- これを見れば、平成に入ってから、いかに「2場所連続優勝」に
固執しているかが解かるね(W
↓
http://www6.plala.or.jp/ma214/yokoduna/shousin.html#now
- 432 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 20:24
- >>430
だって品格とかいう抽象てきなものよりも2場所連続優勝っていう
とりあえず最近の中で一番成績が良かった(力量が抜群)っていうほうが
わかりやすいじゃん。
- 433 :待った名無しさん:03/03/23 20:28
- >>432
いやそうじゃなくて、そういうのがありませんでしたっけ?て聞いてるだけなので
すが・・・
- 434 :待った名無しさん:03/03/23 20:31
- >>431によれば、若乃花は直前場所12勝で綱に昇進してるなあ・・・
- 435 :待った名無しさん:03/03/23 20:32
- 北尾みたいなのが昇進してんだから、人殺しだろうが何だろうが、品格なんて全く考慮されないんだよ
- 436 :待った名無しさん:03/03/23 20:36
- 千代大海は人殺しじゃないぞ
- 437 :闘牙:03/03/23 20:38
- 僕でも昇進できるんですか?
- 438 :待った名無しさん:03/03/23 20:39
- 何だかさあ、横綱昇進条件って、近年、コロコロ
変わってるね。
・大関で2場所連続優勝、またはそれに準ずる成績
↓
・大関で2場所連続優勝
↓
・大関で2場所連続13勝以上の優勝
そのうち、
大関で2場所連続全勝優勝、なんて言う条件になるのかな?(w
- 439 : :03/03/23 20:41
- >>434
若の場合は甘過ぎた。あの時は世論的な圧力もかなり強かったように思う。
今となってはあの判断は間違いと誰もが思ってるんじゃないか。その後を見れば。
最後の一番は変わったんだよな・・・あれは。
- 440 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 20:42
- >>433
あるけどホントに議論されたのって玉錦の横綱昇進と清水川の大関昇進
位じゃないの?
小島貞二氏の「歴代横綱おもしろ史話」によると双羽黒の時は横審の一人が
猛反対したが結局折れた。
前田山の横綱免許状には行状芳しからざる時には免許取り上げということが
書いてあったらしいが。(←は同じく小島貞二氏の戦後の大相撲かなんかだったと思う)
- 441 :待った名無しさん:03/03/23 20:42
- >>431
貴乃花の連続全勝が輝いてるな。ソレに対して、若乃花の
12勝での昇進も何とも言えん味わいだ。そして、3場所で
みると武蔵丸はひど過ぎる。連続優勝へのこだわりがよく
出てるね。でも、さすがに3場所前が休場という例は無い
んだねえ。
- 442 :待った名無しさん:03/03/23 20:43
- >>438
大昔は確かそんなのだったぞ
- 443 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 20:44
- >>437
吉葉山と栃錦はほぼ100パーセント人殺してます。
- 444 :待った名無しさん:03/03/23 20:46
- 関連スレ
横綱昇進条件の改善を求めるスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1032247056/
- 445 :待った名無しさん:03/03/23 20:48
- >>440
漏れが言いたいのは品格の話じゃないよ。力量の話。
1.品格・力量が抜群であること
2.2場所連続優勝またはそれに準ずる好成績
なんだから、いくら2場所連続優勝して基準2を満たしても星数が少なかった
ら、1の力量が抜群という基準を満たせないんじゃないかな、と思ったまで。
いかんせん素人考えなのでおかしい点はどんどん叩いてくれ。
- 446 :待った名無しさん:03/03/23 20:55
- 千代大海って元暴走族だろ
こんなウジ虫みたいな奴が横綱になっていいものか
- 447 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 21:00
- >>446
ちょっと話がズレるかもしれんが元々横綱は吉田司家の自家の権威付けと
相撲協会の興行を盛り上げるためという両者の共通の利益のために
生まれた演出。この本質論からいくと>>445さんが問題にしている内規なんぞは
ほんとは鼻くそほどの価値もない。要は興行が盛り上がればいいわけで
そこに横綱がいないほうがいいのであれば無くすし、沢山いた方がいいのであれば
沢山作る。それがこれまでの横綱の作りかただし、今後もそれは変わらんだろう。
だからその時の世論の状況によって物足りなくても力量抜群になるし、
ホントに力量抜群でも何か難癖つけられて、物足りないってされますよ。
意に添わなかったらごめんね。
- 448 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 21:01
- >>447は>>445へのレスです。
- 449 :待った名無しさん:03/03/23 21:03
- 珍走はウジ以下だが、大海はヤクザになったりせず、
相撲で頑張ったんだからいいではないか
- 450 :待った名無しさん:03/03/23 21:07
- >>447
>意に添わなかったらごめんね。
いやいやとんでもない。レスサンクスです。
- 451 :待った名無しさん:03/03/23 21:07
- 北の湖発言からすると来場所全勝でもだめ?
それはまづいんじゃないか?
- 452 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 21:17
- >>447補足
品格についても同じこと。
- 453 :待った名無しさん:03/03/23 21:19
- すり足など基本ができてない千代大海が横綱っていうのは
さすがにまずいよ。
大関でもまずいんだから。
- 454 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 21:21
- >>453
そこは同意。でもそんなの問題としないくらいのぶちかましを身に付けて
欲しいという気持ちもある。
- 455 :待った名無しさん:03/03/23 21:23
- 朝青龍って、ちょっと横綱・大関陣が相撲取れる状態だと、
5敗くらいはするね。
運がいい奴だな、横綱になっちゃって。
- 456 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 21:24
- >>455
今年から相撲見始めたの?
- 457 :待った名無しさん:03/03/23 22:22
- NHKに出演中だが、昇進に関して何か触れるかね?
- 458 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 22:24
- 青山の乳を揉め。オレが許す。
- 459 :待った名無しさん:03/03/23 22:25
- >>447
いくらなんでもズレすぎじゃない。
横綱の起源は江戸時代ではあるが、現代の横綱の昇進基準を語るばあいに、
江戸時代のことを持ち出すのはナンセンスだろうよ。
明治以降にがんばった名力士たちが泣くぞ。
それと、たしかに昔は、名古屋場所などでは横綱を誕生させる気運はあった。
これはその後の長い夏巡業で、売り物がほしかったためだね。
それも双羽黒で終わったよ。
いまは、特別な人気力士でもない限り、興行面が参酌される確率は少ないだろう。
- 460 :待った名無しさん:03/03/23 22:26
- 来場所も星を買って、優勝するのかな?
それとも、負けて星を返すかな?
- 461 :待った名無しさん:03/03/23 22:26
- 千代大海は、睡眠中に無呼吸になって、突然死するタイプではないのか?
- 462 :待った名無しさん:03/03/23 22:30
- _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
- 463 :待った名無しさん:03/03/23 22:33
- 今日の取り組み。千代大海が勝って正解。11勝4敗の優勝じゃ締まりなさすぎだった。
もし11勝4敗で横綱朝青龍優勝だったら、本当につまらん場所だったよ。
- 464 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 22:34
- >>459
そう?初代西ノ海の時は大達が怒って師匠をなぐったというし、
武蔵山、男女の川、吉葉山、前田山、栃の海、双羽黒だって興行面でしょ。
去年の3月場所前だって栃東と千代大海の同時昇進とか言う話も出てたんだし、
世論が納得するならいちいち内規なんぞに構ってないでしょ。
逆に例えば世論(重要な贔屓筋)が一致団結して横綱昇進求めているのに
させなかったらそれこそ問題になると思うが?
簡単にホイホイ作るのもどうかと思うが、元々その場しのぎでつくったような
昇進基準に固執しても無駄と思ワレ。
- 465 :待った名無しさん:03/03/23 22:37
- 怪我を減らさないと横綱にはしてもらえないよ
たまたまの連続優勝であげて休みまくられたらたまらん
- 466 :待った名無しさん:03/03/23 22:48
- >>464
>去年の3月場所前だって栃東と千代大海の同時昇進とか言う話も出てたんだし、
こういう話って、マスゴミが話題を盛り上げようと騒いでいるだけのはなしでね。
実際の昇進問題とは無関係よ。
- 467 :待った名無しさん:03/03/23 22:49
- 琴龍を横綱にして欲しいな
- 468 :待った名無しさん:03/03/23 22:50
- 今場所を総括するとだな。
千代大海の悪いところも出た場所だったね。
まず、玉乃島戦は、最悪だ。
ふつう、千代大海は、特定の間合いで取っているかぎりは最強だが、
相手が、予想外に近い間合いに入ってくると、
瞬間的にパニックになるクセがある。
ここで無理な引きが出るわけだ。
玉乃島戦は、この典型パターンだね。
それと勝負に熱中しすぎると、肩にチカラが入り、腰のそなえがおろそかになる。
魁皇戦は、このパターンだ。
むかし、決定戦で栃東に変化技くったときも、このパターンだね。
この2点を克服しないかぎり、横綱はない。
たとえなっても並以下の横綱でおわる確率がたかい。
逆に、これを克服すれば、すごい力士になると思えるんだけどね。
- 469 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 22:51
- >>466
理事長もなんか発言してなかったっけ?
あと角界は八百長と金の問題以外は基本的にマスコミに流されやすいのも
お忘れなく。所詮客商売なんだから。
- 470 :太刀山型の土俵入り:03/03/23 22:58
- 千代大海が高い数字の優勝ができなかった時に横綱昇進するためには
いかにマスコミと協会に影響力をもつ財界の大物の支持をとりつけておくかですね。
まあどうでもいいから全勝優勝しろ。引かずに。あと武蔵丸ぶっ壊せば完璧。
- 471 :待った名無しさん:03/03/23 23:02
- 理事長も栃東と千代大海の同時昇進の話はしていたよ。
と思えば、13勝を連続2場所だって?
嘗めてるのか北の湖は。
千代の富士がよっぽど嫌いなんじゃないか?
北の湖が千代の富士のことを好きでないなんて話は結構前から
あるし。
それにしても、来場所あり得ないとは思うが、全勝もしくは
14勝で優勝したらどうなるのだろうか。
- 472 :待った名無しさん:03/03/23 23:04
- >>471
見送りだよ。
すり足など基本もできてない千代大会が横綱だなんて
連続優勝でもありえないし、
今場所の優勝はあってないようなもの(横綱昇進に関しては)
- 473 :待った名無しさん:03/03/23 23:05
- だから、理事長のマスコミ向けリップサービスに決まってんじゃん。
- 474 :待った名無しさん:03/03/23 23:06
- 来場所は○と朝青竜と高見盛に負けるから優勝はありえないよ
- 475 :待った名無しさん:03/03/23 23:13
- >>472
基本ができてないってのは、具体的にはどういうこと?
- 476 :待った名無しさん:03/03/23 23:19
- >>472
おまえドルジの時もそんなこと言ってただろ。
- 477 :待った名無しさん:03/03/24 00:01
- 魔猿は、平成6年5月休場、平成6年7月14勝1敗の準優勝(同点ではない)、
という成績だったのに、平成6年9月10連勝だかして、にわかに横綱昇進の話が出たことがあった。
結局琴稲妻にやられて優勝はなかったが。
- 478 :待った名無しさん:03/03/24 00:23
- 431のリンク先によると3場所前に全休で昇進した力士はいない。
それを理由に昇進却下される可能性が高いと思うが。
- 479 :待った名無しさん:03/03/24 00:32
-
そういえば、26歳の時点の優勝3回は
師匠とそんなに変わんないな。
- 480 :待った名無しさん:03/03/24 00:48
- 大関で優勝したら、「来場所は綱取りの場所ですね」とか振られるのが普通だが
NHKに出たときは全く触れられてなかったな。
- 481 :待った名無しさん:03/03/24 00:51
- 休場あけ優勝は師匠の得意技だったな。ワラ
- 482 :待った名無しさん:03/03/24 00:55
- >>480
言ってましたけど?
「来場所は綱取り場所ですね」って言っていた。
何を聞いてるの?
- 483 :待った名無しさん:03/03/24 00:57
- >>482
このお兄ちゃん口くさい
- 484 :待った名無しさん:03/03/24 01:01
- >>479
北の湖の言う通りじゃないと横綱になれないとすれば
30歳ぐらいまでは師匠と同じペースで優勝を重ねたりして、大関のままでw
- 485 :待った名無しさん:03/03/24 01:06
- 北の湖は千代の富士が嫌いなだけ。
大海はどうでもいいが、北の海も糞だな。
私情を挟むなボケ
- 486 :待った名無しさん:03/03/24 01:15
- 14勝であの発言なら糞でも良いが、
12勝じゃねぇ・・・不戦勝込みだし。
- 487 :待った名無しさん:03/03/24 10:08
- >>477
平成6年7月は●が全勝優勝して文句なく翌場所綱とり。
14勝1敗で準優勝の若乃花も成績と内容次第で横綱の可能性あり、だったよ。
- 488 :待った名無しさん:03/03/24 11:48
- 12勝の優勝>>>>>11勝の優勝≒14勝の優勝同点>>>>>>>14勝の準優勝だ罠。
- 489 :待った名無しさん:03/03/24 12:11
- 488=ふたなり
- 490 :ごみの山:03/03/24 16:55
- 大海の不知火型の土俵入り見たいでつ。
- 491 :待った名無しさん:03/03/24 19:37
- >>486
不戦勝は大海のせいじゃないじゃん
- 492 :待った名無しさん:03/03/24 19:50
-
若乃花はなぜ12勝で横綱になれたの?
- 493 :待った名無しさん:03/03/24 19:52
- >>492
その前の場所で14勝していて、さらにその前の場所が休場じゃないから。
- 494 :待った名無しさん:03/03/24 19:57
- さっきNHKで横審の一人が来場所13勝以上の優勝なら昇進とか言ってた
- 495 :待った名無しさん:03/03/24 20:07
- >>488
出てこーいww
貴殿のご意見を拝聴したい。
- 496 :待った名無しさん:03/03/24 20:11
- >>494
横審が、いくら昇進させたくても、
相撲協会からの諮問が無ければ
横審として答申のしようが無い罠。
- 497 :待った名無しさん:03/03/24 20:15
- とりあえずニュース10のスポーツコーナー見とけ
- 498 :太刀山型の土俵入り:03/03/24 21:01
- 九重は4代続けて親方が元横綱の部屋になるとよいな。
- 499 :待った名無しさん:03/03/24 21:44
- 千代が来場所、全勝優勝しても昇進は無し?
- 500 :太刀山型の土俵入り:03/03/24 21:47
- >>499
内容と武蔵丸の出場次第だと思う。
- 501 :待った名無しさん:03/03/24 22:08
- 結局、今場所の3敗をみると、
1. 立ち合いで当たりまけると、すぐ引く。(対玉乃島)
2. まわしを取られた場合に、すぐに切って反撃するネバッコイ技術がない。(対若乃里)
3. 精神的に入れ込みすぎるとこける。(対魁皇)
ってことで、相撲っぷりは、まったく進歩していない。
もともと調子がよければ12勝はできる人ではあったから、
今回の優勝は、まったくのタナボタだね。
理事長が、12勝では不足と言ったのは、星よりも内容に文句が言いたかったんだろう。
ただ、来場所、ニュー千代大海として、目のさめるような飛躍をみせれば、
ムードは変わってくるかもしれん。
- 502 :待った名無しさん:03/03/24 22:19
- 突き押し力士の場合、どうしても好不調の波が大きい。
そこで、2場所連続優勝とは別の昇進基準があってもよいと思う。
例えば、1年間通算して72勝(平均12勝)以上とか。
千代大海が来場所高レベルの優勝をして横綱になっても、
安定した成績を残せずに、とても苦労すると思う。
- 503 :待った名無しさん:03/03/24 22:23
- 横綱になってしまったら待っているのは引退だもんな。
- 504 :待った名無しさん:03/03/24 22:29
- 千代大会も親方のせいでとばっちりだな。ご愁傷様だ。
あの相撲のタイプだと2場所連続13勝は難しいわな。
- 505 :待った名無しさん:03/03/24 22:30
- 他の上位力士がそれ以上にずっこけたら‥‥‥
- 506 :待った名無しさん:03/03/24 22:34
- いいかげんはっきり昇進のルール決めろや、相撲協会。
3場所中、13勝以上の優勝が2回とか。
- 507 :待った名無しさん:03/03/24 22:36
- たとえ来場所12勝での優勝や優勝できない13勝、14勝で終わったとしても
途中で物凄いインパクト(10連勝や上位陣総なめ)をやれば昇進しそうな予感。
もっとも大海自身の調子が良い上で他の上位陣もちゃんと出場している事が前提となるが。
- 508 :太刀山型の土俵入り:03/03/24 22:36
- >>506
あるよ!おコメの集まりそうな大関っていう条件が
- 509 :待った名無しさん:03/03/24 22:38
- 大会は顔に似合わず闘志が欠けてるな。引き技とか多いし。
- 510 :待った名無しさん:03/03/24 22:42
- >>507
北尾以来ここまでずっと、二場所連続優勝による昇進を崩していないのに、大海だけを
例外ケースにする理由はないよ。
まして今場所が12勝優勝なんだし。
- 511 :待った名無しさん:03/03/24 22:46
- 13日目 ○千代大海( つり落とし)武蔵丸●
14日目 ○千代大海(合掌ひねり)朝青龍●
15日目 ○千代大海( さば折り )魁 皇●
これくらいやってくれたら12勝でも全然OK。
- 512 :待った名無しさん:03/03/24 22:50
- まずは来場所武蔵丸が出ることだな。
もし朝青龍まで休んだら、初の「二場所連続優勝したけど横綱になれなかった大関」が見られるかもしれん。
- 513 :太刀山型の土俵入り:03/03/24 22:53
- >>512
初じゃないって
- 514 :待った名無しさん:03/03/24 22:55
- >>512
玉錦は、素行不良のため昇進を見送られたんじゃなかったっけかな。
- 515 :待った名無しさん:03/03/24 22:55
- 結局、新「昇進条件」は、これ?
・2場所連続、13勝以上での単独優勝(同点優勝ではダメ)
・3場所前も、皆勤かつ勝ち越し
- 516 :待った名無しさん:03/03/24 22:55
- >>513
スマソ。規定ができてから初、ってことで。
さすがに三場所連続優勝で見送られるケースは今じゃ考えられないよな。
しかも横綱がいっぱいいたのならまだしも‥‥‥
- 517 :待った名無しさん:03/03/24 22:56
- 13日目 ●千代大海 (押し出し)武蔵丸○
14日目 ●千代大海 (押し出し)朝青龍○
15日目 ○千代大海 (さば折り)魁 皇●
での優勝と
13日目 ○千代大海( つり落とし)武蔵丸●
14日目 ○千代大海(合掌ひねり)朝青龍●
15日目 ○千代大海( さば折り )魁 皇●
での優勝では当然結果が違ってくるか。
- 518 :待った名無しさん:03/03/24 22:56
- >>512
それよりも、もし連覇して昇進したら
「3場所前に全休した力士の初の昇進」になるんじゃないのw
- 519 :待った名無しさん:03/03/24 22:57
- 千代の山は規定前、あと?
- 520 :待った名無しさん:03/03/24 22:57
- >>511
ワラタ
- 521 :待った名無しさん:03/03/24 23:01
- 弱弱の代表琴桜が14−14の昇進だね。
- 522 :待った名無しさん:03/03/24 23:02
- >>509
所詮はDQNだからな。本質的に根性無しなんだよ(^Д^)ハハハ
- 523 :待った名無しさん:03/03/24 23:04
- ヤオ親方に、DQN弟子。
- 524 :待った名無しさん:03/03/24 23:04
- 昨日の北の湖の話をそのまま取ると
6場所連続優勝しても、それがすべて11,12勝だと昇進できない
ということになるね(w
- 525 :待った名無しさん:03/03/24 23:06
- >>521
琴櫻は
10勝-全休-ハチナナ-クンロク-14勝-14勝で横綱昇進ですな。
千代大海は
14勝-10勝-途中休場-全休-12勝
ときてどうなるやら。
- 526 :待った名無しさん:03/03/24 23:08
- NHKです
- 527 :待った名無しさん:03/03/24 23:09
- >>524
たしかにそんなレベルが続くんなら、横綱なんて作らない方が賢明かもね。
- 528 :太刀山型の土俵入り:03/03/24 23:11
- 今思い出したんだけど昔理事長って自分は横綱の義務として
12勝を目標としてきたっていってたことなかったっけ?
- 529 :待った名無しさん:03/03/24 23:14
- 一応、貼っておこう
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2003/03/24/k20030324000168.html
- 530 :待った名無しさん:03/03/24 23:14
- 実は、千代大海の負けっぷりも好きなんだよね。
なんか、一発決まればメチャ強いけど、はずれるとコテンといっちゃう感じでね。
負けかたの気風がいい!
ファン心理とすれば、横綱になってほしい気はあるが、
一方では、このまま、やんちゃな大関でいてほしい気もするんだな。
- 531 :待った名無しさん:03/03/24 23:14
- 最低でも12勝はあげることが横綱の務め、みたいな感じじゃなかった?
12勝が目標といってしまうとだいぶニュアンスが‥‥‥
- 532 :待った名無しさん:03/03/24 23:15
- >>528
横綱時代、「今場所の目標は?」との問いには必ず「12番は勝ちたい」と答えてたよ。
- 533 :待った名無しさん:03/03/24 23:15
- 最低12勝が義務、っていってたね。
- 534 :待った名無しさん:03/03/24 23:16
- やんちゃな大関のままにすることに賛成
- 535 :太刀山型の土俵入り:03/03/24 23:19
- >>531から533
サンクスです。オレ日本語変だね。気をつけます。
- 536 :待った名無しさん:03/03/24 23:32
- ヤオ論はおいといて、千代大海ってこのまま大関で終われば
なかなか強い大関って事で終われそうだ。
若乃花Vみたいに下手に横綱になっちゃったせいで、大関
時代の勝負師ぶりが忘れ去られ、全くダメ横綱として残って
しまったわけだし。
- 537 :待った名無しさん:03/03/24 23:32
- 結局、来場所の内容次第で昇進の可能性はある、ということで良いの?
- 538 :太刀山型の土俵入り:03/03/24 23:36
- >>537
その通りです。つうかウソでもそういう話題作っとかんと角界マジ
やばいでしょ。
- 539 :待った名無しさん:03/03/24 23:39
- 全勝なら普通に昇進でしょ。
- 540 :待った名無しさん:03/03/24 23:46
- 電車道でない押し相撲力士に全勝はまず無理。
立ち会いの失敗で組まれて投げ、低く当たりすぎで叩かれる、
勢いよく当たりすぎて変化を食う。これが場所中に11番も
ない方が不思議。
- 541 :待った名無しさん:03/03/24 23:47
- とすると、昨日の北の湖発言は勇み足か・・・。
- 542 :待った名無しさん:03/03/24 23:48
- ×11番
○1番
スマソ・・
- 543 :待った名無しさん:03/03/24 23:48
- 勇み足というより杞憂では?
- 544 :待った名無しさん:03/03/24 23:48
- 北の湖得意の慌て癖が出ましたな。
- 545 :待った名無しさん:03/03/25 00:03
- >>539
全勝でも綱取りの起点にすぎないと思う
- 546 :待った名無しさん:03/03/25 00:07
- >>545
起点とは?
必要条件だが十分条件ではないということ?
- 547 :待った名無しさん:03/03/25 00:21
- まあ14勝以上だったら優勝じゃなくても昇進だろ。
13勝でも優勝だったら・・やっぱ昇進じゃないか?
13勝で準優勝or12勝優勝だったら・・・だめっぽいけど。
- 548 :待った名無しさん:03/03/25 00:24
- 大相撲の横綱審議委員会が24日東京・両国の国技館で開かれました。
石橋義夫委員長は春場所で優勝した大関・千代大海について
来場所13勝以上の優勝であれば、内容によっては横綱昇進の可能性があるという認識を示しました。
- 549 :待った名無しさん:03/03/25 01:03
- 北の湖理事長のスレ(貼りません)では
昨日の北の湖発言は
「協会の意見の代弁だ」(北の湖の個人的意見ではない)
というようなことが書いてあります。
ちょっと異次元の世界にいるような感じがしました。
- 550 :待った名無しさん:03/03/25 01:03
- 貴花田が大関に昇進した場所、3敗した時点で昇進絶望、4敗してもう
昇進はありえないと言っておきながら、千秋楽後結局将来に期待という
ことで昇進させたことがあったな。曙の横綱と同時昇進で。
- 551 :待った名無しさん:03/03/25 01:03
- ↑鏡山審判長の発言でした。
- 552 :待った名無しさん:03/03/25 01:06
- まあ、客あっての横綱なんだから印象は大事だろう
こりゃ強すぎるわって位の安定した強さキボンヌ
- 553 :待った名無しさん:03/03/25 01:29
- 3場所前は全休→2場所前で優勝→綱取場所で???
っていう例はどれくらいあるんだろう?
3場所前全休して昇進した例がないということから
考えて、千代大海もダメのような気がすんのね。
千代大海が最初の例になるかもしれないけど
そんな器じゃないと思う。といったら失礼か。
- 554 :待った名無しさん:03/03/25 01:34
- カド番5回経験して横綱に昇進した力士はいないのか。
http://www6.plala.or.jp/ma214/oozeki/kado.html
- 555 :待った名無しさん:03/03/25 03:00
- あれだけ長期間大関を勤めながらカド番のない武蔵丸はなにげに凄い。
- 556 :待った名無しさん:03/03/25 03:35
- 千代大海は公傷で全休した翌場所はいつも優勝にからんで好成績なんだな。
全休するほどの傷なら後遺症があるはずなんだが。
1場所で直る程度の傷に4回も公傷を使うのは印象はよくない。
ヤンキーのズル休みに取られても仕方ないんじゃないか?
- 557 :待った名無しさん:03/03/25 04:58
- 千代大海が大関で12勝以上を上げたのは4回だが、
そのうち3回が公傷全休の翌場所なんだな。これでは・・・・・
- 558 :待った名無しさん:03/03/25 07:01
- ま、二場所連続優勝は大前提として、対戦内容と勝ちっぷり・負け方かな。
三場所前が全休・二場所前が優勝とはいえ12勝だし武蔵もいない。
状況はかなり厳しいといわざるをえないな。
- 559 :待った名無しさん:03/03/25 07:39
- >>557
八百長ばればれだね
- 560 :待った名無しさん:03/03/25 07:55
- ヤオ云々はいいって。
仮にヤオでも2桁は勝てない。
- 561 :(^Д^)ハハハ ◆xNBoFDgHQ2 :03/03/25 08:58
- こいつの横綱昇進云々はお前らが決めるわけでもないのにな。
妄想にふけってる相撲オタの知性が伺えるよ(^Д^)ハハハ
- 562 :待った名無しさん:03/03/25 11:12
- >>559
おいおい。八百長なら星を返さにゃならんだろ?
休んでたら返せないじゃないか。
- 563 :待った名無しさん:03/03/25 11:51
- 明快な昇進基準を作れば明快なヤオがはびこるだけである。
- 564 :待った名無しさん:03/03/25 14:08
- >>562
>おいおい。八百長なら星を返さにゃならんだろ?
あなたはヤオうんぬんを語らない方がいいですね。
- 565 :待った名無しさん:03/03/25 15:33
- 同門の朝青龍の星で返したりしたのなら、納得がいくような。
- 566 : :03/03/25 16:37
- ___ψ_
〆ヽ_|_|_|_\
( ξ´ 、, ,_ ヽ)
6( ゜,_⊃゜)゛ 千代大海AA完成
‘── ´
- 567 :待った名無しさん:03/03/25 16:50
- >>566
ちょっとコメントに困るな。
- 568 :待った名無しさん:03/03/25 16:53
-
歴史に残る下手っぴAAだな。
- 569 :待った名無しさん:03/03/25 16:55
- 天童にも内山にも似てないよ。
- 570 :待った名無しさん:03/03/25 17:25
- 似てるかどうかなんてこの際どうでもいいんだよ
挑戦したところが偉いよね、うん
- 571 :待った名無しさん:03/03/25 18:35
- 来場所すぐに横綱なれなくても良いと思う。
一年くらいかけて安定した実力を身につけて昇進して欲しい。
- 572 :待った名無しさん:03/03/25 18:42
- 横綱昇進条件の改善を求めるスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1032247056/
- 573 :待った名無しさん:03/03/25 19:02
- 貴みたいに二場所連続全勝したら誰も文句言わんさ。
- 574 :待った名無しさん:03/03/25 19:56
- ●「千代大海、連続Vなら審議対象に」横審委員長●
大相撲春場所後の横綱審議委員会(横審)が24日、東京・両国国技館で行われた。
12勝3敗で優勝した大関千代大海について、石橋義夫委員長は、「横審の内規で
いえば、来場所、連続優勝なら審議の対象にはなるだろう。大関は前2場所を休場
しており、審議する場合でも13、14勝の好成績と内容が求められる」と語った。
しかし、日本相撲協会の北の湖理事長は、「諮問はあり得ない」と、前日同様、
千代大海の来場所での綱取りを否定した。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20030324ie29.htm
要するに、
・横審:好成績なら昇進の審議対象
・協会:成績に関係無く昇進は無い
両者の見解にギャップがあるな。
つうか、貴乃花の時(昇進見送りの時)と、両者の見解が正反対。
まあ、協会から諮問があって初めて横審が審議するのだから、
協会の段階でノーなら、答えはノー。
- 575 :待った名無しさん:03/03/25 20:00
- >>573
貴乃花の八百長優勝じゃあ意味無し。
- 576 :待った名無しさん:03/03/25 20:02
- >>575
千代大海のスレでねぇ‥‥‥‥(w
- 577 :待った名無しさん:03/03/25 20:05
- >>576
すぐ釣られるよこのバカ。 ワラ
- 578 :待った名無しさん:03/03/25 20:06
- 今の上位陣で2場所連続優勝しそうな奴はいないなあ。
次の横綱は3,4年先かな。
- 579 :待った名無しさん:03/03/25 20:39
- >>577
わかりやすいやつ(w
- 580 :待った名無しさん:03/03/25 20:47
- 千代も、今のままじゃあダメだな。
俺は、朝の昇進も反対だったけど、
千代が来場所14勝してもダメ。
武蔵●がいなくなってもいいじゃないか。
場合によっては大関同士になってもいいんだからな。
いい相撲取ればそれでも人気は落ちることはない。
今以上にはね。
- 581 :待った名無しさん:03/03/25 21:01
- オレは、前の方に出ている「大関が連覇すれば10勝でも昇進」
みたいな基地外じみた事は言わないけど
それでも14勝以上で優勝したら昇進させるべきだと思うよ。
2場所で26勝、かつ連覇となれば上位に休場が多くてもなかなか出来るものじゃない。
その数字なら今までの連覇昇進者と比べても遜色ないし。
- 582 :待った名無しさん:03/03/25 23:25
- 北の湖は千代の富士と敵対してるからねぇ。
大海にも厳しい目がいくわな。
- 583 :待った名無しさん:03/03/25 23:27
-
もまえら、次の横綱は千代大海ということでいいですか?
- 584 :待った名無しさん:03/03/25 23:45
- 今の幕内力士なら、一番横綱に近いのは千代大海だろうねぇ。
魁皇は歳だし、武双山は弱すぎ、栃東は怪我が多すぎ、
それ以外だと、横綱になれそうな力士は見あたらんね。
- 585 :待った名無しさん:03/03/26 00:02
- 突き押しならもうちょっと圧倒的じゃないと。
- 586 :待った名無しさん:03/03/26 00:04
- 今の大関陣以外の力士が先に横綱に昇進しそう・・
- 587 :待った名無しさん:03/03/26 00:47
- 例えば今の幕下以下の力士で言うと誰?
- 588 :待った名無しさん:03/03/26 00:55
- 話が逸れそうだな。
- 589 :待った名無しさん:03/03/26 01:06
- 夏場所は10勝5敗くらい。
その次の場所は初日から2連敗、5日あたりから休場。
さらに次の場所は全休で、そのまた次の場所で優勝・・・
こんな感じで当分ループしそうな気がする。
- 590 :待った名無しさん:03/03/26 02:15
- >>589
それでも30歳までに10回近く行きそう。
大師匠と変わらない。
- 591 :待った名無しさん:03/03/26 06:17
- 糞談義に花が咲いてるな。
DQNがDQNを語るってとこか(^Д^)ハハハ
- 592 :待った名無しさん:03/03/26 07:59
- >>591
釣られて悪いが、お前もDQN
- 593 :待った名無しさん:03/03/26 08:22
- きっちりとケガを治して復帰してきたらだけど栃東のほうが先に昇進しそうな気がする。
- 594 :待った名無しさん:03/03/26 08:58
- 栃東が横綱になれるとは思わない。
- 595 :待った名無しさん:03/03/26 09:20
- >>591
誤字脱字に気をつけろよ、スプリクト。
- 596 :待った名無しさん:03/03/26 11:38
- >>592,595
だめだめ。無視が一番ですよ。
- 597 :待った名無しさん:03/03/29 01:41
- フライデー見た?絶妙のタイミング(w
- 598 :待った名無しさん:03/03/29 02:06
- 見てない。なになに?
- 599 :待った名無しさん:03/03/29 02:42
- こうなったら13勝で優勝してもらいたい。どう判断されるのかとても楽しみ。
- 600 :1:03/03/29 02:55
- わ〜れこそが〜
600ゲト♥
- 601 :待った名無しさん:03/03/29 09:03
- >>592や>>595みたいな頭の悪い反応と
>>596みたいな間抜けな説教レスをあちこちで見るな。
もうちょっとましなレベルの対応ができないもんかね。
まー無理かお前らじゃ(^Д^)ハハハ
- 602 :待った名無しさん:03/03/29 13:31
- >>597
あれはバッカみたいだね。
相撲でいうところの「品格」は、
プライベートの面で品行方正であることを意味するわけではない。
まあ、品行方正であったほうが望ましいとはいえるが。
- 603 :待った名無しさん:03/03/29 13:38
- 昔の大横綱たちはかなりの「伝説」を残しているわけだが
- 604 :待った名無しさん:03/03/29 16:00
- >>601
釣れた吊れたw
- 605 :待った名無しさん:03/03/29 19:44
- >>604
そういう場合は、自分がどのレスを書き込んだものか書かないと‥‥‥
- 606 :待った名無しさん:03/03/29 20:37
- >>605
本人以外にはどうでもいいはずだが(ワラ
- 607 :待った名無しさん:03/03/29 22:44
- >>606
本人じゃないとツッコんだからいけないのか?
あんたも(^Д^)ハハハと同レベルだな。
- 608 :待った名無しさん:03/03/30 02:49
- 601=605=607
当たり前のことだが
(^Д^)ハハハは(^Д^)ハハハを使わずに書き込みをすることも多い。
ねw
- 609 :おめでたいやっちゃ:03/03/30 11:28
- (^Д^)ハハハ
には自分もムカついているんだけど、あいつをのさばらしているのはこういう手合いなのか‥‥‥。
今頃あいつこれ見てほくそ笑んでいるぞ(苦笑
- 610 :待った名無しさん:03/03/30 12:19
- >>609
ご本人の登場でーす。
- 611 :待った名無しさん:03/03/30 12:25
- >>610
お前フライング(^Д^)ハハハ
- 612 :待った名無しさん:03/03/30 12:27
- ‥‥‥‥あいつの芸風、常に書き捨てだろうに?
ひょっとしてさすがに間違えたこと気づいたけど、バツが悪いからそれで押し通そうと考えてない?
他のひとから見たら、かなりみっともないと思うけどそれ。
- 613 :待った名無しさん:03/03/30 12:32
- 609=611=612
- 614 :待った名無しさん:03/03/30 12:33
- 611は知らん。
ホントみっともないねあんた(w
- 615 :待った名無しさん:03/03/30 12:34
- 頭の悪い揉め事がホント好きだなお前ら(^Д^)ハハハ
- 616 :待った名無しさん:03/03/30 12:35
- 609=612だと認めました(^Д^)ハハハ
- 617 :待った名無しさん:03/03/30 12:37
- >>616
別に隠してなんかないけど?
だんだん追いつめられてないかね。無理しすぎで(w
- 618 :待った名無しさん:03/03/30 12:38
- コテハンとトリップはどうしたんですか?
- 619 :待った名無しさん:03/03/30 12:41
- 強行突破はもう無理だって(w
- 620 :待った名無しさん:03/03/30 15:13
- >>619=ふたなり
- 621 :待った名無しさん:03/03/31 12:41
- もう喧嘩終わりかお前ら?(^Д^)ハハハ
- 622 :待った名無しさん:03/03/31 14:52
- もな板に何故かこんなスレが↓
千 代 大 海
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1047796808/l50
- 623 :待った名無しさん:03/04/02 01:01
- 来場所14勝したら横綱になれるかな。
- 624 :待った名無しさん:03/04/02 07:22
- 優勝すればね
- 625 :山崎渉:03/04/17 11:32
- (^^)
- 626 :待った名無しさん:03/04/18 12:20
- スポーツ新聞には、何の注釈もなく
「夏場所綱取りの千代大海は・・・」
みたいに書いてるのもあるね。
一方、大海本人は
「どうせ優勝しても昇進できないんでしょ」
みたいな事も言ってるね。
- 627 :待った名無しさん:03/04/18 12:47
- ニュー速にこんなスレが↓
【相撲】千代大海、ケビン山崎のもとで筋トレ【綱取り】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1050478593/l50
- 628 :待った名無しさん:03/04/18 19:39
- >>626
少なくとも、優勝しなければ絶対昇進できない
- 629 :山崎渉:03/04/20 05:35
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 630 :待った名無しさん:03/05/11 19:29
- そろそろあげとくか
- 631 :待った名無しさん:03/05/11 22:19
- 初場所 全休
春場所 12勝3敗 優勝
夏場所 12勝3敗 次点(綱取り失敗ムード)
名場所 14勝1敗 優勝
というような状況になったら協会はどうするんだろう?
- 632 :待った名無しさん:03/05/11 22:33
- どうせ今場所負け越して来場所カド番だろ(^Д^)ハハハ
- 633 :待った名無しさん:03/05/11 23:08
- ま、とりあえず、(^Д^)ハハハ は無視するとして…
ひとことでいえば、今日の旭天鵬戦は、立ち合いは失敗じゃったのう。
しかし、そのすぐ後に、タイミング良く右に動けたのであるから、
総じて好調とみてよかろう。
まあ、初日は誰でも固くなるからね。 今日のところはまずまずだよ。
- 634 :待った名無しさん:03/05/11 23:13
- >>632
お前もほんとは相撲が好きなんだな。カド番なんていう言葉興味のない人間はしらないからね。
- 635 :待った名無しさん:03/05/11 23:24
- ところで、立ち合いから前ミツをひいて一気に出る稽古をしていた
という報道があったが、
ほんとに今場所やるのかな。
ちょっと想像がつかないけどね。
- 636 :待った名無しさん:03/05/19 07:21
- やっぱり大関相撲だったか。
- 637 :山崎渉:03/05/22 01:52
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 638 :待った名無しさん:03/05/22 06:04
- 序盤のタカミンに負けたのが痛かったな・・・・どう見ても負ける相手ではないのだが。
まあ負けて目が醒めたという面もあるが・・・・
苦手の土佐や栃東には勝ってるのだから内容に進歩が無いわけではない。
- 639 :待った名無しさん:03/05/22 23:19
- いよいよ、13日目か。 これからが正念場だ。
- 640 :政治家にはだまされるなー!!有事法制反対!!:03/05/22 23:55
- 有事法制(戦争法)は必要ありません!!!
有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府 ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることができる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家 ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なものにする。
4、自衛隊 ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。
有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民 ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界 ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。
どちらでもない
1、北朝鮮 ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。
有事法制ができてしまうと、市民の人権や、生活の自由は大きく制限される。
有事法制は、国を守って市民を守らないものだという事を政治家が言っている。
北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、
北朝鮮問題を利用して、知らないに国会では、政治家や日本政府、アメリカ政府や
自衛隊などの権力者のための法律を作ろうとしています。
(武力に頼らない)本当の平和のために、市民の自由のために
有事法制は反対だ!と声を上げていきましょう!!!!!!!
もう、政治家にダマサレていてはダメ!!!
- 641 :待った名無しさん:03/05/24 08:59
- NHKアナの「綱取りは白紙」はちょっといいすぎだったのではないか。
まだ優勝の可能性は僅かにある。
12勝でも、優勝すれば今場所後は無理でも
来場所の成績によっては昇進もありうるはずだ。
また、優勝できない12勝だったとしても
横綱に連勝することになるし、先場所が優勝だから
来場所に直接つながるのではないかと思う。
- 642 :待った名無しさん:03/05/24 18:29
- >641
千代大会は今日終わって4敗だ
- 643 :待った名無しさん:03/05/24 23:49
- いいすぎじゃなかったな。
そもそも二場所連続優勝以外はもう実質無理だって。
優勝しない限り翌場所にもつながらない。
- 644 :山崎渉:03/05/28 16:50
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 645 :待った名無しさん:03/06/03 05:31
- 川村ひかると4連泊
- 646 :待った名無しさん:03/07/03 23:20
-
- 647 :待った名無しさん:03/07/03 23:42
- すげえ、一ヶ月も書き込み無かったのか
川村との話題って結局どうなったんだ?
いつの間にかに聞かなくなっちゃったけど
- 648 :待った名無しさん:03/07/04 12:16
- 注射力士の横綱昇進は論外。
- 649 :待った名無しさん:03/07/04 13:06
- また痛い信者か。
- 650 :待った名無しさん:03/07/04 13:30
- >>647
一ヶ月書き込みが無くてもDAT逝きしない…それが相撲板
- 651 :待った名無しさん:03/07/08 17:33
- スレが色々あって、どれが大海の本スレか分からん。
今日はいい相撲だった。
- 652 :待った名無しさん:03/07/08 23:46
- 今場所は上位が揃ってるから格好の試金石になるな
少なくとも青龍と魁皇くらいには勝っておかんと
- 653 :待った名無しさん:03/07/09 09:49
- 千代大海、電車道3連勝/名古屋場所
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030709-0003.html
つうか先場所初黒星を喫したのは高見盛だろ
>>651
このスレが一番書き込みが多いし、スレ名もまともだしこれでいいんじゃないか
- 654 :待った名無しさん:03/07/09 10:07
- 関連スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1031943455/l50
- 655 :待った名無しさん:03/07/09 10:08
- 関連スレです。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1051180035/l50
- 656 :待った名無しさん:03/07/09 12:35
- 先場所何勝だったか忘れたけど、二桁は勝ってたよな。
もし全勝優勝したら、昇進にならないのかな?
- 657 :待った名無しさん:03/07/09 13:37
- >>656
貴乃花が14->11->15で昇進出来てないから、ムリ。
- 658 :待った名無しさん:03/07/09 18:00
- 現在の角界実力ランキング
1朝青龍
2千代大海
って感じでしょ
- 659 :待った名無しさん:03/07/09 18:08
- そうだよな、最近の昇進見てると、武蔵丸だって上がったときは2連覇してるし、あの魔猿でさえ、
2連覇してるもんな。
今の大海の実力だったら、貴の昇進時には及ばないけど、丸や魔猿以上はあるだろ。
とにかく早く連続で優勝してほしいな。
- 660 :待った名無しさん:03/07/09 23:32
- 立会い一瞬の技が何と言ってもすばらしい。
栃東に匹敵。
- 661 :待った名無しさん:03/07/09 23:42
- 引き技しか見てねーのか
- 662 :待った名無しさん:03/07/09 23:55
- 659 名前:待った名無しさん :03/07/09 18:08
そうだよな、最近の昇進見てると、武蔵丸だって上がったときは2連覇してるし、あの魔猿でさえ、
2連覇してるもんな。
今の大海の実力だったら、貴の昇進時には及ばないけど、丸や魔猿以上はあるだろ。
とにかく早く連続で優勝してほしいな。
- 663 :待った名無しさん:03/07/10 15:43
- 引き技というより、変化技。
- 664 :待った名無しさん:03/07/10 21:31
- こんな時こそ千代大海に期待したい
今日は叩かれてあっさり負けたけど
- 665 :雅子:03/07/10 23:09
- 大好き雅山。
- 666 :待った名無しさん:03/07/11 07:18
- 千代大海が初黒星に「明日から修正したい」
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200307/more2003071104.html
- 667 :待った名無しさん:03/07/11 07:39
- 千代大海、奇襲にはまる/名古屋場所
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030711-0003.html
今日から頑張って
- 668 :待った名無しさん:03/07/11 18:45
- 今場所は好調と言うわけではないと思う
- 669 :待った名無しさん:03/07/13 00:44
- 勝負は負けたけど相撲は勝った
今日みたいな相撲取り続けろ
- 670 :待った名無しさん:03/07/13 01:52
- 9割方勝ちの相撲だったが。
魁皇もそうだが詰めが甘い。綱狙うならこういう一番は全部拾わんと。
- 671 :待った名無しさん:03/07/13 03:53
- 7日目は相手のねばりを誉めるべきだろう。
が、5日目に変化されて負けた後のコメント「変化されるとは・・」
栃乃洋戦で立ち会いに変化したのは誰かね?
- 672 : :03/07/13 07:10
- そんなことよりもうすぐこのスレ1周年だな。
- 673 :待った名無しさん:03/07/13 12:41
- 先場所の栃乃洋戦こそは、千代大海の実力が出てたのではないだろうか。
あの一番、立ち合いのあたりは最高で、一気に土俵際まで押し込んでいったものの、
そこから一旦は残られた。 最後は勝つには勝ったが・・・。
横綱をねらう力士であれば、あれは一発でもっていってほしかったね。
そもそも琴乃若や貴乃浪のようなタイプはもっていけても、
大型で前に出る圧力が強いタイプをもっていけないのでは、横綱昇進はきびしい。
ウェイトトレーニングも良いが、もっと基礎的な地力のアップが必要ではないんか。
- 674 :待った名無しさん:03/07/13 15:55
- >>673
あんたいいこと言い杉
- 675 :待った名無しさん:03/07/13 17:40
- なんで、突っ張りきれないとすぐ引くんだろ
こんな相撲やってるようじゃ横綱は無理
- 676 :待った名無しさん:03/07/13 17:43
- 「突っ張りきる」トレーニングを黒装束とやってこい!
- 677 :待った名無しさん:03/07/13 17:46
- 眼垂れだけはいっちょまえだな
- 678 :待った名無しさん:03/07/13 18:29
- 今日のオラオララッシュは悪く無かったよ。
最後の引きも合わせ技だ。
ただ、綱になるなら誰であろうと押し切れないとな。
- 679 :待った名無しさん:03/07/14 02:04
- すり足はちゃんとやりなさい。
何でも試してみるのは今のうちだよ。
- 680 :待った名無しさん:03/07/14 21:48
- また高見盛に負けたね・・・・
押し勝っているのに勝ち切れない原因は何だろね
- 681 :待った名無しさん:03/07/14 23:09
- >>680
体重が14キロも減ったのが痛いな。
- 682 :待った名無しさん:03/07/15 07:38
- 千代大海が2敗守る/名古屋場所
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030714-0004.html
- 683 :待った名無しさん:03/07/15 07:47
- なんで今頃中日の記事を・・
- 684 :山崎 渉:03/07/15 11:31
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 685 :待った名無しさん:03/07/15 19:54
- 今場所あまり目立たないね。
場所前はあんなに話題になってたのに・・・
- 686 :待った名無しさん:03/07/15 20:10
- あんな甘えん坊ダメ!角界が堕落するだけ。
- 687 :待った名無しさん:03/07/15 22:30
- 若の里に負けた相撲も高見盛に負けた相撲も攻め込んどいての土俵際での逆転負けだ。
大海はそんなに調子悪くないと見た。良くもないけど。
- 688 :待った名無しさん:03/07/16 03:43
- 突き押しも優勝した時ほどの威力は出てないんだよな・・・
昨日の栃東は手数重視で押し切れる相手だったが、土佐の海や無双山はあの程度で
押し切れる相手ではない。
- 689 :待った名無しさん:03/07/16 04:04
- 正直、横綱っていう
力士じゃない。
10勝そこそこでお茶を
濁してだらだら大関を続けるのが
お似合い。
とはいえ他に
こいつが横綱候補だ!って
言えるのもいない。
- 690 :待った名無しさん:03/07/16 07:16
- 前へ前へ…千代大海1差キープ
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/07/16/02.html
- 691 :待った名無しさん:03/07/16 18:21
- 今日は立合い一発、いい相撲だった。
でも、どうしても最後は前に落ちるな。
- 692 :待った名無しさん:03/07/16 18:51
- 立ち合いは好調土佐の海とはば互角でまあまあかな。
勝てたのは運良く相手がバランス崩したからだが。
これから潰し合いだが魁皇も武双山も万全ではなさそうだからこのまま行ければ
優勝争いには絡めそうだ。
- 693 :待った名無しさん:03/07/17 18:28
- どうも大海は2ちゃんじゃ人気無いけど、俺は応援してる。
今日もいい相撲だった。頑張れ!
でも、今場所優勝したとしても、最高ラインでまた12番か・・。
- 694 :待った名無しさん:03/07/17 18:31
- 武双山は、いつになく調子いいと思うけど。
魁皇は、特に調子はいいとは思わないが、上位戦に
強いから。
- 695 :待った名無しさん:03/07/17 18:35
- なんで大海2chで人気無いんだろうね。
元DQNだから?変化したり引いたりするから?
あと、2chじゃない一般的な人気はどうなんだろう。
- 696 :待った名無しさん:03/07/17 20:46
- 人気があるのはいい人っぽい雰囲気を漂わせてる人でしょ。
相撲そのものを見て好きになるんじゃなくて人柄を想像してファンになってる人が殆どなんじゃない?
別にそれは相撲人気にとっては悪いこととは思わないよ。
それの化け物みたいな存在が宮沢りえとの破局直前までの当時の貴花田だったと思うし。
相撲人気復活には、如何にそういう層を取り込んでくかが大事。
そんな中から相撲そのものを好きになってく人も出て来るだろうし。
- 697 :待った名無しさん:03/07/17 20:48
- つまり、大海は「いい人っぽい雰囲気を漂わせて」いない人ってこと?
- 698 :待った名無しさん:03/07/17 20:53
- >>697
あのムスッとした表情見たら、それだけで引いていっちゃう人多いんじゃないの?
- 699 :待った名無しさん:03/07/17 21:07
- 千代大会なんて横綱の
器じゃないのに
横綱になっていいのか?
- 700 :待った名無しさん:03/07/17 21:17
- 大海は元不良少年がウリだぜ
今は不良中年(には早いか)だけど
- 701 :待った名無しさん:03/07/17 21:18
- あの表情がかっこいい。
引いてしまう人は、どこかコンプを感じる人じゃないか?
- 702 :待った名無しさん:03/07/17 21:55
- 魁皇と千代大海で11,12勝の優勝を繰り返す。
万年大関、だよな。
- 703 :待った名無しさん:03/07/17 23:09
- 「立合いは鋭く」
みんな言うけど、これって悪しき慣習じゃない?
時と場合によると思う。
大海の相撲で、
立合いで一気に相手の懐へ→距離が近すぎて腕が伸びきらないetc→
上滑りして廻しを取られる→引いて自滅
って相撲を良く見るんだが。
もちろん立合いで一気に持っていけるならそれに越したことはないが、
相手も立合いは低く突っ込んでくるし
重量化が進んでる現在、いい加減時代錯誤だろ。
第一、立合いを鋭くいかなきゃいけないのは、
廻しを取って間合いをつめなきゃいけない四つ相撲の力士であって、
押し相撲力士は諸手突きである程度距離を保つのが一番安全だと思うのだが。
- 704 :待った名無しさん:03/07/17 23:40
- >>703
>立合いで一気に相手の懐へ→距離が近すぎて腕が伸びきらないetc→
>上滑りして廻しを取られる→引いて自滅
これは立合いが失敗してるということじゃない?
額で行こうか、カチ上げで行こうが、もろ手突きで行こうが、
自分の攻撃しやすい体勢になれてないのは、立合いの鋭さが足りてないからだと思う。
- 705 :待った名無しさん:03/07/18 10:43
- 【大相撲】千代大海、3敗守り気合のV宣言
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200307/more2003071802.html
- 706 :長文失礼:03/07/18 11:57
- >>704
ん〜、基本的に突き押し相撲は、ある程度距離を取ることが重要。
逆に四つ相撲は、距離を詰めて回しを取ることが重要。
大海の場合、相手と近すぎると不味いというのはあると思われ。
立合いで一気に押し込むほど鋭ければ良いとみんな言うが、
相手がいることを忘れては困る。
よーいどんっで初めて、自分がどんなに良い立合いをしても、
相手も良ければ、一気に押し込むことは今の重量化してきた相撲界では難しい。
結局、単に相対距離を0にしてしまい、懐に入られるor入る(抱え込まれる)、
ということになり、突き押しの力士が自滅する危険性がある。
他にも問題はある。
例えば相手の姿勢。
大海vs土佐の海なんかに顕著だが(一昨日はそうでもなかったけど)、
相手の上体が低すぎると、力点がほとんどなくて突き押ししにくい。肩くらい。
上体の低い力士は、ただでさえその上体を起こすことが難しいのに、
さらに力点がかからないと普通に力負けする。
一瞬の立合いで正確に力点突くのは難しいよ。
距離が近ければ腕も伸ばし切れないし。
でも立合い諸手でつけば、距離を取れるし、
そして距離が取れれば、小さい力点にも落ち着いて力をかけられる。
突き押し相撲で横綱になった曙なんかは、立合い諸手突きでいくことも多かった。
大海はそんなに体も大きくないし、横にも動けるんだから、
余計に距離を取ることが重要だと思う。
もちろん、前にでる力を弱めることにもなりかねないから、
一概にはいえないけど。
- 707 :待った名無しさん:03/07/18 12:59
- >>706
変化・引きが厳禁になる綱取り場所でどうしても星を落としてしまうのはその辺が理由ですかね。
突き押し相撲が低い姿勢に相性が悪いのは解説でもよく言われます。
引きが無いとわかれば相手は思い切り来ますからねぇ・・・かと言ってこちらが低く行くと相手は引けると。難しいですねぇ。
曙なんかは腕のリーチがあったから必ず先に相手を止められたんですよね。万一組まれても体を生かして四つでも取れるし。
- 708 :待った名無しさん:03/07/18 13:42
- 難しいねぇ
確かに立会いでわざわざ相手の懐に入り、上体起こされて負けるの見ると
「こいつ自分から腕差されたり廻しを取られにいってんのか?」と
思うことはある(w
でも諸手でいくと下半身が出ずに叩き食らったりしない?
それに相手を止めて、距離を維持するためだけの諸手だと
旭鷲山や朝の若の立会いみたいで印象わるい
まあ大海は馬力があるからそこまで無様になるとは思わないけど・・・
- 709 :待った名無しさん:03/07/18 18:53
- 魁皇と千代大海の横綱同時昇進が実現すればいいと思う。北の冨士−玉ノ海時代のように
盛り上がると思う。2人とも豪快な相撲で見ていて気持ちいいし。朝青龍だとどうしても悪役に
なってしまい、ファンの声援は対戦相手に行ってしまうけど魁皇と千代大海ならファンの声援
も互角に2分されるだろうしね。昔の栃若なんかもそうだったんだろう。
- 710 :待った名無しさん:03/07/19 02:06
- 昨日は良い相撲だったな
北勝海の反則的な喉輪を思い出したw
- 711 :待った名無しさん:03/07/19 05:21
- ( `з´)<今場所は、NHKさんにほぼ放置状態の折れ
( ;`з´)<昨日の中継では折れの代わりに大日岳さんのアップが映るし…
( `з´)<花道から入場する場面が凄く好きなんだよね
( `з´)<あの場面、じっくり映してくれないものかなぁ
(`ε´ )))<残り2日に期待してるからね
- 712 :待った名無しさん:03/07/19 06:40
- ( `з´)←どうでもいいけど、本当に大海にそっくりだよなこれって。
- 713 :待った名無しさん:03/07/19 08:02
- 大海、武双倒しV本命に浮上/名古屋場所
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030719-0013.html
【大相撲】千代大海、気力体力充実でサバイバル戦制す
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200307/more2003071901.html
千代大海 3敗対決に勝つ
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/07/19/02.html
- 714 :待った名無しさん:03/07/19 11:35
- >>711
- 715 :714:03/07/19 11:38
- 失敗。
>>711
いや、昨日の中継は良かったぞ。
大日岳の後ろから君の片目が見えていたわけだが、
まじでランランと光ってた(w
すっげぇー恐い画だったけど、気合が伝わってきたYO
- 716 :待った名無しさん:03/07/19 19:23
- おひさの1です。
あれから丁度丸一年ですね。
このスレがいまだに残っているとは思いませんでした。
去年このスレを立てたときと状況がほとんど変わっていないことも予想できませんでした。
- 717 :待った名無しさん:03/07/19 19:45
- 大海は綱の器じゃない。
- 718 :待った名無しさん:03/07/19 22:02
- >>716
横綱には少しずつ近づいているとは思うが・・・
まあとりあえず明日勝つ事だ。
- 719 :待った名無しさん:03/07/19 22:03
- 無双山戦みたいな相撲を常時とれるなら いづれ横綱になれるんじゃない?
- 720 :待った名無しさん:03/07/20 00:57
- 大会は横綱になったら2代目千代の富士襲名はあるのか?
- 721 :待った名無しさん:03/07/20 00:58
- 両大関はVでも秋場所は綱とりにならず
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/f-sp-tp1-030719-0033.html
しっかし幾らなんでも厳しすぎるような気がする。
- 722 :待った名無しさん:03/07/20 01:18
- うーん
今回は優勝した方が綱とりの挑戦権得てもいいような気がするが
休場する両横綱も問題だろ
- 723 :待った名無しさん:03/07/20 01:26
- 優勝経験なくても横綱になった奴もいるのにね。
- 724 :待った名無しさん:03/07/20 01:27
- とか何とか言っときながら来場所14勝以上しようものなら
横綱昇進もあり得ると思う。
所詮そんなものだ。
- 725 :待った名無しさん:03/07/20 01:32
- 13勝優勝→12勝優勝 なら昇進するのかね?
13勝が起点というのは謎
まあ今は日本人横綱が求められてるので
二場所連続優勝したら決まりだろ
- 726 :待った名無しさん:03/07/20 01:44
- >>725
ん〜でもやっぱり来場所14勝はしないと厳しくないかなぁ。
- 727 :待った名無しさん:03/07/20 01:49
- 14勝はあの二人には無理・・・
- 728 : :03/07/20 01:50
- http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/4966/
向上よいとこ
- 729 :待った名無しさん:03/07/20 04:02
- >>727
魁皇初優勝は14-1ですがなにか?
- 730 :待った名無しさん:03/07/20 04:14
- >>721
魁皇は先場所も優勝を争っているし、大会は先々場所優勝。
これで綱取りにならんとは北の湖も厳しいな。
もう少し上手い具合に大関陣のモチベーションを高めさせて欲しいんだが。
というか場所中にそういう言明はしないでもらいたい。
>>727
去年の名古屋で大会も14勝しているが
- 731 :待った名無しさん:03/07/20 12:44
- 北の湖って、ほんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとにバカだな
- 732 :待った名無しさん:03/07/20 12:55
- 12勝では綱とりには無関係らしい
- 733 :待った名無しさん:03/07/20 13:03
- でも、前に貴乃花が長期休場から復帰するとき、ナベツネから「横綱としての最低条件は
12勝」だっていわれたな。実際に12勝あげて十分強いって印象があった。だから12勝してる
んだから、今日勝ったほうが来場所以降の綱取りにつながるようにするべきだと思う。
- 734 :待った名無しさん:03/07/20 13:08
- 優勝しても綱関係無いよなんて言われたらやる気無くすよね。
どっちが優勝したとしても、目の前に目標があるのと無いのでは
来場所にかける意気込みが違ってくると思う。
- 735 :待った名無しさん:03/07/20 14:39
- >>729-730
来場所14勝できるかっつー話
- 736 :待った名無しさん:03/07/20 14:46
- 来場所14勝で綱なんて話、北の湖してる?
- 737 :待った名無しさん:03/07/20 14:50
- 何で場所中にそんな盛り下がること言うかなあ。
両横綱が休場した場所をここまで何とか引っ張ったのに。
北の湖はほんとバカだな。
- 738 :待った名無しさん:03/07/20 14:53
- 千代大海にしても魁皇にしても優勝したら4回目でしょ?
たぶん来場所高いレベルで優勝したら意見が覆って昇進のほうに傾くんじゃないかな
- 739 :待った名無しさん:03/07/20 14:56
- なんにせよ優勝が決まる前にモチベーションを下げるようなことを言ったのは失態。
- 740 :待った名無しさん:03/07/20 15:04
- 再考してもらいたいね。
- 741 :待った名無しさん:03/07/20 15:04
- まあカイオウが今日負けるわけだから
先場所10勝5敗の力士が昇進の対象になるとは思えん
- 742 :待った名無しさん:03/07/20 15:06
- 魁皇が勝ったところで先場所11勝だしなあ。
- 743 :待った名無しさん:03/07/20 15:09
- 北の湖理事長、来場所の千代大海の綱取り否定
日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)は、取組終了後、千代大海の夏場所での綱
取りについて、「横綱昇進は13勝での優勝が基本」と語り、12勝の優勝では、綱取りの起
点にはならないとの考え方を示した。
また、来場所、千代大海が13勝以上での連続優勝を果たせば昇進は有り得るか、との質
問にも、「違う。(2場所を)高いレベルで考えないといけない」と話し、横綱昇進を厳格に受け
止める認識を明らかにした。
- 744 :待った名無しさん:03/07/20 15:09
- 14勝したらどっちも大丈夫じゃないか?
13勝でもカイオウなら昇進と予想。
- 745 :待った名無しさん:03/07/20 15:10
- 4回以上優勝して横綱にならなかった人っていないんだよね?
魁皇も大会も今日勝ったほうは4回目の優勝。
そろそろ綱与えてもいいんじゃない?
まぁ来場所次第だけど。
- 746 :待った名無しさん:03/07/20 15:13
- 優勝の甲斐なしか。。。
- 747 :待った名無しさん:03/07/20 15:33
- ていうか、千代大海って既に旭富士や大乃国よりも十分強いだろ。
いい加減に横綱にさせてほしい。
- 748 :待った名無しさん:03/07/20 16:20
- とにかく今日の魁皇戦を確実に勝つことだな。準優勝とはいえ11勝で終るのと12勝する
のでは今後に向けてもだいぶ違うはずだ。
- 749 :待った名無しさん:03/07/20 16:23
- 事錦って確か2,3回優勝したのに
大関にすらなれなかったよね
- 750 :待った名無しさん:03/07/20 16:26
- 本当、琴錦には大関になってほしかったね。栃東 ユルフンよりは力ありそうだよ。
- 751 :待った名無しさん:03/07/20 16:35
- >>749
たしか2回
- 752 :待った名無しさん:03/07/20 16:40
- 結局大関や横綱に昇進できるかどうかというのは、短期間の内に好成績を残せるか
どうかだからね。大海にしても、琴錦にしてもどうしてもあと一歩のところで負け数
が一つ多かったな。逆に大乃国や栃東は上手くタイミングよくその一つを取った感じだね。
- 753 :待った名無しさん:03/07/20 17:22
- たいかいたいかいたいかいたいかいたいかいたいかいたいかいたいかいたいかいたいk
- 754 :待った名無しさん:03/07/20 17:26
- うーん
怪我したよ
馬鹿
- 755 :待った名無しさん:03/07/20 17:27
- 大海嫌いだったけど、今日で好きになった、良い相撲だった。
- 756 :待った名無しさん:03/07/20 17:28
- よ!数少ない大海ファン!
一緒に泣こうぜ・・
- 757 :待った名無しさん:03/07/20 17:29
- やンキー上がりの横綱イイ!
- 758 :待った名無しさん:03/07/20 17:30
- 立合いちょっと足がすべり気味だったかな
- 759 :待った名無しさん:03/07/20 17:33
- 弱すぎ
四つが取れない奴は
横綱の資格なし
- 760 :待った名無しさん:03/07/20 17:35
- >>759
いいよいいよ
どんどん言ってくれ
もうヤケクソだ
- 761 :待った名無しさん:03/07/20 17:35
- いい相撲だったじゃないか。2人とも横綱に上げてやりたいよ。
- 762 :待った名無しさん:03/07/20 17:36
- ほしかったなあ
- 763 :待った名無しさん:03/07/20 17:36
- 千代大海が
横綱とか言ってるやつは
痛すぎ、初心者か?
あんな弱い奴が横綱になれるかよ
- 764 :待った名無しさん:03/07/20 17:37
- 大海って、まわしをとる技使えるの?
- 765 :待った名無しさん:03/07/20 17:39
- 大海人気ねーなー
魁皇スレ見ると暖かい言葉だらけでちょっと羨ましくなるわ
対して大海スレは傷口に塩にすり込むような罵倒の言葉
とほほだよ
- 766 :待った名無しさん :03/07/20 17:40
- 琴錦の時代はレベルが高すぎた
- 767 :待った名無しさん:03/07/20 17:41
- >>765
今日は負けたけどいい相撲だったよ。
負けた後のコメントも潔かったじゃないか。(魁皇ファンより
- 768 :待った名無しさん:03/07/20 17:42
- >>763
初心者じゃないよ。北玉時代から相撲見てるけど、大海より弱い横綱は一杯
いたよ。名前を挙げれば、琴櫻、三重ノ海、双羽黒、大乃国、旭富士…。絶対
これらより、強いと思うけどな。
- 769 :待った名無しさん:03/07/20 17:48
- 千代大海はまだまだ。
たぶん大関で終わるだろう。ここまできて優勝できないほど弱いんだからな。
- 770 :待った名無しさん:03/07/20 18:06
- 千代大会というか九重にはアンチがいるからね。
そうでなくとも、突き押し相撲は人気ないし。
横綱になる力はあると思うんだけど。
今日は惜しかった。
確かに立合いちょっとすべった感じ。
あと、やっぱりあのオッツケの強さは勿体無いな。
普段からやってないから、あまり生かされてない。
- 771 :待った名無しさん:03/07/20 18:13
- 最初の待った。あれが立合い足がすべったのに影響してないかな。
気合いがちょっと空回りしちゃったような。
突き押し相撲って待ったの影響割りと受けやすい気がしてる。
まあでもいい相撲だったし、そんなに関係ないか。
- 772 :待った名無しさん:03/07/20 18:23
- 今日は最初の待ったで立ち合いの威力が十分出せなかった。
まあいい訳にはならんけどな。
それと今場所の魁皇には右おっつけより左おっつけの方が有効だったのでは。
あの左さえ差されなければ寄った時に勝てただろう。
まあ今場所は勝ち相撲を何番か落としてる訳で、悪くは無かったが優勝には値しない内容だと
思うし、その辺を無くして行かないとレベルの高い優勝は無理。
目標はもっと高く持って欲しい。
- 773 :待った名無しさん:03/07/20 18:30
- ,.、;'ニ-;ニ-‐二 ̄ ̄三三ニ''ーl;r'´ `^ヽ、 `゙''ヽ、;:::::::::::::::::::::|`゙'v'___ /
/ ,、r:'´_,:r'ニ三三三_ニー- 、,__ `ヽ、 ヽ、 \;::::::::i::::j:::::::::ヾ;ヽ,': /
/ //,、-‐=;ドヾ;‐ミ;‐ミヾ、‐ミ、ヽ,'、 ̄ ノ _,....」_::::|::'::::::::::::::::ト、':、 /
./ / ///ニ-''li| ヽ ` .\ ,.イ :'´ \::::::::::::::::::::l:::',:゙、 \〈
/ .l / /'二Zヾ;、 ,.--、 .〉 / ヽ:::::::::::::::::l;:::::'、'、 ├‐―''"
| l, //,r'ニ二_` l, ,. ' /./ / ハ::::::::::::::::l::::::::ヾ;、 l,
| //r'ニ-―-、,_ ‐' '´ ./'ヽ, ' レ':::::::::::::ノ::::::::::::::::\l-―‐''゙´
l, ./,r=--、.,_ ;i, /r‐''''l ,/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::{
゙、 _ ミ''ー- 、_ヾ;:、_ ,、イ^"゙'ヽ,| >:、..,,,.イ:/::::::::;;/''''"''''ー;ァ‐''゙^ト、
_,>,.r:',. 、, `ヽ-=ニrzイ彡-''"`゙ .! .i /:::::::::ノr:<-_;ラ‐''゙´ \
/r'/.,イ \,. ゙ヽ.、..,,、-=ニrヘ''ーミ;.、 ゙、 ヾ7::フ::::::/ ヾ;'´ \
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄
川村ひかるが優勝もできない千代大海にさせてるところをスクープ!!
- 774 :待った名無しさん:03/07/20 18:34
- 千代大海の突き押し相撲嫌いじゃないけど
すぐ引くからね
昇進が13勝以上の2場所連続って示されてるんだから
それをクリアしてから文句が聴きたいね
それが筋だと思うんだけど
- 775 :待った名無しさん:03/07/20 18:39
- 文句?
みんな別に文句なんかいってないけど。
優勝できなかったんだから、来場所綱取りなんて誰も言わないよ。
魁皇も好きだから、来場所魁皇が全勝してもあがれなかったら、
文句言うかもしれないけど(w
- 776 :待った名無しさん:03/07/20 18:55
- て言うか、俺の場合は大海の本スレがどれだか判らないから
何となくこのスレに書いてるだけ。
- 777 :777:03/07/20 19:09
- ななんと777ではないか!!!
- 778 :待った名無しさん:03/07/20 19:11
- そう見えるだけで実際は違うよ
- 779 :待った名無しさん:03/07/20 19:17
- 土俵際まで持っていった時、差しちゃったのがマズかったね。
あそこでもろハズで押し上げるとか出来てればイケタと思う。
- 780 :待った名無しさん:03/07/20 19:42
- >>768
>双羽黒、大乃国、旭富士…。
少なくともこの3人より大海は数段劣る。
- 781 :待った名無しさん:03/07/20 19:43
- ttp://noigel.hp.infoseek.co.jp/genkainada1.html
- 782 :待った名無しさん:03/07/20 19:43
- 12勝
10勝
11勝
これで綱になろうと思うなよ
- 783 :待った名無しさん:03/07/20 19:44
- >>780
禿同!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 784 :待った名無しさん:03/07/20 19:46
- 千代大海の敗因は、取り組前、柄にもなく賢げな顔をしてみせたこと。
やっぱDQNはDQNらしくしてなくっちゃ。。。
あれじゃ平常心の魁皇にはかなわんよ。
- 785 :待った名無しさん:03/07/20 19:48
- 魁皇も平常心には見えなかったけどなー。
かなり緊張してるように見えた。
- 786 :待った名無しさん:03/07/20 19:49
- 綱はムリだな.
- 787 :待った名無しさん:03/07/20 19:53
- 大海語るのに相応しいマトモなスレは無いんかい。
ここでやってるといちいち綱は無理とか入って来て邪魔臭い。
- 788 :待った名無しさん:03/07/20 19:53
- なんで魁皇に勝てないのかな?もう苦手にしちゃったみたいだね・・・・
- 789 :待った名無しさん:03/07/20 19:54
- >>787
スレタイよく読めよオバカサン
- 790 :待った名無しさん:03/07/20 19:54
- >>787
だって無理でしょ?マジで。どうみたら綱候補に見える?
- 791 :待った名無しさん:03/07/20 19:56
- >>789
大海のスレの中じゃ割かしマトモだからここで大海の相撲語ってるだけなのよ。
別に綱昇進の話したい訳じゃないのよ。
- 792 :待った名無しさん:03/07/20 20:00
- >>791
出てけよお前
- 793 :待った名無しさん:03/07/20 20:00
- 大海の相撲って。千代の富士の弟子とは思えないほど、中身がない。
- 794 :待った名無しさん:03/07/20 20:01
- 千代の富士は星でもそうだけど、押し相撲のほうが教えるの上手なんじゃ?
四つ相撲は教えるの下手なんだと思う。
- 795 :待った名無しさん:03/07/20 20:02
- 四つ覚えればいいのにな。それだけの運動神経はもってるだろ。
- 796 :待った名無しさん:03/07/20 20:03
- >>794
でもそのホシ君も解説でへんなことよく言ってるでしょ?
あれ?だいじょうぶ?ってな内容の。
だから千代の富士は押し相撲というより、バカを教えるのが得意なのでは?
- 797 :待った名無しさん:03/07/20 20:04
- 四つだけが技術じゃないでしょ
突き押しだって技術だよ
何故か四つの方が偉い的な不思議な風潮あるけど
- 798 :待った名無しさん:03/07/20 20:10
- >何故か四つの方が偉い的な不思議な風潮あるけど
あるの?
- 799 :待った名無しさん:03/07/20 20:19
- >>780
なにいってんだか
千代大海て一度も12勝以上を続けたことが無い
旭富士なんか大関のときはかわいそうなぐらいな成績残してたし
大乃国だって横綱になるまでの勝率はかなり高いし
双羽黒の才能は凄かった ただドルジに輪をかけたようなDQNだったけど
大関としても中位の器でしょう 今の力量のままなら
今日の相撲も体調半分の魁皇に組みとめられて完全に力負け
引き技やめて もっと力付けてもらわないと 只でさえ人材不足なんだから
- 800 :待った名無しさん:03/07/20 21:09
- 大海が弱い大関とは思わないが
いくらなんでも
大乃国 >>>> 大海
だろ
- 801 :待った名無しさん:03/07/20 21:16
- カド番明けだけの成績なら大会は史上最強大関だと思う。
年に3場所出て、3場所休んだ方が優勝回数は増えるだろう。
- 802 :_:03/07/20 21:17
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 803 :待った名無しさん:03/07/20 21:37
- 千代はツヨいよ
横綱間違いなし
幕内通算勝率だって大乃国、旭富士、魁皇より上だよん
その魁皇が 横綱になっててもおかしくない とか言われてるのに
なんで千代だけ綱とりについて語るだけでも文句いわれなきゃいけないのよぅ?
もまえらが嫌いなだけだろばかー
- 804 :待った名無しさん:03/07/20 21:40
- 四つになっても思い切ってかける突き落としや上手投げには光るものがある
例えば横綱若乃花の優勝を阻止した相撲とか
- 805 :待った名無しさん:03/07/20 21:45
- 千代大海って立ち腰な印象がある。もちっと腰割って相撲取ってみるのはどうか。
- 806 :待った名無しさん:03/07/20 21:49
- 今場所はほぼ一貫して引かずに突き、押しに徹していた。
強さに加えて相撲内容的にも着実によくなってると思う。
でもやっぱり漏れは四つ相撲が好きなんだよねー。大海は嫌いじゃないけど。
- 807 :待った名無しさん:03/07/20 21:59
- >>804
そう。俺もあの一番に一筋の光明を見たんだわ。
- 808 :待った名無しさん:03/07/20 21:59
- >>803
元DQNだから嫌われるんじゃないの?
2chはヲタクが多いから、DQNには厳しい。
あとルックスも悪い。
中途半端に不細工で愛嬌の欠片も無い。
客商売に見た目は大事。
九重、突き押しってだけで嫌いな人も多い。
というか、好かれる要素がない。
- 809 :待った名無しさん:03/07/20 22:05
- >>808
相撲板の住民の性格もある気がするな。
例えば格闘技板やボクシング板だったら「あの人優しそうだから好き」なんて
そんな理由でファンになる人間はまず居ない。
逆に千代大海みたいな個性の奴は好かれる傾向にある。
- 810 :待った名無しさん:03/07/20 22:20
- 右喉輪左ハズで土俵際まで押し込んだのに、なんで左差しちゃったかな。
何回見てももったいないや。
- 811 :待った名無しさん:03/07/20 22:20
- >>808
改めてそうやって羅列されると(少なくとも2chでは)本当に好かれる要素が見当たらないな(w
でも俺は大海が好き。応援してるぞ。( ´∀`)σ);`3´)
- 812 :待った名無しさん:03/07/20 22:21
- >>808
改めてそうやって羅列されると(少なくとも2chでは)本当に好かれる要素が見当たらないな(w
でも俺は大海が好き。応援してるぞ。( ´∀`)σ);`3´)
- 813 :待った名無しさん:03/07/20 22:21
- 二重カキコ スマソ
- 814 :待った名無しさん:03/07/20 22:42
- DQNDQNって言っても20代で親に家買ってあげてるぐらい親思いなんだから
元ヤンつー理由だけで意味不明な批判するのは止めなさい。それとも決定的に
DQN嫌いする理由でもあんのかな、過去にヤンキーに苛められたとか。
- 815 :待った名無しさん:03/07/20 22:48
- >>808
えっ?千代大海ってメチャクチャかっこいいと思うけど・・。
勝負の前の厳しい表情や、土俵上での鋭い眼差しは、
見ていて本当に惚れぼれする。
突き押し相撲って、安定性を保つのが大変そうだけど、
頑張って横綱になってほしいなぁ。
- 816 :闘牙:03/07/20 22:54
- 引き相撲って、安定性を保つのが大変でつか?
- 817 :待った名無しさん:03/07/20 23:03
- >816
あんただったら大変じゃないだろ
- 818 :待った名無しさん:03/07/20 23:19
- どう考えても横綱、大関陣の中じゃ、一番大海がルックスいいだろ
- 819 :待った名無しさん:03/07/20 23:21
- 14日目花道で、なんか安物のおもちゃみたいに目が光ってた。
とてもかっこいいとは思えなかったけど、不気味な凄みはあった
- 820 :待った名無しさん:03/07/20 23:44
- 大海、真っ向勝負でV狙う/名古屋場所
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030720-0006.html
千代大海も2場所ぶりVに闘志
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/07/20/02.html
- 821 :待った名無しさん:03/07/21 00:14
- あんだけバカ正直な押し相撲だけだと、安定した成績を残すのは難しいんじゃないか。
ある程度四つでも戦えるようにならんとさ。
- 822 :待った名無しさん:03/07/21 03:39
- 正直なところ押し相撲で横綱は厳しいと思う。
- 823 :待った名無しさん:03/07/21 04:04
- DQNは身内には甘いからな。親に家くらい買っても別に
不思議じゃない。
突き押し相撲だけじゃ横綱は勤まらん。10-5が関の山。
- 824 :待った名無しさん:03/07/21 07:46
- >>809
同意
相撲界一の人気者であるはずの高見盛がここで人気がないのを
みても、一般相撲ファンとここは乖離があるように感じる。
お年寄りや主婦がここに常駐してたら、それこそ高見盛の
スレッドで溢れているはず。
- 825 :待った名無しさん:03/07/21 08:54
- ルックスに関しては内山理名に似てるので問題なし。
- 826 :待った名無しさん:03/07/21 10:26
- 魁皇より勝率高いなら横綱でもいいや。
安定感ない突き押しの割りに、ある程度安定して勝ってるってことだし。
- 827 :行司差し違えさん:03/07/21 11:38
- 今場所も横綱昇進への優勝を逃しましたね。
その理由は川村ひかるの事が頭に洗脳され
て、稽古不足が原因でしょうね。
千代大海、ちゃんと稽古をしましょうね。
- 828 :待った名無しさん:03/07/21 13:09
- >>827
ちゃんとした文章を書く練習をしましょうね
- 829 :待った名無しさん:03/07/21 13:17
- 頭に洗脳age
- 830 :待った名無しさん:03/07/21 13:19
- >>824
ウチのじいちゃん、ばあちゃんの友達は相撲好きが揃っているけど
高見盛のファンなんて誰もいないよ。「あの薄白みたいの」くらいに
しか言わない。そう言えば、小泉首相を支持している人もいない。
- 831 :待った名無しさん:03/07/21 13:23
- アナ「千代大会が優勝を逃した原因は?」
勝昭「うーん、まあナンちゅうか〜、下位に取りこぼし
たのと、魁皇戦で当たり負けしたのと、夜の稽古
を頑張りすぎたんでしょうね。私も現役のころは
朝晩問わず稽古はたくさんしましたが、やはり首
投げの三番稽古は本場所に響きますね・・・。」
アナ「首投げ、と言いますと?」
勝昭「いやだな〜、知ってて振らないでくださいよ(苦藁」
- 832 :_:03/07/21 13:26
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 833 :_:03/07/21 13:42
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
- 834 :_:03/07/21 14:51
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 835 :_:03/07/21 15:08
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
- 836 :待った名無しさん:03/07/21 15:34
- 【大相撲】千代大海「力は出し切った」
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200307/more2003072102.html
大海 悔いなし真っ向勝負
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/07/21/02.html
真っ向勝負大海「悔いない」
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030721-0006.html
- 837 :_:03/07/21 16:16
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 838 :_:03/07/21 16:33
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
- 839 :_:03/07/21 16:51
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 840 :待った名無しさん:03/07/21 17:16
- ↑これアンチ九重が手動でやってんのかな?
単なるスクリプトかと思ってたら、
周りのスレにはまったく貼られてなくて、このスレだけw
かと思ったら、千代天山のスレで見つけたりする。
さすがにキチガイアンチは凄いな。
- 841 :待った名無しさん:03/07/21 17:24
- 千代の富士は好きだけど
千代大海が嫌いな奴は
山ほどいるよ
- 842 :待った名無しさん:03/07/21 17:30
- >>840
何故か若の里スレも非常に広告が多かったりする。
なんで若の里!?って感じではあるが。
- 843 :待った名無しさん:03/07/21 17:38
- >>840
そんなこと書くと他の板にも貼り始めるからやめれ
- 844 :待った名無しさん:03/07/21 17:48
- 千秋楽の相撲、千代大海は力を出し切ってスッキリしてるみたいなこと言ってるようだけど、
スッキリした気分のまま来場所迎えて欲しくはないな。
ちょっとは悔しさを持っていてほしい。まあ本音の部分では悔しい気持ちはあるのかも知れないけど。
- 845 :待った名無しさん:03/07/21 17:52
- うるぐすの魔猿の解説によると立ち合いで足が滑って突き切れなかったらしいが、
それでも大海は本当に力を出し切れたと思っているのか?
VTRを見る限りでは確かに若干足が滑っているように見えた。
- 846 :待った名無しさん:03/07/21 18:00
- >>845
立合い一発の威力は足が滑ったことによって半減したけど
それでも土俵際まで押し込んだでしょ
それで力は出し切ったみたいな感覚になってるんじゃない?
昨日の相撲で大海の敗因を探ると、立合いの足の滑りと
土俵際まで持って行った時に差しちゃったこと
この二点だね
足が滑ったのは、待ったの影響かもだけど完全に気負い過ぎ
でも、それで勝負がつかずに攻撃に転じられた部分は評価してもいいと思う
ただ、土俵際で差しちゃったこと
あそこは苦しくても我慢してハズで押し上げるべきだったと思う
- 847 :待った名無しさん:03/07/21 18:05
- 魔猿によると、立合いに10cmでもすべると相手に伝わる圧力がだいぶ落ちるといっていた。
大海のように、立合いの馬力で圧倒するタイプにとってそれは致命的な気もする。
相手に立合いをとめられて、相手との距離が無くなり突っ張りが出せなくなるからな。
武双山や時津海の時のような立合いをしていれば、突っ張りで一気にもっていけたかもしれない。
一気にもっていけなくても、先々場所の朝青龍戦のように決して引かずに突っ張りを50発くらい
撃っていれば勝てたかも知れない。立合い失敗して、突っ張りが撃てなかったのも敗因。
- 848 :待った名無しさん:03/07/21 18:05
- >846
大海が差しちゃったではなく、魁皇が大海に差させたとも言えるのでは?
- 849 :待った名無しさん:03/07/21 18:10
- >>848
魁皇の腰の重さで差しちゃったんだと思うから、魁皇が差させたという言い方も出来ると思う
ただ、もうちょっと我慢して押し上げてれば…とも思うんで
まあでもいい相撲ではあったな
今場所は大海の相撲、なかなかいい相撲が多かったように思う
来場所以降も気迫のこもった相撲を見せ続けてほしい
大海みたいな奴が気迫無い相撲になると、これほどツマランものは無いと思うし
- 850 :_:03/07/21 18:16
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 851 :待った名無しさん:03/07/21 18:24
- あの時右喉輪外れてたよね?
すでに魁皇に左差されてたはず。
さすがに左差されて、左のハズだけで魁皇を押し切るのは不可能。
すくい投げ恐いし、バランスもおかしくなるし、
追い込んでたから慌てて左差して、なんとか押し切ろうと思ったんだろう。
左差したのが敗因というより、左差されたのが敗因なんじゃない?
差した魁皇を誉めるべきというか、喉輪に頼りすぎたのが悪いというべきか…
取り組み前から、魁皇は相手の腕を取る(かちあげ、けたぐりetc)のが
うまいから注意しろって、琴錦(だったっけ?)も言ってた
- 852 :待った名無しさん:03/07/21 23:48
- >>849
>大海みたいな奴が気迫無い相撲になると、
最晩年の朝潮みたいな相撲になる。
- 853 :待った名無しさん:03/07/22 00:43
- >>851
まさにその通りです。
- 854 :行司差し違えさん:03/07/22 22:03
- 千代大海、川村ひかるの事を忘れて、横綱
を目指して猛稽古に励んでくださいね。
- 855 :直リン:03/07/22 22:04
- http://homepage.mac.com/maki170001/
- 856 :待った名無しさん:03/07/23 00:33
- 大海って廻し取られてもある程度対応できるけど、
差されたら何もできないね。
そんなに体大きくないしな・・・
- 857 :待った名無しさん:03/07/23 00:49
- がっぷりの相撲は覚えなくていいから、立合いから突っ張りで行けえなかった時の対処法
これを何とかしたいとこだね
北勝海なんかは廻し掴んでそのまましゃにむにガブリ気味に前に出るなんて手があったんだけど
差されてもすぐ上体が起きるようじゃダメ
相手の頭の下に顎をつけるくらいの勢いで
- 858 :待った名無しさん:03/07/23 10:00
- そういえばここ数場所左まわしを取った相撲を見てないな。
以前は場所に1-2番くらいはやってたんだが。
- 859 :待った名無しさん:03/07/23 19:46
- 今場所の千代大海はよかったな〜。実は今まで全然関心なかった
のだが、今場所の迫力ある突き押しを見てすっかり魅了されて
しまった。ぜひ優勝して欲しかったのだが・・・
- 860 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:18
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 861 :待った名無しさん:03/08/30 10:19
- 千代大海、川村ひかるにVささげる
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030830-0005.html
- 862 :待った名無しさん:03/09/08 07:47
- 【大相撲】千代大海、高見盛を退け「気分いい」
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200309/more2003090803.html
勝ったというのにこんなに下がって…
人気がないみたいね
- 863 :待った名無しさん:03/09/08 07:49
- だって今場所横綱昇進かかってないじゃん
- 864 :待った名無しさん:03/09/08 08:36
- http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=tamagomaru1&u=tamagomaru1
- 865 :待った名無しさん:03/09/08 10:04
- 昨日、高見からさがりをひったくった姿は憎らしかった。
- 866 :待った名無しさん:03/09/09 15:25
- 千代大海が笑顔で最多懸賞/秋場所
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030908-0019.html
千代大海、わずか1秒9で連勝/秋場所
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030909-0005.html
- 867 :待った名無しさん:03/09/11 18:50
- 今日の相撲はいかんね。
突き押し同士で負けるのはイメージ悪い。
北勝力の喉輪気味の突き押しも確かに強烈だったが・・・。
前から度々問題だった待ったの後の立ち合いも改善されてない。
仕切り直しの後はほとんど負けてるんじゃないか?
- 868 :待った名無しさん:03/09/13 22:48
- 千代大海、満足突き落とし/秋場所
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030911-0012.html
- 869 :待った名無しさん:03/09/15 17:55
- 二敗はしてるけど千代大海いい相撲取ってるなあ。
横綱昇進についてなんか言える状態じゃないけど
このスレ以外に書ける場所ないんでここに書く。
- 870 :待った名無しさん:03/09/15 18:24
- >>869
だね。今場所に限って、勝ってる取り組みでは引く場面が全く無い。
いま、横綱に黒星つけれるのはコイツだけだろうな。
- 871 :待った名無しさん:03/09/15 18:25
- ドルジには、もう勝てないと思う。
- 872 :待った名無しさん:03/09/15 19:32
- 今日の一番でも若の里の最後のはたき込みなんかは先場所はやられてたんだがなんとか付いて行ったな。
押し切るか負けるかという形に徹している。
- 873 :待った名無しさん:03/09/15 22:20
- 千代大海、突っ張り一直線/秋場所
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030915-0005.html
- 874 :待った名無しさん:03/09/15 23:52
- ドルジにも突き押し相撲に徹すれば1勝2敗ペースか3敗ペースくらいでなら
勝てるのではないかと思う。
ただ>>872が書いてるような状況で今日は勝ったものの今みたいな相撲スタイルでは
どうしてもはたき込まれるケースが出てくる。
だからドルジに直接対決では勝っても優勝はドルジということになると思う。
- 875 :待った名無しさん:03/09/16 00:23
- 大日本帝國万歳!!
http://members.tripod.co.jp/almond_choco11/kaiten.swf
http://noigel.hp.infoseek.co.jp/swf/kakutatakaeri.swf
- 876 :待った名無しさん:03/09/16 06:53
- >>874
以前に比べて突き押しの威力は上がってると思うし、安定感も成績も上がっているが
綱取りにはやはりそこが問題なんだよな。15日間で何人かは確実に変化してくるわけで。
土佐の海や武双山のように押し切るのに一苦労の相手に変わられたらかなり難しい。
13勝以上の2場所連続優勝という条件は大海には厳しいわな、現状では。
- 877 :待った名無しさん:03/09/17 07:14
- 千代大海 貴ノ浪を秒殺
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/09/17/03.html
- 878 :待った名無しさん:03/09/17 14:58
- 千代大海V争い「食いつく!」/秋場所
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030917-0007.html
- 879 :POGの王様 ◆POGG1E6XlE :03/09/17 15:24
- もともとが横綱の資質持ってないんだよ
器も小さいし
- 880 :待った名無しさん:03/09/17 21:33
- 今日のドルジの相撲はすごい。追い込まれてから反対側まで逆転するとは。
立ち合いの勢いが完全に止められてからスピードで押し返した。
大会も押し込まれてもああいう相撲が取れればな・・・
- 881 :待った名無しさん:03/09/18 02:05
- 大海は止められたら引きに入るからな。そこをつけ込まれる場面が多々ある。
まわし取って粘ったり、差して食いつく相撲が出来ないんだよ。
- 882 :待った名無しさん:03/09/18 02:23
- あの突き押しに加えて、差しても一気に寄りきれるような相撲ができたらとっくに横綱
になってるって。それができないから、4年以上も大関やってんだよ。大関上がった当初
は、まだ若かったしまわりも若貴とか曙も健在だったから、これから四つ相撲を覚えれば
横綱になれると期待してたのにな。とうとう突き押し一本できちゃって地位も停滞してし
まったな。
- 883 :待った名無しさん:03/09/18 02:53
- 何気に横綱に一番近い日本人だと思うが
- 884 :待った名無しさん:03/09/18 02:56
- >>883
誰か日本人力士で千代の富士のように急成長して横綱になるやつがでてこなければ
日本相撲界はダメになてしまうよ
- 885 :待った名無しさん:03/09/18 03:28
- 魁皇とどっこいどっこい。
ふたりのうちどちらかが昇進する可能性‥‥‥まぁ40%あるかな?
- 886 :待った名無しさん:03/09/18 08:53
- 千代大海、横綱の弟弟子・赤青龍に圧勝
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030918-0005.html
プ
- 887 :待った名無しさん:03/09/18 09:46
- >「横綱はますます鬼になっているな。ヨシッ、今度はオレが桃太郎になって
> 鬼退治にいくか。横綱に限って休場明けとかはまったく関係ないと思うよ」
>ますます力をつけている横綱を倒すのは自分とばかりに気合を入れていた。
こいつおもしろいな(w
こういうDQNというか馬鹿っぽいところは結構好き。
- 888 :待った名無しさん:03/09/18 09:48
- もし次スレたてるようなことになったらスレタイは「千代大海総合スレ」てな感じでよろしく。
- 889 :待った名無しさん:03/09/18 10:14
- >>888
当然それがイイ
- 890 :待った名無しさん:03/09/18 17:59
- 優勝のチャンスが出てきました
- 891 :待った名無しさん:03/09/18 18:01
- 星の差ひとつ!
- 892 :待った名無しさん:03/09/18 18:03
- 十分優勝できるだろうよ。
- 893 :待った名無しさん:03/09/18 18:14
- 千代大海の突っ張りって喉元が主でしょ
どうも外されそうな気がしてヒヤヒヤする
朝青龍には外されて二本差されそうな気が
- 894 :待った名無しさん:03/09/18 18:16
- 今日は雅山を最後の所で突っ張りで飛ばしたね
雅山が宙を飛んでた
- 895 :待った名無しさん:03/09/18 18:25
- ∋ニニミ A;;;;;;;;;;A
( ` 3´) <`∀´#>
.r'''"""ヽ A;;;;;;;;;;;;;A
U´・Θ・) <’∀’●>
.r'''"""ヽ A;;;;;;;;;A
@o´ ▽`) (`‥´$
ノ| A;;;;;;;;;;;;;A
【ミ(V|> .(〇e〇*)
- 896 :待った名無しさん:03/09/18 20:13
- >>893
それは前に優勝さらわれた時のパターンだったな・・・
だがドルジも立ち合いから出足が鈍ってきてるし、琴光喜やミヤブでも土俵際まで
持って行けてるから勝機は十分あると思う。まあまずは魁皇に勝たないと。
- 897 :待った名無しさん:03/09/18 23:53
- ドルジが微妙になってきたね。
逆転優勝するかもしれない。
- 898 :待った名無しさん:03/09/18 23:55
- 千代大海ヘマするかもね。魁皇戦でたまに思い切り突っ込んだ大海が魁皇のおっつけといなしにこけることがある
- 899 :待った名無しさん:03/09/18 23:59
- 大海の相撲はいくら調子が良くても毎日ヒヤヒヤしっぱなしだ
- 900 :待った名無しさん:03/09/19 00:21
- 明日は何故か苦手の魁皇でつね。
さすがに今場所は勝つと思いますが。
- 901 :待った名無しさん:03/09/19 00:41
- この人の相撲のおもしろいとこは、葛藤があからさまに窺えるとこ。
立合い止められた時、明らかに引きたがってるんだよな。
でもそれを自分でも必死でこらえてる。
一旦ちょっといなし気味に引いて、
ふと我に返ったようにやっぱり押し始めたり。
- 902 :待った名無しさん:03/09/19 00:48
- >>901
今日も瞬間的に引くかなあ、ってな場面はあったよね。
よくこらえて突き立てたと思ふ。
- 903 :待った名無しさん:03/09/19 02:03
- >>901
引きそうなとこで引いちゃうと萎えるんだけど
思い直して押し始めると激しく力を入れて見てしまう
- 904 :待った名無しさん:03/09/19 03:24
- >>898
今の魁皇に負けるようなら綱は潔く諦めた方が良い。
5連敗してる相手やぞ。本来なら休場する状態だ。
- 905 :待った名無しさん:03/09/19 04:33
- 北の湖も押し相撲だったって本当ですか?
- 906 :待った名無しさん:03/09/19 06:14
- 魁皇は、突然目を覚ましたりすることがあるからなあ。
寝ててくれればいいが。
- 907 :待った名無しさん:03/09/19 07:15
- 大海1差 自力優勝のチャンス復活
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/09/19/01.html
- 908 :待った名無しさん:03/09/19 15:36
- 稽古総見で朝青龍に五分の対戦成績が残せない以上
横綱昇進はありえません。
渡辺恒雄
- 909 :待った名無しさん:03/09/19 16:18
- >>905
思いっきり四つ相撲。
- 910 :待った名無しさん:03/09/19 16:28
- >>909
突っ張りもあったし離れても組んでも強かった
双葉山と玉錦が同居してたようなもんって読んだことあるよ
- 911 :待った名無しさん:03/09/19 16:45
- WJだけは勘弁して下さい
- 912 :待った名無しさん:03/09/19 17:50
- なんかホンワホンワホワワワーンてカンジ
ダメだこりゃ
- 913 :待った名無しさん:03/09/19 17:52
- まじで立合い待ったかかった時は全部負けてないか?w
- 914 :待った名無しさん:03/09/19 17:52
- 今日は大関同士のヤオですw
なんで絶不調の魁皇に負けるのよ??
- 915 :待った名無しさん:03/09/19 17:53
- ありゃヤオじゃないだろう
大海が魁皇以上に精神面に課題があるってこった
- 916 :待った名無しさん:03/09/19 17:56
- >>914
絶不調だから負けるというわけでもない
- 917 :待った名無しさん:03/09/19 17:57
- >>915
千代大海、今日は何も優勝の懸かった大一番じゃないのに、そんなにピリピリする事ねーじゃん。
- 918 :待った名無しさん:03/09/19 18:00
- >>917
苦手意識もあるし魁皇が好調じゃないという頭もある。
なんで大海の優勝がかかってる所でヤオで負けてあyらなきゃならんのよ。
魁皇は負け越したってカド番になるだけじゃねえか。
- 919 :待った名無しさん:03/09/19 18:11
- 変化してくるかも?と思ってしまったら激弱
そんだけ
- 920 :大会:03/09/19 18:12
- 「のやろう、こんなときに本気だしやがって!」
- 921 :待った名無しさん:03/09/19 21:22
- 今場所十二勝で優勝しても、
どうせ北の膿がつまらんこと言って来場所の見せ場を潰すんだろうな
- 922 :待った名無しさん:03/09/19 21:36
- >>921
激しくありえる。なんで、北はつまらん事ばかり言うのか
理解できない。朝昇竜の時は絶賛してたくせに。日本人の
横綱ほしくないのかよ。いずれ相撲ファンも少なくなっちまうな。
- 923 :待った名無しさん:03/09/19 21:38
- 今日に限ってなぜか魁皇は右が使えてたからなぁ
横綱が負けたおかげで面白くなったからイイけど
でも栃東・朝青龍戦と魁皇・千代大海戦両方ともヤオ、という可能性もなくはないかもw
- 924 :914:03/09/19 22:20
- >>923
ね?ね?あれはどうみてもヤオよw
そう書いているのに、他の人「ヤオじゃない?お前の目オカシイんじゃないの?」
とバカにされた(泣
- 925 :待った名無しさん:03/09/19 22:24
- 八百長する意味が無い
- 926 :待った名無しさん:03/09/19 23:02
- >>924
確かにあんたはバカだ。
絶対に大海が勝たないとおかしいという根拠は?
- 927 :待った名無しさん:03/09/19 23:22
- 自分から相手の懐に飛び込んで差されるケース多すぎ。
いい加減立合いが正直すぎる。
あの立合いは突き押し相撲ではなく、一気相撲だ。
時代遅れの親方衆の言うことなんか聞くなボケ。
四つ相撲じゃないんだから、立合いの踏込みはいらないんだよ。
そりゃ踏みこめば突き押しの威力は増すし、一気に持っていくこともできる。
でも食い止められたら終わり。
大関が、一気に押し出すか負けるか、しかない博打の立合いはするな。
突き押しってのは基本的に相手と距離を取らなきゃ意味がない。
踏みこんで止められたら、その時相対距離はもう致命的。
だからまず踏みこむな。一気に押し出そうとするな。
相手を止めて距離を置ける諸手でいけ。
冬季や曙は諸手でいくだろ?
あれだよ。
全く踏みこむなとは言わないし、冬季のような無様な相撲を取れとも言わない。
雅山戦のように、普通にやっても押し勝てるんだから、
立合いで不必要な危険を犯すな。
- 928 :待った名無しさん:03/09/19 23:32
- >>927
それでも大海は差される気がする・・
曙とか闘牙のもろ手突きは、身長があるから有効なんじゃないだろうか?
- 929 :待った名無しさん:03/09/19 23:46
- >>928
逆の場合の方が多いだろ?
身長がないからこそ、諸手で逝くくらい慎重にしないと、
すぐ懐に入るor入られて終わりになる。
相手も立合いは出てくるんだから。
踏込みすぎて、腕が伸びきる前に大抵相手の懐に入っちゃうんだよ。
諸手でいけば、変化や引きにも対応しやすくなるし、
突き押しの威力自体は強いんだから、
諸手から今までのように突き放すことも可能だろう。
- 930 :待った名無しさん:03/09/19 23:51
- 千代大海はリーチが短いから曙・闘牙のような相撲はできない。
今日の取り組みでも立ち会いで相手の体を起こさなければおっつけられて
横向かされる可能性があったわけだから最大限の力で踏みこむのは当然だろ。
魁皇は腰が重いし。
それより、はずでも押せて且つ差されてもある程度勝負ができるような
相撲を覚えることの方が大事。
- 931 :待った名無しさん:03/09/19 23:53
- 大海は腕が短いから、ゆるく諸手で行ったらあっさり組みとめられて
終わるよ。体の大きい力士の押し相撲と、小さい力士の押し相撲とは
別のもんだ。
- 932 :待った名無しさん:03/09/19 23:55
- 北勝海の場合で言うと、喉輪ハズ押しってな相撲で突っ張りはそれ程やらなかった。
もろハズで押し上げるなんてこともやってたし。下から相手の上体を押し上げるのが主。
大海が差されるのは、攻撃が殆ど喉元へ突っ張りだから
それが外された時に差されてるように思う。
立合いの一撃も、北勝海の方が強かったんじゃないだろうか?
- 933 :待った名無しさん:03/09/19 23:57
- >>930-931
>はずでも押せて且つ差されてもある程度勝負ができるような
こっちのほうが無理だろ?
あと相手の体を起こすことは重要だが、
それよりは今日栃東の相撲のような感じで、
諸手気味に相手と距離を置くような立合いのほうがいいって。
栃東の立合いはちょっと消極すぎるような気もするがなーw
達東とはリーチも大して変わらんだろう。
- 934 :待った名無しさん :03/09/20 00:06
- 栃東は千代大海より立合い消極的だけど、右四つでも相撲が取れるからね。
- 935 :待った名無しさん:03/09/20 00:10
- 千代大海は本当に突っ張りしかないってな相撲だからね。
鉄砲柱に向かってパンパンやってるのをそのまんま土俵で展開してるような。
- 936 :待った名無しさん:03/09/20 01:15
- 今日のダイジェストでやってた三重ノ海が大鵬を破った時の拝み寄りの型。
あーゆーものが大海にも欲しい。
- 937 :待った名無しさん:03/09/20 01:43
- 春場所 12-3で優勝
夏場所 優勝争いに絡むも終盤3連敗して10-5
名古屋 千秋楽、大関同士の相星決戦に敗れ11-4で次点。
そして今場所。今日までトップを走る朝青龍と1差。
なんか横綱まで手が届きそうな距離にいるのに、永久に届かないようにも感じる今年の千代大海だなー。
- 938 :待った名無しさん:03/09/20 02:05
- 優勝回数も三回だよね?
二回だっけ?
いずれにせよ、魁皇の次の最強大関の座はもらったな。
横綱?無理。
- 939 :待った名無しさん:03/09/20 02:13
- 千代大海か。
カスはいつまで経ってもカスだな。w
- 940 :待った名無しさん:03/09/20 02:24
- これだけの成績上げてるのにカスはねえだろ
と釣られてみるのも妙に蒸し暑い夜にはまた一興とか思うけど
つきあうのめんどくさいので1レスでさらば
- 941 :待った名無しさん:03/09/20 06:30
- とりあえず魁皇に勝てるまで綱の話題は出すな。
今の魁皇に負けるとはさすがに思わんかった。完全にカモられとるわ。平幕以下。
なんだあの立ち合いは。なめとんのか。相手はいつも同じやり方なんだから普通に立てよ。
あれだけ的の大きい相手、喉輪とハズで一気に押せるだろうが。当たりどころさえ間違えなければ
相手の重さや突き押しの威力はあまり関係無い。北勝力に押し負けたところから少しは学べよ。
とりあえず師匠に叱られて一から出直せ。
- 942 :待った名無しさん:03/09/20 13:53
- 相撲に工夫がなさ過ぎる。
押し相撲一辺倒。あれだけ怪我が酷い魁皇にすら、まともに押して
いくようでは能がなさ過ぎ。
いくら怪我してるとはいえ、腰の重い魁皇を押し切れるはずがない
事は誰が見たって分かるのに、あんなまともに正面から押すなんて。
九重親方が以前言っていた「相撲に工夫がなさすぎなんですよ、工夫が」
正にこれ。
- 943 :待った名無しさん:03/09/20 14:29
- >>942
引退間際の頃の小錦に自分から突っ込んでいくようなものだな。
昨日は魁皇戦の連敗を止める事を最優先に考えるべきで、必要があればどんな手を使っても良かった。
結果から意識が変わってくるからな。ただ前に出てれば次に繋がるなんてのは綺麗事、建前にすぎない。
その辺を臨機応変に考える事が出来ないと、横綱は絶対無理だろう。
一辺倒の相撲で高いレベルの2場所連続優勝なんてのは余程圧倒的な実力が無い限り無理。
- 944 :待った名無しさん:03/09/20 18:01
- あっさしょうりゅーに にーげらーれたー
良くついて行ったとは思うけど二本差されたらどうしようもないわな
- 945 :待った名無しさん:03/09/20 18:03
- とりあえず、皮村に慰めてもらえ
- 946 :待った名無しさん:03/09/20 18:06
- 大海弱すぎ。せっかく朝青龍が立ち合い変ってスキを見せたのに。
- 947 :待った名無しさん:03/09/20 18:07
- まわし取られるとかてませぇーん。
- 948 :待った名無しさん:03/09/20 18:14
- だから言っただろ?
勝負は結果が全てなんだよ。勝てば何とでも言える。
ドルジでさえ調子が悪ければ手段を選ばんのだよ。いい加減内容に拘るのは止めろ。
引き技や変化のリミッターを外すべきだな。相手は警戒するから立ち合いは有利になり、
突き押しの威力が増す。押してから引くという攻め手が増える。
批判はされても確実に勝率は上がるだろう。
- 949 :待った名無しさん:03/09/20 18:21
- なら立会いも手をつかなくてもいいようにしないとな
それでこそリミッター解除
- 950 :待った名無しさん:03/09/20 18:23
- 「いなし」とか「かっぱじき」が欲しいよ。
ぶちかましていなして横から押し上げる。これが北勝海だった。
本当に千代大海は一直線過ぎるわ。
- 951 :待った名無しさん:03/09/20 18:27
- 変化はやったもの勝ちだよ。勝てば正当化される。
大会も一場所に2-3回はやっておくべきだと思うよ。(w
今まで優勝した時も引き技変化で何度か勝ち星拾ったろうが。
- 952 :待った名無しさん:03/09/20 18:31
- >>950
いなしは何度かやってるけどね。
重要な一番で勝負を決めた事もある。武蔵丸戦とかね。
まあそろそろ突き押し一本の限界を痛感してる頃ではないかね。
- 953 :待った名無しさん:03/09/20 18:32
- 変化したり真直ぐ引いたりするとそのまま押し出される危険性を伴う。
一発ぶちかましといてのかっぱじき。これよ。
変化されて負けるのは、まぁしょうがない。
- 954 :待った名無しさん:03/09/20 18:33
- 千代大海って、一直線以外、何もないのか?
ちょっと他の千代大海も見てみたいよ。
- 955 :待った名無しさん:03/09/20 18:35
- 強烈な張り手なんかもどんどん出してくべき。北勝海は張り手も使ってた。
まるで北勝海信者的書き込みになるけど、北勝海の方が取り口的にはずっと幅があったな。
- 956 :待った名無しさん:03/09/20 18:42
- 立合いの張り手でもいいし流れの中の張り手でもいい。
千代大海は元不良とかいうなら朝青龍の顔張ってみろ。
- 957 :待った名無しさん:03/09/20 18:49
- ♪♪♪ パワフル千代大海 どすこい ♪♪♪
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1043571765/
次スレはこれでいの?
- 958 :待った名無しさん:03/09/20 18:51
- >>957
「千代大海のスレッド」とか、てきとーなスレタイでいいから普通のスレが欲しい。
- 959 :待った名無しさん:03/09/20 19:12
- 回転の速い突っ張りで一歩一歩は細かく前に出て行く相撲なんだから
下手に張り手をまぜると逆効果
前に武双山と張り合った時も土俵の外にふっ飛ばされてたし
- 960 :待った名無しさん:03/09/20 19:24
- 流れの中の張り手ってのは差しに行く場合のセオリーだよな。俗に言う張り差し。
大会の場合間合いを取りたい訳だから。密着してもまわしを切って突き放せるような
技術が欲しい。
2代目貴乃花なんかは相手の諸差しを両方切ったり出来たからな・・・
今あんな芸当ができる現役力士はいるんだろうか。
- 961 :待った名無しさん:03/09/20 19:25
- >>959
てことはやっぱ大海は一直線の相撲しかないのかな。
大海あh突き押しじゃなくて突っ張りってとこが痛いなあ。
まあ、一直線の相撲は見てて気持ち良くはあるんだけどね。
- 962 :待った名無しさん:03/09/20 20:56
- というかこいつも体小さいね。
差されたら終わりって感じ。
あの体で突き押し一辺倒。
よく大関まであがったよ・・・
もう相撲人生に悔いはないだろう。
- 963 :待った名無しさん:03/09/20 21:43
- >>960
北勝海は流れの中で張っといて押しで持ってくってことが出来てたよ。
千代大海は北勝海に似てるみたいな見方されることが多いけど
相撲の幅は全然違うね。
千代大海=回転のいい突っ張りで一直線のみ。
北勝海=ぶちかまし、かち上げ、押し、いなし、かっぱじき、張り手、
拝み寄り、もろハズもろ差し、喉輪、出し投げ、外掛け、縦横無尽な動き。
- 964 :待った名無しさん:03/09/20 21:49
- しかし今日の大海、珍しく足技使ったね。
あのくらいやってくれた方が面白いと思う。
- 965 :待った名無しさん:03/09/20 21:56
- >>943=>>948か?
「だから言ったろ」とか言ってる奴で本当に言ってた奴は初めて見た。
>>943は神。
- 966 :待った名無しさん:03/09/20 21:59
- >>954
決定戦で若乃花倒して初優勝した一番では
すくい投げだかを決めてなかったっけ?
まあ千代大海が投げで勝った相撲なんてそれくらいしか
印象にないし、実際ほとんど決めてないだろう。
- 967 :待った名無しさん:03/09/20 22:16
- まあ、四つ身を覚えろ、ってえのは、まっとうな意見だが、
しかし、それだけに、ド平凡な意見であるともいえる。
たしかに、北勝海にしろ、曙にしろ、若いころは突き押し主体であったが、
その後、四つ身の技術を覚え、相撲のはばをひろげて横綱にたどりついた。
だからといって、千代大海にそのような相撲をとれ、っていうのも平凡でつまらん発想だ。
千代大海は、このまま押し一本で横綱になるべきだ。
そしたら、大相撲300年の歴史のなかで、はじめて押し一本の横綱が誕生するのだ。
大相撲の新しい歴史を、千代大海が作るのだ。
- 968 :待った名無しさん:03/09/20 22:24
- >>967
押しって言うか、大海の場合は突っ張りでしょ。そこが北勝海と違う所。
北勝海は相手に下から密着してたから逆転される場面は少なかった。
大海は突っ張りで相手との間に距離があるから逆転される隙が生まれる。
突っ張りだけで強さを発揮するなら曙がそうだったよ。
曙にとっての四つはオマケみたいなもんでしょ。
もし大海が実現出来るなら、それは爽快で面白いとは思うけどね。
- 969 :死:03/09/20 22:24
- 稽古・稽古。
- 970 :待った名無しさん:03/09/20 22:27
- >>966
あんなもん投げって感じじゃなかったし。
しかも決まり手は寄り倒しじゃなかったか。
- 971 :967:03/09/20 22:28
- 今から四つ身をおぼえて横綱になったとしても、並の横綱にしかなれまい。
それよりも、自分の相撲をつらぬいて歴史に名を残すほうがカッコいいぞ。
これまで、押し相撲は、どちらかといえば脇役のイメージだったが、
千代大海は、このイメージを払拭して相撲界に革命を起こしてもらいたいね。
千代大海の肩には、日本中の押し相撲ファンの期待がかかっているのだ。
- 972 :待った名無しさん:03/09/20 22:31
- >>971
雷電、太刀山、曙。
- 973 :1:03/09/20 22:31
- 新スレ用意しときました。
千代大海の横綱昇進を論ずるスレ Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1064064625/l50
- 974 :待った名無しさん:03/09/20 22:33
- >>972
雷電→かんぬき
太刀山→仏壇返し
曙→寄り・投げ
- 975 :待った名無しさん:03/09/20 22:33
- 【大相撲】千代大海3敗、横綱戦に気持ち切り替え
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200309/more2003092002.html
- 976 :待った名無しさん:03/09/20 22:35
- >>974
千代大海→引き落とし
時々出る押し出し以外の決まり手でしょ
- 977 :待った名無しさん:03/09/20 22:36
- どうでもいいけど、若の里と千代大海って体つきが似てない?
やたら厚い胸板、短い手足、幕内屈指の筋肉量、なんか似てる。
千代大海の四つ相撲を想像すると、若の里になるんだよな。
組み止めて、自分の短い手足と厚い胸板のせいで体が起きてしまい、
勝っても負けても窮屈な感じが。
そういや、さらに関係ないが若の里に上手投げで勝ったこともあったよ。
- 978 :待った名無しさん:03/09/20 22:36
- >>1
お前の立てるスレって特徴があるよなw
まあこの板の自治廚っぽいから好きにして
- 979 :待った名無しさん:03/09/20 22:38
- >>976
かんぬき、仏壇返し、寄り投げ → いったん組んでからの技ね。
- 980 :待った名無しさん:03/09/20 22:44
- >>979
じゃあ
千代大海→負け
これだな
だから横綱は無理と
- 981 :待った名無しさん:03/09/20 22:48
- しかし、朝青龍が立ち合いで変化したのは、コンセプトの大幅変更だなあ。
晩年の貴乃花も変化したし、やっぱ、千代大海のカマシはすごいってことよ。
- 982 :待った名無しさん:03/09/20 22:53
- 「変化は卑怯」という暗黙の了解にあぐらをかいた
不完全で不安定なカマシだから
いざ変化されるとほぼ100%負けるわけで
千代大海の課題は今の当たりの強さをキープしつつ
確実に相手をとらえる技術を身に付けることだな
- 983 :待った名無しさん:03/09/20 22:54
- >>977
体付きは似てても筋肉の質は違う感じがするな。
若の里に大海のような瞬発力があったら、あんな遅い相撲取ってないでしょ。
- 984 :待った名無しさん:03/09/20 22:56
- >>982
変化は卑怯じゃなくて、そのまま負ける危険性から嫌われてるんだと思うよ。
- 985 :待った名無しさん:03/09/20 22:59
- 押す筋肉と引く筋肉は相反するからね。
ボディビルダーが筋肉量のわりに筋力が少ないのは
(もちろん常人とは比べ物にならないけど)
両方の筋肉を均等に発達させているために相殺されてる部分があるかららしい。
- 986 :待った名無しさん:03/09/20 23:03
- カマシといえば、古いはなしだが琴桜なんかも立ち合いカマシだった。
やっぱ、変化されるとパッタリいっちまってたみたい。
ま、変化にパッタリでも、かんばれば横綱になれるってことよ。
- 987 :待った名無しさん:03/09/20 23:06
- 日本人の上体は、引き付ける力はあっても押す方向の力は
それ程優れてないのじゃないだろうか。
小錦・武蔵丸レベルの一発の重さを持つ日本人は存在しないし
PRIDEなんか見ててもグランドになった時のパンチの威力が
外人とは全然違う。
藤田なんかペチペチ叩いてるだけにしか見えないのに
ヒョードルなんかだと一撃一撃がズドン!って感じで
見たからに威力に違いが見える。
K-1なんでもそうだね。日本人のパンチ力なんて知れたもの。
- 988 :待った名無しさん:03/09/20 23:09
- >>987
外人は筋肉の質がちがう、ってのは若乃花勝氏の著書にも書いてあった。
- 989 :待った名無しさん:03/09/20 23:11
- >987
格闘オタ丸出しだなw
1に嫌われるぞw
- 990 :待った名無しさん:03/09/20 23:23
- 987はきっとメガネかけててニキビ跡がいっぱいで、背も低くてカツアゲ食らっていつも泣いて親に言いつけて、女経験なくてときめきメモリアル見てオナニーしてるんだね。
- 991 :待った名無しさん:03/09/20 23:23
- >>982
その通り。
千代大海が変化されたことを不満に思ってるんだったら、
その前に変化されたら負けの自分の相撲を反省した方がいい。
- 992 :待った名無しさん:03/09/20 23:24
- ま、立ち合いに変化されてコケルってえのも、押し相撲にとっちゃあ愛嬌よ。
負けっぷりのよさも、千代大海の魅力のひとつだわい。
- 993 :待った名無しさん:03/09/20 23:26
- くまんこ?
- 994 :待った名無しさん:03/09/20 23:26
- >>991
そういえば、北勝海が変化されて負けたときに、
「あんなもんは、ついていかなきゃあね。」とコメントしてたな。
- 995 :待った名無しさん:03/09/20 23:27
- 747) 29: 【稽古は】高見盛応援スレッド11日目【パワーダウン】 (841)
30: 【議論】相撲を活性化させるには【提案】 (510)
31: ●● 朝青龍 うぜー!!!! ●● (471) 32: ★騙されてきた
わけだが・・・★ (81) 33: 悔しいが朝青龍には男が惚れる何かがある
(217) 34: 【琴】★ 琴光喜 啓司 ★【琴】 (943) 35:
現役年長力士 (308) 36: ○立ち合いの変化を禁止しろ○ (60) 3
7: 【自称ペニー】旭隆応援スレ【はげ】No.3 (919) 38: 闘牙総
本山スレ (16) 39: 双羽黒(北尾)が相撲界に復帰! (190) 40:
【やっぱり】昭和最後の大横綱 千代の富士【大将】 (142)
- 996 :待った名無しさん:03/09/20 23:28
- ERROR - 593 30 sec たたないと書けません。(1回目、24 sec しかたってない) 1
- 997 :待った名無しさん:03/09/20 23:29
- ERROR - 974 60 sec たたないと書けません。(1回目、24 sec しかたってない) 1
- 998 :待った名無しさん:03/09/20 23:29
- 中だし川村ひかるドスコイ!
- 999 :待った名無しさん:03/09/20 23:30
- seikeiまんこドス濃い!
- 1000 :待った名無しさん:03/09/20 23:31
- ヤリマン
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
185 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)